
明誠義塾高等学院にて「いのちの授業」[2025年06月12日(Thu)]
今年度最初の授業は
今年で8年目となる明誠義塾高等学院。
例年通り1年生対象で2回に分けての授業です。
一回目テーマは「自分と相手の心と体を知る」
@射精の話
なにが始まる・・・?
そんな雰囲気で緊張感を感じる中、いきなりペニス模型からスタート。
でも、こちらの問いかけに、声を出して反応してくれる生徒がいて全体の空気が和む。
感謝です

A月経の話
受精卵が精子と出会うタイムリミットは?の問いかけに「5分!」と即答。
癒されるライブ感たっぷりのやりとり またまた和みます。
感謝。

B心の成長
自分らしくでいいことは 基本的人権 子どもの権利
憲法や国際条約 お飾りになってません?
社会の授業のようなお話も伝え、まさに包括的性教育

Cグーチョキパーの絵本

D精子と卵子の出会い

E胎児の成長

F出産の話

Gメッセージ 大切なあなたへ
新しい先生方となっても、継続していただけることに感謝。
二回目は秋です。
また、みんなに出会える日が楽しみですね。
今年で8年目となる明誠義塾高等学院。
例年通り1年生対象で2回に分けての授業です。
一回目テーマは「自分と相手の心と体を知る」
@射精の話
なにが始まる・・・?
そんな雰囲気で緊張感を感じる中、いきなりペニス模型からスタート。
でも、こちらの問いかけに、声を出して反応してくれる生徒がいて全体の空気が和む。
感謝です


A月経の話
受精卵が精子と出会うタイムリミットは?の問いかけに「5分!」と即答。
癒されるライブ感たっぷりのやりとり またまた和みます。
感謝。

B心の成長
自分らしくでいいことは 基本的人権 子どもの権利
憲法や国際条約 お飾りになってません?
社会の授業のようなお話も伝え、まさに包括的性教育

Cグーチョキパーの絵本

D精子と卵子の出会い

E胎児の成長

F出産の話

Gメッセージ 大切なあなたへ
新しい先生方となっても、継続していただけることに感謝。
二回目は秋です。
また、みんなに出会える日が楽しみですね。
【高校生対象「いのちの授業」の最新記事】