• もっと見る
« 2008年09月 | Main | 2008年11月»
New_facebook_blogmagazine.jpg 8f0j6k00000eugbl.jpg   ボランティア奮闘記.jpg   BLOGOSブロガー見た.jpg
Google
ブログマガジン WWW
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

日本財団広報担当さんの画像
<< 2008年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/koho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/koho/index2_0.xml
中国東北地区6大学への図書寄贈式 笹川、大島両会長に大連外大名誉教授号授与 [2008年10月31日(Fri)]


日本科学協会大島会長に名誉教授号が授与される

日本科学協会(大島美恵子会長)は、日本財団笹川陽平会長)の支援で日本の各方面から提供された図書を「教育・研究図書有効活用プロジェクト」として中国の大学・研究機関に寄贈、このうち遼寧省大連市内の6大学に対する「図書寄贈式」を22日、日本知識クイズ大会が開かれた大連外国語学院で行った。笹川、大島両会長には、同学院から「名誉教授号」が授与された。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 08:50 | 文化・教育・社会問題 | この記事のURL | コメント(0)
さあ!「子ども時間」だ クリニクラウンがやって来る! [2008年10月30日(Thu)]


赤い鼻を「ノーズ・オン」して子ども時間の始まりだ

「クリニクラウン」をご存知だろうか。クリニック(病院)とクラウン(道化師)を組み合わせた造語で、医療の現場で患者らの心に「生きる力」を呼び起こそうと笑顔を生み出す道化師たちのことだ。大阪市を本拠に活動するNPO・日本クリニクラウン協会は、自らを「臨床道化師」と訳している。日本ではまだ馴染みが薄い活動ではあるけれど、長期の入院生活を続けている子どもたちがクラウンに向かって「今度はいつ来るの?」と問いかけて来るようになった。活動の場は確実に広がっている。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:00 | 福祉・医療 | この記事のURL | コメント(2)
平和大マニラ分校の一期生巣立つ [2008年10月29日(Wed)]


卒業した学生たち

アジアの平和構築に貢献する人材の育成を目指して昨年4月、開設された平和大学マニラ分校本校・コスタリカ)の第1期生28人(うち日本人15人)の卒業式が10月24日行われ、本校のマスカレ学長や学生の奨学支援をする日本財団笹川陽平会長が学生一人一人に修士の卒業証書を手渡し今後の活躍に期待を寄せた。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 08:39 | 国際 | この記事のURL | コメント(0)
揚州と大連で日本のクイズ大会 中国の大学生が難問に挑戦 [2008年10月28日(Tue)]


東北地域優勝チームの渤海大学のメンバー

「日本人が家を新築した人へのお祝いで、贈ってはならないものは。A時計、B、茶碗、C電気ストーブ、D盆栽」(正解は、C電気ストーブ=火にかかわるものはタブー)――。日本人でもなかなか答えられないような難問が次々に出題される「笹川杯日本知識クイズ大会」が、ことしも中国の大学生を対象に2ヵ所(華東地域・揚州市、東北地域・大連市)で行われた。中国に日本の図書を贈るプロジェクトの一環として、日本科学協会日本財団の支援で実施しているもので、今回で5回目。団体戦では華東地域は南京大学、東北地域は渤海大学がそれぞれ優勝、チームのメンバーは個人戦の成績優秀者とともに来年1月日本に招待され、各地を研修旅行する。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:00 | 文化・教育・社会問題 | この記事のURL | コメント(0)
バミューダ海洋研究所に奨学金制度 1期生10人が共同研究 [2008年10月27日(Mon)]


バミューダ海洋研究所

日本財団は、英領バミューダにあるバミューダ海洋研究所(BIOS)を拠点として、海洋観測分野の人材育成を目的にことし8月、奨学金制度を創設した。国際海洋観測機構(POGO)の協力で途上国を中心にした若手研究者を集め、将来この分野のリーダーになる人材を育てるのが狙いだ。既に第一期生10人が共同研究を始めている。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 11:35 | 海と船 | この記事のURL | コメント(0)
「日本は清潔で穏やかな社会」 中国人民解放軍の佐官たちが訪日 [2008年10月27日(Mon)]


海上自衛隊呉地方隊で護衛官「ひえい」を案内される訪日団


日本と中国の国防関係者がそれぞれの国を訪問して親交を深める日中の国防関係者交流事業で、中国人民解放軍の佐官級訪日団21人が来日し、15日から11日間にわたって陸・海・空の自衛隊基地などを視察した。この事業は笹川平和財団が2001年から続けている民間による安全保障交流で、6月には自衛隊の第8次訪中団が中国を視察しており、中国からの訪日団も今回で8回目となる。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:08 | 国際 | この記事のURL | コメント(1)
アジアの融和へ大衆文化の可能性 国際シンポで夏目房之介氏ら講演 [2008年10月24日(Fri)]


白石隆氏、夏目房之介氏らの講演映像(2:50秒)

アジア5カ国のジャーナリスト、芸術家、学者らの研究交流活動を推進する日本財団APIフェローシップのフェローらがパネリストとして参加する国際シンポジウムが、10月4日、東京で開催された。白石隆・政策研究大学院大学副学長の基調講演のほか、マンガコラムニストの夏目房之介氏やアジア各国からのパネリストが分断するアジアの課題と融和に向けた大衆文化の可能性について議論した。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:05 | 国際 | この記事のURL | コメント(0)
フォーラム2000開催「開放と原理主義」テーマに [2008年10月23日(Thu)]


フォーラム2000の様子

社会が直面する様々な問題について世界の知的リーダーが話し合い、解決策を探る「フォーラム2000」が10月12日から3日間、チェコ・プラハで開催された。フォーラム2000は民主化運動「プラハの春」で知られるチェコのハベル元大統領、ノーベル平和賞受賞作家のエリー・ウィーゼル氏、日本財団の笹川陽平会長の提唱で1997年に始まり今回で12回目。これまで貧困や病気、紛争など幅広い問題が取り上げられてきており、今年は「21世紀における開放と原理主義」がテーマとなった。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 10:02 | 国際 | この記事のURL | コメント(0)
アジアの義肢装具士学校関係者が会議 技術・指導員の交流を促進 [2008年10月22日(Wed)]


笹川会長を表敬訪問した義肢装具士養成学校関係者

地雷や交通事故で手足を失い、義手・義足を必要としている人たちのために義肢装具士を養成しているアジアの学校関係者が集まり、9、10の両日、東京の日本財団で養成学校ネットワーク会議を開いた。今回の会議は09年2月にタイ・バンコクのマヒドン大学で開催する全体会議の事前会議として、カンボジアやタイなどで展開する養成学校の校長ら中心メンバーのみが参加、今後5年間の活動方針などについて話し合った。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:40 | 国際 | この記事のURL | コメント(0)
夕張支援NPOに福祉車両 現地で贈呈式 [2008年10月22日(Wed)]


福祉車両を運営するゆうゆう24のメンバー

北海道夕張市などでボランティア活動をしているNPO法人 「当別町青少年活動センターゆうゆう24」に対し、日本財団は車いす対応の福祉車両を配備(購入費を助成)し、13日、現地で贈呈式が行われた。財政が破綻し苦境にある夕張市は、65歳以上の高齢化率が現在43%に達し、6年後には50%を超える見通しで、病院への足として福祉車両は力を発揮することになる。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:24 | 福祉・医療 | この記事のURL | コメント(2)
| 次へ