
演出家さんのワークショップ[2010年01月28日(Thu)]

演劇系のワークショップに参加したのは初めて。
ぶっち面白かったし、ドキドキしたり固まったり全身で声を聴こうとしてたりする自分に気づけた。
講師をされた演出家の杉本孝司さんと、主催のこどもステーション山口のみなさんに感謝!ありがとうございました。
2月7日に「はつかねずみと人間」ってお芝居があって、杉本さんが脚本・演出なので、また楽しみです♪
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 演出家さんのワークショップ[2010年01月28日(Thu)]
![]() 演劇系のワークショップに参加したのは初めて。 ぶっち面白かったし、ドキドキしたり固まったり全身で声を聴こうとしてたりする自分に気づけた。 講師をされた演出家の杉本孝司さんと、主催のこどもステーション山口のみなさんに感謝!ありがとうございました。 2月7日に「はつかねずみと人間」ってお芝居があって、杉本さんが脚本・演出なので、また楽しみです♪ ![]() フェアトレードのネパールカレー[2010年01月25日(Mon)]
![]() ということで、ネパールカレーをいただきました。 19種類のスパイスが入ってて、いつも作るカレーと違う〜。 こっちもおいしい♪ チリは、普通4分の1の量だって書いてあったけど、全部入れてもまろやかだった。 トマトのかわりにトマト缶を入れたからかな? フェアトレードの商品で、ネパールの女性たちのことを想像しながら食べました。 ![]() 下関のステキなカフェ[2010年01月25日(Mon)]
![]() 名前だけはずぅっと前から聞いたことあって。 移転してたみたい(←きっと下関市民のみなさんにとっては、「今さら?」な情報)。 古民家が改築してあって、ぽかぽか陽射しが気持ちよくて、とても気に入りました。 今度は地下にも行ってみたい。ごはんも食べたい。 ※写真はいちごのモンブラン。 ・居心地のいいカフェ ・ランチのおいしいとこ ・また食べたいラーメン屋 ・誰か連れて行きたくなるごはん屋 とかがある街だと、遊びに行く回数が多い気がする。 ん〜。 おなかすいてきた。 最近は、周南のたこ太鼓のたこ焼きが食べたくて、禁断症状。。。 ![]() 書きやすい!ボールペン[2010年01月20日(Wed)]
![]() 今年もスケジュール帳をほぼ日手帳にして、 悩んでいたのは「黒ペン」。 普段の5ミリペンだと、このトモエリバーって紙だと乾くの遅くて、結局あんまり書かずに1年過ぎてしまう。 そして探しあてたのがコレ! ジェットストリーム。 え? みなさん使い心地もう知ってました? 我が家には買わなくてもなぜかボールペンがいっぱいあって、ボールペン探しにこんな時間を費やしたこと、なくて。 もともと三日坊主だから手帳は真っ黒じゃないけど、ジェットストリームを持つだけで、楽しい毎日です♪ ![]() 金子みすずとギネス[2010年01月12日(Tue)]
![]() 夏くらいからホームページを見て勝手に応援&注目していた「ギネスに挑戦」企画の完成作品を見に行く。 みんなちがって みんないい 金子みすずの巨大モザイクを12万人の写真で作ったもの。 ルネッサ長門のアリーナいっぱいに作品が展示されていた。 すごい。 こういうの、やっぱり見てみないと実感がわかない。 地元の人かな、家族で来て「あそこに○○さんとこの、ほら」と知人らしき人の写真を見つけては、会話が弾んでいた。 ミニチュア版も貼ってあり、撮影日を参考にしながら写真を探す人も。 私も、撮影された人を探すが、探しきれず。 この企画を考えた人、撮影に奔走した人、モザイクを担当した人、ラジオやウェブで盛り上がりを作った人、写真を送った人、撮られた人、大晦日の作品づくりに協力した人。 長門はもちろん、山口県内のいろんな人が関わってできただろうこの作品。 長門って面白い。 またそう思えた日でした。 青年部のみなさん、お疲れさまでした。 ![]() ![]() |
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |