• もっと見る

多文化共生ネット・九州ーつながるこの空の下ー

このブログでは、九州での多文化社会に関する情報や動きを発信しています。


プロフィール

Kayo Takayanagiさんの画像
Kayo Takayanagi
プロフィール
ブログ
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事です。
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
【情報提供】第2回シンポジウム 「自分を知り、他者を理解する―地域で産み育てる・ことばの学びを支援する―」 [2022年09月22日(Thu)]
宮崎大学多言語多文化教育研究センターさまよりご案内いただきました。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

2022年度 宮崎大学多言語多文化教育研究センター主催 第2回シンポジウム
「自分を知り、他者を理解する―地域で産み育てる・ことばの学びを支援する―」

日時:2022年10月1日(土)13:00〜15:55(12:40開場)

場所:ZOOM開催(「宮崎大学附属図書館」より配信いたします。」)

本シンポジウムでは、「ことば」と「文化」を切り口に、タタセの教員たちがそれぞれの専門領域で取り組んでいる「自分を知り、他者を理解する」ことに関わる講演をお届けします。
第2回となる今回は、「地域で産み育てる・学ぶ・成長する」と題し、第1部で、言語教育における能力評価に関する講演、出産子育て・産後ケアに関する講演をお届けし、第2部ではゲストコメンテーターも含め5名の登壇者とオンラインの聴衆の皆様とともに総合討論をお送りします。

第1部
13:00~13:05 開会の辞(村上 啓介センター長)
13:05~13:10 第2回企画趣旨説明
13:10~13:30 日本語教育における「複合リテラシー」とは −「内的次元」に配慮した学修支援へ− 小柴 裕子
13:35~13:55 台湾における産後ケアについての紹介 ―宮崎・日本の現状と将来を考える― Amy Hombu本部 エミ
14:00~14:30 宮崎市の母子を支える事業 ―妊娠期からの切れ目のない支援を行うために― 西森 由貴(宮崎市)
14:30~14:45 (休憩)
第2部
14:45~15:45 パネルディスカッション・質疑応答 
登壇者:西森 由貴・小柴 裕子・本部 エミ
ゲストコメンテーター:池畑 裕介・渡邊 優子
15:50~15:55 閉会の辞(胡屋 武志副センター長)

申し込み方法:
下記のリンクよりお申し込みください。
https://https://www.of.miyazaki-u.ac.jp/~web-enq/tatase/enq.html
申し込みされた方には、後日ZOOM情報をお送りします。

お問い合わせ先:
宮崎大学多言語多文化教育研究センター
info_lang@of.miyazaki-u.ac.jp
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
みやざきけん ぼうさい じょうほう [2022年09月18日(Sun)]
入手できた情報を多文化designコンパスのホームページにまとめています。

https://office88290.wixsite.com/tadeco

災害時の多言語情報、多言語支援ツール [2022年09月17日(Sat)]
Multilingual Information on Disaster Mitigation
Weather (weather, heavy rain, high temperature, etc.)/earthquake/tsunami/volcano information


・水害が起きる前に/水害が起きた後に
https://bit.ly/3e2xoAg

・水害にあったみなさまへ〜家の片づけを始めるときに〜
https://bit.ly/3cHDjAa

・NPO法人地球市民の会「水害対策ハンドブック」
http://terrapeople.or.jp/main/2669.html







Posted by Kayo Takayanagi at 17:50 | この記事のURL