• もっと見る
«わかば作業所37周年「ふれあいの集い」を開催しました。 | Main | ☆☆☆ 七夕 ☆☆☆(生活介護)»
菰野小学校・ボランティア委員のプルタブ寄贈式に… [2019年07月04日(Thu)]


菰野小学校・ボランティア委員会のプルタブ寄贈式があり、ボランティアグループ「収集ボランティアすたんぷ」が小学校を訪れました。


190701001.jpg






7月1日(月)、菰野小学校からお招きいただき、ボランティア委員会の委員会活動に「収集ボランティアすたんぷ」のボランティアさんとお邪魔しました。



冒頭に述べましたように、小学校の委員会に「ボランティア委員会」があり、清掃活動やアルミ缶プルタブを学校内で集めたりしています。


毎年、ボランティア委員さんよりボランティアグループへお声かけいただき、プルタブの寄贈式をしていただいています。

⇒ 昨年の前期の様子はこちら

⇒ 昨年の後期の様子はこちら

小学生の皆さんに集めてもらったプルタブがどのように活かされるのかといった話や、ボランティア活動について話をさせていただくとても良い機会になっています。
また、お互いに顔が見えるということもボランティア活動では大切なことでもあります。


この度も、少し早くにお邪魔し、委員会に同席させてもらって拝見したところ、みんなで前期活動のふりかえりをしていました。
児童さんからは、「継続して活動をすることができた」等の意見・感想を聞くことができました。

その後、全校で集めたプルタブの寄贈式をしていただきました。


ボランティアより、プルタブから車いすに変えるボランティア活動の他、ボランティア活動を始めたきっかけや、なぜボランティア活動を続けることができるのか、そんな話も児童の皆さんに話していただきました。



190701002.jpg


最後は、車までプルタブをボランティア委員の皆さんに運んでいただきました。


今回、集まったプルタブは、51.82kgにもなりました。

菰野小学校の皆さん、いつもありがとうございます!!





by HR



トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント