• もっと見る
«認知症サポーター養成講座 | Main | 竹永小学校の皆さん、ありがとうございました!»
第3回菰野地域在宅医療・介護ネットワーク研修会 [2018年03月16日(Fri)]
去る2月22日(木)19:00から保健福祉センターけやきのけやきホールで、第3回菰野地域在宅医療・介護ネットワーク研修会を開催しました。
今回も多くの方に参加頂きました。
IMG_0593.JPG

IMG_0592.JPG


今回は『菰野町における認知症初期集中支援チームについて』、菰野町役場 健康福祉課 黒田課長補佐、菰野町地域包括支援センター 中島課長補佐による講演でした。IMG_0596.JPG
認知症初期集中支援チームで使用する「初期」や「集中」とはどのような意味で使用されるか。初期集中支援チームの構成や支援の対象になる方、支援の流れ、今後の課題等についての説明がありました。
IMG_0599.JPG


その後、『認知症初期集中支援チームに期待すること』をテーマにグループワークを行いました。グループワークでは様々な意見がでましたが、始まったばかりの事業であり、まずは多くの方に「認知症初期集中支援チーム」について知って頂くことが大切になるという意見がありました。
IMG_0608.JPG

IMG_0611.JPG

IMG_0614.JPG

地域の方が安心して過ごせるよう、多くの方々のご協力を頂きながら「認知症初期集中支援チーム」が動いていければと思いました。
よろしくお願いします。

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント