• もっと見る
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
第4回YPU保育者ステップアップセミナーを開催しました [2024年09月30日(Mon)]
こんにちは。
9月20日(金)に第4回 YPU保育者ステップアップセミナーを開催いたしました。

今回のテーマは「保育者のための特別支援教育−就学支援の実際と学齢期の特別支援教育−」で,講師は本学教員(教授)および本研究所所長の藤田 久美先生でした。
スクリーンショット 2024-09-24 092046.png

本講義では特別支援教育の目標やその重要性を踏まえたうえで,就学先の選択肢について様々な事例を交えながら解説しました。

特に,特別支援教育における幼児期の支援の重要性や保育者の役割を再考するなかで,一人ひとりの子どもの特性を理解して大切にすることや,家族と連携して支援を進めることの必要性を改めて再考する機会となったのではないでしょうか。

画像1.png

参加者の方からは
・これまで知らなかった、また、深く考えてこなかった障害のある子どもの生涯発達に関する知識を得られたこと、それが何よりの収穫です。特に、1歳半健診や3歳半健診が「診断」につなげる有効な機会であると知り得たことは、今後、保育の場で『気になる』子どもの将来を見据えた保護者支援に活かせる大事な部分だと思うので、ぜひ活かせるようになりたい。」

・ここ数年、担任の先生方から、『こちらがいろんな形で年少(年中)からお子さんに支援が必要なことを伝えても、保護者が真剣に受け止めてくれないので、支援につながりにくく、のれんに腕押し感を感じる。』という話をよく聞きます。 『伝えること』もとても大切だと思いますが、『伝え方』の難しさを感じます。 保護者に寄り添うために、保護者の心理ももっと知りたいと思いました。
などの感想が寄せられました。

次回の講義について,変更がございます。
第5回 10月18日(金)18:30〜20:30は井辺 和杜先生(広島文教大学 講師)より,「保育者のための保育・教育原理」をテーマに講義を行っていただく予定でした。

しかし,諸般の事情のため,第5回と第8回の講義を入れ替えて行うこととなりました。

10月18日の講義の内容は以下の通りです。
・講義テーマ:「保育者のためのソーシャルワーク」
・担当:山口県立大学社会福祉学部 教授 長谷川 真司先生
・講義内容:多様なニーズを抱える子どもと家庭の支援にはソーシャルワークの知識が役立ちます。ソーシャルワークの基本的な知識を学び,子どもと家族の理解を深める方法を学びます。

井辺先生の講義は2月21日(金)に実施する予定です。

参加・申し込みをご予定の皆さまには急な変更となり,申し訳ございません。
何卒ご容赦いただけますと幸いです。

講義のお申し込みは随時受け付けております。
また,当日のご参加が難しい方に向けて,オンデマンド配信も実施しておりますので,ぜひお申し込みください。

お申し込みは以下のURLからお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/1vMHmweHV7ip5Fd__3IyAG_jtlYaJpbrD61AGxte0Zhg/edit
Posted by 小田 at 09:19
「ほっとサロン西門前てとてと」のスタッフ研修 [2024年09月06日(Fri)]
こんにちは。
所長の藤田久美です。

9月になりましたが残暑が厳しい日が続いていますね。

9月4日(水)に、地域連携事業の連携機関である
「ほっとサロン西門前てとてと(通称:てとてと)」の研修講師として
招いていただきました。


てとてとのセンター長の石田久美子さんと
スタッフ、登録ボランティアスタッフ6名の方で

「てとてとと私」というワークを通して、日々の活動をふりかえりました。

<活動を通して、困っていること・戸惑い等)

<活動の喜び等>

を付箋に書いて、みんなで共有しました。

ワークの様子はこちら。

work中.jpg


みなさん、てとてとを利用される親子のためにとってもあたたかい心で
この場をつくっていらっしゃることを
一人一人の語りから感じました。

また、こうした活動が、みなさんの子育てや人生に深く関与していて、
子育て観や人生観を豊かにしていることも再考しました。

素敵なママたちばかりで、私も癒されました。

子育て中で、本当に大変で毎日が戦争?というくらい忙しくて
大変だと思うけど、過ぎてみればあっという間だし、
その時間のいとおしさや大切さって後になってしみてくるんすよね。

だから、大変だけど、今を楽しんでねとメッセージを伝えました。

最後に一人ずつ感想を言っていただきました。
涙‥涙・・・で語るママたち。
本当にがんばっているんだなーと心から応援したくなりました。

集合写真はこちら。

てとてと研修(集合写真).jpg

また、研究所の「は♪あ♪い」や「子育てスマイルピアカン」に
いらしてくださいね。



Posted by 小田 at 14:50
APPLE [2024年09月05日(Thu)]
9月2日(月)地域連携事業の「APPLE」を行いました。

Aくんは3歳5月になりました。
久しぶりのAPPLEだったのですが・・・

はりきって入室してくれました。

今日のAくんは好きな遊びに夢中になったり、
支援者と一緒に遊んだり、
とてもよい表情で活動してくれました。

シャボン玉も楽しかったね。

DSC_0897.JPG



はらぺこあおむしの型はめをとっても
気に入ってくれて、
「あおむしー」
「はらぺこあおむしー」
と、たくさんお話してくれました。

DSC_0920.JPG



また、お絵描きの時は、色の名前をたくさん言ってくれました。
いろんな色で線をいっぱい描いたね。

そして、私に「きみどりー」とクレヨンを渡してくれたので
Aくんと同じように線を描いたら、「あれ?」という表情。
お母さんから
「<きみどり>って字を書てほしいのかな?」
とアドバイスを受け、

文字を書いたら満足なお顔。
そのあと、たくさん文字を書いてって要求してくれました。

DSC_0962.JPG





文字にも興味があるだけでなく、一緒にいる大人にやってほしいことを
要求できて、すごいなーと感じました。

お母さん担当の永瀬研究員は、お母さんから家庭の様子を聞いたり
その様子から、Aくんの発達について説明をしたりしました。

DSC_0986.JPG

9月7日(土)、福岡国際会議場で開催される
「日本特殊教育学会第62回」のAPPLEの実践について
ポスター発表する予定です。

お母さんにお伝えしたら、とっても喜んでくださいました。
がんばってきます。

後日、ご報告できたらと思います。

    所長  藤田 久美






Posted by 小田 at 14:53
令和6年度YPU保育者キャリアアップセミナーを開催しました [2024年08月26日(Mon)]
こんにちは。
8月19日(月)に令和6年度のYPU保育者キャリアアップセミナー「保育実践で出会う『気になる』子どもの理解と支援」を開催いたしました。

講義1では研究主任の横山順一先生より,「『気になる』子どもの理解と支援のためのソーシャルワーク」をテーマに,ソーシャルワークの観点から講義しました。
DSC_0793.JPG
DSC_0799.JPG

講義2では研究員の大石由起子先生より,「『気になる』子どもの心理と親子関係」をテーマに,愛着やカウンセリングの視点を元にお話ししました。
DSC_0817.JPG
DSC_0809.JPG

講義3は研究員の永瀬 開先生より,「発達の『気になる』子どもの理解と支援」をテーマに,幼児期の社会性の発達の観点から講義しました。
DSC_0831.JPG
DSC_0833.JPG

講義4は所長である藤田久美先生より,「家族及び関係機関との連携による『気になる』子どもの理解」をテーマに,事例を交えながら子ども・家族に対する支援や専門機関との連携について講義しました。
DSC_0856.JPG
DSC_0839.JPG

最後に,学びの総括としてグループワークを行い,受講者同士で「気になる」子どもへの対応方法について相談・共有する時間を設けました。

受講者からの感想としては,
・普段の保育の中で,「気になる」子どもをしっかり観察して気づけるポイントを見すごさないようにしたい
・「気になる」子を困った子として見るのではなく,困っている子として自分が今できることを考えてよりそうことの必要性を改めて考えさせられた
・1人で解決できる問題はないので色々な人,所をまきこんでいくということを頭に入れて今後の実践に活かしたい
などが寄せられました。

また,グループワークについても「他園の状況や実践を共有し合う機会となり,参考になった」「他の園の実情を知り,みんなが大変な思いをして頑張っているんだということを知れて強かった」という意見をいただきました。
「気になる」子どもの関係者という同じ立場から,悩みや思いを共感しあう場となったようでした。

参加していただいた皆様,ありがとうございました。

研究所では今後も子どもの発達に関するセミナー,イベントを予定しております。
9〜10月の予定は以下の通りです。ぜひご参加を検討ください。

・9月20日(金)18:30〜20:30 YPU保育者ステップアップセミナー
詳細はこちらからどうぞ。

・10月10日(木)「は♪あ♪い」10:30〜12:00
詳細はこちらからどうぞ。

・10月23日(水)「いまそら」13:00〜14:00
詳細はこちらからどうぞ。
Posted by 小田 at 08:39
諏訪利明先生の来所 [2024年08月10日(Sat)]

8月9日(金)、本学地域共生センター主催の
キャリアアップ研修「発達障害の理解と具体的な支援」が開催され
研究所所長である藤田久美が講義を担当いたしました。

この研修では外部講師として3年前より
TEACCH上級コンサルタントでもある
川崎医療福祉大学の諏訪利明先生をお招きし、
自閉スペクトラム症の子どもと家族への支援について
最新の知見を学ぶ内容となっています。

研修の様子はこちら

お昼の休憩時間に研究所に来ていただき、
わいぴよと記念撮影。

IMG_0015.JPG


また、研究所の地域連携事業「APPLE」の実践と研究について
今後、研究指導をしていただくことをお願いできました。

諏訪先生、これからもよろしくお願いいたします。





Posted by 小田 at 10:25
県大見本市にて展示を行いました [2024年08月08日(Thu)]
こんにちは。
8月7日(水)に山口県立大学地域交流イベント「県大見本市」が行われました。

山口県立大学では,大学と地域が一体となって教育・研究活動を進め,地域の人材,文化,生活において新しい価値を創造する「地域連携」の取り組みを推進しています。

県大見本市は本学と地域のみなさま,地域のみなさま同士の交流・連携促進を図ることを目的とした交流イベントです。

本研究所も研究所の紹介に関するパネルや,研究所の活動に関する展示を行うととともに,来場者の方に藤田所長から研究所の紹介を行っていただきました。
DSC_0755.JPG

「調査研究コーナー」では学会発表のポスターや,研究所で実施した調査研究に関する書籍などの掲示を行いました。
DSC_0745.JPG
DSC_0749.JPG

「人材育成コーナー」では年8回実施するYPU保育所ステップアップセミナーや,8月19日(月)に開催予定のYPU保育所キャリアアップセミナーに関するリーフレットを展示しました。
DSC_0767.JPG

「地域連携コーナー」では地域連携事業の一覧に関するポスターと,地域連携のプログラムに関する展示を行いました。
DSC_0776.JPG

今後も研究所の取り組みを学内・学外に向けて積極的に発信していきます。
Posted by 小田 at 09:48
研究所の壁面装飾を行いました [2024年08月07日(Wed)]
こんにちは。
7月29日(月)に研究所の壁面装飾(ぬりかべさん)を開催しました。
DSC_0736.JPG

今回のテーマは「夏」です。
学生は折り紙でかき氷やうちわなどの力作を作成しました。
DSC_0739.JPG
DSC_0740.JPG

出来上がった作品の一部がこちらです。
DSC_0743.JPG

これ以外にも研究所の色んな場所にぬりかべさんで作成した作品を掲示しています。
研究所にお越しの際はぜひ探してみてください。

これから大学は夏季休暇に入るため,8月と9月はぬりかべさんはお休みです。
10月以降,また順次開催する予定です。

次回以降の作品もお楽しみに!
Posted by 小田 at 15:59
第3回YPU保育者ステップアップセミナーを開催しました [2024年08月02日(Fri)]
こんにちは。
7月19日(金)に第3回 YPU保育者ステップアップセミナーを開催いたしました。

今回のテーマは「保育者のための臨床心理学」で,講師は本学教員(准教授)および本研究所研究員の大石 由起子先生でした。
画像1.png

大石先生からはまず,乳幼児期の親子関係における愛着についての解説がありました。
そのうえで,「手が出る」「かまってほしくて悪さをする」などの問題行動を示す子どもとその親をどのように支援するのかについて,具体的な方略についてお話しいただきました。

特に,子どもの問題行動の意味やその解決方法をすぐに解決したがる親や現場の実状を指摘したうえで,「子どもと関わりながら工夫すること」の重要性をお話しいただいたことは,参加者の方にとってとても印象深かったのではないかと思います。

画像2.png

参加者の方からは「毎日の業務の中でだんだんと曖昧になっていた事実や,曲解していたことに気付かされた」「子どもの心の理解と保護者を含めた支援のあり方について,系統立てて講義いただいたので,とてもわかりやすかった」などの感想が寄せられました。

8月はYPU保育者ステップアップセミナーの開催がありません。

次回の講義は9月20日(金)18:30-20:30「保育者のための特別支援教育−就学支援の実際と学齢期の特別支援教育−」となります。
担当は山口県立大学社会福祉学部 藤田 久美教授です。

2024年度のYPU保育者ステップアップセミナーは全8回オンライン開催となります。

講義のお申し込みは随時受け付けております。
また,当日のご参加が難しい方に向けて,オンデマンド配信も実施しておりますので,ぜひお申し込みください。

お申し込みは以下のURLからお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/1vMHmweHV7ip5Fd__3IyAG_jtlYaJpbrD61AGxte0Zhg/edit
Posted by 小田 at 09:32
2024年度第2回のスマイルピアカンを開催しました  [2024年07月30日(Tue)]
こんにちは。

7月26日(金)に2024年度第2回目のスマイルピアカンを開催いたしました。
4家族6名のお子さんが参加されました。

今回のトークテーマは「トイレットトレーニング・夜尿」です。

トイレットトレーニングをいつから始めるか,どのようにトレーニングを行うのかなどについて,今回も子育て経験者ならではのおすすめアイテムの情報交換やお互いの悩みに共感する場となりました。
画像1.png

参加者からは「子育て中のピア(仲間)と触れ合いつつ,子育てを終えた先輩の解決策やアドバイスを聞けて,気持ちが楽になった」「みんな工夫して我が子と向き合っており素敵だなと思い,良い刺激をもらった」といった感想がありました。

また,学生の託児についても「別室ではなく同じ部屋で学生さんに遊んでもらって安心したようで,私もリラックスしてお話できた」等,ご好評をいただきました。

今回は夏休み中ということもあり、幼稚園や小学生のきょうだい児もおり,遊びの場に慣れるのが早いようでした。
託児ボランティアの学生たちにとっては一緒に遊んだりお話をしたり,乳幼児期の子どもと関わる貴重な経験になったと思います。

画像2.png

次回のスマイルピアカンは11月15日(金)10:00〜12:00の開催予定です。
トークテーマは「外出・自分の時間」です。

今回「大人と話せる時間がないので,いい息抜きになった」との感想がありました。
乳幼児の子育て中は自分の時間をもつことがなかなか難しいことも多いかと思います。

次回の「外出・自分の時間」の語り合いにご興味がありましたら,ぜひ参加をご検討ください。
みなさまのご参加をお待ちしています。

スマイルピアカンへのお申し込みは下記のURLよりお願いいたします。
https://forms.office.com/r/10BuQcGjVk
Posted by 小田 at 11:41
第4回「は♪あ♪い」 [2024年07月24日(Wed)]
こんにちは!
社会福祉学部4年のあすか、すずなですにこにこ

暑さが強まる時期となりましたが、みなさまにおかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申しあげます。先日、今年度4回目の「は♪ぁ♪い」を開催しました。
今回は6家族のお母さんとお子さんが参加してくださいました。

画像1.png

〜プログラム〜
1:このこどこのこ
2:せんべいやけた
3:にゅうめんそうめん
4:うちのうらの
5:おおなみこなみ
6:うえからしたから
7:まめがはねた
〜読み聞かせ「おべんとうバス」
8:さよならあんころもち

画像5.png
画像3.png
画像2.png

今回もたくさんのご家族が参加してくださりとても嬉しく思います。季節のわらべうた「にゅうめんそうめん」ではお子さんをくすぐる動作が入っており、お母さんとお子さんが楽しみながら触れ合うことができます。ぜひご自宅で実践されてみてはいかがでしょうか。

次回の開催日は10月10(木)です。ぜひご参加ください。
皆様の参加を心よりお待ちしております。
Posted by 小田 at 09:47
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山口県立大学社会福祉学部附属子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/kodomokatei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kodomokatei/index2_0.xml