認知症サポーター・ステッカーグループで見学へ行ってきました [2015年04月25日(Sat)]
見学した先は、菰野町内の湯の山介護老人保健施設にある「オレンジカフェ」です。 「オレンジカフェ」は、毎月第2・4土曜日の10:00〜15:00にオープンしています。 誰でも気軽に訪れることができ、施設利用者以外の方は100円という非常にリーズナブルな値段でコーヒー・お菓子のセットがいただけます。 聞けば、お菓子は手作りでされているとのことです。 カフェは、湯の山介護老人保健施設の職員さんだけでなく、菰野町ボランティアセンターにも登録されている「太陽グループ」のボランティアの皆さん、そして地域の皆さんで運営されています。 湯の山介護老人保健施設の各専門職の方も常駐し、認知症の方を抱えるご家族の話や相談にも対応されています。 お客さんは、施設を利用されている人、地域の一般の方でもどなたでも気軽に来られる、非常にオープンなカフェでした。 スタッフ・利用者といった垣根のない自由な雰囲気で、この施設の利用者さんもスタッフとしてお手伝いをされていました。 お客さんと明るく談笑をされ、自分のできること、自分の役割があるって、とても大切なことだと感じさせられました。 また、「オレンジカフェ」では喫茶だけでなく、頭や体を使うアクティビティもあります。 頭の体操や吹き矢もあり、みんなで揃って座ってできる体操(しかも指体操もあり、脳も刺激されます)もあり、私たちも参加しました。 みんなが生き生きと自分らしく過ごせる「オレンジカフェ」。 皆さんもぜひお気軽に行ってみてください。 第2・4土曜日 10:00〜15:00 利用料100円 by HR
【ボランティアセンターの最新記事】
|