
夏ボラリポートQ 「リハセンターにんじん・健康の駅」[2018年08月28日(Tue)]
夏ボラリポートもいよいよ最終回となりました!!
最後にご紹介するのは、西元町2丁目にある「リハセンターにんじん・健康の駅」さんです。
こちらは、国史跡指定の東山道武蔵路跡史跡公園に隣接しており、光あふれる開放的なデイサービスセンターです
今回、こちらで夏ボラに参加してくれたのは、市内在住の高校2年生の男の子。
本日は2日目だった事もあり緊張も解けて、ご利用者の方と積極的にお話しをされていました。
お茶がなくなると…「おかわりしますか?」と声かけをして、サッ!とお茶を入れにいく姿に、「よく気が付くなぁ〜」と、感心しきりのVC職員でした

ご利用者の方々からは、普段なかなか聞く事の出来ない昔話や戦争の話など、貴重なお話もたくさん聞かせていただきました。
ご利用者が揃うと(本日は18名の参加だそうです)、いよいよ活動がスタート
皆さんで歌を歌ってから(本日は2曲「朝はどこから」・「ラジオ体操のうた」)、リハビリ体操、タオル体操など、盛りだくさんのプログラムでしたが、皆さんとてもお元気に参加されています

ボランティア終了後、参加した高校生の男の子が「活動証明書」を取りにボラセンへ来所。
今回の夏ボラの感想を改めて聞くと、笑いながら「気疲れしました。」と
きっと、普段はやらないような事をたくさんやってきた2日間だったと思います。
本当に良い体験をさせていただいたのでしょうね(*^_^*)
ご利用者の皆様、職員の皆様、本当にありがとうございました。
最後にご紹介するのは、西元町2丁目にある「リハセンターにんじん・健康の駅」さんです。
こちらは、国史跡指定の東山道武蔵路跡史跡公園に隣接しており、光あふれる開放的なデイサービスセンターです

今回、こちらで夏ボラに参加してくれたのは、市内在住の高校2年生の男の子。
本日は2日目だった事もあり緊張も解けて、ご利用者の方と積極的にお話しをされていました。
お茶がなくなると…「おかわりしますか?」と声かけをして、サッ!とお茶を入れにいく姿に、「よく気が付くなぁ〜」と、感心しきりのVC職員でした


ご利用者の方々からは、普段なかなか聞く事の出来ない昔話や戦争の話など、貴重なお話もたくさん聞かせていただきました。
ご利用者が揃うと(本日は18名の参加だそうです)、いよいよ活動がスタート

皆さんで歌を歌ってから(本日は2曲「朝はどこから」・「ラジオ体操のうた」)、リハビリ体操、タオル体操など、盛りだくさんのプログラムでしたが、皆さんとてもお元気に参加されています


ボランティア終了後、参加した高校生の男の子が「活動証明書」を取りにボラセンへ来所。
今回の夏ボラの感想を改めて聞くと、笑いながら「気疲れしました。」と

きっと、普段はやらないような事をたくさんやってきた2日間だったと思います。
本当に良い体験をさせていただいたのでしょうね(*^_^*)
ご利用者の皆様、職員の皆様、本当にありがとうございました。