スマートフォン専用ページを表示
Loading
つぶやきシャキョー
三重県の菰野町社会福祉協議会です。この掲示板では、菰野町社協からの情報、地域のさまざまな情報を盛りだくさんでお届けしていきます。
«3月になりました。
|
Main
|
ひな祭り
»
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリアーカイブ
社会福祉協議会の事業・イベント(ご報告・ご紹介など) (260)
社会福祉法人関連 (47)
赤い羽根共同募金 (18)
ご寄付 (58)
表彰関係 (27)
子ども・子育て (94)
災害・防災 (85)
ふくしのまちづくり・地域のネットワークづくり (57)
社協の講座募集・イベントなどのおしらせ (103)
その他の講座・セミナー・イベントなどのご案内 (64)
社協で開催した講座などのご報告 (152)
助成情報 (41)
ボランティアセンター (208)
ボランティア連絡協議会 (57)
企業のCSR(社会貢献活動) (59)
福祉教育・福祉体験の実施 (85)
各種団体 (48)
民生委員児童委員協議会 (84)
菰野町心身障がい者福祉会 (96)
わかば作業所 (146)
地域包括支援センター (107)
デイサービスセンターけやき (22)
老人福祉センター事業 (61)
いきいきサロン (60)
生活支援コーディネーター (20)
お元気サポーター&みんなの運動サロン (25)
社協職員のつぶやき (390)
お知らせ・ごあいさつ (56)
カテゴリなし (18)
リンク集
菰野町社会福祉協議会
菰野町ボランティアセンター
菰野町社会福祉協議会Facebookページ
竹永小学校のみなさんからプルタブの寄贈
[2022年03月02日(Wed)]
本日、「収集ボランティアすたんぷ」のボランティアさんと一緒に竹永小学校を訪問し、アルミ缶プルタブの寄贈を受けました(^^)
プルタブは1年生から6年生のみなさんが集めたもので、役に立てて欲しいという事で、代表して生活委員さんから頂戴しました♪
プルタブは一定の量(160万個=800kg相当)で車いす1台購入費分に換算されます。
今ある資源を無駄にしないこと、ゴミを無くしきれいな町にしていくこと、だれかのしあわせを想い行動を起こすこと、まさにSDGsですね!!
竹永小学校のみなさん、ありがとうございました(^▽^)
【ボランティアセンターの最新記事】
点訳ボランティア養成講座のプレおしらせ
脳トレ運動教室へ行ってきました
新しくなりました。
3月になりました。
けやきの生け花
Posted by
菰野町社協
at 16:13 |
ボランティアセンター
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/komono-syakyou/archive/2618
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント
最新記事
ふるさと 菰野
生活交流会・青年学級ボウリング大会
100歳のお祝い
民生委員児童委員協議会 生活福祉部会 いなこねの服部さんをお招きして
貯筋しませんか
公平で中立的な立場でご相談お受けします
点訳ボランティア養成講座のプレおしらせ
黄色のコスモス!?
生活保護についての研修会
日本のお箸文化
最新コメント
菰野町社協
⇒
「けやきフェスタ2018」を開催します!
(06/05)
Toru Matsumoto
⇒
「けやきフェスタ2018」を開催します!
(06/04)
菰野町社協
⇒
4月になって
(05/07)
HBK46
⇒
4月になって
(04/24)
菰野町社協
⇒
千種小学校福祉クラブ(音訳体験)
(11/20)
HBK46
⇒
千種小学校福祉クラブ(音訳体験)
(11/17)
菰野町社協
⇒
響きの会とあいの会交流会
(09/26)
HBK46
⇒
響きの会とあいの会交流会
(09/26)
菰野町社協
⇒
草もち入りお弁当
(04/21)
菰野町社協
⇒
大自然が身近に!
(04/19)
プロフィール
菰野町社協
プロフィール
ブログ