• もっと見る
« 2010年02月 | Main | 2010年04月»
New_facebook_blogmagazine.jpg 8f0j6k00000eugbl.jpg   ボランティア奮闘記.jpg   BLOGOSブロガー見た.jpg
Google
ブログマガジン WWW
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

日本財団広報担当さんの画像
<< 2010年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/koho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/koho/index2_0.xml
皇太子殿下もお言葉 野口英世アフリカ賞 第1回記念シンポ [2010年03月18日(Thu)]


動画:皇太子殿下がガーナでスピーチ 野口英世アフリカ賞シンポジウム(1:05秒)

黄熱病研究に貢献した野口英世博士にちなんで設けられた「野口英世アフリカ賞」の第1回記念シンポジウムが3月9日、西アフリカ・ガーナの首都アクラで開催された。ガーナを訪問中の皇太子殿下も臨席され、アフリカにおける感染症対策の強化に向けて幅広い意見が交換された。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:24 | 国際 | この記事のURL | コメント(0)
発達障害児と同じ目線で 学習支援員が授業を見学 [2010年03月18日(Thu)]


熱心に話を聞く受講者

東京都港区が取り組んでいる「学習支援員」制度が注目を集めている。学習支援員は、通常学級に通う発達障害のある児童・生徒に対して生活や学習上の困難を乗り越えるためのサポートを行うもので、現在60名の支援員が区内22か所の小中学校に配置されている。この制度は、港区教育委員会と地元のNPO法人エッジが協力して行っていることが特徴だ。

発達障害に対する支援のノウハウを持つエッジなどいくつかの団体が制度を組み立て、2006年からエッジが協働事業者として、支援員の養成・配置、教材開発、支援員のフォローを行っている。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 09:06 | 福祉・医療 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ