• もっと見る

« 2022年03月 | Main | 2022年05月»
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
HPと活動別ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

静かな一日… (04/26) とだ
「この人にインタビュー」第1回 (04/06) はちくぼまりこ
きょうの0−3 (01/20) ファービー
きょうの0−3 (01/17) お茶会のあるじ
げんきスポット0-3で、初春のお茶会 (01/17) 村石太マン 愛知県発
げんきスポット0-3で、初春のお茶会 (01/16) はちくぼまりこ
カプラの日 (11/05) はちくぼまりこ
ありがとうころころハウス☆第一弾★ (11/03) さいとうまゆママ
ありがとうころころハウス☆第一弾★ (11/03) うめちゃん
のびのび@ら〜にんぐ「ニガテじゃないっ!」 (10/30)
パパデー [2022年04月30日(Sat)]


イベントパパデー

爽やかなお天気に恵まれて、げんきスポット0−3に今日も元気な声が響いていましたわーい(嬉しい顔)

パパさんも2組来て下さって、みんなで新聞紙を使って車のハンドルにしたり、
ボールを作ったりしてワイワイ賑やかに遊びました。

IMG_0558.JPG

IMG_0556.JPG

 皆さん 楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいねるんるん

           げんきスポット0−3  新田


Posted by こどものひろば at 14:57 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ほんわかひろば [2022年04月27日(Wed)]

4月27日(水)「ほんわかひろば」
朝から元気に女の子が遊びに来てくれましたわーい(嬉しい顔)

部屋の中を走ったり、ダンボールハウスでおままごとしたり、トランポリンをしたりexclamation×2
休む暇はありませんあせあせ(飛び散る汗)すごい体力ですねexclamation

IMG_7190.JPG

ちょっと落ち着いた時に、女の子の好きな絵本のフェルトペッタンで遊びました目

IMG_7193.JPG

ぼちぼち、ほんわかひろばにはいろんな虫さんが登場しますよ〜(カタツムリとか)
自然と触れ合いたい方はぜひ「ほんわかひろば」へお越しくださいexclamation

「ほんわかひろば」は毎週水曜日 10時〜13時まで開館しています。
5月は11日・18日・25日が開館日ですわーい(嬉しい顔)

       0−3  嶋崎
Posted by こどものひろば at 15:04 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
5月カレンダー [2022年04月27日(Wed)]

今日は蒸し暑〜い朝でしたね〜曇り

もうすぐゴールデンウイーク、みなさん何か予定はありますか〜?

さて、
5月のカレンダーができあがりましたるんるん

「アレンジメントフラワー講座」など、
いつもとはちょっと違う企画もありますよ〜かわいい

5月カレンダー.png

詳細は、PDFでご確認くださいねぴかぴか(新しい)
こちらをクリックしてください↓↓

2022年5月0-3カレンダー.pdf


なお、げんきスポット0−3は祝日はお休みをいただいています。

あさって4月29日金曜日休館となります。
ご注意くださいexclamation


         0−3 小河原
Posted by こどものひろば at 13:03 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
GWの休館について [2022年04月26日(Tue)]

平素は私ども山科醍醐こどものひろばの活動に、ご支援・ご理解を賜り誠にありがとうございます。
さて、誠に勝手ながら下記の期間を休館とさせていただきます。

−−−
山科事務所・こども生活支援センター:4/29(金・祝)より5/8(日)まで
げんきスポット0-3:5/1(日)より5/5(木・祝)まで
−−−

期間中の事務局へのお問合せは、メールまたは問合せフォームよりお送りください。お問合せいただいた件に関しましては、2022年 5 月9日(月)より順次対応させていただきます。ご不便をおかけすることと存じますが、何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
Posted by こどものひろば at 14:40 | 事務局より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おはよう体操 [2022年04月26日(Tue)]

ダッシュ(走り出すさま)イベントイベント今日は、おはよう体操がありましたわーい(嬉しい顔)

IMG_0529.JPG

IMG_0520.JPG

4/27(水)10:30〜一緒にはなそがあります。
 みなさん、遊びに来てくださいね車(セダン)
                0−3 葛下


Posted by こどものひろば at 13:00 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
カプラであそぼう [2022年04月23日(Sat)]

今日は過ごしやすい一日でしたね

カプラであそぼうの日でしたイベント

小さな子どもたちは、カプラをなめなめしたり、
カンカン鳴らして楽しんだり・・・

最後に夢中になるのはやっぱり大人ぴかぴか(新しい)

IMG_0498.JPG

このあと、子どもさんよりも背の高いタワーが完成しました〜〜グッド(上向き矢印)

ガシャーーーン!と大きな音を立てて倒すところまでが、カプラの醍醐味ですねるんるん


こいのぼり折り紙もやってますぴかぴか(新しい)

IMG_0506.JPG

今月4月30日まで、開館中お好きな時間にお作りいただけます。

カプラはまた来月、5月25日に実施予定です。
興味のある方、ぜひ遊びに来てくださいねるんるん


      0−3 小河原
Posted by こどものひろば at 15:22 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ほんわかひろば [2022年04月14日(Thu)]

4月13日㈬  「ほんわかひろば」

朝から暑かったですねあせあせ(飛び散る汗)
この日のほんわかひろばには大きい子がたくさん来てくれて、親子でふれあい遊びをしましたよ。
ポールを立てて輪っか投げ、入るまで子どもたちは頑張りました。

IMG_7168.JPG

大きい輪っかは電車気分新幹線

IMG_7170.JPG

親子で飛行機〜 親も子も体力使いますわーい(嬉しい顔)

IMG_7176.JPG

昼からは庭に出て虫探し目
大きなダンゴ虫が大量にとれましたexclamation×2

IMG_7183.JPG

「ほんわかひろば」は毎週水曜日10時〜13時まで開館しています。
お好きな時間にお越しくださいねわーい(嬉しい顔)

    0−3  嶋崎
Posted by こどものひろば at 12:51 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
一緒にあそぼ [2022年04月13日(Wed)]

今日も夏のような暑さですね晴れ
0−3の企画「一緒にあそぼ」にたくさん参加してくださいましたイベント

IMG_0466.JPG

IMG_0471.JPG

暖かくなって来たのでみんなでおでかけしましょう〜るんるん
「おべんとうバス」や「おべんとうばこ」の手遊びをしましたわーい(嬉しい顔)

もうすぐ「こどもの日」ということで新聞紙でかぶとを作りましたよぴかぴか(新しい)

16日(土)10:30から11:00「赤ちゃんこんにちは」があります。
来てくださいねわーい(嬉しい顔)

           0−3 平井
Posted by こどものひろば at 13:58 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おはよう体操 [2022年04月12日(Tue)]

晴れ今日は、朝からとても良いお天気でしたかわいい
わーい(嬉しい顔)毎週火曜日のおはよう体操があり、みんなで気持ちよく体を動かして0−3の1日を始めましたイベント

IMG_0449.JPG

4/13(水)10:30〜「一緒にあそぼ」があります。
新幹線遊びに来てくださいね車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
                0−3 葛下
Posted by こどものひろば at 14:22 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
絵本となかよし [2022年04月09日(Sat)]

今日も朝からいいお天気、暑いぐらいの日になりましたね〜晴れ

今日は月に一度のお楽しみ、「絵本となかよし」がありましたイベント

たーーくさん絵本を出して、親子で絵本タイムを楽しみましたるんるん

IMG_0435.JPG

げんきスポット0−3では、本の貸し出しもしています。
おひとり3冊まで、2週間借りられます。
絵本のほかにも離乳食の本など、大人向けの本も置いています。
ぜひ一度、遊びがてらのぞいてみてくださいねぴかぴか(新しい)

          0−3 小河原
Posted by こどものひろば at 13:47 | 0-3日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ