• もっと見る
« にじいろ・ふたば・よつば 保育日記 | Main | 調査研究 »
プロフィール

特定非営利活動法人こどもコミュニティケアさんの画像
もくじ
最新情報
最新コメント
2012年度色あそびの日程が決まりました![2012年03月12日(Mon)]
2012年度も色あそび開講です。

色を使って行われる《色あそび》のワーク。
ゴローンとねっころがれるような大きな画用紙に、
お友達と一緒になが〜い線を引いてみたり、
グルグル渦巻きを描いてみたり。
できあがったものが何に見えるかな?とお話してみます。

その日に準備された色を使って、じわ〜と広がってゆく水彩の世界を体験してみます。
クレヨンや絵の具を使って表現していくと、
ひとりひとりの中から様々に異なる表現が生まれます。
そこには優劣ではなく個性が存在します。
そんな個性との出逢いを《色あそび》では応援します。


日程及び時間
★第2土曜午前親子クラス  10:15〜11:15 
★第2土曜午後小学生クラス 13:30〜14:30
(6/9・6/30(変則的)・7/14・11/10・12/8・1/12・2/9・3/9)

★第3土曜午前親子クラス  10:15〜11:15 
★第3土曜午後親子クラス  13:30〜14:30 
(6/16・7/21・10/20・11/17・12/15・1/19・2/16・3・16)

ご欠席の場合は必ず事前にご一報ください。前日と当日のご連絡は携帯電話にお願いいたします。
090-4765-2191
ご欠席の場合、同じ色の日に別クラスの空きがあれば振替でご参加頂けます。

【親子クラス】
対象者: 2歳半以上のお子様と保護者様
参加費用: 10,000円/半期(4回分・学期費用込)
持ち物: 水彩画用のタオル1枚
  
【小学生クラス】対象者:小学生
参加費用: 14,000円/半期(4回分・学期費用込)
持ち物: 水彩画用のタオル1枚・水筒・お手拭

☆単発でのご参加の場合☆
学期費用:全クラス2,000円/半期
         +
参加費用 : 親子クラス 2,500円/1回
        小学生クラス 3,500円/1回



親子のアートクラス「色あそび」追加募集[2011年12月12日(Mon)]
師走に入ると、急に寒さも慌ただしさも加速しますね。
いかがお過ごしですか?

さて、毎月3回、「ちっちゃなこども園にじいろ」で行われる「親子のアートクラス(幼児さん)」、定員に空きが出ました。

空きが出たクラスは、
 第2土曜日の午前中
 第3土曜日の午前中


「まずは体験だけ」のご参加もOKです。

詳しいご案内は、この記事からご覧いただけます。

みなさまのご参加をお待ちしております。
大人の色あそびからのお知らせ[2011年10月22日(Sat)]
大人の色あそびについてのお知らせですりんご

毎月開催予定の「大人の色あそび」ですが、

都合により、今年度(〜2012年3月)は中止とさせていただきます

楽しみにしてくださっていたみなさま、申し訳ありません。

来年度の予定がたちましたら、

このブログ上でお知らせさせていただきます

どうぞよろしくお願いいたしますラブ
大人の色あそび 7月 お休みのお知らせ[2011年06月24日(Fri)]
大変申し訳ありませんが、会場側の都合により、7月19日の「大人の色あそび」はお休みさせて頂きます。

次回は10月18日(火)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。


">

小学生、親子のアートクラスは、予定通り開催です。どうぞよろしくお願いいたします。
大人の色あそびで作りました[2011年06月24日(Fri)]
 七夕飾りにもなる、切り紙です。


どんな形に切っても、楽しかったです!!

紙を折って切った後に、画板に広げてから、色を塗ります。乾くまでは、そのままで!

おうちでもぜひお試し下さい。


2010年 色あそび作品[2011年05月16日(Mon)]

本年度も開講の「大人の色あそび」昨年度の作品をご紹介します。
初めてヴェールペインティングにトライした方々の作品です。






色を少しずつ重ねて仕上げていきます。



今年度も、みつろう粘土やにじみ絵など、いろんなテーマでお待ちしています♪
初めての方でも楽しんでご参加いただいております。
ご興味が沸いた方は、ぜひ一度ご参加くださいませ。
色あそび 2011 〜大人クラスの日程も決まりました[2011年04月22日(Fri)]
来年度も色あそび開講です。


色を使って行われる《色あそび》のワーク。
ゴローンとねっころがれるような大きな画用紙に、
お友達と一緒になが〜い線を引いてみたり、
グルグル渦巻きを描いてみたり。
できあがったものが何に見えるかな?とお話してみます。

その日に準備された色を使って、じわ〜と広がってゆく水彩の世界を体験してみます。
クレヨンや絵の具を使って表現していくと、
ひとりひとりの中から様々に異なる表現が生まれます。
そこには優劣ではなく個性が存在します。
そんな個性との出逢いを《色あそび》では応援します。



クローバー親子クラスクローバー
対象者: 2歳半以上のお子様と保護者様
参加費用: 親子クラス10,000円/半期(4回分)
持ち物: 水彩画用のタオル1枚
  
クローバー小学生クラスクローバー対象者:小学生
参加費用: 14,000円/半期(4回分)
持ち物: 水彩画用のタオル1枚・水筒・お手拭

クローバー大人クラスクローバー対象者:成人
参加費用:3,500円/1回
持ち物:水彩画用のタオル1枚


りんご日程及び時間  5月は変則ですりんご
★第2土曜午前親子クラス  10:15〜11:15 
★第2土曜午後小学生クラス 13:30〜14:30
(5/21・6/11・7/9・11/12・12/10・1/14・2/11・3/10)

★第3土曜午前親子クラス  10:15〜11:15 
★第3土曜午後親子クラス  13:30〜14:30 
(6/18・7/16・10/22・11/19・12/17・1/21・2/18・3/17)

★第2金曜大人クラス 15:00〜16:30
(5/20・6/10・7/8・11/11・12/9・1/13・2/10・3/9)

★第3火曜大人クラス 午前10:15〜11:45 午後13:15〜14:45

(5/17・6/21 ・ 7/19 ・ 10/18 ・ 11/15 ・ 12/20 2012/ 1/17 ・ 2/21)

 2010年度は、大人クラスではヴェールペインティングを楽しみました!
 今年はどんな「色あそび」なのでしょうか? ワクワク、楽しみです音符


現在の空き状況
大人クラス
小学生クラス
親子クラス 午前クラス(午後は定員となっています)

体験でのご参加も受付中です

現在いっぱいのクラスもご都合がつかなくなった方が出た際、
ご連絡させていただきますので、ご希望の方はお知らせください。
小学生のアートクラス[2010年02月08日(Mon)]
2010年春、小学校低学年のためのクラスを開講いたします!

日時:第2土曜日 13時30分〜15時30分
   5/15 6/12 7/10 10/9 11/13 12/11 2011/1/121/8

費用
・学期費4000円(1年分)
・参加費3000円/回

ファシリテータ
 いしづかさくら


会場
ちっちゃなこども園にじいろ
2F 多目的室
 神戸市垂水区舞多聞東2−6−9

カーナビゲーションをご利用の場合:
新興住宅街ですので、正確なナビが得られないことがあります。
「垂水警察署」を目印としてお越しください。

お問い合わせ 申し込み
NPO法人こどもコミュニティケア(ちっちゃなこども園にじいろ)
FAX:078-742-9775
メールはこちらから


≪色あそび≫では、安心で安全な環境を共につくりだし、その場所で芸術を通して自分を自由に表現していきます。
7歳になり歯の生え変わりを体験する頃、こども達の中では、それまでは体を形づくるのに使っていた力を今度は学びに使う準備が整います。
その時期にいるこども達を対象に、芸術的な表現を通して、心と体に豊かな時間を過ごすのが≪色あそび 小学生の手仕事アート≫の場です。

芸術を通して、驚きと感動を持って、表現の世界を旅します。手の先、指の先を使いながら、自分の体に親しみを感じ体と仲良くなります。
芸術を通した表現、一人ひとりの中から生まれる異なる表現。そこには優劣ではなく個性が存在します。そんな個性との出逢いをここでは応援します。
そして、出てきた自分の表現がまわりから肯定的に受け入れられる時、それをきっかけに、その表現を今度は自分で受け入れていきます。
わたしという世界にたった一人の存在を、まずは自分が敬い大切にします。その心がまわりにいるひとりひとりを受け入れて大切にします。
ひとりひとりに特別な表現方法があっていい。みんな違ってみんないい。そう感じるとき、そこには豊かな人間関係が存在します。自分らしさをお互いに与え合う、そんな豊かな未来への一歩となることを願い、この場を提供させていただきます。


≪色あそび 小学生の手仕事アート≫では、保護者の方とこども達は別室で過ごして頂きます。こども達がワークに参加している間は、保護者の方に1枚ぬらし絵を描いていただきます。その後は、ご自由にお時間をお過ごし頂けます。
ご希望者には保護者の部屋にも当日こども達が取り組むクラフトと同じ材料を準備させて頂きますので、お部屋でお作り頂けます。また、保護者の方でこの機会に読書会などをして頂くことも可能です。もちろん、こども達が参加している間に別のご用事を済ませて頂いても構いません。
保護者の方のお時間のお過ごし方につきましては、ご参加をご希望の方からご意見を募り、決定させて頂ければ幸いです。
年度末の「振り返りのワーク」につきましては、保護者の方と個別でお話をさせて頂く時間を頂戴いたします。
それまでに、保護者の方とお子様が描き溜めていらっしゃる描画を用いて、改めてお子様とご本人との関係性を今一度見つめる機会とさせて頂ければと願っております。
大人のアートクラス「色あそび」[2010年02月08日(Mon)]
「ヴェルペインティング」と呼ばれる技法(層技法)を用いての水彩画を予定しております。薄い色の層を髪に重ねて塗っていくことで、だんだんとまじりあう色を体験していただきます。ぬらし絵と同じ素材を用いて、ひと味違う世界をお楽しみいただければと願っております。
その他にも、身近な素材を用いてのワークも予定しております。

大人のためのクラスです。
お子さん連れでのご参加はご遠慮ください。

◆日時◆
2010/5/7 6/4 7/2 11/5 12/3 
2011/1/14 2/4 3/4
いずれも金曜日 

午前の部:10:15-11:45
午後の部:13:15−14:45

午前・午後とも同じ内容です。お好きな方にお申し込みください。
続けてご参加頂くことで、1枚の絵が完成します。
できるだけ続けてご参加ください。

◆費用◆
・学期費 3000円(1年分)
・参加費 3000円
・体験参加 3500円

◆ファシリテータ◆
いしづかさくら

◆会場◆
ちっちゃなこども園にじいろ
2F 多目的室
 神戸市垂水区舞多聞東2−6−9

カーナビゲーションをご利用の場合:
新興住宅街ですので、正確なナビが得られないことがあります。
「垂水警察署」を目印としてお越しください。

◆お問い合わせ 申し込み◆
画材などの準備がありますので、かならず3日前までにお申し込みください。
定員がいっぱいである、等の理由がない限り、こちらから受付のご連絡はいたしません。
当日、会場へお越しください。
NPO法人こどもコミュニティケア(ちっちゃなこども園にじいろ)
FAX:078-742-9775
メールはこちらから
親子のアートクラス「色あそび」参加者 募集[2010年02月05日(Fri)]
2010年度の親子クラスは、定員となりました。
ウェイティング・リスト(キャンセル待ち)への登録ができます。
どうぞお申し込みください。



●開講日 

 ≪2010年度≫
 第2土曜日(午前クラス10時15分〜11時15分)
   5/15 6/12 7/10 10/9 11/13 12/11 2011/1/12
1/8


 第4土曜日(午前クラス10時15分〜11時15分
         午後クラス13時30分〜14時30分)
   5/29 6/26 7/24 10/23 11/27 2011/1/29 2/26


●費用

 ・学期費 4000円(1年分) こどもコミュニティケアの会員は3000円

 ・参加費 親子1組2000円/1回
  ご兄弟姉妹2000円

 体験参加可能です。随時受付(体験参加は、親子1組2500円)

 おおむね2歳からのお子さんのご参加が可能です。
 小学生クラスはこちら

●場所

 ちっちゃなこども園にじいろ
 (神戸市営地下鉄「学園都市」駅 バス4分
  JR「舞子」駅・「垂水」駅 バス15−20分
  バス停「舞多聞口」より 徒歩8分)

 カーナビゲーションをご利用の場合⇒
  新興住宅街ですので、正確なナビが得られないことがございます。
  「垂水警察署」を目的地に設定して、おいでください。

●持ち物

 水彩画用のタオル1枚
 必要であれば、公園で食べるおにぎり・お茶・着替えなど

●クラス担任紹介

いしづか さくら

財)認定マスターアートワークセラピスト
2003-2004 イギリス Emerson College 人智学基礎コース修了
2004-2005 スイス Goetheanum アートコース修了

●お問合せ・お申し込み

 いしづか さくら
 電話:090−4765−2191
 FAX:078−742−9775
 メール:info@niji-iro.info
 (メールとファクスは、こどもコミュニティケアより、
  いしづかさんへ転送いたします)

 お子さんと保護者様のお名前、
 お子さんの年月齢、ご住所、
 ご連絡先をお知らせください。


こども達、そしておとな達が
自由に表現する空間となることを願っております。

絵の指導はいたしません。
ひとりひとりの「その子らしさ」を絵画を通して、
一緒に見つめてゆきたいと願っております。

おとなの方から、どうぞ進んで画材を手に取り表現してみてください。
その様子をこども達が見て、きっと一緒に楽しむことでしょう。

小さなこどの達との会です。
「おとな達のぬらし絵」の時間や、
学期の最終回「保護者のワーク」の日には、
おとな達が交代でワークへ参加することで、
おひとりおひとりに、ご自身と色との時間を持っていただきます。
その間、クラスの中で、お互いのお子さま達の遊び相手となるなど、
助け合いながらワークを進めてゆきたいと思います。
ご協力お願いいたします。

色あそびin神戸では、
色を用いて表現することでこころの調和をはかることを目的に、
ワークを実施させていただいております。
毎月巡ってくる「色あそび」の時間を、
色と遊ぶ時としてリズムを持って迎えることは、
こども達にとってもおとな達にとっても意味のあることです。
同じ顔ぶれが集まる場所で、
次第にこころを開いて安心して過ごせること、
それはアートを用いて心を癒してゆく過程において、
必要不可欠な要素です。

そして、数回のワークを経験した後の振り返りのワーク、
その1回が締めくくりとも新たなスタートともなることでしょう。
それぞれの学期を通してのご参加をお待ちしております。

また、色あそびに参加なさらないご兄弟姉妹のご入室は、
ご遠慮いただいております。
この色あそびの場では、ご参加いただくお子様と保護者様との
密な時間をお過ごしいただくことが願いです。
ご理解いただければ幸いです。

| 次へ


<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
リンク集