• もっと見る
ボランティア活動センターこくぶんじ
国分寺駅南口から徒歩10分の住宅街にポツンとある
「ボランティア活動センターこくぶんじ(略称:ボラセン)」から
『新鮮な地域の情報』や『ボランティア募集』、『活動の紹介』
などをお届けします♪
問い合わせは、電話(042-300-6363)または、
メール(center@ko-shakyo.or.jp)でお願いします。
« 【重要】ボランティア活動センターこくぶんじ窓口業務一部再開のお知らせ | Main | 「ボラセン窓口業務一部再開!」&「たくさんのマスクありがとう!」 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
プロフィール

ボランティア活動センターこくぶんじさんの画像
ボランティア活動センターこくぶんじ
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/kokubunjivc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kokubunjivc/index2_0.xml
地域の情報[2020年05月15日(Fri)]
地域福祉コーディネーターからのお知らせ

「おうちでできるボランティア〜第2弾〜」
 お弁当やお持ち帰りなどで営業を続けている飲食店を
ポスターで応援しよう!

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、外出自粛が続く中、何かできることはないかな?と思っている方に朗報です!ボランティア活動センターこくぶんじが「おうちでできるボランティア第2弾」を企画したという情報を入手しました!

ズバリexclamation
『国分寺市内で営業を続けている飲食店を応戦するためのポスター作り!』です。

ボラセン曰く「かき氷屋さんの店先に『氷』の旗が出ていると、かき氷屋さん!ってわかるように、みんなが描いたポスターを見て「あっ!お持ち帰りできる」とか「お店やってる!」ってわかるような、そんなイメージのポスターなんです!」と…。
これまた、誰でも家でできるボランティア活動ですよね?
そして飲食店も、ボランティアさんが描いたポスターを貼ることがボランティアになるという、まさにお互い様の関係』企画ですね!
皆さん、おうちにいる時間を『ポスター作り』で有効活用しましょう!
詳しくは、下記をご覧ください。

【作成内容】
   ➀下記、4つの言葉のいずれかを使って作成してください
       〇お弁当あります     〇お持ち帰りできます  
       〇テイクアウトできます    〇営業中
   ※どのお店でも使えるように、言葉を限定しています
   ➁ポスターの大きさはA3かA4で作成してください(縮小・拡大する場合あり)
   B文字だけでも、イラストや写真を入れてもOK(➀の言葉が目立つように書く)
  ⇒お子さんがイラストを描いて、大人が文字を書くパターンもありです。
   ➃手書きでも、パソコン等を利用しても何でもOK
  (手書きの場合はなるべく濃く書く)
     ⇒レタリングやデザイン、書道、クレパス等々、自分の特技を活用しよう! 
【提出方法】
 持参、郵便、メールのいずれかにて、ボランティア活動センターこくぶんじへ
【募集期間】 
 令和2年5月30日(土)まで *延長する場合はホームページ等で告知します
【その他】
 ・作成したポスターはボラセンでラミネートしてから希望店舗にお渡しします
  (メール提出の場合、ボラセンでフルカラー印刷しますが色の出方が変わる
   ことがあります)
【問合せ・提出先】
  ボランティア活動センターこくぶんじ   
  〒185-0022 国分寺市東元町3-17-2
   電話1(プッシュホン) 042-300-6363  FAX 042-300-6365
  E-mail   center@ko-shakyo.or.jp
     ホームページ http://www.ko-shakyo.or.jp/vc/
  ※18日(月)より窓口業務一部再開します。 土曜日は引き続き休館となります。

☆予告☆
 作成されたポスターを希望す飲食店の募集は、来週、ボラセンのホームページやブログに
 掲載されますので、もう少しお待ちください。

この記事のURL
https://blog.canpan.info/kokubunjivc/archive/969
コメントする
コメント