• もっと見る
相互笑的日記『ハングリー?』
(“ソウゴショウテキニッキ”と読みます。
相互笑的=インタースマイル=お互いにハッピー♪)


何が好き?何してる?何に向かってる?

お互いが、みんなが、笑顔に、シアワセになりますように。
ハングリー精神を忘れない私でありますように。
« ふつう日記 TAG: | Main | まちづくり TAG: »
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月別アーカイブ
地元愛×お酒[2014年11月22日(Sat)]
20141122sake.jpg
俵山温泉、来ました。

今夜限りのメニューと聞くと、頼まずにはいられんよね〜(^ー^)
二人でいただくので、明日はしっかり働きます。
当事者意識を育てる[2006年02月05日(Sun)]
2/4・5と1泊2日、
選挙啓発推進者合同研修会「はじまりは、選挙から」で、講師を務めさせていただきました。

このお話をいただいてから7ヶ月。
一般公募の研修会の講師を、一人で、自分の名前でお受けするというのは、今回が初めてでした。
・ワークショップの手法を学ぶ
・地域づくり活動を実践するリーダーの育成
という目的を達成するためのプログラムづくり、場づくり、ファシリテーションに取り組みました。

この間、身近に選挙が2つあり、選挙そのもののことを考えました。
ワークショップの意義を考えました。
ファシリテーションとワークショップについて考えました。
民主主義について、集団の秩序と個人の自由について、考えました。

いつも取り入れているワークショップの手法について、
こんなに分析したり、頭の中で整理したり、論理的に考えたりしたことはなかったように思います。
そしてそれを研修でお話しし、参加者のみなさんとやりとりした時ほど、気づきと発見があった瞬間はなかったように思えました。

ワークショップは、当事者意識を育てるもの。
一人ひとりがさまざまなことに当事者意識を持って生きていく社会。
そうして、ワークショップが必要なくなっていく時代は、いつになるでしょうか。
それまで、私はこの手法を実践に生かし、学びたいと思います。
やっっっと読破。[2006年01月18日(Wed)]
やっと、この本を読み終わりました。

ワークショップの研修や講座やセミナーに行って、だいたい「参考文献」となっていた本。
2001年に出版され、
2002年には「読んだらいいと思いますよ〜」と尊敬する年下の女性に勧められ、
ずっと、読みかけて寝かせていました。
読み切るのに、4年かかってしまいました。

ふぅ〜。
読んでよかったです。
勝手に、
「今後の私にとって、乗り越えないといけない壁」
のように感じていたので、読めてよかった〜。
「読破」というほど難解な、分厚い本ではないのですが、
とにかく、なんというか、ためらいがあったのです。

いろいろ、体験し実践してきたことの確認にもなり、
まだ体験したことのないワークショップの分野について、新鮮な印象も受け、
読み終わって、前向きになれました。

著者さん、愛子さん、先生方、
ありがとうございました。
好きなまちで仕事を創る[2005年11月13日(Sun)]
本で失敗したーーー!
と先日は思っていましたが、
今の私にバッチリな1冊に出会えました。

いい本は、名前も紹介しなくちゃ。
『好きなまちで仕事を創る』

この本が出たっていうチラシを見て、
この本の前身である冊子を見て、
アマゾンで見て、
紀伊国屋で見つけ、買いました。

日本全国のまちづくり人、社会起業家たちが載ってます。
私の先輩たちが載っている気もするし、
おこがましいけど、同志が載ってる気もします。

すごいなって思うし、
そうだよねって思う。

ETIC.さんに感謝です。
近い将来のこと[2005年10月30日(Sun)]
うぅ〜。
どこへ向かうんだ、私!!

将来について考える日曜の夜。
4月の私。3年後の私。
悶々とする。
新聞に答えを探す。見つかるわけないってね。

そういや、
久しぶりに悩んでら。
昔はもっと、悩んでた気がするのに。
気を抜くと、時間はすぐ過ぎていくね。

これは、新しいステージなのか?
誰の?私の?
言ってもらえる言葉はどれも、ありがたいメッセージ。


ノートに書こう。
私の大事な時間。
心配しないで。
プロフィール

ヨシオカ@山口さんの画像
ヨシオカ@山口
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/komatsu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/komatsu/index2_0.xml
最新コメント
Nakamura
キャンユーセレブレイト? (11/20) さと原人
ストークバム練習会 (05/05) ヨシオカ@山口
ちょるる縫い縫い。 (12/15) saimoto
ちょるる縫い縫い。 (12/13) ハルヤマ
「ちょっせぇ〜〜!」って何語?ドコ方言? (10/05) まりお
黄色いレシートキャンペーンに (09/14) saimoto
黄色いレシートキャンペーンに (09/12) センターまりお
無事、帰宅しました。 (07/22) ぽてっ
イタリア、食べてきまっす (06/09) saimoto
ガシラ、万願寺とうがらし。 (05/05)