• もっと見る
ボランティア活動センターこくぶんじ
国分寺駅南口から徒歩10分の住宅街にポツンとある
「ボランティア活動センターこくぶんじ(略称:ボラセン)」から
『新鮮な地域の情報』や『ボランティア募集』、『活動の紹介』
などをお届けします♪
問い合わせは、電話(042-300-6363)または、
メール(center@ko-shakyo.or.jp)でお願いします。
« クリスマスにうれしいお届けもの♪ | Main | 平成28年度「ここねっと推進助成事業(前期分)」のご案内 »
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
プロフィール

ボランティア活動センターこくぶんじさんの画像
ボランティア活動センターこくぶんじ
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/kokubunjivc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kokubunjivc/index2_0.xml
「高齢者の見守り講座」開催のご案内[2016年01月04日(Mon)]
高齢化が急速に進む中、行政の支援だけでなく
住民同士がさりげなく気遣い合い
助け合える地域づくりが求められています。
地域の力で支え、異変に早期に気付く仕組みとして「見守り」が注目されています。
見守り活動のポイントや実際の取り組み、理解を一緒に深めましょう!

■日時 平成28年213日()10:30〜16:00
■場所 国分寺Lホール
■内容
[午前の部]10:30〜12:00(受付10:00〜)
 講演『高齢者の見守りネットワークのしくみとは』
 講師 小林 良二氏(東洋大学社会学部教授)

[午後の部]13:00〜16:00(受付12:45〜)
@ボランティアの基礎理解:ボランティア活動センターこくぶんじ職員
Aボランティア活動者の活動談:ゲストスピーカー
B認知症の理解:小野季世子氏(NPO法人すまいる)
C情報提供

■定員 100名(原則として終日参加できる方)
■申込み 1/12(火)より電話でボランティア活動センターへ
    TEL 042-300-6363
この記事のURL
https://blog.canpan.info/kokubunjivc/archive/576
コメントする
コメント