• もっと見る

多文化共生ネット・九州ーつながるこの空の下ー

このブログでは、九州での多文化社会に関する情報や動きを発信しています。


プロフィール

Kayo Takayanagiさんの画像
Kayo Takayanagi
プロフィール
ブログ
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事です。
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
【記事のご紹介】アルクの『日本語ジャーナル』「地域日本語教育のこれからを読む」 [2022年08月17日(Wed)]
九州内の地域日本語教育の実践者のお一人として活躍されている深江新太郎さん(NPO法人多文化共生プロジェクト代表)から、以下の記事の掲載のご案内をいただきました。

ここから読むことができます↓
アルクの『日本語ジャーナル』「地域日本語教育のこれからを読む」

「骨太の方針2022」を基に、これからの地域日本語教育を読み解き、地方自治体の取り組みについても書かれている大変興味深い内容の記事です。

【TADECOオンライン講座開催】日本での避難民・難民受入れの現状を知ろう!  [2022年08月03日(Wed)]
宮崎市を拠点に活動し、私も参画している多文化 design コンパスでは、宮崎県人権啓発推進協議会からの委託を受けまして、
下記のとおり講座を開催します!
多くのみなさんの参加お待ちしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年度宮崎県人権啓発活動協働推進協議会委託事業
 (法務省人権ユニバーサル事業 宮崎県人権啓発活動ネットワーク協議会)


日本での避難民・難民受入れから知り、考える「人権・グローバル・わたしたち」

第1回「日本での避難民・難民支援の現状を知ろう!」

○講 師: 赤阪 むつみ氏 (特定非営利活動法人なんみんフォーラム 理事) 
大学院修了後、NPO法人日本国際ボランティアセンター(JVC)のラオス事務所にて、森林保全に関連した地域開発と政策提言活動を行う。シュタイナー教育活動を経て、2014年に難民支援協会に入職。2018年より渉外チーム マネージャー、2019年よりなんみんフォーラム理事。

○日 時: 2022年9月10日(土)14時~16時

○形 式: オンライン(Zoom)

○定 員: 50名(9/3締切、ただし定員になり次第締め切ります)

○申 込: https://forms.gle/i2b5QTj62SkxA8DZ6
 (もしこちらからお申し込みが難しい方は、遠慮なく事務局までご連絡ください。)

○参加費: 無料 
○主 催: 多文化designコンパス https://office88290.wixsite.com/tadeco
   
    ホームページで講座の最新情報発信中! 

・後 援: 宮崎県、(公財)宮崎県国際交流協会、宮崎県海外協力協会、宮崎市国際交流協会 
   (予定)宮崎県教育委員会、
・問い合わせ: office at tadeco.org ※at を@に変えてください
                 
          (多文化 design コンパス事務局)

突然、日本を離れないといけない状況になったら、どうしますか?
 
実際に世界では、自分の命を守るため、また重大な人権侵害から逃れるために母国を離れなければいけない人がいます。

自分だったら、どういう気持ちで母国を離れ、知らない国で生活をスタートさせますか。私たち受け入れる側はどうしたらいいのでしょう。
このような問題に関わっている専門家と一緒に考え、お話をする講座です。(二回の開催を予定しています)