• もっと見る
«バングラデシュの大学生に奨学金 300人に授与式 | Main | 根源の表現衝動に触れる 旭川で「アール・ブリュット展」開幕»
New_facebook_blogmagazine.jpg 8f0j6k00000eugbl.jpg   ボランティア奮闘記.jpg   BLOGOSブロガー見た.jpg
Google
ブログマガジン WWW
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

日本財団広報担当さんの画像
<< 2013年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/koho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/koho/index2_0.xml
視覚障害者にマッサージ講習 カンボジアで筑波技術大 [2008年01月24日(Thu)]


マッサージの講習光景

カンボジアの視覚障害者マッサージ師の技術向上を目的に、筑波技術大学(茨城県つくば市)は、昨年末日本財団の支援で首都・プノンペンに講師を派遣、カンボジア盲人協会の協力で講習会を開いた。同大は、2007年3月にカンボジアとラオスで同様の講習をしており、カンボジアは今回が2回目。東南アジアでは視覚障害者の就学、就労の機会は少なく、この講習会は視覚障害者の自立支援の側面もあり、ことし2月―3月にはモンゴル、ベトナム、ラオス各国でも短期の講習を実施するという。

今回の講習はプノンペンのカンボジア盲人協会の建物を使い、07年12月25日−27日までの3日間にわたり実施された。指導に当たったのは筑波技術大の形井秀一教授ら2人と公立盲学校の講師2人の計4人で、カンボジア国内から集まった視覚障害者マッサージ師10人(男7人、女3人)が受講した。講師陣には視覚障害者も含まれ、通訳を通じて熱心な指導が行われた。(写真:講習に参加した視覚障害者)

講習は実技が中心で、医療マッサージの知識や技術に関する講義もあった。参加者は経験が4年以上で、一番長い人で12年のマッサージ歴がある。形井教授ら講師によると、カンボジアのマッサージは、受ける人が痛いと思うほど力を加える印象があり、講師たちは柔軟性を持って適切なマッサージをするよう指導していた。受講者の評価も高く、マッサージという仕事に自信を得た様子がうかがえた。(写真:講義で手を挙げる受講者たち)

カンボジアでは14万人前後の視覚障害者がいるといわれるが、教育事情は極端に悪く、高校を卒業した視覚障害者は数人しかいないという。就労の場も少なく、経済的な自立も困難だ。このため、マッサージの技術を生かして生計を立てようという希望者は多い。現在、視覚障害者が経営するマッサージ店が全土に10店舗あり、70人以上の視覚障害者が働いているという。今回の受講者は将来カンボジアのマッサージの指導者として成長することが期待されており、アシスタントとして参加したカンボジアの視覚障害者マッサージ指導者も、カンボジアのマッサージのレベルが上がることに感謝していた。(写真:熱心に実技指導を受ける受講者)

筑波技術大学は、わが国では唯一の聴覚・視覚障害者を対象にした国立大学。2005年10月1日付で筑波技術短期大学から4年制大学になった。各学部の学生やスタッフ支援のための「障害者高等教育研究支援センター」も置かれている。
このエントリーをはてなブックマークに追加
Posted by 日本財団 広報チーム at 09:28 | 国際 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント