• もっと見る
名古屋で活動するNPO法人子ども&まちネットの事務所でもある、「111ワンストップひろば」のスタッフがお届けするブログ。
「111ワンストップひろば」で行われるイベント情報や活動報告などをお届けしていきます!!
« 募集 | Main | Hear by Right(ヒアバイライト) »
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
「チャレンジタウンNKL100」参加者募集中♪[2012年11月28日(Wed)]

スタッフのつるさんです。


夏休みから子ども実行委員が会議を重ね、「子どもによる子どものためのまち遊び」の内容が徐々に決まっています。

今回のまちの名前は「チャレンジタウンNKL100」。
NKLは「なごやこどもランド」の略です。

子ども実行委員は高学年以上の子どもを対象にしていましたが
当日まち遊びをする子どもは小中学生が対象です。
助成金を受けての開催ですので、名古屋市在住もしくは在学という枠組みはありますが、ただいま参加者を募集していますので、申込用紙をプリントアウトしてお申し込み下さいませ。

申込用紙はこちら → NKL100 参加申込書

例年以上に子どもの主体性を活かしたまちづくりとなっていますので多くのお子さんの応募をお待ちしています。
Posted by ひろばスタッフ at 15:54 | こどものまち | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「こどものまち」子ども実行委員募集[2012年07月28日(Sat)]
こんにちは ヽ(^0^)ノ

子まちでは、ひろばを利用しているお子さんより もう少し
大きなお子さん向けのイベントも開催しています。

本日の中日新聞朝刊名古屋市民版に掲載されましたが、
来年1月に開催する「こどものまち」の子ども実行委員を
ただいま追加募集中です。

ひろば利用の皆さんには聞き慣れない「こどものまち」
ですが、キッザニアはご存知かと思います。
キッザニアは企業のマニュアルに沿った職業体験が
メインですが、子どものまちでは店の内容・商品も
まちの法律も子どもが考え、子どもによる自治都市を
形成して遊びます。

「こどものまち」というのは仮の名称ですので、実行委員会で
まちの正式名称やまちを形成する店・公的機関、まちを
安全に楽しく遊ぶためのルールなどを決めます。

新聞では募集要項の詳細が記載されていませんでしたが、
今回は助成金を受けて運営するため、名古屋市内在住・在学の
小学4年生〜高校生を募集対象としています。
第1回の子ども会議が8月6日に開催されるため、まずは
担当スタッフのつるさんまでお問い合わせください。

おままごとのようなごっこ遊びではなく、調理や工作をして
本物の商品をまちの店で販売するなど、大人の世界に
近づいたまちを造っていきますので、多くの子どもの応募を
お待ちしています。

子ども実行委員は高学年〜高校生を対象としています
ので、低学年のお子さんは参加できませんが、
1月のまち遊びでは低学年のお子さんも参加できます。
まち遊びの参加者募集については秋に行いますので
いましばらくお待ちくださいね。



Posted by ひろばスタッフ at 09:29 | こどものまち | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
リンク集
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

特定非営利活動法人子ども&まちネットさんの画像
https://blog.canpan.info/komachi-net/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/komachi-net/index2_0.xml