声のない人形劇って? 「はこBOXESじいちゃんのオルゴール♪」 [2009年05月05日(Tue)]
![]() セリフのない舞台。 ひとつひとつの箱が、それぞれのモノに姿を変えます。 電気製品から、戦車、そして家まで。 なぜって思われることだろう。 実は、ファアミリー人形劇「はこBOXESじいちゃんのオルゴール♪」 は、「デフ・パペットシアター・ひとみ」さんの作品。 デフさんは、日本で唯一、ろう者(耳が聞こえない人)と聴者(聞こえる人)が協力して 公演活動を行っている専門人形劇団。 1980年の結成以来、日本全国はもちろん、海外でも公演活動の場を広げている。 京都でも、数年前には、 おかぐら人形劇「わんぱくスサノオの大蛇退治」がおやこ劇場で上演されている。 昨年同志社で同じ演目が上演されている。 HPでは、この劇のことが次のように出ている。 〜とことん視覚的表現にこだわった25年の集大成〜 戦前から現代までのある家族三代の様子を描いた物語。 多くの日本人にとって身近に感じらる、暖かくて、懐かしくて、そして どこかほろ苦い家族の記憶から、未来に向けた新しい家族の絆を探す視線まで。 笑って、泣いて、ちょっと考える・・・世代を超えて。 また、舞台装置は全て「はこ」で表現し、音声言語を使わないマイムと人形による無言劇はデフ・パペットシアター・ひとみの特徴を最大限に活かしています。 幼児さんには少し難しいかもしれませんが、大人の方と一緒にみれば大丈夫。 わたしが見た淡路島三原地区では、 お年を召したおじいちゃん、親、子、幼児さんまで、揃っての家族も多く、 町ぐるみで参加、皆さん、感激されていました。 3世代・4世代でどうぞ。 みんなで…が最適です。 とは言うものの、もちろん、おひとりででも。 ホントにこんな金額で見られるのはすごいので、是非どうぞ。 ![]() 第5回子どもの文化フォーラム「色んなかかわり、広がれつながり。」 ファアミリー人形劇 「はこBOXESじいちゃんのオルゴール♪」 (デフ・パペットシアター・ひとみ) 日時: 平成21年6月7日(日) 14:30開場 15:00開演 (上演時間 約90分) 場所: 京都市東部文化会館 ホール チケット: 子ども(4歳以上高校生年齢)前売券500円/当日券600円 大人 前売券800円/当日券1,000円 チケットのお申し込みは、火曜〜土曜10時〜17時 特定非営利活動法人山科醍醐こどものひろば 事務所 TEL・FAX 075−591-0877 STAFF・構成/演出: くすのき燕(人形芝居燕屋) 美術:太田拓美 音楽:田丸智也/やなせけいこ 舞台監督:勝又茂紀 マイム指導:チカパン 宣伝美術:門秀彦 ![]() ![]() ![]() |