• もっと見る

« 2024年01月 | Main | 2024年03月»
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
HPと活動別ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

静かな一日… (04/26) とだ
「この人にインタビュー」第1回 (04/06) はちくぼまりこ
きょうの0−3 (01/20) ファービー
きょうの0−3 (01/17) お茶会のあるじ
げんきスポット0-3で、初春のお茶会 (01/17) 村石太マン 愛知県発
げんきスポット0-3で、初春のお茶会 (01/16) はちくぼまりこ
カプラの日 (11/05) はちくぼまりこ
ありがとうころころハウス☆第一弾★ (11/03) さいとうまゆママ
ありがとうころころハウス☆第一弾★ (11/03) うめちゃん
のびのび@ら〜にんぐ「ニガテじゃないっ!」 (10/30)
3月カレンダー [2024年02月27日(Tue)]

今朝は雪がちらついてきましたね〜雪

3月のカレンダーができあがりましたぴかぴか(新しい)

3月カレンダー.png

21日(木)には前回大好評いただいた
「歯医者さんのお話」がありまするんるん

★3月の休館日★
20日(水)
30日(土)

詳細は以下のPDFでご確認お願いしますかわいい

2024年3月0-3カレンダー.pdf

  0−3 小河原
Posted by こどものひろば at 13:21 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今週のげんきスポット0−3 [2024年02月24日(Sat)]

暖かい日があったり、寒い日があったり…
体調には気をつけてくださいねわーい(嬉しい顔)

さて、今週のげんきスポット0−3は…

2月20日(火)おはよう体操

IMG_3259.JPG
いつもの体操の後、新しい体操にチャレンジexclamation

2月20日(火)ミシン講座

IMG_3256.JPG
上靴入れを頑張って作られました手(チョキ)

2月22日(木)はじめの一歩

IMG_3268.JPG
3回目講座でした。

2月24日(土)カプラ

IMG_3278.JPG
保育園に通っているおねえちゃんが頑張って高く積み上げていましたグッド(上向き矢印)

来週は…
2月27日(火)おはよう体操
2月28日(水)朱さんと話そう
3月2日(土)一緒にあそぼ
があります。
遊びに来てくださいねわーい(嬉しい顔)

    (0-3 平井)
Posted by こどものひろば at 12:23 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
先週のげんきスポット0−3 [2024年02月20日(Tue)]


先週もたくさんのお友達があそびに来てくれましたるんるん

13日(火) おはよう体操
IMG_3220.JPG


14日(水) フラワーアレンジメント講座
IMG_3230.JPG

春らしいお花と可愛いお雛様も出来上がりました。

15日(木) はじめの一歩講座 2回目

ふれあい遊びや絵本についてなど赤ちゃんのとの過ごし方についてお話したり、お母さん同士もたくさんお話されていました。


17日(土) 千寿さんと話そう
IMG_3246.JPG

今週も楽しい企画があります、遊びに来てねわーい(嬉しい顔)


            げんきスポット0−3  新田

Posted by こどものひろば at 14:29 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
町たんけん 今までの活動 [2024年02月19日(Mon)]

町たんけんです。
8月の活動以降の写真を見て頂きましょう。
9月は、東海道を歩きました。五条別れ付近から四宮のお地蔵さんあたりまで。
當麻寺のご住職には、白い象さんに乗せて貰った人もいました。

9月1.JPG 

9月2.JPG


10月は行事が多くお休みし、11月にはその続きで、東海道を歩きました。
日ノ岡のあたりで、牧場をなさっていたところで、昔は牛を17頭も飼っていた話などを聞かせて頂いたり、スタッフもビックリのお話を聞きました。

11月.JPG


12月は、伏見稲荷登山。山科から山を越えて行きました。
いつ見ても、千本鳥居はすごいなぁってみんなおおはしゃぎ。

12月.JPG


帰りは、昔の東海道の話を聞き、六地蔵では山科川をみたり・・・。


1月はみんなのリクエストNO1だった清水焼の体験。
ろくろでの作陶を見せて頂いたり、自分たちでお茶のお茶碗をつくったり。
これで3月にはお茶を楽しみます。

1月.JPG

こんな感じで、8月に日本新薬山科植物資料館やゆうなぎの水に行って(写真掲載済)、ここまで6回、楽しく活動してきましたこと、ご報告いたします。
第7回最終回は、3月20日(祝)山科アスニー和室にて、9時30分から11:30過ぎまで
中村武生さんのお話、1月に作ったお茶碗でお茶を点てる、山科かるたで遊ぶ、1年の振り返りをみんなでして、1年間の修了式を行います。

この日 午後13時30分から15時30分過ぎ、関係者が集まり、22年間の町たんけん活動の振り返りも行います。よろしければご参加下さいませ。
町たんけん 野鳥観察に行きました [2024年02月19日(Mon)]

昨日、2月18日、町たんけんは、野鳥観察に行ってきました。
石田駅で集合し、山科川をゆっくり北上します。
冬は、木や草が枯れ、とても野鳥観察には見やすい時期です。
それに、カモなどは繫殖期なのでオスの羽色もきれいです。

DSCF0151.JPG

望遠鏡を覗かせてもらったり、
川の上をフルスピードで飛ぶカワセミを見て、歓声をあげたり・・・

DSCF0361.JPG



葛の蔓もみんなの遊び道具になりました。

DSCF0287.JPG


野鳥は全部で18種類もみることができましたが、毎年必ず見るアオサギなどはいませんでした。色々なのですね。

DSCF0175.JPG



お昼は、あたたかなお日様のもと、折戸公園で食事をし、遊びました。
午後は、山科駅に戻り、絵を描いたり、かるたあそびをしたり・・・。
来月3月20日で、今年度の活動は終わりになりますが、本当にみんな仲良くなり、
毎回、とても楽しめています。
わんぱくクラブ「焼きいもパーティー」開催 [2024年02月14日(Wed)]

1月28日(日)みささぎの森で「焼いもパーティー」をしました。
子ども達16人、ボランティア5人で3班に分かれ、他のスタッフと共に火起こしも自分達でしましたがなかなか火がつかず、落ち葉をかけたりうちわであおいだり皆で頑張って火起こししましたね。

わんぱくの焼いもはさつま芋を濡れ新聞紙に包みその後アルミホイルで包みます。

jyunnbi.jpg

それをおき火になったたき火の中に入れもみがらをかけ蒸し焼きにします。

yaki.jpg

そうすることでお芋がふっくら甘くなります。

少し時間がかかるのでその間に豚汁でお昼ご飯。

その後切り株やタイヤブランコなどでいっぱい遊びましたね。

asobi.jpg

ホクホクの焼いもも出来上がり、皆であつあつ言いながら大きいお芋を全部食べた子ども達もいました。

tabe.jpg

次回のわんぱくクラブの日程が決まりましたらお知らせしますのでまた参加して下さいね!

syuugou.jpg
Posted by こどものひろば at 16:16 | 活動レポート | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今週のげんきスポット0−3 [2024年02月10日(Sat)]

今週のげんきスポットも企画がいっぱいでした。

2月6日(火)「おはよう体操」
外は寒いけど、体を動かしてポッカポカ!

IMG_3192.JPG

2月7日(水)「一緒にはなそ」
「子どもが産まれてから変わったこと」をテーマにみんなでお話しました。

IMG_3202.JPG

2月8日(木)「はじめの一歩」
1人目のお母さんたちが集まってお話が盛り上がっていました。
みなさん月齢も近くて話が合うようでした。

IMG_3204.JPG

2月9日(金)「ミシン講座」
来館者さんのご希望の一升もちリュックを作りました。
お子さんも気に入った様子でした。

IMG_3205.JPG

2月10日(土)「パパデー&ハート工作」
たくさんのパパが来てくれました。
ハート工作も好評でした。

IMG_3211.JPG

IMG_3219.JPG

来週のげんきスポット0−3は
13日(火)おはよう体操
14日(水)フラワーアレンジメント(事前予約)
15日(木)はじめの一歩
17日(土)千寿さんと話そう     があります。

みなさん来てねわーい(嬉しい顔)

     0−3  嶋崎
Posted by こどものひろば at 15:20 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2月7日「ほんわかひろば」 [2024年02月07日(Wed)]

2月7日「ほんわかひろば」

今日はバレンタインデー黒ハートが近いということで
クッキングをしました。
材料を入れてまぜまぜ。
ベビーカステラの焼き型に生地を流してぷくっと膨れてきていい香りがしてきます。
となりではワッフルを焼いていてこちらもいい香りるんるん

IMG_7960.JPG


IMG_7962.JPG

出来上がりを食べると「おいしい〜わーい(嬉しい顔)」と笑顔。
いっぱい食べたね。


食べて元気が出たので、庭のジャガイモを収穫することにしました。
スコップで掘ったら小さいジャガイモがポロポロ出てきて、女の子の両手いっぱいになりました。

IMG_7965.JPG

IMG_7966.JPG

ジャガイモもレンジでチンしてみんなで食べました。
美味しかったね〜わーい(嬉しい顔)

 「ほんわかひろば」は毎週水曜日、10時から13時に開館しています。
お好きな時間にお越しくださいね。

      0−3   嶋崎

Posted by こどものひろば at 14:28 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今週のげんきスポット0−3 [2024年02月03日(Sat)]

2月に入ってげんきスポットは節分あそびで盛り上がりました。
2月1日〜3日
牛乳パックで鬼工作
赤鬼・青鬼の顔とパンツの柄をみなさんに描いてもらいました。
可愛い鬼さんが沢山出来ましたわーい(嬉しい顔)

IMG_3190.JPG

3日は節分あそび

鬼のパンツの歌を歌って、みんなで鬼をやっつけました。
いろんな手遊びもしました。

IMG_3186.JPG

鬼の角を付けた小鬼ちゃんがいっぱいでした。

IMG_3181.JPG

来週のげんきスポットは・・・
6日(火) おはよう体操
7日(水) 一緒にはなそ
10日(土) パパデー   があります。

みなさん来てねわーい(嬉しい顔)

     0−3   嶋崎



Posted by こどものひろば at 15:25 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)