お待たせしました!
この夏開催するシンポジウムのチラシが出来上がりました!
-thumbnail2.jpg)
▲表紙
-thumbnail2.jpg)
▲1日目・シンポジウムの概要
-thumbnail2.jpg)
▲2日目・エクスカーションの概要、
1日目・2日目の申し込み用紙-thumbnail2.jpg)
▲
8月8日ご宿泊申し込み用紙※
印刷がうまくいかない、という方は下記ページのPDFをご利用ください。
◎チラシPDFデータ以下、シンポジウム&エクスカーションの概要です。
------------------------------------------------------------------------------------------
<1日目>8月8日(土)シンポジウム------------------------------------------------------------------------------------------
■定員:200名(先着順)
■会場:島根県立大学 浜田キャンパス コンベンションホール
■タイムスケジュール
13:00 受付
13:30 開会
13:45〜14:25 基調講演
「未完に終わった鉄道計画 今福線・広浜鉄道の歩みとその意義」
●講演者/鉄道ライター 森口誠之氏
14:30〜15:10 基調講演
「地域資源を活かした新しい産業観光スタイル」
●講演者/産業観光コーディネーター 赤澤雅弘氏
15:10〜15:25 休憩
15:25〜17:00 パネルディスカッション
「鉄道ファン+観光+土木技術+地域、4つの視点から考える」
●コーディネーター
島根県立大学 准教授 西藤真一氏
●話題提供者 兼 パネラー
鉄道遺産/鉄道ライター 森口誠之氏
観光/産業観光コーディネーター 赤澤雅弘氏
土木技術/島根県技術士会 和田浩氏
地元自治会/石本恒夫氏
郷土史/下村明雄氏
18:00〜20:00 懇親会
会場/浜田ニューキャッスルホテル
石見神楽の上演を行います 演目:恵比寿、大蛇
●会費:5,000円
●定員:100名(先着順)
------------------------------------------------------------------------------------------
<2日目>8月9日(日)エクスカーション------------------------------------------------------------------------------------------
地元案内人が点在する鉄道遺構をご案内します。
■定員:75名(先着順)
■会費:1,000円(昼食代、JR乗車賃)
詳しくは、アップロードされているシンポジウムチラシをご覧下さい。------------------------------------------------------------------------------------------
お申込み------------------------------------------------------------------------------------------
コチラからお申込みください!
⇒
申し込みフォーム