• もっと見る

« 講師派遣/視察・フィールドワーク/インターンシップ | Main | 理事長からおたより»
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
HPと活動別ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント

静かな一日… (04/26) とだ
「この人にインタビュー」第1回 (04/06) はちくぼまりこ
きょうの0−3 (01/20) ファービー
きょうの0−3 (01/17) お茶会のあるじ
げんきスポット0-3で、初春のお茶会 (01/17) 村石太マン 愛知県発
げんきスポット0-3で、初春のお茶会 (01/16) はちくぼまりこ
カプラの日 (11/05) はちくぼまりこ
ありがとうころころハウス☆第一弾★ (11/03) さいとうまゆママ
ありがとうころころハウス☆第一弾★ (11/03) うめちゃん
のびのび@ら〜にんぐ「ニガテじゃないっ!」 (10/30)
次の日曜、町たんけん 新ガイドブック お披露目の会があります [2014年01月07日(Tue)]

寒い日々ですが、みなさま 如何お過ごしですか。
次の日曜日(1月12日) アスニー山科和室で、
「歩こう!だいすき山科」完成のつどい を行います。

今回の冊子は、12年間の町たんけんで発行したガイドブック・報告書の総まとめ。
10000部印刷し、その殆どを区内の小学生全員と
各小学校内の図書室に常備する参考図書として寄贈します。

ガイドブック2014-1P-P36表紙裏表紙1217-02.jpg

その冊子の完成を祝い、
四ノ宮琵琶を聞いたり、紙芝居を見せて頂いたり(小谷昌代さん)、
山科にまつわる話を聞いたり(地理歴史学者・中村武生さん)します。
参加の子どもたちの発表もあります。

お馴染み、皆でつくった「山科かるた」や
「山科クイズ」でも遊びます。
お土産として、今回発行の冊子(A4/36ページ)をお持ち帰り頂きます。

子どもにも、勿論大人にも楽しんでいただけます。
1月12日(日)14:00〜16:00 
会場は アスニー山科2F 和室
参加は無料
準備の都合上、FAX(594-7991)で お名前をお知らせ下さい。
皆様のお越しを 一同 心よりお待ちしています。
ハグモミでこどももおとなもみんなが笑顔になろう ご案内 [2013年09月22日(Sun)]

9月25日(水)午前にアスニー山科で行われる、
ハグモミのワークショップのご案内です。

子育ての文化研究所と、げんきスポット0−3のコラボで行う
初めての企画である「ハグモミ」。
いったいハグモミってな〜に?

ハグするようにモミモミする 
モミモミしながらおはなししよう
身近なひとと気持ちよく、お互いをモミあいっこ!

こんな感じなのです。

ひと昔前は家庭の中で「肩たたき」をする風景も見られましたが、
最近はなかなか肌と肌との触れ合いは、
家庭の中でも減っているのではないでしょうか?
人とのつながりを作るためには肌のぬくもりはとても大事です。
「ハグモミ」のワークをすると、誰もが自然に触れ合うことで、
笑顔になりココロもカラダも癒される、不思議な力を持っています。

日時:9/25(水) 10:30-11:45 終了後、ゆっくりしてお帰り下さい。
場所:アスニー山科 2階和室
費用:500円 ※別室保育はありませんが、お子さんとご一緒にどうぞ。
持ち物:水分、タオル
服装:動きやすいもの(スウェットなど楽な恰好でお越し下さい)
定員:15〜20組程度 まだ大丈夫! 是非お越し下さいね。
お申し込み・お問い合わせ:つどいのひろば げんきスポット0-3
      お電話 FAX 075-591-0877(げんきスポット0−3)
      メイル shu-mariko@nifty.com (しゅ)
お名前・お子様とご一緒の場合はお子様の年齢・連絡先 をご明記ください

ハグモミ (2).jpg

ところで、桜美林大学の山口創先生のお話では、
皮膚と脳は、もともとは、どちらも外胚葉。
同じものからの出発だということは、似ているということ。
そして、愛着を築くオキシトシンという成分を分泌させるのは、
スキンシップがとても有効であるとのことです。
そのオキシトシンというのは、
記憶に強くなる・ストレスに対して強くなるそうですが、
小さい頃に獲得すると、一生の間続くそうです。
ハグモミはまさにスキンシップ!
心穏やかに、ゆったりとした気分で、親はやさしい気持ちになって、
子は、記憶につよくなったり、ストレスに強くなるのなら、すご〜い!

抱きしめられた記憶は、心の奥底で残っていくものだそうです。
みんなで、ハグモミしましょ!
お子さん連れの方も、お一人でご参加の方も、
皆さんのお越しをお待ちしています。
9月28日は「しっとこ10代 しゃべっとこ山科」 [2013年09月20日(Fri)]

事務局 はちくぼです。
来週末にあるイベントのお知らせですかわいいひろばの理事長・村井も参加します。
(以下、山科青少年活動センターの案内より転載メモ

「いま,山科地域で生きる10代の若者の「学び」にはどんな問題があるのか?」
「困難な背景を持つ若者に対して私たちは何ができるのだろうか? 」


こうした関心をもとに、山科青少年活動センターと龍谷大学LORC、山科醍醐こどものひろばが協力して「まちづくりサロン」を9/28(土)に開催します。

「まちづくりサロン」とは、日ごろ若者の近くで働く人に問題意識や困りごとを報告してもらい、共有し、それぞれの立場を超えて地域の若者のこと,若者をめぐる大人のことなどをじっくりと話し合う場です。

当日は、行政・NPO・支援者・保護者・社会福祉協議会・メディアなど様々な視点から支援にあたっての困りごとなどを報告してもらいます。

普段、山科地域で若者を支える活動をしている方、若者に関心を持っている方、地域の若者になにかしらの“想い”を持っている方、日ごろ感じていることを語り合いませんか?

詳細につきましては、以下をご参照ください。
img-920144353-0001.jpg
チラシのpdfデータはこちら→img-920144339.pdf

かわいい「しっとこ10代しゃべっとこ山科 〜考えよう地域の学び 学習のこと〜」かわいい

日 時:2013年9月28日(土) 13:00 〜 16:30
場 所 :京都市山科青少年活動センター スポーツルーム・大会議室
定 員:40名
参加費:無料
主 催:
京都市 公益財団法人 京都市ユースサービス協会
龍谷大学 地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC)
協 力:特定非営利活動法人 山科醍醐こどものひろば


タイムスケジュール(仮)

13:00〜13:20 前年度「ざっくばらんサロン」の報告
13:20〜13:40 イントロ〜
13:40〜14:40 円卓会議〜NPO法人理事長・中学校長・ケースワーカー他
14:40〜15:10 休憩〜ポスター展示などの紹介
15:10〜16:10 グループディスカッション
16:10〜16:30 (再び)円卓会議


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
img-920144407-0001.jpg
申込み用紙のpdfデータはこちら→img-920144415.pdf

参加をご希望の方は,山科青少年活動センターもしくは下記までご連絡お願いします。

【問い合わせ/申し込み】
龍谷大学LORC (担当:野口)
(tel) 075-645-2312 (fax) 075-645-2240
(mail) rootshiro@ad.ryukoku.ac.jp (野口宛)
「活動実践力・団体運営力up!講座」のお知らせ [2013年02月01日(Fri)]

事務局 はちくぼです。

山科醍醐こどものひろばでは、「新しい公共支援事業」という京都府からの委託事業の一環として、下記の講座を開催しますかわいい

ボランティア活動やNPOの運営等に関わっているかた向けですが、無料ですのでお気軽にご参加くださいexclamation

『 活動実践力・団体運営力up!応援講座』

「ボランティア活動や市民活動、NPO法人の運営に携わっているけれど、さまざまな面で壁にぶちあたっている…」そんな皆さんにオススメの連続講座を開催しますメモ

1回だけの参加もOK!受講料は無料(要予約)です。それぞれのニーズに合わせてご受講くださいグッド(上向き矢印)

第1回 2月2日(土)「活動にボランティアを巻き込む」
第2回 2月3日(日)「充実した活動を作るための資金調達」
第3回 2月9日(土)「NPO、ボランティア活動の企画の作り方」
第4回 2月10日(日)「活動の信頼を高める情報開示」
第5回 2月16日(土)「協働でもっと活動を充実させよう」

※時間はすべて10時〜12時です。

講師: 村井琢哉 (山科醍醐こどものひろば 事務局長)
ゲスト: 各回、現場で活動するゲストを予定
会場: 山科醍醐こどものひろば こども生活支援センター
定員: 各回15名 (先着順)
参加費: 無料 (要予約)
持ち物: 筆記用具

本事業は、京都府「平成24年度 中間支援団体活動支援事業(新しい公共支援事業)」による事業です。

img-201103306-0001.jpg

チラシのpdfデータはこちら→中間支援セミナーチラシ.pdf

★ご予約・お問い合わせ★

山科醍醐こどものひろば こども生活支援センター
(担当:はちくぼ・たなか)
phone to 075−201−3490
(平日10:00〜17:00)
mail to kodohiro@gmail.com


皆さまのご参加、お待ちしています〜わーい(嬉しい顔)

(事務局 はちくぼまりこ)
9/30 若者合宿(ボランティア研修)開催しました◎ [2012年10月03日(Wed)]

9月29日(土)の「学びサポート×暮らしサポート 実践交流会」に続き、
9月30日(日)若者合宿(ボランティア研修)を開催しました!

北海道、東京、関西圏で学習支援、生活支援をされている団体の方々、
学生ボランティアさん、インターン生など、約30名の方々にご参加いただきましたぴかぴか(新しい)

台風の真っ只中台風ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたexclamation×2

朝9時より、各団体の活動紹介に始まり、

IMG_0240.JPG

各団体ごとにワークシートを用いて、現在抱えている課題の洗い出し作業を行いました。

IMG_0245.JPG

運営資金、人材確保などなど、課題は各団体共通のものから異なるものまで様々・・・

午後からは、課題を模造紙に書き出し、

IMG_0254.JPG

他のグループからのご意見をポストイットでペタペタ貼ってもらう作業に移りました。

IMG_0260.JPG

各テーブルで熱い議論が繰り広げられ、あっという間に夕方に。



皆さんからのご意見を参考に、課題解決のための行動目標を設定し、

IMG_0273.JPG

最後は個人個人の目標を発表して、無事、合宿終了しました。

同じような志を持ち、日々悩みながら活動している仲間の存在を再認識し、
新たな繋がりも生まれた1日だったのではないかと思いますかわいい

このご縁を大切に、これからもどうぞよろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)

皆様本当におつかれさまでしたexclamation


(とみた)


「学びサポート×暮らしサポート全国実践交流会in京都」を開催しました!! [2012年10月02日(Tue)]

9月29日開催

学びサポート×暮らしサポート全国実践交流会in京都
無事に終了いたしました。ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

IMG_0228_R.JPG

主催者は、「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワークさんぴかぴか(新しい)
京都事務局として山科醍醐こどものひろばが担当しました。

全体会◇10:20〜12:00
学びサポート×暮らしサポート思いっきりトーク
「しんどい子が安心して生きていかれるまちはすばらしい――子どもの貧困を放置しない地域をつくる」
というテーマで、こどものひろぼの理事長の幸重とこどもの里の館長である荘保共子さんが
対談をしました。

まず、それぞれ映像での活動紹介がありました。
どちらの映像も活動を経験した高校生が語っているところが、とても印象的でしたexclamation×2

IMG_0177_R.JPG

対談では、子どもの自己肯定感の重要性や地域で子どもたちを支えていくことの大切さを語っておられました

お昼休み・ポスターセッション◇12:00〜13:00
関西の8団体が、お昼休みにパネル展示とブースに来た方へ、お話しをしてくれました〜かわいい

IMG_0188_R.JPG



分科会◇13:00〜16:15
5つの分科会に分かれて熱い(?!)議論がされました。
@学びサポートはじめのいっぽ
A暮らしサポート
B学びリスタート(学びなおし)
C政策・運営・スタッフ養成
D「支援」ってなんだろう

どの分科会も参加者同士がしっかりお話しする時間があり、とても盛りあがりました。
こどものひろばは、AとCの分科会を担当しましたよー!



おわりの会◇16:30〜17:00
各分科会からの報告がありました晴れ

IMG_0194_R.JPG



茶話会◇17:00〜18:00
ほっこりお菓子や飲み物と一緒に交流しましたわーい(嬉しい顔)

かんぱーいexclamation×2


IMG_0227_R.JPG


当日の様子は地元の京都新聞に掲載されました。

20120930.jpg

そして山科醍醐こどものひろばで制作したオープニングの「ヴィジュアルノベル」が好評だったのでさっそくユーチューブにアップしましたexclamation×2
(当日の写真と違い子どもの顔が見えないものに変えています。)




当日は定員を超える参加者が集まって下さり、たいへんうれしかったです黒ハート
スタッフを入れると、なんと180名でした。

こんなにも支援者や団体があるなんて…これからに期待ですねexclamation×2


お越しいただいた皆様
開催までご協力いただいた皆様

本当にありがとうございましたexclamation×2exclamation×2

(うめはら)




9/29 (土)【学びサポ​ート×暮らしサポート​全国実践交流会in 京都を開催します!! [2012年08月28日(Tue)]

うめちゃんです眼鏡

9月29日に、「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク主催
山科醍醐こどものひろば協力で

学びサポ​ート×暮らしサポート​全国実践交流会in 京都

を開催します!!

昨年初めて東京で開かれご好評を得た「学びサポート全国実践交流会」は、
今年は、「暮らしサポート」を加え、関西で開催します晴れ

学びサポートとは…
経済的に困難な家庭の子どもたちに、無料または低額で、学校教育外で取り組まれる非営利の学習支援のことです。



詳細は以下のとおりですexclamation×2


≪チラシ表面≫
2012manabifront.jpg


≪チラシ裏面≫
2012manabiback.jpg


≪PDFバージョン≫
2012manabi.pdf



以下、転送歓迎です−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【学びサポート×暮らしサポート全国実践交流会 in 京都】


主  催: 「なくそう! 子どもの貧困」全国ネットワーク
協  力:  NPO法人山科醍醐こどものひろば

日 時:2012年9月29日(土)10:20〜17:00/開場9:50
場 所:

【全体会/午前中】
京都市男女共同参画センターウィングス京都 セミナー室AB
〒604-8147 京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262(2F)
TEL:075−212−7490
http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/

【分科会/午後】
京都市中京青少年活動センター(3F)
TEL: 075-231-0640

(全体会と分科会会場は同じ施設で、フロア〈階〉が違うだけです)

対 象:全国で学びサポートや暮らしサポートを実践する、
    あるいは実践しようとする市民、教師・元教師、弁護士、
    学生、ソーシャルワーカ−、NPO関係者等150人程度

資料代:500円(学生無料・可能な方より)

■申込み
事前申し込みが必要です。
以下のフォームよりお申し込みください。9月25日(火)まで。

●参加のお申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S32480367/

●取材のお申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S80155512/

※HPトップページからもお申し込み頂けます。
 http://end-childpoverty.jp/

■定員:150名
定員になりしだい締め切ります。
参加票は特に発行しませんので、当日受付にて、分科会をご確認のうえ、
お支払いをお願いいたします。


【開催内容】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【全体会】10:20〜12:00
学びサポート×暮らしサポート 思いっきりトーク
荘保共子 大阪・こどもの里館長
  「しんどい子が安心して生きていかれるまちはすばらしい
           ――子どもの貧困を放置しない地域をつくる」(仮)
幸重忠孝 京都・山科醍醐こどものひろば理事長

12:00〜 昼休み(ポスターセッション)

【分科会】13:00〜16:15

■第1分科会 学びサポートはじめのいっぽ
これから学びサポートをやりたい人、始めたばかりの人向け

■第2分科会 暮らしサポート
子ども・家庭の生活支援

■第3分科会 学びリスタート(学びなおし)
高卒認定試験支援などにとどまらず、就労から自立への見通しをもった
長期的なサポート

■第4分科会 政策・運営・スタッフ養成
第1分科会の発展として継続性やシステムづくりについてのワークショップ

■第5分科会 「支援」ってなんだろう
釧路・冬月荘の実践に学びつつ

★分科会の詳細は、追ってホームページに掲載いたします。

【おわりの会】(全体会16:30〜17:00 )/終了

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

後援:内閣府子ども若者・子育て施策総合推進室、文部科学省
   厚生労働省(予定)
   京都府・京都市・京都府教育委員会・京都市教育委員会の名義後援(予定)
   京都市ユースサービス協会名義後援または協力(予定)

助成:独立行政法人福祉医療機構 平成24年度社会福祉振興助成事業

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【問い合わせ】
京都実行委員会事務局(こどものひろば内)
電話/FAX:075-201-3490(担当:村井/梅原)

「なくそう! 子どもの貧困」全国ネットワーク
メールアドレス mail@end-childpoverty.jp
当日連絡先   080−1158−3494


ーーーーーーーーーー

長くなりましたが、以上ですexclamation×2

ご興味のある方は、急いで申込くださいませ〜ぴかぴか(新しい)


(うめちゃん)


本日8月8日、シンポジウム開催☆ [2012年08月08日(Wed)]

事務局 はちくぼです。
心地よい青空が広がる今朝の京都晴れ
本日いよいよ、映画上映&シンポジウム「子どもの貧困と生きづらさを抱えた若者にどう向き合うか」を開催いたしますグッド(上向き矢印)

0808sympo-front.jpg 0808sympo-back.jpg



お席はまだ若干ございますので、「しまった、予約を忘れていたexclamation」という方も、まだ間に合いますよるんるん
詳細は以下の通りです↓

子どもの貧困と生きづらさを抱えた若者にどう向き合うか
ドキュメンタリー映画「月あかりの下で〜ある定時制高校の記憶〜」上映会とシンポジウム

○第1部 10:00〜12:00(9:30開場)
・映画「月あかりの下で〜ある定時制高校の記憶〜」上映


○第2部 13:00〜16:00(12:30開場)
・太鼓集団「響」演奏  魂の音探し〜つながり!ひろげて!はばたきたい!〜
・シンポジウム

 コーディネーター:坂口伊都さん(東大阪大学短期大学部准教授)
 パネリスト:平野和弘さん(元定時制高校担任・映画にも出演)
       横江美佐子さん(京都市ユースサービス協会ユースワーカー)
       幸重忠孝(NPO法人山科醍醐こどものひろば理事長)

【会場】
京都市醍醐交流会館ホール(地下鉄東西線 醍醐駅より徒歩1分)
〒601-1375 京都市伏見区醍醐高畑町30-1 パセオ・ダイゴロー西館2F
TEL:075‐575‐2580
地図はこちら→http://www.paseo-daigoro.co.jp/access/index.html

【参加費・定員】
○第1部:無料・・・先着100名
○第2部:1,000円(資料代)・・・先着100名

【お問い合わせ】
NPO法人 山科醍醐こどものひろば こども生活支援センター
TEL/FAX: 075-201-3490
E-mail: kodohiro@gmail.com

皆さまのご来場をお待ちしていますかわいい

(事務局 はちくぼまりこ)
8/8上映会とシンポジウム「子どもの貧困と生きづらさを抱えた若者にどう向き合うか」 [2012年07月05日(Thu)]

8月8日(水)、山科醍醐こどものひろば主催で
行われます上映会&シンポジウムのご案内です!
理事長の幸重も登壇いたしますかわいい
ぜひみなさまお誘いあわせの上、ご来場お待ちしておりますぴかぴか(新しい)


----------------------------------------------
8月8日(水)
子どもの貧困と生きづらさを抱えた若者にどう向き合うか
ドキュメンタリー映画「月あかりの下で〜ある定時制高校の記憶〜」上映会とシンポジウム

○第1部 10:00〜12:00(9:30開場)
・映画「月あかりの下で〜ある定時制高校の記憶〜」上映
「月あかりの下で〜ある定時制高校の記憶〜」HP



○第2部 13:00〜16:00(12:30開場)
・太鼓集団「響」演奏
 魂の音探し〜つながり!ひろげて!はばたきたい!〜
・シンポジウム
 コーディネーター:坂口伊都さん(東大阪大学短期大学部准教授)
 パネリスト:平野和弘さん(元定時制高校担任・映画にも出演)
    横江美佐子さん(京都市ユースサービス協会ユースワーカー)
    幸重忠孝(NPO法人山科醍醐こどものひろば理事長)

0808sympo-front.jpg 0808sympo-back.jpg





【主催】
NPO法人 山科醍醐こどものひろば
【後援】
京都市・伏見東人づくりネットワーク・公益財団法人京都市ユースサービス協会・NPO法人京都子どもセンター(申請中)


【会場】
京都市醍醐交流会館ホール(地下鉄東西線 醍醐駅より徒歩1分)
〒601-1375 京都市伏見区醍醐高畑町30-1 パセオ・ダイゴロー西館2F
TEL:075‐575‐2580


【参加費・定員】
各部とも、事前申し込みによる整理券が必要です。
○第1部:無料・・・先着100名
○第2部:1,000円(資料代)・・・先着100名

※お手数ですが、7月末日までに下記の口座まで入金をお願いいたします。
※第1部の映画上映に関しては、若者や経済的困難な方にも見ていただけるように
無料としておりますが、そのために100人の協賛が必要です。
ご協賛いただける方は、下記の口座まで入金をお願いいたします。


お振込口座
銀行名:ゆうちょ銀行
記号番号:00990-1-47656
名義:特定非営利活動法人 山科醍醐こどものひろば


【お申込み方法】
山科醍醐こどものひろば こども生活支援センターまで、
FAXまたはメールにて、お申込みください。

○FAX: 075-201-3490
お手数ですが、上記pdfファイルを印刷していただき
2枚目下部の参加申込書にご記入の上、送信してください。
後ほど受付完了のご連絡をいたしますので、お電話番号またはFAX番号を必ずご記入ください。

○E-mail: kodohiro@gmail.com
「8月8日シンポジウム参加希望」とご記入の上、送信してください。
折り返し、参加申し込みフォームを返信いたします。
※ドメイン指定をされている方は、
kodohiro@gmail.comから受信できるよう設定してください。



【お問い合わせ】
NPO法人 山科醍醐こどものひろば こども生活支援センター
京都市山科区竹鼻堂の前町18-1(担当:矢野、梅原)
TEL/FAX: 075-201-3490
E-mail: kodohiro@gmail.com

---------------------------------------------


夏休みで、活動もたくさん増える時期。
忙しい毎日ですが、一度ぜひ立ち止まって
子どもたちを取り巻く環境について、一緒に考えてみませんかかわいい
先着順ですので、ご予約はお早めに!ぜひぜひ、ご来場お待ちしております★


やのまりか
もぐもぐ特別編 夏の活動に向けた熱中症対策! [2011年07月10日(Sun)]

こんにちは〜はじめまして!
山科醍醐こどものひろばのインターン生として
お世話になっております矢野です。
どうぞよろしくお願いします顔1(うれしいカオ)


さて、とても暑い週末、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
熱中症対策は、されていますか?太陽


ということで、こどものひろばでは、
もぐもぐの特別編「夏の活動に向けた熱中症対策」が行われました!




講師は、おなじみ彰信さん!
参加者は、夏にたくさん活動があるスタッフを中心とする8名でした。

熱中症の症状や予防・対策についての講義、
また実際子どもたちと関わるときに、
どんなことに注意したり対応をするかなど、
ワークショップを通して学びました。OK!2



脱水症状も、軽度の熱中症だと
みなさんご存じでしたか〜?♪

講義前、「この中で熱中症になったことある人〜?」
の質問に、手を挙げたのはたった1人!
みんな熱中症にかかったことはないと思っていたのですが、
終了後は、「あのとき熱中症やったんや・・・」と
それぞれ振り返っていました。花

熱中症になってからのことよりも、水分や塩分を取るなど
予防することが大切だと、実感できた一時でした!
いつも元気いっぱいな子どもたちも、
熱中症になっちゃうと遊べなくなりますもんね・・・涙ぽろり

スタッフのみなさんも、気をつけてくださいねぴかぴか(新しい)
ありがとうございました〜スイカ
| 次へ