• もっと見る
«石巻の小学校で足湯サービス 70人が疲れを癒す | Main | 「日本財団」が正式名称に 公益財団法人に移行»
New_facebook_blogmagazine.jpg 8f0j6k00000eugbl.jpg   ボランティア奮闘記.jpg   BLOGOSブロガー見た.jpg
Google
ブログマガジン WWW
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

日本財団広報担当さんの画像
<< 2013年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/koho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/koho/index2_0.xml
手話の代わりに物資とメッセージで激励〜東京・明晴学園の児童ら [2011年03月31日(Thu)]


救援物資とともに届けられた激励メッセージ

東日本大震災に見舞われた宮城県の耳の不自由な人たちに向けて先週末、1台のトラックが東京・品川区の明晴学園(米内山明宏理事長)を出発した。10トン積みの荷台には水やレトルトパックのご飯、缶詰、箸、コンロ…段ボール約500箱分と、励ましのメッセージ集。同学園は幼稚部、小学部、中学部に45人のろう者が通う、日本最初で唯一の『手話の学校』で、「手話は届かないが、代わりにメッセージと救援物資で激励しよう」というのだ。
集められた食料品などの物資

明晴学園は2008年の開校。地震が起きた11日、児童らは校庭に避難し、その夜は帰宅できない児童や職員、一部の保護者ら計40人が学校図書館で身を寄せ合って過ごした。その後、地震の恐さやメカニズムなどについての授業に力を入れるが、そんな折り、学園理事の1人に「仙台のろう者の中に食べ物がなくて困っている人がいる」とのSOSが宮城ろう協会から入った。「できるだけの食料を送ろう」と即決。食料集めは親交のあるボランティア団体が中心になり、教職員や保護者らも協力。10トントラックは日本財団が手配し、現地でろう者宅に配って回るための自転車5台も日本財団の資金で購入された。

リレー方式で運びだされる救援物資

震災で遅れていた卒業式と修了式が行われた26日―。50人近いボランティアと教職員らが玄関前で丸一日かけて仕分けした500箱もの物資が、リレー方式でトラックに積み込まれていく。自転車が載せられ、最後はメッセージ集。幼稚部と小学部の生徒30数人が式の前、大きな布に「がんばって」「まけないで」などと書き込んだ。トラックの後扉を開けた時、この激励文が真っ先に現れる仕組みだ。これらの積み荷は宮城ろう協会事務所に届けられ、支援を必要とする県内の対象者に配布されることになっている。
このエントリーをはてなブックマークに追加
Posted by 日本財団 広報チーム at 09:07 | 福祉・医療 | この記事のURL | コメント(2)
コメントする
コメント
動画での手話メッセージ、確かに受け取りました。ありがとうございます。「宮城や岩手、福島などには行けないけれど、みんなで応援しています」との激励は、これから現地に行く財団職員やNPOの人たちに託して、復興に頑張ろうとしている人たちに届けたいと思っています。大きな勇気を与える伝言になれれば…と願っています。
Posted by: 日本財団広報チーム→明晴学園のみなさん  at 2011年03月31日(Thu) 16:50

明晴学園のこどもたちからのメッセージです。
Posted by: 応援メッセージ(動画)  at 2011年03月31日(Thu) 11:02