• もっと見る

« 2012年06月 | Main | 2012年08月»
プロフィール

(認定NPO法人)神奈川子ども未来ファンドさんの画像
<< 2012年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
最新記事
ブログからツイッターフォローへ

カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/kodomofund/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kodomofund/index2_0.xml
ヨコハマ・アコースティック・フェスティバル打ち合わせ [2012年07月31日(Tue)]

koori2.JPG

会場に向かう途中、氷の中に飾られた花を発見
涼しそう〜

今年のアコフェスは10月14日
子どもファンドもブースを出させていただく

今日は主催者の方との打ち合わせ
若者の斬新な発想での企画を提案 
なんと、ほとんどOKがでた

あとは実行あるのみ
中身は当日のお楽しみ
10月14日 ヨコハマ赤レンガ倉庫近くの「象の鼻パーク」へ
みんなで来てね

ぜったいに、「最高!」の気分になるから 
Posted by 子ども未来ファンド at 21:35 | イベントチーム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今年度第6回目の運営委員会 [2012年07月26日(Thu)]

今月2回目の運営委員会

朗読劇「ハッピーバースデー」の協賛状況の報告
本当にたくさんの企業さんが協力してくださる・・・
「ありがとう」の気持ちを運営委員、みんなで共有!

10周年記念事業の検討
少しずつ形になってきているかな? 
でも、資金が・・・
暑い夏、資金づくりの方法に頭をひねらなければ。

今年度になって、毎回、子ども未来ファンドの「行事予定」が
配られている。
事務局、理事会、運営委員会そしてイベントチーム
それぞれの動きがとてもよくわかる。
一年間の歩みが毎回の行事予定の中に積み重ねられていく。

gyouziyotei.JPG
Posted by 子ども未来ファンド at 22:18 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
市長表敬訪問が行われました [2012年07月25日(Wed)]

7月25日、朗読劇「ハッピーバースデー」2012横須賀公演の
関係者が一堂にそろい
横須賀市長の表敬訪問が行われました。

styou1.JPG

議会でお忙しい市長さんが、
「ハッピーバースデー」の原作をお読みになり
とても感動したとおしゃってくださいました。

公演の準備をしている関係者一同が、
すごく大きな力をいただいたような
そんな嬉しい日になりました。

sityou2.jpg
横浜アコースティックフェスティバルのプレイベント開催 [2012年07月21日(Sat)]

NU4.JPG

今年も10月14日(日)午前11:00から、横浜アコースティックフェスティバルが、
みなとみらいの象の鼻パークで開かれます。(通称アコフェスです)

今日はそのプレイベント
関内の大通公園で、主宰者のN.U.と3組のアーティストが
歌の力をみせてくれました。

NU6.JPG



続きを読む・・・
Posted by 子ども未来ファンド at 22:09 | イベント・キャンペーン | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
梅雨が明けたと思ったら [2012年07月20日(Fri)]

7月17日、横浜も梅雨が明けました。
毎日すごく暑くて、事務局へ続く木道を歩く人は
帽子か日傘が必需品

hare7gatu.JPG

かと思ったら・・・
なんと2日後には前日と最高気温が13度も下がって・・・
寒~い 
雨に濡れる木道も、なんだか冷たそう

ame7gatu1.jpg
Posted by 子ども未来ファンド at 19:50 | 事務局日常 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
横浜DeNAベイスターズから賛同承認が [2012年07月19日(Thu)]

新生ベイスターズさんに、
今までと同じように子どもファンドへの賛同人になって
欲しいと、ずっと願っていました。

その願いがかない、横浜DeNAベイスターズさんから
神奈川子ども未来ファンドへの賛同人としての承諾書が
届きました。

basters2.JPG

すごくうれしいです。
横浜という地域に根差した野球チーム、ベイスターズさんの力を得て
子どもファンドもますます頑張って活動を展開していこうと
思いを新たにしています。
Posted by 子ども未来ファンド at 17:01 | ご支援感謝(企業) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
チラシ・ポスターができあがりました [2012年07月17日(Tue)]

「いじめ」問題が、多くの方々の心を悲しませています。
いじめ、虐待をテーマにした、朗読劇「ハッピーバースデー」

今だからこそ、子どもの心の声に耳を傾けてみませんか。


panf tiket.JPG

朗読劇「ハッピーバースデー」2012横須賀公演の
チラシ、ポスターそしてチケットができあがりました。

皆さんのお手元にお送りします。
チラシを配ってくださる方、ポスターを貼ってくださる方
ご連絡ください。チケットは8月1日発売開始です。

皆さんの大きな力で、この朗読劇「ハッピーバースデー」を
多くの子どもたちに、お母さん、お父さんに、届けようではありませんか。
そしてまだご覧になっていないあなた、ぜひこの機会に。


pster.JPG
神奈川新聞に掲載されました [2012年07月17日(Tue)]

朗読劇ハッピーバースデー横須賀公演についての記事が7月7日付け神奈川新聞に掲載されました。

「虐待 人ごとではない」


神奈川新聞記事7月7日付
2012年度第5回運営委員会が開かれました [2012年07月12日(Thu)]

7月12日(木)午後7:00 いつものように
紅葉坂の県青少年サポートプラザで運営委員会。参加者11人。
10周年記念事業の内容について喧々諤々・・・

記念事業の内容は? コンサート? 講演会?
助成贈呈式と一緒にやる? 報告会はどうする? 資金は?

具体的な話なので、なかなかおもしろい。

6.jpg


ところで、このブログを訪ねてくださっているあなた
一緒に神奈川子ども未来ファンドの運営委員として
活動しませんか?

今年は10周年の準備ということで、本づくりやイベント企画など
いつもに増して楽しいし、子どもファンドの歴史もわかるし・・・

たくさんの知恵が集まると、すごく広がりのあることができると
いつも思っています。 ぜひ仲間になってください。

事務局に一本お電話(045-212-5825)をくださるか、
直接運営委員会に来てくださってもOKです。
次回は7月26日(木)午後7時〜 いつもの県青少年サポートプラザです。

Posted by 子ども未来ファンド at 22:09 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
協賛金のお願い [2012年07月06日(Fri)]

朗読劇「ハッピーバースデー」2012横須賀公演でも、
例年のように「親子招待席」を用意します。

昼、夕公演各回50組100名の小・中学生と保護者の方々に
無料チケットご招待です。
このご招待は、ぜひ親子で見て欲しい、そして対話のきっかけに
して欲しいとの願いがこもっています。

kyusankin1.JPG

子どもファンド事務局では、この招待席への協賛金のお願いをしています。
1口6000円(親子席+200円の運営寄付)で何口でも結構です。
皆様の温かいお気持ちをお待ちしています。

子どもファンド運営委員やスタッフも、この協賛金をお願いするための
企業さん訪問が始まっています。
「詳細を聞いてみたい」とお思いの方、子どもファンドスタッフが
おじゃましてご説明します。事務局(TEL:045-212-5825)までご連絡ください。


kyousankin2.JPG
| 次へ