
どの世代にも必要な場所[2019年11月11日(Mon)]
『外部の大人との会話』が減ると、どんな風におしゃべりしていいか、雑談していいかわからなくなる。
「あれ?私以前はどんな風にしゃべってたっけ?」と戸惑ったりする。
第一子出産後の自分がそうだった。
一人で緊張したり、焦ったりして、主語述語が足りなかったとか、あれこれといらんことしゃべったとか、相手をびっくりさせたこともあっただろうし、意味の通じない会話をしたこともあったと思う。
きっと、高齢の方もそうなんだろうな〜と思う。
会話、対話。
今日、用がある。
今日、行くところがある。
住んでいる家以外に、居場所がいるよね、どの世代にもね。
こんなこと、前にも書いたっけな?
最近再び、強く思ってます(#^.^#)
「あれ?私以前はどんな風にしゃべってたっけ?」と戸惑ったりする。
第一子出産後の自分がそうだった。
一人で緊張したり、焦ったりして、主語述語が足りなかったとか、あれこれといらんことしゃべったとか、相手をびっくりさせたこともあっただろうし、意味の通じない会話をしたこともあったと思う。
きっと、高齢の方もそうなんだろうな〜と思う。
会話、対話。
今日、用がある。
今日、行くところがある。
住んでいる家以外に、居場所がいるよね、どの世代にもね。
こんなこと、前にも書いたっけな?
最近再び、強く思ってます(#^.^#)