• もっと見る
«保護者会総会が開催されました | Main | けやきフェスタ2018A»
認知症サポーター養成講座を開催しました。 [2018年05月29日(Tue)]
5月29日(火)、朝上コミュニティセンターにて「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
講座では認知症についてDVDの視聴や講師役のキャラバンメイトの方達に協力をいただき、グループワーク等を行いました。
DSC01003.JPG

グループワークでは参加者の方からの体験談をお聞きしたり、意見交換等を行いました。
DSC01004.JPG

最後に菰野町役場の職員さんから認知症予防の体操も行ってもらいました。。
DSC01012.JPG

2025年には認知症の方が700万人、5人に1人が認知症にかかると言われています。
認知症の方やそのご家族が住みなれた地域で安心して生活が出来るよう、応援者としての認知症サポーターが1人でも増えていけるよう今後も「認知症サポーター養成講座」を開催していきます。
次回の「認知症サポーター養成講座」は6月12日(火)に鵜川原コミュニティセンターにて9:30から開催します。
是非ご参加ください。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント