• もっと見る
レモンのたのしみ
« 野菜 | Main | 家事 »
<< 2017年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
レモン
困った時の神頼み (06/03) ムサシ
困った時の神頼み (05/23) レモン
女学生 (05/14) ムサシ
女学生 (05/09) レモン
春到来 (03/23) ムサシ
春到来 (03/13) レモン
ウインドウショッピング (02/27) ムサシ
ウインドウショッピング (02/22) レモン
湯村温泉ツアー (01/20) たねつけばな
湯村温泉ツアー (01/19)
お参り[2013年01月10日(Thu)]
 明けましておめげとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

今年は、孫のトリプル受験で大変な年となりました。
元日は、学業の神様「辰口神社」に3人とお参りしました。

すれ違う人に、「おめでとうございます」の挨拶をかわし
新鮮な感じがしました!

昔、子供の受験の時、お参りしましたが、急な山道ときつい
階段を登って行きます。

頂上は、大勢の参拝者で、30分以上は、待ったでしょうか
お札と、絵馬を買ってそれぞれ書いてお祈りしました。

どうぞ、ごりやくがありますように!!


市民文化祭[2012年11月05日(Mon)]
昨日は、谷もっちゃんの、お誘いで
市民文化祭の一端である、文化ホールの催しもの
に参加しました。

岡山後楽園築庭を、謡曲を交えて、ダンスあり、舞踊あり、
面白、おかしく、表現されて、とても、楽しい一時を過ごしました。

秋の、文化の香りを感じました。







カバヤ食品見学[2012年06月11日(Mon)]
カバヤ見学〈リサイズ〉.jpg

気がつけば、半年ばかりの、ブランクでした。

先日、「タンポポの会」より カバヤ食品の見学に行きました。

工場では、ロボットが、材料をこねたり、包装したり
面白いように、梱包されて出てきます。

工場は、美味しそうなチョコの香りでいっぱいでした。

帰りは、チョッピリお土産まで、いただいて、有難うございました。


秋祭り[2011年10月10日(Mon)]
 
 今日は、最高のお天気でした!!

 恒例の秋祭りが行われ、お神輿が町内を練り歩きます。
 子供みこしもあります!

 最近は、近場は、担ぎますが、トラックに積んで移動しています。

 早朝から午後3時ごろまで、お疲れ様でした♪

        
         お神輿が粛々と山から下ろされました



         お旅所ごとに神主さんのお祓いを受けます



         子供みこしも担ぎます (重いので大人が補佐します)
 
       

         町内を練り歩きます ワッショイ!! ワッショイ!!




花火[2011年08月07日(Sun)]
「岡山桃太郎祭り」が、6日から始まった。

昼は、「うらじゃ踊り」、夜は納涼花火大会と暑さも、吹っ飛ぶ盛り上がり!
私は、友達と花火を見に行く事に。

昼に席とり、夜は、早めに 後楽園の駐車場に、今年から1時間100円に
6時にはついたけど、はや満車に 滑り込みで入ることができてラッキイー!

大音響とともに、色とりどりの大輪が開いては消え、酔いしれました!

          仕掛け花火(ナイアガラの滝)


花火[2011年07月31日(Sun)]
  昨日、成羽の花火大会に行きました。

  一時、かなりの雨が、降ったそうですが、 行われることになり
  私達、友人で自動車に乗り合わせて行きました。

  話には、聞いていましたが、仕掛け花火には、感動しました。!

  見とれて、シャッターのタイミングずれで、いまいちですが?

          仕掛け花火(ナイアガラの滝)

          打ち上げ花火

          打ち上げ花火
プロフィール

レモンさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/koduatuko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/koduatuko/index2_0.xml