【参加受付中!】オンライン講座◆第2回「日本での避難民・難民支援を広く見渡してみよう! 私たちにできることとは」
[2022年10月04日(Tue)]
多文化 design コンパスでは、宮崎県人権啓発推進協議会からの委託を受けまして、
下記のとおりオンライン講座を開催します。みなさまのご参加をお待ちしています。
令和4年度宮崎県人権啓発推進協議会委託事業
(法務省人権ユニバーサル事業 宮崎県人権啓発活動ネットワーク協議会)
日本での避難民・難民受入れから知り、考える「人権・グローバル・わたしたち」
突然、日本を離れないといけない状況になったら、どうしますか?
実際に世界では、自分の命を守るため、また重大な人権侵害から逃れるために母国を離れなければいけない人がいます。自分だったら、どういう気持ちで母国を離れ、知らない国で生活をスタートさせますか。私たち受け入れる側はどうしたらいいのでしょう。
このような問題に関わっている専門家と一緒に考え、お話をする講座です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆第2回「日本での避難民・難民支援を広く見渡してみよう!−私たちにできることとは」◆
国内でのさまざまな避難民・難民支援の取り組みを知り、外国人の人権を守るために
ひとりひとりができることを考えます。
○日 時: 2022年11月19日(土)14時~16時
○形 式: オンライン(Zoom)
○定 員: 50名(11/16締切:ただし定員になり次第締め切り)
○申 込:Googleフォームからお申し込みください。こちらから。
※こちらからお申し込みが難しい方は、遠慮なく事務局までご連絡ください。
○参加費: 無料
◯講 師: 石川美絵子氏 (ソーシャルワーカー、日本国際社会事業団(ISSJ)常務理事)
民間企業に勤務する傍らアムネスティ・インターナショナル日本で難民支援ボランティアを始める。なんみんフォーラム事務局を経て、2010年よりISSJ勤務。2015年に社会福祉士の資格を取得。法務省「第6次出入国管理政策懇談会 難民認定制度に関する専門部会」(2013−2014)の委員、内閣官房「第三国定住による難民の受入れ事業の対象拡大に係る検討会」(2018−2019)の委員を務めた。
◆日本国際社会事業団(ISSJ)のホームページはこちらをご覧ください。
■主 催: 多文化designコンパス
■後 援: 宮崎県、(公財)宮崎県国際交流協会、宮崎県海外協力協会 、 宮崎市国際交流協会、宮崎県教育委員会
◎問い合わせ: 多文化 design コンパス事務局 office at tadeco.org ※atを@に変えて送信ください。
下記のとおりオンライン講座を開催します。みなさまのご参加をお待ちしています。
令和4年度宮崎県人権啓発推進協議会委託事業
(法務省人権ユニバーサル事業 宮崎県人権啓発活動ネットワーク協議会)
日本での避難民・難民受入れから知り、考える「人権・グローバル・わたしたち」
突然、日本を離れないといけない状況になったら、どうしますか?
実際に世界では、自分の命を守るため、また重大な人権侵害から逃れるために母国を離れなければいけない人がいます。自分だったら、どういう気持ちで母国を離れ、知らない国で生活をスタートさせますか。私たち受け入れる側はどうしたらいいのでしょう。
このような問題に関わっている専門家と一緒に考え、お話をする講座です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆第2回「日本での避難民・難民支援を広く見渡してみよう!−私たちにできることとは」◆
国内でのさまざまな避難民・難民支援の取り組みを知り、外国人の人権を守るために
ひとりひとりができることを考えます。
○日 時: 2022年11月19日(土)14時~16時
○形 式: オンライン(Zoom)
○定 員: 50名(11/16締切:ただし定員になり次第締め切り)
○申 込:Googleフォームからお申し込みください。こちらから。
※こちらからお申し込みが難しい方は、遠慮なく事務局までご連絡ください。
○参加費: 無料
◯講 師: 石川美絵子氏 (ソーシャルワーカー、日本国際社会事業団(ISSJ)常務理事)
民間企業に勤務する傍らアムネスティ・インターナショナル日本で難民支援ボランティアを始める。なんみんフォーラム事務局を経て、2010年よりISSJ勤務。2015年に社会福祉士の資格を取得。法務省「第6次出入国管理政策懇談会 難民認定制度に関する専門部会」(2013−2014)の委員、内閣官房「第三国定住による難民の受入れ事業の対象拡大に係る検討会」(2018−2019)の委員を務めた。
◆日本国際社会事業団(ISSJ)のホームページはこちらをご覧ください。
■主 催: 多文化designコンパス
■後 援: 宮崎県、(公財)宮崎県国際交流協会、宮崎県海外協力協会 、 宮崎市国際交流協会、宮崎県教育委員会
◎問い合わせ: 多文化 design コンパス事務局 office at tadeco.org ※atを@に変えて送信ください。