• もっと見る
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
APPLEを行いました [2024年11月25日(Mon)]
みなさん、こんにちは。
所長の藤田久美です。

今日はAPPLEでした。

Aくんは今日も研究所に駆け足で入って、「遊ぶぞー」といわんばかりの表情。
いきおいあまって靴を脱がずにマットまで行ってしまったので
お母さんから
「靴ぬいでー」といわれると、ちゃんと脱いで靴箱に直すことができました。
すごいね、Aくん。

今日は車の絵本やトラックや車を走らせる遊びを楽しんだあと、
研究所でいつもするアンパンマンのくるくるチャイム等、いつもの
遊びで楽しみました。

何種類かの形を入れる木のおもちゃを手にして、一緒に遊びました。
「□」の形だけなかったので、Aちゃんは、その穴を指さして
私の方をみて、「ないねー」という表情。
教えてくれたんだね。

今日の机について行う活動では、アンパンマンとはらぺこあおむしの型はめを
支援者とやりとりしながら遊びました。
「どっちだ」「どっち」「こっち」と言い合いながら
遊びました。

DSC_0615.JPG

研究所のわらべうたの活動「は♪あ♪い」でおなじみの
「ととけっこうよがあけた」(こばやしえみこ案、ましませつこ絵)
で使う軍手で作ったととけっこうさんを見せると、大喜び。
絵本の読んだら、真剣なまなざしでみてくれました。
ちゃんと覚えているんだね。すごいね。

DSC_0600.JPG

そして、今日はとっても感動することがありました。
ぶどうのおもちゃを見つけた時、「おかあさん」と声を出して
お母さんのところに走ってもっていったのです。

「おかあさん」と言えるようになったと、お母さんも
幸せそうな笑顔。

私たち支援者、学生スタッフも、とっても感動して
幸せな気持ちになりました。

DSC_0617.JPG

おうちでは、「お父さん」「お母さん」と言えるようになったと
お母さんから教えていただきました。
おうちでのいろいろな様子も教えていただき
Aちゃんの成長をいっぱい知ることができました。

永瀬研究員からは、今日のAPPLEの活動の様子、おうちでの聞き取りを
ふまえて、Aちゃんができるようになったことを発達的観点から説明が
ありました。お母さんもとっても喜んでいらっしゃいました。

私からは、お母さんが日々の家庭生活のこと(家事や育児)をがんばっていること
Aちゃんへのかかわりがとっても素敵なことをお伝えしました。

今日はお母さんの笑顔もたくさん見ることができてとても
嬉しかったです。

DSC_0627.JPG

これからもAちゃんの成長にかかわっていくことで、私たち研究員がいろいろなことを
学んでいきたいと思います。



           所長 藤田 久美
Posted by 小田 at 15:20
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山口県立大学社会福祉学部附属子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/kodomokatei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kodomokatei/index2_0.xml