スマートフォン専用ページを表示
Loading
つぶやきシャキョー
三重県の菰野町社会福祉協議会です。この掲示板では、菰野町社協からの情報、地域のさまざまな情報を盛りだくさんでお届けしていきます。
«食と文化のフェスティバルに参加しました
|
Main
|
陶芸教室»
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリアーカイブ
社会福祉協議会の事業・イベント(ご報告・ご紹介など) (260)
社会福祉法人関連 (47)
赤い羽根共同募金 (18)
ご寄付 (58)
表彰関係 (27)
子ども・子育て (94)
災害・防災 (85)
ふくしのまちづくり・地域のネットワークづくり (57)
社協の講座募集・イベントなどのおしらせ (103)
その他の講座・セミナー・イベントなどのご案内 (64)
社協で開催した講座などのご報告 (152)
助成情報 (41)
ボランティアセンター (206)
ボランティア連絡協議会 (55)
企業のCSR(社会貢献活動) (59)
福祉教育・福祉体験の実施 (85)
各種団体 (48)
民生委員児童委員協議会 (82)
菰野町心身障がい者福祉会 (96)
わかば作業所 (146)
地域包括支援センター (107)
デイサービスセンターけやき (21)
老人福祉センター事業 (60)
いきいきサロン (59)
生活支援コーディネーター (20)
お元気サポーター&みんなの運動サロン (25)
社協職員のつぶやき (389)
お知らせ・ごあいさつ (56)
カテゴリなし (17)
リンク集
菰野町社会福祉協議会
菰野町ボランティアセンター
菰野町社会福祉協議会Facebookページ
印刷局彦根工場で「お札」の勉強をしました(生活介護)
[2019年11月07日(Thu)]
今日はボランティアさん6名の方にお手伝いいただき、リフト車3台に分乗して総勢20名で彦根市まで出かけました。今回の外出のテーマは、「紅葉」と「お札の勉強」です。
いなべ市大安町の石榑峠の山々は紅葉が色づき始めており、車窓からゆっくりと眺めることができました。
独立行政法人 国立印刷局彦根工場での「お札の勉強」の前に、少し早めのお昼ごはん。EXPASA多賀のフードコートの一角を貸切です。自分で選んだメニューを美味しそうに食べました。
「1億円持ち上げてみよう!」二人で力を合わせ('◇')ゞ 1万円札1万枚で10sを二人で持ち上げ、どや顔のTさん('◇')ゞ
みんなで協力し合って作った、国立印刷局彦根工場の見学記念スタンプ 完成!
最後は、利用者全員揃って記念写真。良い思い出になりました。
【わかば作業所の最新記事】
生活介護のみんなで玉ねぎを収穫しました〜..
お 花 見
音楽療法(生活介護)
「にしひの展」を尋ねてきました(生活介護..
第6回 買物の日(生活介護)
Posted by
菰野町社協
at 18:03 |
わかば作業所
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/komono-syakyou/archive/2393
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント
最新記事
理解を得られるつかいみちとは
お茶のみ会(菰野町コミュニティセンター)
フラワームーン
生活介護のみんなで玉ねぎを収穫しました〜♪
みんなの運動サロン〜笑門来福
福祉協力校 八風中福祉委員会講演
5/6(金)センター給食 見守りのお弁当
新茶の季節ですね
新しい年度がスタートして1ヵ月…
新しい福祉車両がやってきました。
最新コメント
菰野町社協
⇒
「けやきフェスタ2018」を開催します!
(06/05)
Toru Matsumoto
⇒
「けやきフェスタ2018」を開催します!
(06/04)
菰野町社協
⇒
4月になって
(05/07)
HBK46
⇒
4月になって
(04/24)
菰野町社協
⇒
千種小学校福祉クラブ(音訳体験)
(11/20)
HBK46
⇒
千種小学校福祉クラブ(音訳体験)
(11/17)
菰野町社協
⇒
響きの会とあいの会交流会
(09/26)
HBK46
⇒
響きの会とあいの会交流会
(09/26)
菰野町社協
⇒
草もち入りお弁当
(04/21)
菰野町社協
⇒
大自然が身近に!
(04/19)
プロフィール
菰野町社協
プロフィール
ブログ