• もっと見る
ボランティア活動センターこくぶんじ
国分寺駅南口から徒歩10分の住宅街にポツンとある
「ボランティア活動センターこくぶんじ(略称:ボラセン)」から
『新鮮な地域の情報』や『ボランティア募集』、『活動の紹介』
などをお届けします♪
問い合わせは、電話(042-300-6363)または、
メール(center@ko-shakyo.or.jp)でお願いします。
« ボランティア | Main | お知らせ »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
プロフィール

ボランティア活動センターこくぶんじさんの画像
ボランティア活動センターこくぶんじ
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/kokubunjivc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kokubunjivc/index2_0.xml
六小なつまつりボランティア募集中☆[2025年06月06日(Fri)]

かわいいボランティア大募集情報かわいい



今年も、国分寺市立第六小学校で開催するなつまつりに協力いただけるボランティアを大募集しています♪

毎年1300人以上集まるほど、子どもたちも楽しみにしているこの地域の方の手作りの夏まつりが、安全で楽しいものとなるように、短時間でも構いませんので、ご協力をお願いします!



☆日 時☆ 7月20日(日)午後3時〜6時


☆内 容☆ 模擬店販売手伝い(わたあめ、かき氷、飲み物屋さん等)、昔あそび、ヨーヨー釣り等 ※チラシをご参照ください


☆場 所☆ 国分寺市立第六小学校(国分寺市新町1-9-28


☆申 込☆ メール pta6es@gmail.com(担当:六小PTA


☆対 象☆ 18歳以上


☆人 数☆ 20名


☆持ち物☆ 飲み物、タオル、熱中症対策


☆その他☆ 活動時間は応相談。一部だけでも参加可能!雨天時は体育館にて実施。


☆締 切☆ 6月27日(金)


☆問合せ☆ ボランティア活動センターこくぶんじ

      電話 042-300-6363 メール center@ko-shakyo.or.jp


お待ちしていますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


チラシ

六小夏まつりV募集チラシ-2.jpg




子ども夏まつりのお手伝い募集!!【2025-05】[2025年05月19日(Mon)]
晴れ子ども夏まつりのお手伝い募集!!晴れ

【日 時】2025年8月16日(土)12:00〜16:00<前日準備>
          8月17日(日)   9:00〜16:00<夏まつり当日>
【集 合】直接現地に活動開始時間の10分前に来てください
【場 所】本町南町八幡神社(本町4-22-15)
【対 象】高校生以上どなたでも10名
【内 容】お祭りの屋台販売の手伝いや、ボードゲームの補助
【持ち物】昼食用のたべもの(飲み物は主催者で準備しますので不要)
【備 考】荒天中止
【主催者】「鶏眞ボランティア」の会(ボラセン登録団体)

国分寺という街をもっと好きになってほしい!!と願いを込めて
人と人とのつながりの場を設けるために今年も夏まつりをします。
今年は、本町南町八幡神社に会場を移しての開催です。
ボランティアスタッフ希望の方は、半日の参加も可能です
是非下記までお申込み、お問い合わせください。

【申し込み】ボランティア活動センターこくぶんじ
      東元町3-17-2
      電話:042-300-6363 
                 mail:center@ko-shakyo.or.jp
download-thumbnail2.png
「国分寺タイムトラベル」ボランティア大募集![2025年05月09日(Fri)]
『国分寺タイムトラベル〜過去と未来が交差する旅へ〜』
ボランティア 100人 大募集exclamation×2 

6月8日(日)都立武蔵国分寺公園にて、体験型フェスティバルを開催
します。その際、お手伝いくださるボランティアを募集しています。わーい(嬉しい顔)

【イベント名】国分寺タイムトラベル 〜過去と未来が交差する旅へ〜
【開催日時】6月8日(日)午前9時〜午後3時20分
【場所】都立武蔵国分寺公園 円形広場(泉町2-1-1)
【活動内容】
 A:6月7日(土)会場事前設営作業手伝い ※午前のみ
 B:6月8日(日)イベント補佐、駐輪場警備、場内誘導、受付補助 他
  ※雨天決行
【活動時間】午前8時〜午後5時のうち、参加可能な時間帯(3パターンあり)
       @午前8時〜11時 A午前11時〜午後2時 B午後2時〜5時
【集合時間】@午前8時 A午前11時 B午後2時
【集合場所】都立武蔵国分寺公園 サービスセンター前
【対象】男女問わず高校生以上
【募集人数】100名
【募集締切】6月1日(日)
【持ち物】飲み物、タオル、動きやすい服装
【備考】昼食をご希望の方にはお弁当をご用意します。
    応募時にご希望ください。
    5月22日(木)ボランティア説明会開催予定
【主催】公益社団法人日本青年会議所関東地区東京ブロック協議会
【主管】一般社団法人国分寺青年会議所
【問い合わせ・申込】
  一般社団法人国分寺青年会議所 ブロック大会実行委員会
 お名前(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、メールアドレス/LINE ID、
 緊急連絡先(相手のお名前と電話番号)を記入の上、メールまたは申込フォームより(下記二次元コードもご利用ください)
  申込フォーム:↓
ボランティア申込QRコード.jpg











国分寺タイムトラベル_6月8日_1.jpg

 イベント詳細二次元コード

 イベント詳細二次元コード.jpg
 
手芸を一緒に楽しんでくださる方募集します!!【NK2025-03】[2025年05月09日(Fri)]
晴れ手芸などを一緒に楽しんでくださる方募集します晴れ

リハビリのために手指を使った手芸
(ゆび編みや、折り紙など)を一緒に楽しんでくださる方を
60代の男性が探されています。
お住いの高齢者施設の共有スペースを利用して
お話しながら楽しみたいな・・というご希望です。

【活動希望日】月に1回〜2回 1時間程度
                    ※曜日と時間は応相談
【場  所】  こもれび家族(西町3-14-7)
【対  象】   男女問わずどなたでも可
         ご本人は初心者なので、心得のある方と
         一緒に作業をしたいとの希望ですが、
         必ずしも心得が無くても大丈夫です。

内容を含む詳細は、相談しながらすすめていきます。
興味のある方、気軽に是非お問い合わせください。
まずは、ご連絡をお待ちしております。

【問合せ】ボランティア活動センターこくぶんじ
              東元町3-17-2  午前9時〜午後5時(日・祝除く)
【連絡先】電話:042-300-6363
     mail:center@ko-shakyo.or.jp

文書1-1.jpg

【急募】国障連バスハイクのボランティア募集!![2025年05月01日(Thu)]

☆急募☆ バスハイクの付添いボランティア大募集



国分寺障害者団体連絡協議会(国障連)主催のバスハイクでの

ボランティアを募集しています演劇



国障連は、障害者団体(主に手をつなぐ親の会、身体障害者福祉会、あゆみ会、難病の会の4団体)を中心に障害者福祉増進のための活動を行っています。



この国障連のバスハイクに参加される20歳男性と一緒に楽しんでもらえるボランティアを大募集中ですぴかぴか(新しい)

締切まであまり期間がないので、興味のある方は是非お問合せください電話




<日時> 5月24日(土)午前8時〜午後5時(予定) 国分寺市役所集合・解散

<集合時間> 午前7時45分

<行き先> しながわ水族館・羽田空港

<活動内容> 20歳男性の付添い


※ご本人は、ゲームやドラマ、お笑いも好きで、色んなお話しを楽しめる方です。

介助等はなく、自由時間に一緒に見て回り、集合時間・場所等を案内サポート。

体力があり、一緒に会場内を歩いて、楽しんでくださる方を募集しています。



<募集人数> 男性 1名(体力がある方)

<参加費用> 個人負担なし、昼食付き

<申込締切> 5月9日(金)


<問い合わせ> ボランティア活動センターこくぶんじ 

      電話 042-300-6363 メール center@ko-shakyo.or.jp 


こくフェスえんにち「野川の竹弓矢で射的」コーナーでのお手伝い募集! 【ND2025-03】[2025年04月10日(Thu)]
こくフェスえんにち「野川の竹弓矢で射的」コーナーでのお手伝い募集!


今年も「音楽の力で国分寺をもっと元気に!」とMusic Days 2025 こくフェス
5月10日(土)・11日(日)に国分寺市内中心に約35会場で開催されます。

そして、本町南町八幡神社では、こくフェスえんにちが、開催されます。

このえんにちの、射的ゲーム「野川の竹弓矢で射的」コーナーで、お手伝いをしてくださるボランティアを募集しています。

ぜひ、ご協力ください。


【イベント名】Music Days 2025 こくフェスえんにち

【開催日時】5月10日(土)・11日(日) 午前10時〜午後5時

【場所】本町南町八幡神社(本町4-22-15)

【活動時間】下記の時間枠で参加可能な時間帯
@ 10日 午前10時〜正午
A 10日 正午〜午後3時
B 10日 午後3時〜5時
C 11日 午前10時〜正午
D 11日 正午〜午後3時
E 11日 午後3時〜5時

【集合時間】活動時間による

【活動内容】「野川の竹弓矢で射的」コーナーで運営のお手伝い

【対象】男女問わず中学生以上

【募集人数】各時間枠、2名

【依頼団体】国分寺赤米会(ボラセン登録団体)
      国分寺の不登校を考える会(ボラセン登録団体)
      神社でつなぐちいきのわ

【募集締切】4月30日(水)

【問い合わせ・申込】ボランティア活動センターこくぶんじ
           042-300-6363  center@ko-shakyo.or.jp

487552118_1624157141569611_3696273835599198429_n.jpg

昨年9月に開催された、本町南町八幡神社秋祭りでの様子
スライド4.JPG

スライド3.JPG

スライド1.JPG



千羽鶴つくりのお手伝い募集〜ピースメッセンジャー2025〜[2025年04月08日(Tue)]
リボンリボン千羽鶴つくりのお手伝い募集しますリボンリボン


今年も国分寺市からピースメッセンジャーが広島へ
平和の祈りを千羽鶴と共に届けてくれます。

市内のあちこちで、集めている折鶴を50羽ずつ
1本の糸でつなげて千羽鶴に仕上げる作業を
手伝ってくださいませんか?

難しい作業ではありません。
糸を通した針で一羽ずつつなげて、結び留めた鶴の束を
20本まとめて一つの千羽鶴に仕上げます。

広島の平和記念式典に向けた千羽鶴です。
是非ご参加ください。

★説明会を開催します★

日 時:5月13日(火)午前10時〜
場 所:ボランティア活動センターこくぶんじ2F会議室
持ち物:特にありません
対 象:中学生以上で年齢性別問いません。どなたでもどうぞ。
申し込み:ボランティア活動センターこくぶんじ
     電話 042-300-6363 mail tocenter@ko-shakyo.or.jp

※作業内容を聞いた後、資材を持ち帰りご自宅で作業することも可能です。
※この日、参加ができない方でも、活動を希望される方は是非お問い合わせください。
文書1-1.jpg



アンビー祭りのお手伝い募集します!![2025年03月11日(Tue)]
ぴかぴか(新しい)アンビー祭りのお手伝い大募集!!ぴかぴか(新しい)

今回で7回目となるアンビー祭りです
賑やかなステージや屋台、ワークショップなどで毎回多くの
地域の方に楽しんでいただいてます
ご興味持たれた方のご参加お待ちしています!!

【日にち】2025年4月12日(土)
【時 間】午前9時〜午後4時30分 
     ※祭りは午前10時〜午後4時予定
     ※半日だけの参加可能
【集 合】午前9時
【場 所】武蔵国分寺跡(西元町2-1)
【内 容】お祭りの準備、各ブースにおける飲食の販売
     ワークショップの手伝い、荷物運び、片付けなど
【対 象】高校生以上どなたでも
【その他】小雨決行・荒天中止
     ※終日参加してくださる方には昼食の提供があります
     ※そのほか飲み物やAnnBee製品(お菓子)のプレゼントがあります
【締 切】2025年3月21日(金)
【応 募】メール nana-ann@rice.ocn.ne.jp
     電 話 042-312-0587  (担当:松尾)
download.png

「社会福祉法人AnnBee」は、国分寺市にある事業所です。
障害のある方も社会の一員として、さまざまな活動を通して
地域に貢献する事を目指しています。

ぜひこの機会にご参加ください
公園清掃ボランティア募集![2025年03月05日(Wed)]
〜 公園のおそうじをいっしょにしよう! 〜


ボランティア活動センターこくぶんじの登録団体である
「国分寺市青少年育成南地区委員会」さんが、
公園清掃ボランティアを募集しています。
はじめてのボランティアとしていかがでしょうか。
事前申し込み不要ですので、お気軽にご参加ください。


【日時】
毎月第一日曜日 午前10時〜正午

【場所】
多喜窪公園・多喜窪公会堂(泉町3−5−16)

※途中入退場自由。事前申込み不要。

【その他】
@雨天時は屋内でできるボランティアを実施予定
A小学3年生以下の参加は、保護者の同伴または送迎が必要


【主催】
国分寺市青少年育成南地区委員会(ボラセン登録団体)

【問い合わせ】
メール springhaimu@gmail.com  
電話 080-3155-4128(岡部)

詳しくはチラシをご覧ください

こくフェス〜Music Days2025〜【ND2024-35】[2025年02月20日(Thu)]

2025ロゴ-1.jpg

【ボランティア募集】

「こくフェス」は、ボラセン登録団体「こくフェス実行委員会」
が、市内各所(一部市外あり)約30か所でいろんな音楽を奏で、
国分寺の街や人を活気づけるイベントです。
2025年は4回目で、すっかりおなじみになりました。

会場によって活動内容は違いますが、会場の設営と撤収、
来場者の誘導・通行人への声掛け、出演者の受入れと案内などが
あります。是非楽しみながらご参加ください!!

【日にち】2025年5月10日(土)、11日(日)
【時 間】午前8時頃〜午後9時頃(会場によって違いあり)
【場 所】国分寺駅周辺、公民館、いずみホールなど
【持ち物】動きやすい靴と服装
【対象者】高校生以上どなたでも10名程度
【締切日】2025年4月13(日)
【応募先】kokufes.info@gmail.com<こくフェス実行委員会 冬木さん>まで
     メールでご連絡ください。

※雨天時には屋外会場は中止、屋内会場は実施となります
※できれば、両日とも参加されることを希望しますが
 どちらか1日だけや、半日だけ、など参加時間・日数は対応可能です。
 ご不明の点はメールでお問い合わせください。
2025マーク-1.jpg

【昨年の様子をご覧いただけます】

続きを読む...
| 次へ