• もっと見る
性教育団体「いのちの授業」 ここいく
こころが生きる 
こころが育つ 
ここからいく
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
明誠義塾高等学院にて「いのちの授業」[2025年06月12日(Thu)]
今年度最初の授業は
今年で8年目となる明誠義塾高等学院。
例年通り1年生対象で2回に分けての授業です。

一回目テーマは「自分と相手の心と体を知る」

@射精の話
なにが始まる・・・?
そんな雰囲気で緊張感を感じる中、いきなりペニス模型からスタート。
でも、こちらの問いかけに、声を出して反応してくれる生徒がいて全体の空気が和む。
感謝です黄ハート

1749728125735.jpg

A月経の話
受精卵が精子と出会うタイムリミットは?の問いかけに「5分!」と即答。
癒されるライブ感たっぷりのやりとり またまた和みます。
感謝。

1749728134449.jpg

B心の成長

自分らしくでいいことは 基本的人権 子どもの権利
憲法や国際条約 お飾りになってません?
社会の授業のようなお話も伝え、まさに包括的性教育

1749728162775.jpg

Cグーチョキパーの絵本

1749728171955.jpg

D精子と卵子の出会い

1749728150862.jpg

E胎児の成長

1749728158369.jpg

F出産の話

1749728178505.jpg

Gメッセージ 大切なあなたへ

新しい先生方となっても、継続していただけることに感謝。
二回目は秋です。
また、みんなに出会える日が楽しみですね。
放課後デイ うてな 中高生向け「いのちの授業」[2025年03月21日(Fri)]
児童発達支援 放課後デイ うてな 中高生向け「いのちの授業」

素敵なご縁で前回の低学年向けに続いての授業依頼です。
https://blog.canpan.info/kokoiku/archive/349

本日は 美濃加茂市の副市長さんが授業を見学して下さいました。
最後まで見ていただき、「最初は性教育だな〜とみていましたが、最後まで見せていただき、一人一人違っていい(人権) 大切ないのちのお話だと感じました。」と素敵な感想を皆さんの前で伝えて下さりとても嬉しかったです。

1742484304822.jpg

@射精の話

20250320_140822.jpg

A月経の話

1742484360162.jpg

B性交、妊娠、避妊、性感染症、ジェンダー、人間関係、恋愛、性犯罪などのお話

20250320_143421.jpg

1742484335800.jpg

C精子と卵子の出会い

20250320_145817.jpg

D胎児の成長

1742484469997.jpg

E出産の話

20250320_150908.jpg

Fメッセージ 大切なあなたへ

本日も素敵な授業となりました。
子どもたちとの出会いの場をこれからも繋いで頂けそうで、とても嬉しいです。
ありがとうございました。
フリースクール 寺小屋じゃあさ 「いのちの授業」[2025年03月18日(Tue)]
NPO法人じゃあさアカデミー主催「いのちの授業」

1740988079191.jpg

幼児低学年親子対象の企画です。
川辺町の「やすらぎの家」という素敵な場所で43名の参加者。

多くの方に参加していただき、とても嬉しかったです。
毎回ライブの私たちの授業は、参加者の反応で雰囲気が全く変わります。
とっても興味のある性のお話で ついニヤニヤしちゃう。
でもね、いのちをつなげる大切なお仕事をしていることがわかってくると表情が変わってくるのよね。
子どもたちの素直な反応がとても嬉しく、私たちも幸せな気持ちになりました。

@導入はおへそあるかな

LINE_ALBUM_38じゃあさ(低学年)_250318_4.jpg

A体の仕組み ジェンダー プライベートゾーンのお話

LINE_ALBUM_38じゃあさ(低学年)_250318_3.jpg

Bセックスの絵本

LINE_ALBUM_38じゃあさ(低学年)_250318_6.jpg

C精子と卵子の出会い

LINE_ALBUM_38じゃあさ(低学年)_250318_2.jpg

D赤ちゃんの心音

1742306184120.jpg

E胎児の成長

LINE_ALBUM_38じゃあさ(低学年)_250318_8.jpg

F出産劇

LINE_ALBUM_38じゃあさ(低学年)_250318_9.jpg

Gメッセージ だいすきひゃっかい

LINE_ALBUM_38じゃあさ(低学年)_250318_1.jpg

H愛を叫ぶ

1742305081395.jpg

大好きなプログラム、愛を叫ぶ。
毎回感動をもらいます。
素敵な機会に心から感謝です。ありがとうございました。
刈谷市男女共同参画事業 ミライク[2025年03月18日(Tue)]
令和7年 1月26日(日)
毎年、刈谷市男女共同参画事業 ミライク刈谷の分科会に呼んでいただいています。
今年のテーマは「かけがえのない私のためのワークショップ〜いのちの授業〜」

1742303988945.jpg

1742303992133.jpg

年少から小2の親子25組が参加してくれました。
お父さんの参加もあり、子どもたちの反応もよく、会場内は笑顔と笑い声でいっぱいになりました光るハート

授業は、低学年向けのプログラム。
@おへそあるかな
LINE_ALBUM_2025.1.26 刈谷市_250318_2.jpg

A体のしくみ ジェンダー プライベートゾーンのお話

LINE_ALBUM_2025.1.26 刈谷市_250318_1.jpg

Bセックスの絵本

LINE_ALBUM_2025.1.26 刈谷市_250318_5.jpg

C精子と卵子の出会い

LINE_ALBUM_2025.1.26 刈谷市_250318_8.jpg

D胎児の成長

LINE_ALBUM_2025.1.26 刈谷市_250318_6.jpg

F 出産劇

LINE_ALBUM_2025.1.26 刈谷市_250318_7.jpg

Gメッセージ お母さんだいすきだよ

LINE_ALBUM_2025.1.26 刈谷市_250318_4.jpg

少し時間の余裕があったので、胎児人形を触ってもらって、重さを感じてもらいました。

どの子も、どのお父さんお母さんも、今ここにいることが奇跡…
生まれてきてくれてありがとう光るハート

最後のあいさつで、1人の子から「子ども何人いるの?」と質問があり、ここいくメンバー1人ずつ、自分の子どもが何人とどんな出産だったかを話しました。
ずっと授業をやってきてこんなことは初めてにこにこ
語り始めると思いが溢れてきます。
参加してくれた方の中には、コロナ禍の出産で、誰も立ち会ってもらえず、語りたくても語れなかったというお母さんもいたかも…
出産にはひとりひとりドラマがあります。
刈谷のスタッフの皆さんとも、出産を語る会やりたいですね〜と盛り上がりましたにこにこ

昨年の授業
↓↓↓
https://blog.canpan.info/kokoiku/archive/313
笠松双葉幼稚園 年長対象「いのちの授業」[2025年03月18日(Tue)]
令和7年1月22日 笠松双葉幼稚園

昨年に引き続き 今年も呼んでいただき感謝です。
https://blog.canpan.info/kokoiku/archive/329

今年も元気いっぱいの年長さんと 楽しく授業を行いました。

@おへそあるかな

LINE_ALBUM_20250122 双葉_250318_1.jpg

Aからだの仕組み ジェンダー プライベートゾーンのお話

LINE_ALBUM_20250122 双葉_250318_2.jpg

Bセックスの絵本

LINE_ALBUM_20250122 双葉_250318_3.jpg

C精子と卵子の出会い

LINE_ALBUM_20250122 双葉_250318_4.jpg

D胎児の成長

1742302987928.jpg

E出産劇

LINE_ALBUM_20250122 双葉_250318_6.jpg

Fメッセージ お母さんだいすきだよ

LINE_ALBUM_20250122 双葉_250318_7.jpg

授業の後は保護者の皆さんと交流会。
とてもいい時間となりました。
本巣市立一色小学校 1,2年対象 「いのちの授業」[2025年01月21日(Tue)]
1月16日 本巣市立一色小学校 1,2年生対象の「いのちの授業」

PTAの方の思いで実現した小学校低学年での授業。
子どもたちはとても反応がよく、私たちの授業を盛り上げてくれました。
保護者、校長先生、教頭先生、養護教諭の皆さんも熱心に授業を受けて下さいました。

@おへそあるかな

LINE_ALBUM_20250116_250121_1.jpg

A体の話

LINE_ALBUM_20250116_250121_3.jpg

Bセックスの絵本

LINE_ALBUM_20250116_250121_4.jpg

C精子と卵子の出会い

LINE_ALBUM_20250116_250121_8.jpg

D胎児の成長

LINE_ALBUM_20250116_250121_9.jpg

E出産の話

LINE_ALBUM_20250116_250121_7.jpg

Fメッセージ
LINE_ALBUM_20250116_250121_6.jpg

授業の後は保護者の皆さんとの交流会。
次年度にもつながりそうな予感。楽しみです。



放課後デイ うてな 「いのちの授業」[2025年01月21日(Tue)]
児童発達支援 放課後デイ うてなとの出会いは感動的でした。

なんと2015年に私たちの授業を受けたお母さんが事業所を立ち上げ、どうしても ここいくの「いのちの授業」を子どもたちに届けたいと思い私たちを呼んでくださったのです。
https://blog.canpan.info/kakami/archive/516

ここいくの「いのちの授業」を受けて、お子さんとの関わり方が楽になったことなど、素敵なエピソードをたくさん聞かせていただきました。

そんな嬉しい出会いの場で今年 2回にわけて授業を開催できることになりました。

1回目は 低学年向けの授業です。

@おへそあるかな

LINE_ALBUM_2025113 うてな_250121_1.jpg

A体のお話

LINE_ALBUM_2025113 うてな_250121_2.jpg

Bセックスの絵本

LINE_ALBUM_2025113 うてな_250121_3.jpg

C精子と卵子の出会い

LINE_ALBUM_2025113 うてな_250121_4.jpg

D胎児の成長

LINE_ALBUM_2025113 うてな_250121_5.jpg

E出産の話

LINE_ALBUM_2025113 うてな_250121_6.jpg

LINE_ALBUM_2025113 うてな_250121_7.jpg

Fメッセージ

LINE_ALBUM_2025113 うてな_250121_8.jpg

とても反応もよく、元気な子どもたちと素敵な時間を過ごせたことに感謝です。
5年ぶりの各務原特別支援学校高等部での「いのちの授業」[2025年01月21日(Tue)]
1月9日 久しぶりの各務原特別支援学校。
2020年3月、新型コロナウイルス感染拡大による突然の休校から5年ぶり。
「いのちの授業」を届けることができたことに感謝です。

@からだのお話
いのちをつなぐ体の仕組みを丁寧に伝えます。

252196.jpg

Aこころのお話
恋愛も含め人間関係のお話。

252198.jpg

寸劇を交え確認、同意、良い悪い両パターンで 具体的にイメージできるよう表現し説明。

252199.jpg

Bメッセージ

C胎児の成長

252197.jpg

胎児人形をみんなで抱っこ。
優しい表情が印象的でした。

生徒の皆さんの学ぶ姿勢は真剣で、その真っ直ぐな視線と素直な反応に、こちらの心が逆に浄化されるような気持ちになりました。
障がいのある方と共に生きることで得る豊かさは計り知れないと改めては感じました。

この素敵な校舎では最後の授業となります。

252204.jpg

252203.jpg

閉校舎記念のクリアファイルをいただき、感慨深い思いです。
ありがとうございました。

252202.jpg
へいせい義塾館高等学院 1年生対象2回目[2024年11月08日(Fri)]
へいせい義塾館高等学院 可児校1年生対象の授業は今年で7年目
しかも年2回!本当に感謝です。

6月に続き2回の授業。
後半のテーマは「命をつなぐ生(性) 自分と相手を大切にする」

@ 性交、妊娠、避妊、性感染症、ジェンダー、恋愛、性暴力、確認と同意、人間関係のお話

LINE_ALBUM_2024117 サーバントA_241108_4.jpg

アナと雪の女王のワンシーンを見ながら場面ごと一緒に考えていきます。

スクリーンショット (3752).png

日本の社会の現状
スクリーンショット (3753).png

妊娠の数え方

スクリーンショット (3754).png

恋愛を考えて 寸劇

LINE_ALBUM_2024117 サーバントA_241108_1.jpg

A精子と卵子の出逢いのお話

LINE_ALBUM_2024117 サーバントA_241108_2.jpg

B胎児の成長

LINE_ALBUM_2024117 サーバントA_241108_3.jpg

Cメッセージ
いのちのバトンリレー

うちで生まれて うちで死ぬ おはなし

生徒の皆さんの感想が楽しみです。
武芸川中学校「いのちの授業」[2024年11月08日(Fri)]
今年で11年目の武芸川中学校。
こんなに長く毎年読んでいただける中学校はここだけ。
そんな話を先生にすると、保護者のみなさんの思いでつながっていますと仰っていました。
親の声で守られている環境に感謝です。

@射精の話

ペニス模型にニヤニヤしちゃう生徒たち。
精巣、射精、勃起・・・そんなこと知ってますよという感じで
得意げに声を出し答えてくれる。
この反応がどう変わっていくかが楽しみ

20241106_143611.jpg

A月経の話

男子は急に静かになる。
でも精子と卵子のタイムリミットなど問いかけには応えてくれる。

B性交、妊娠、避妊、性感染症、ジェンダー、恋愛、性暴力、確認と同意、人間関係について
この辺りからは、だんだん真剣に
頷きながら聞いてくれる男子生徒がいて嬉しくなる。

20241106_150234.jpg

1731072877191.jpg

C精子と卵子の出逢い

D胎児の成長
パネルシアターの歌を歌ってくれた男子生徒、可愛かったです。

E出産

20241106_154122.jpg

Fメッセージ
大切なあなたへ

最初はつい、ニヤニヤ笑っていた生徒たちが、後半には真剣に聞き入っていた。
性器は下ネタ扱いされることが多い。
でも、人間の体の仕組みの素晴らしさを知り
命が奇跡と感じたら、子どもたちの表情はどんどん変わっていきます。

セックスしないと命にはならない。
性産業からのいやらしいイメージではなく
素敵なこととしてセックスを伝えたい。
性産業は売れるために作られたもので、女性の人権を軽視したものが多い。
これはおかしいと感じ、正しい情報を選べる人になって欲しい。

そんな思いを伝えた後、手をあげて男子生徒が感想を言ってくれた。

産んでくれた母に感謝したい
リスクのある女の子を大切にしたい
そんな思いを伝えてくれた。

思わず泣きそうになる ここいくメンバー
ニヤニヤしていた子どもたちが、変わる瞬間を見れて嬉しかったです。
| 次へ
検索
検索語句
リンク集
プロフィール

お母さんたちの「いのちの授業」ここいくさんの画像