• もっと見る
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
2024年度第1回のスマイルピアカンを開催しました [2024年05月30日(Thu)]
「2024年度 第1回 スマイルピアカン」5月17日(金)10:00〜12:00

5月17日(金)に2024年度第1回のスマイルピアカンを開催いたしました。
5家族5名のお子さんが参加されました。

今回のテーマは「授乳・夜泣き・離乳食」です。

育児の悩みについて、それぞれが自分の体験談を語りあうだけでなく,使ってみてよかった物や方法を紹介しあうなど,育児を経験している母親同士だからこそできる共感の場となりました。

今回の参加者はスマイルピアカンが初めての方ばかりでしたが,それを感じさせないほどに話題が尽きない2時間となりました。
フロア写真.png

お母さんたちが語り合う中,お子さんたちは託児ボランティアの学生と一緒に絵本やおもちゃで遊びました。

子どもたちは,初めての場所・知らない顔に,最初はお母さんから離れることができない様子でしたが,徐々にお母さんから離れてボランティアの学生と一緒に遊びはじめ,研究所の中を果敢に探検する姿も見られました。

今回は乳児期のお子さんが多く, 初めて赤ちゃんを抱っこする経験を持てた学生もいました。学生にとっても,スマイルピアカンのボランティア体験は,乳児期のお子さんの発達について知る新鮮な学びの機会となったのではないかと思います。
画像2.JPG

スマイルピアカンが,お母さんたちにとってほっとできる場に,また子どもたちにとって新たな刺激を受ける場になることを願っています。

次回のスマイルピアカンは7月26日(金)10:00〜12:00の開催予定です。
トークテーマは「トイレットトレーニング・夜尿」です。

ご参加をお待ちしています。
Posted by 小田 at 17:57
研究所の紹介と第4回子ども家庭しあわせ学習会を実施しました。 [2024年05月29日(Wed)]
本日,1年生向けに子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所の紹介と第4回子ども家庭しあわせ学習会を実施しました。

まず,研究所所長である藤田久美先生より研究所の活動紹介を行いました。
DSC_0963.JPG

DSC_0981.JPG

子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所では地域連携事業「子ども家庭しあわせプロジェクト」として,「は♪あ♪い」「いまそら」「LIEN」「APPLE」「BRIGDE」「ママかんフリーカフェ」「スマイルピアカン」の7つの活動を行っています。

「いまそら」は不登校や行きしぶりのある子どもとその家庭支援を行う活動です。
本日の研究所紹介に続けて,本学社会福祉学部教員である大石由起子先生が「子ども家庭しあわせ学習会」で講義を行いました。

講義テーマは「不登校になっている子どもの心理と保護者の心理を理解しつつ寄りそう」です。

DSC_0987.JPG

講義内では不登校の子どもやその保護者の心理だけでなく,子どもに寄り添って支援をするうえで重要なポイントについても解説いただきました。

DSC_0997.JPG

参加した学生からは「不登校になっている,相談室登校をしている子どもの心理と保護者の心について知らないことをたくさん知ることができた。」「不登校の子たちは様々な思いを抱えていることも多く,正しい方法はないけれどそれぞれに寄り添った方法で助けになりたい。」などの感想が得られました。

今後,1年生も交えて研究所の活動を進めていきたいと思います。
Posted by 小田 at 13:45
「めでぃっちゃやまぐち」代表の坂田さんが来所しました [2024年05月28日(Tue)]
5月27日(月)に「やまぐち医療的ケア家族ネットワーク めでぃっちゃやまぐち」代表の坂田さんとお子さんのふうちゃんが研究所にいらっしゃいました。

坂田さんには医療的ケア児に携わる支援者同士のネットワークや,支援の上での課題などの取り組みについて,当研究所との連携をお願いしています。

昨日,坂田さんには「共生社会とボランティア」において,医療的ケアを必要とするお子さんとその家族に関する講義を担当していただきました。

DSC_0937.JPG

DSC_0940.JPG

講義にはふうちゃんも一緒に来てくれましたが,遊びたい盛りのふうちゃんは途中で退室。

研究所で学生スタッフとともに絵本を読んだりおもちゃで遊んだり,元気いっぱいな姿を見る事ができました。
DSC_0910.JPG
DSC_0904.JPG

講義後には講義を受講していた1年生が研究所にふうちゃんに会いに来てくれました。
ふうちゃんは最近動物の名前などを手話で伝えることができるようになったそうです。

研究所に来た1年生に手話を教えるふうちゃんの姿も見られました。
DSC_0949.JPG

ふうちゃんがまた遊びに来てくれる日を楽しみに待っています。
Posted by 小田 at 11:28
第1回YPU保育者ステップアップセミナーを開催しました。 [2024年05月27日(Mon)]
5月17日(金)に,2024年度第1回YPU保育者ステップアップセミナーを開催いたしました。

今回のテーマは「保育者のための子ども家庭支援に関わるソーシャルワーク」で,講師は本学教員(准教授)および本研究所研究主任の横山順一先生です。

ステップアップ(加工).png

横山先生からは,主に「保育者がソーシャルワークを学ぶ意義」,「保育者が担うソーシャルワークについて」,「子ども・家庭をとりまく近年の動向」の3点について講義いただきました。

特に,保育者がソーシャルワークの一部を担い,「社会の子ども」として子どもの養育,家庭の支援を行うことの重要性をお話しいただきました。

参加者の方からは「保育所という場所が、実は家庭内のニーズをたくさん発見することができ、早期に支援に繋げたり、困りごとを抱える前に相談や予防もできたりする所なのだという事を知ることができました。」「ソーシャルワークの視点などが理解できました。保護者の方の困り事など把握するために信頼関係を築きながら、対応していきたいと思います。 」などのご感想をいただきました。

今後の保育実践において,ソーシャルワークの視点を活用することの重要性を考えるきっかけとなったのではないかと思います。

次回第2回の講義は6月21日(金)18:30-20:30「保育者のための発達心理学」(山口県立大学社会福祉学部 永瀬 開准教授)になります。

2024年度のYPU保育者ステップアップセミナーは全8回オンライン開催となります。
第2回以降の参加も随時受け付けております。当日のご参加が難しい方に向けて,オンデマンド配信も実施しておりますので,ぜひお申し込みください。

お申し込みは以下のURLからお願いいたします。
https://forms.gle/coagX191yyv8T99JA
Posted by 小田 at 11:13
開学記念日を迎えました [2024年05月16日(Thu)]
こんにちは。
昨日は山口県立大学の開学記念日でした。

名誉教授の先生方には新1号館および当研究所を見学していただきました。
先生方は研究所内のおもちゃやぬいぐるみを手に取ったり,机や椅子に座ってみたり,「かわいい」「雰囲気が明るくていい」など,童心にかえったようなご様子でした。
DSC_0531.JPG

その後,藤田所長より地域の親子の子育てを支援するという研究所の活動をご紹介させていただきました。

先生方には藤田所長のお話に熱心に耳を傾けていただきました。
当研究所および本学の未来,そして山口県の子ども達の未来に思いを馳せていただいたことと思います。
DSC_0541.JPG
DSC_0533.JPG

今後とも,当研究所の活動を学内・学外に向けて積極的に発信していきたいと思います。
Posted by 小田 at 15:40
第2回「は♪あ♪い」 [2024年05月14日(Tue)]
こんにちは!!
社会福祉学部4年のあすか、すずなです。

行く春を惜しみつつ新緑に目をうばわれる時節でございますが、皆様お変わりなくお過ごしのことと存じます。本日、今年度2回目の「は♪ぁ♪い」を開催しました。
今回は3家族のお母さんとお子さんが参加してくださいました。

画像4.jpg
画像3.png

〜プログラム〜
1:ととけっこう
2:むぎつきこってんしょ
3:いっぽんばしこちょこちょ
4:イチジクニンジン
5:ちびすけどっこい
6:まめがはねた
7:茶話会・自由遊び
〜読み聞かせ「はらぺこあおむし」〜
8:さよならあんころもち

画像1.png
画像2.png

前回は乳児期のお子さんの参加が多かったのですが、今回は幼児期のお子さんが多かったので活発に身体を動かしながらわらべうたを楽しむことができました。今後のはぁいでもお子さんの興味や年齢に合わせて、実践するわらべうたを考えていきたいと思います。

次回の開催日は6月20日(木)です。ぜひご参加ください。
皆様の参加を心よりお待ちしております。
Posted by 小田 at 16:38
キワニスドール贈呈式が執り行われました [2024年05月14日(Tue)]
こんにちは。
子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所 特任助教の小田です。

本日,山口キワニスクラブ様よりキワニスドールを贈呈していただきました。

キワニスドールとは目も鼻も口もない身長約40cmのお人形です。
病室で過ごす子どもが自由に顔を描いて遊んだり,医師からドールの部位で治療の説明を受けたりするプレパレーションなどに活用されています。
DSC_0530.JPG

山口キワニスクラブ 宮川和也会長および山下りえ子委員長より,当研究所で活動している学生子ども家庭ソーシャルワーカー(学生スタッフ)2名へドールが贈呈されました。
DSC_0485.JPG

贈呈の後,早速学生たちはキワニスドールを「まめがはねた」のわらべうたに活用していました。
DSC_0506.JPG

贈呈式の中で宮川会長からも子どもたちの未来のために,というお言葉がありました。
そのお言葉どおり,当研究所でもいただいたキワニスドールを有効活用していきたいと思います。

山口キワニスクラブの皆様,このたびはありがとうございました。
DSC_0509.JPG
Posted by 小田 at 15:02
いまそら説明会と今年度の活動について [2024年05月09日(Thu)]
こんにちは!!

子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所のいずみ・みゆ・ひろとです。

5月8日に「いまそら」の説明会を行いました。

今年度初めての本活動では新たに「いまそら」の活動内容に興味をもってくれた新1年生も含めて、今年度の「いまそら」の活動方針や日程、広報などについて情報を共有しました。

令和6年度前期のご家族を呼んで行う活動日程は、5月15日(水)・6月12日(水)・7月10日(水)の15:00〜16:00を予定しており、またその他学生スタッフ内での勉強会も各月で実施する予定です。後期の活動日程についてはまた後日広報する予定です。

本年度の活動等に関する詳細は以下のチラシをぜひご覧ください。
スクリーンショット 2024-05-09 135544.png

本年度は勉強会等も併せてより不登校やその支援について学んでいきたいと考えています。
Posted by 小田 at 13:40
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山口県立大学社会福祉学部附属子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/kodomokatei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kodomokatei/index2_0.xml