• もっと見る
« 2010年01月 | Main | 2010年03月»
New_facebook_blogmagazine.jpg 8f0j6k00000eugbl.jpg   ボランティア奮闘記.jpg   BLOGOSブロガー見た.jpg
Google
ブログマガジン WWW
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

日本財団広報担当さんの画像
<< 2010年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/koho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/koho/index2_0.xml
【写ブログ】イスラエル「嘆きの壁」 [2010年02月27日(Sat)]


イスラエルにある「嘆きの壁」で祈る女性たち
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 16:26 | 国際 | この記事のURL | コメント(0)
タンカーの進水式が思い出に 廃校予定の島根の小学生たち [2010年02月26日(Fri)]


進水した巨大タンカー

子どもたちに海や船への理解を深めてもらうことを目的に、日本中小型造船工業会日本財団の支援で進めている船の進水式見学の課外授業に、この3月限りで廃校になる島根県浜田市立宇野小学校の8人(全校児童は9人)の小学生が参加した。8人は、引率の北尾浩之校長らとともに、19日、広島県尾道市の尾道造船で行われた巨大タンカーの進水式を見た。この課外授業には、前日の18日に、日本船長協会の2人の元船長から海や船についての出前授業を聞いた岡山県倉敷市立倉敷西小学校と同市立柏島小学校の5年生100人も参加した。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:03 | 海と船 | この記事のURL | コメント(0)
「中国の責任と義務」を強調 人民網対談番組で笹川会長 [2010年02月25日(Thu)]


「人民網」番組のダイジェスト動画(4:39秒)

中国共産党機関紙「人民日報」のウェブサイト「人民網」で、未来志向の日中関係をテーマにした対談番組が放送された。番組に出演した日本財団の笹川陽平会長は、中国が世界第二位の経済大国になると予測されているのを受け、「中国には世界の平和と安定に対する新たな責任と義務が生じていることを理解していただきたい」と語り掛けた。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:31 | 国際 | この記事のURL | コメント(0)
笹川会長にロシア正教会から勲位 フィンランド・白薔薇勲章も [2010年02月24日(Wed)]


動画:ロシア正教会から日本財団笹川会長に総主教勲位(2:00秒)

日本財団の笹川陽平会長にロシア正教会から総主教勲位、フィンランド共和国から白薔薇勲章コマンダー章が贈られることになり、2月15、22両日、贈呈式が行われた。併せてロシア自然科学アカデミーの正会員証も贈られ、笹川会長は引き続き両国との「民間レベルの交流、発展に尽力したい」と謝辞を述べた。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:23 | 国際 | この記事のURL | コメント(0)
高橋選手の故郷倉敷で出前授業 船長OBが海と船を語る [2010年02月24日(Wed)]


授業前に紹介される2人の元船長

船長経験者が、小学生に海と船について体験談を中心に話をする出前授業が、バンクーバー冬季五輪のフィギュアで銅メダルを獲得した高橋大輔選手の故郷、岡山県倉敷市で18日、2回にわたって行われた。この出前授業は、日本船長協会日本財団の支援で2000年から続けており、今回は日本郵船OBの森本靖之・船長協会会長(70)と、山下新日本汽船OBの池上武男・船長協会技術顧問(72)の2人が講師となり、海と船の役割や魅力を語った。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:04 | 海と船 | この記事のURL | コメント(2)
伝統の傘踊りを伝承 鳥取の新興住宅地の子どもたち [2010年02月23日(Tue)]


傘踊りの発表会

鳥取市の新興住宅地、青葉台地区の住民が鳥取県の代表的伝統芸能「因幡(いなば)の傘踊り」の保存会「若葉SUN舞会」(下地正之代表)を結成、継承活動に取り組んでいる。近くの老人ホームへの慰問や鳥取市の夏祭りへの参加など、活躍する舞台は次第に拡大しており、子どもも大人も熱心に練習に励んでいる。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:07 | 文化・教育・社会問題 | この記事のURL | コメント(0)
小樽の海を市民の宝に 築港の休眠水面でイベント実行委員会 [2010年02月22日(Mon)]


海の楽しさを満喫した「いかだレース」
(小樽築港で2009年8月=小樽築港ベイエリア活用促進実行委員会提供)

北海道の小樽港。石狩湾に面し、かつては石炭の積出港として北海道経済を支えた道央の物流拠点だ。港湾の東南、小樽築港エリアに二重の長い防波堤に囲まれた水面が広がっている。6万3000平方メートルという広大なスペースには何も見えない。かつて東南アジアから輸入された木材の貯木場跡で、今はその役割を終えているからだ。では、この水面をどう活用するか? そこで「小樽築港ベイエリア活用促進実行委員会」の活躍が始まる。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:07 | 海と船 | この記事のURL | コメント(0)
【写ブログ】ビールは世界中どこでもおいしい! [2010年02月20日(Sat)]


イスラエル
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:00 | 写ブログ | この記事のURL | コメント(0)
「病院から家に帰るとき読む本」 宮崎でホスピスガイド出版 [2010年02月19日(Fri)]

住み慣れた家や地域で最期の時を送る「在宅ケア」に関心集まりつつある中で、「病院から家に帰る時読む本」(A4判、定価2100円)というガイドブックが、このほど出版された。宮崎県内の医師や看護師、ホスピス、行政関係者らで組織する「『宮崎をホスピスに』プロジェクト」が編集、患者や家族向けに発行した。写真やイラストを多用し、分かりやすく解説したガイドブックは、在宅介護のためのバイブルともいえそうだ。(写真:出版されたガイドブック)

プロジェクトは、「病院から家に帰る時に役立つ医療・介護の知識を患者と家族に届けること、この分野の医療・介護のネットワークづくり」を目的に、延べ1600件のアンケート調査を基に約1年かけてこの本の編集に取り組んだ。プロジェクトの中心メンバーのNPOホームホスピス宮崎理事長の市原美穂さんは、宮崎市内で「かあさんの家」という24時間介護の在宅型ホームホスピスを運営。認知症や末期がんの患者らを受け入れており、日本財団も夢の貯金箱を経由した笹川医学医療研究財団の「君和田桂子基金」から活動支援のため、助成している。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:04 | 福祉・医療 | この記事のURL | コメント(2)
広島市民の勇気と努力に感動 中国学生の来日報告 [2010年02月18日(Thu)]


広島の平和記念資料館で語り部から話を聞く学生

日本語を学ぶ中国の学生を対象に日本科学協会が実施している日本に関するクイズ大会と作文コンクールで優秀な成績を収めた人たちが1月24日から同31日までの日程で来日し、広島市の原爆ドームなどを訪れた。平和記念資料館では、語り部・ボランティアの説明に熱心に耳を傾けた。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:03 | 国際 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ