
認知症サポーター養成講座[2015年01月31日(Sat)]
認知症を正しく知って
サポーターになろう
養成講座参加者募集
認知症は誰にでも起こりうる脳の病気です。認知症は高齢者だけの病気ではありませんが、高齢化が進むに従って増加しています。認知症になっても安心して、みんなが共に暮らしていける地域のために、まずは認知症を正しく理解することが大切です。講座修了者には『オレンジリング』をお渡しします。
[開催日時]2月23日(月)午後2時〜4時
[場所]国分寺地域包括支援センターなみき 国分寺市並木町3-12-2「至誠ホームミンナ」1階
✽講師 国分寺地域包括支援センターなみき職員
✽内容 講義(認知症の正しい理解など)、寸劇
✽対象 ボランティア活動に興味・関心のある方
✽定員 30名(市民優先・先着順)※参加費無料
✽受付 開始:2月2日(月)締切:2月16日(月)
✽申込み 下記主催者まで電話またはメール
(氏名、住所、電話番号を明記)にてお申込みください。
✽協力 国分寺地域包括支援センターなみき
※当日は筆記用具をご持参ください。
[問い合わせ]ボランティア活動センターこくぶんじ
電話 042−300−6363
サポーターになろう
養成講座参加者募集

認知症は誰にでも起こりうる脳の病気です。認知症は高齢者だけの病気ではありませんが、高齢化が進むに従って増加しています。認知症になっても安心して、みんなが共に暮らしていける地域のために、まずは認知症を正しく理解することが大切です。講座修了者には『オレンジリング』をお渡しします。


✽講師 国分寺地域包括支援センターなみき職員
✽内容 講義(認知症の正しい理解など)、寸劇
✽対象 ボランティア活動に興味・関心のある方
✽定員 30名(市民優先・先着順)※参加費無料
✽受付 開始:2月2日(月)締切:2月16日(月)
✽申込み 下記主催者まで電話またはメール
(氏名、住所、電話番号を明記)にてお申込みください。
✽協力 国分寺地域包括支援センターなみき
※当日は筆記用具をご持参ください。
[問い合わせ]ボランティア活動センターこくぶんじ
電話 042−300−6363
定員に達したため、募集を締め切りました。
ご協力ありがとうございました。
ご協力ありがとうございました。