• もっと見る
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
ママかんフリーカフェ(Yuuca事業への協力) [2023年06月28日(Wed)]
6月27日(火)午前中の研究所には
ママかんフリーカフェを運営する学生たちと
参加者のお母さまたちが集いました。

ママかんフリーカフェの様子は、
障害児教育研究室の学生がブログに書いています。
ご覧ください。

https://blog.canpan.info/kumikumi/archive/193

この日は、ママかんフリーカフェを
本学の地域交流スペースYuccaで開催することになった
きっかけとなる活動に参加した卒業生が参加してくれました。

今は2児の母でもあり、ソーシャルワーカーとして
働いています。
16年前、当時大学2年生だった時、「ソーシャルワーク演習」という授業で
<プログラム企画演習>の時、障害のある子どもの家族と一緒に余暇支援プログラムの
企画に参加しました。
その活動が継続・発展したものが、現在開催している「ママかんフリーカフェ」です。

運営を担っていた障害児教育研究室(藤田ゼミ)の3年生に
こういったエピソードを知ってもらってよかったなと思います。

これからも、先輩から後輩へ・・と引き継がれ、
素敵な出会いや交流が生まれるといいなと思います。

研究所という場所が、
学生にとっても
参加されるご家族にとっても
子どもたちにとっても
そして、卒業生にとっても
意味のある場所になりますように。



     所長 藤田 久美


Posted by 小田 at 12:18
地域福祉分野で活躍する卒業生の来所 [2023年06月23日(Fri)]

こんにちは。

所長の藤田久美です。

6月22日、2年生日必修皆目「ソーシャルワーク演習T」の授業への協力で大学に来られた社会福祉協議会に勤務する卒業生2名が授業前に来所してくれました。

山口市社会福祉協議会の中田さん、美祢市社会福祉協議会の白井さんです。
2人とも、地域福祉の推進のために社会福祉士としてご活躍です。

社会福祉協議会ですすめていた子育て支援に関する事業や企画もコロナ禍でなかなか進めることができなかったけれど、今年度から徐々に再開する予定とお聞きしました。

本研究所に登録している学生スタッフ(学生子ども家庭ソーシャルワーカー)についても知っていただき、今後、連携していくお約束をしました。

たのもしい卒業生の活躍がとてもうれしくなったお昼のひとときでした。

DSC_0097.JPG



Posted by 小田 at 14:02
第2回は♪ぁ♪い [2023年06月23日(Fri)]
こんにちは
子ども家庭ソーシャルワーク研究所の学生スタッフです!

6月20日に、は♪ぁ♪いを開催しました。
は♪ぁ♪いでは、わらべうたを用いた親子関係支援を行なっています。

DSC_0113.JPG

手遊びや新聞紙等を使いながらわらべうたを歌い、くすぐりや触れ合いを通して楽しい時間を過ごしました。
参加してくれた子どもたちからの一番人気は、新聞紙を使った遊びである「うえからしたから」でした。
新聞紙の下を自由に走り回ったり、新聞紙を破いてみたり歓声を上げながら遊んでいる様子がとても可愛かったです。 

DSC_0124.JPG

読み聞かせでは「おおきなかぶ」を読みました。
絵本のなかの一節である、「うんとこしょ、どっこいしょ」をみんなで言うなどとても楽しんでいる様子が見られました。

DSC_0164.JPG

保護者の方が交流を深めている間、学生が子どもたちと遊んで過ごしました。
泣いてしまう子もいましたが、最後はリラックスした表情でお別れすることができました。

はぁいお茶会.png

DSC_0143.JPG

参加してくださった保護者の方からは、

・上の子を見ながらだと、なかなか下の子と向き合う時間がとれないこともあり、今日のわらべうたを時にやって、向き合っていきたいなと思いました。わらべうたを始めると少し子どもの表情が変わったのを感じました。
・何回か通って慣れてきて、マイペースに楽しく過ごすことができました。ママ達ともたくさんお話ができて、幸せな時間になりました。

などの感想をいただきました。

参加した学生からは、
・今日も参加できて、とっても楽しかったです。全力で泣いている姿もかわいくて、人見知りができるようになったのかなぁって成長を感じました。準備(企画)からやらせてもらって、よりは♪ぁ♪いを楽しめました。
・わらべ歌で、赤ちゃんがニコニコ笑顔をたくさん見せてくれ、歌の力や手遊びの力のすごさを改めて感じました。楽しい時間を過ごすことができました。

などの感想がありました。

次回の開催については、決定次第お知らせします。
たくさんのご参加をお待ちしております。

子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所の今後の活動はこちらからどうぞ↓
https://www.yamaguchi-pu.ac.jp/search.php?t=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&c=search
Posted by 小田 at 14:02
第2回YPU保育者ステップアップセミナーを開催しました [2023年06月20日(Tue)]
6月16日(金)に、第2回YPUステップアップセミナーを開催しました。
今回のテーマは「保育者のための発達心理学」で、講師は本学で発達心理学を担当している永瀬 開先生です。

第2回YPUステップアップセミナー.png

講座では、乳幼児の生理・認知・社会情動的な領域といった様々な観点からの育ちについて、写真によって分かりやすく学ぶことができました。発達の基礎が中心内容でありつつも、保育者の方々のなかには、障害のあるお子さんや発達の気になるお子さんに対する気づきもあったのではないでしょうか。
 
 次回(第3回)の開催は、7月21日(金)18:30−20:30「保育者のための保護者支援に役立つ親子関係論」(山口県立大学社会福祉学部 大石由起子 准教授)になります。

 次回以降の参加はこちらから↓
https://www.yamaguchi-pu.ac.jp/sw/cc/cat/ypuhoikustepup/
Posted by 小田 at 14:28
第1回スマイルピアカン [2023年06月19日(Mon)]
研究所のスタッフです。

 6月16日(金)にスマイルピアカンを開催しました。3家族の出席がありました。
お茶を飲みながら、子育てについて保護者の方と大石先生、研究所スタッフとあれこれ話しました。
 今回は授乳・夜泣き・離乳食がテーマでしたが、話し合う中で、いろいろな方法があることを知ったり、ポイントはおさえて、後は、ゆったり構える等の子育てのヒントになるお話をたくさん聞いたりすることができました。

DSC_0079.JPG


 ティータイムでは、保護者の方もリラックスされ、笑顔で談笑される様子がありました。
 また4名の学生が参加して、託児をしました。はじめは緊張してお母さんのそばを離れなかったお子さんも後半はずいぶん場に慣れ、学生さんと楽しそうに遊んでいました。
 
 次回は9月15日(金)10:00-12:00を予定しています。子育てをしているおうちの方たちがおしゃべりしながら、少しでもゆったりとした時間を過ごされるようにまた準備したいと思います。

下記のQRコードよりお申込みいただけます。↓

スクリーンショット 2023-06-19 134356.png

子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所の今後の活動はこちらからどうぞ↓
https://www.yamaguchi-pu.ac.jp/search.php?t=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&c=search
Posted by 小田 at 14:15
医療的ケア児・重度心身障害児のケアにかかわる支援者の集いの開催 [2023年06月16日(Fri)]
山口県立大学社会福祉学部附属子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所の地域連携事業の
一つとして、医療的ケア児とその家族のしあわせを探求する研究や事業展開を行いたい
と考えています。
そこで、まずは、医療的ケア児及び重症心身障害児の支援に直接携わっていらっしゃる
幼児期の児童発達支援センターの支援者の皆様が、日常感じておられる支援観や抱えておられる課題等を共有する場を設けてみようと思いました。

山口県内の児童発達支援センターにご案内したところ10名の支援者に
ご参加いただけることになり、

6月15日(木)17時より第1回目をオンラインで開催することができました。


この様子については、参加者の皆様の感想が届いた後、
別稿にて後日お知らせしたいと思います。

       藤田 久美
Posted by 小田 at 10:56
双葉会(山口市幼児教育研究会)の研修会への協力 [2023年06月15日(Thu)]

6月7日(水)午後、双葉会主催で開催された
研修会に講師として協力させていただきました。

「気になる子どもの理解と支援ー発達障害の気づき・理解・支援を中心に―」
をテーマに私自身の研究や実践をもとにお話させていただきました。

現在、研究所の調査研究事業で行っている研究の内容も含めて
お伝えすることができました。

熱心に耳を傾けてくださっている姿に感動しました。

そして、今回、久しぶりにお会いできた
旭幼稚園の副園長の山下温子先生と山口大学附属幼稚園副園長先生の高田先生に
双葉会の目的や活動、子どもたちの支援の話等、お聴きすることができました。

D39D4D49-93B5-46A9-95F5-B3661984C807.jpg

Posted by 小田 at 14:32
「いまそら」第1回打ち合わせ [2023年06月13日(Tue)]
 こんにちは!
 子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所の学生スタッフです。

 6月13日(火)C314の教室で「いまそら」の打ち合わせをしました。スタッフの顔合わせを行い、これまでの「いまそら」活動振り返りと参加者の情報共有、今後の活動について話し合いました。

DSC_0070.JPG

 今回の話し合いでは、実際に活動で使うおもちゃを用いて、学生同士で子どもとのかかわりをシミュレーションしつつ交流したり、いまそらをイメージしたロゴの案を出したりしました。

「今後の参加する学生の意気込み」

「いまそら」に参加されるお子さんがよい場所だと思ってもらえるような活動をしていきたいという意見や、親御さんの悩みや不安に耳を傾けられるようにかかわりをしたいという意見が出ました。


 子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所の今後の活動はこちらからどうぞ↓
https://www.yamaguchi-pu.ac.jp/search.php?t=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80&c=search
Posted by 小田 at 15:08
研究会(調査研究のまとめ) [2023年06月13日(Tue)]

こんにちは。
所長の藤田久美です。

山口県では例年より早い梅雨入りでしたが
スタッフ一同、元気に活動しています。

さて、今日は、研究所の研究員たちの共同研究として昨年度より実施している研究
「山口県の保育現場(幼稚園・保育所・認定こども園)における子ども家庭支援の
質向上に関する研究」の進捗状況を報告します。

6月6日(火)10時からは、調査Tとして実施した管理職を対象とした調査結果データをみながら意見を交わしました。
すでにデータ分析から保育者の研修ニーズを明らかにし、今年度の研修計画を立てましたが、
調査結果について、調査に協力していただいた山口県の保育現場にわかりやすく還元するための報告書を作成する作業を5月末より開始しています。
また、これらのデータをさらに詳しくみていくことによって、学会発表や論文投稿も行っていく予定です。

いろいろな形で研究成果を社会に還元できたらと思っています。


データだけでなく、自由記述からは、日々、子ども家庭支援に奮闘される保育者の皆様の
姿を推測することができました。
私たちは、研究者という立場で、現場の支援者に貢献できるよう、がんばっていきたいと
思います。





Posted by 小田 at 13:11
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山口県立大学社会福祉学部附属子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/kodomokatei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kodomokatei/index2_0.xml