• もっと見る
« 2010年02月 | Main | 2010年04月»
New_facebook_blogmagazine.jpg 8f0j6k00000eugbl.jpg   ボランティア奮闘記.jpg   BLOGOSブロガー見た.jpg
Google
ブログマガジン WWW
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

日本財団広報担当さんの画像
<< 2010年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/koho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/koho/index2_0.xml
トルコ建国の父像、船の科学館に 5月中旬にも串本町へ [2010年03月23日(Tue)]


船の科学館前に仮設置された像

新潟県・柏崎市から和歌山県・串本町に移転されることになったトルコ建国の父ケマル・アタチュルク初代大統領の銅像が3月18日、東京・お台場の船の科学館に到着、外装などを整えた後、5月中旬にも串本町に運ばれ、日本トルコ友好120周年記念事業が行われる6月3日に除幕式が行われる見通しとなった。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:26 | 総合 | この記事のURL | コメント(5)
バリアフリーで海を楽しもう 市民とともに「セーラビリティー津」 [2010年03月23日(Tue)]


伊勢湾に歓声! アクセスディンギー体験試乗会(昨年7月、「セーラビリティー津」提供)

障害、年齢、能力に関係なく、だれもがセーリングを楽しみ、海の素晴らしさを体感できる機会を提供したい――。三重の海好きの面々が、そうした活動目標を掲げて結成した「セーラビリティ津」は、伊勢湾でアクセスディンギーの体験試乗会などを続け、間もなく5年目のシーズンに入る。新年度も県内外の大会に選手を派遣、「出場するからには勝つ!」の意気込みで週末の練習や勉強会に取り組む計画だ。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:17 | 海と船 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ