夏も近づく八十八夜〜♪
実はこの部分しか歌詞がわからないのですが、今くらいの時期なると、ふとこのフレーズが頭をよぎります(^^)
子どもの頃は手遊びなんかもしましたが、残念ながら今ではすっかりポンと忘れてしまっています(^^;)
さて、菰野町は農業をされている方も多いと思うので、八十八夜が何なのかよくご存じかと思いますが、立春から数えて88日目。つまり今年でいうと5/2が八十八夜に当たりますが、この日から暦上夏となり、苗代作りや茶摘みを始めると良い日とされているそうです。
また、八、十、八という字を組み合わせることで「米」という字ができたり、末広がりの八が重なる縁起が良い日として「農の吉日」ともされているそうです。(参考:農林水産省HP)
昔の人はそうやって農業を始める時期の目安を考えていたんですね。
農家の方は繁忙期を迎えているので、こんな事を言うと「おい!」と言われてしまうかもしれませんが、私は田んぼに水が張られる今の時期がとても好きです(^^)
水面に空の色が反射してキラキラと輝く田んぼがなんとも言えません♪
さて、4月もまもなく終わり。
今年の5月の連休はあまり天候に恵まれないようですが、みなさま良い連休をお過ごしください。
