• もっと見る
メニュー
最新記事
最新コメント
くらしきパートナーシップ推進ひろば
倉敷市からの回答をいただきました♪ (04/03) 片山美可
市長とワイワイまち育て市民会議は8月30日です! (09/06)
世話人会の報告(11/1)  [2010年11月01日(Mon)]
11月倉敷まちづくりネットワーク世話人会
議事録
日 時:11月1日(月 )
場 所:倉敷市市民活動センター 第2会議室
出席者:中村泰、片山、橋本、丸口、赤木、中村あつ、
     藤野、渡邊、佐藤、齋藤


【議題】
「市長とわいわいマニフェスト育て」に係わる質問と提案について
(再質問)(回答)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・11/1,夕方に市より回答を受け取りました。

・がんばって回答してくれた。一歩一歩進んでいます。

以下、各項目について意見交換
詳しくは・・・・・



《A班》 行革・子育て(片山)
【質問】P1〜3 ・市の事業・補助金について、
Point
「透明性が低いのではないか?」
「適切かどうかの判断は確かなのか?」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・議会の空気は「情報開示、
それなりにやっている」という認識では?
・市民企画提案事業は審査から評価まで開示する点で画期的
(他の補助金にはないシステム)
・補助金は既得権益化するので、
適切な手順で公正な見直す仕組みにするのが肝
・現状では、見直しを実施しても交付先団体等の経営状態や
内情などに配慮して審議資料も議事録も
すべて公表せずという現状はとても問題あり
⇒ ここの 透明化を進めて、もっとわかりやすくしないと
・議会も、市民も、みんなもっと関心を持って見るようにしないと
・事務事業評価の外部評価、
やっていたが膨大な作業になるのでやめている
外部評価などのコストパフォーマンスが適切か?
という視点も必要

P4 3 議員の口利き記録の制度化について、
今後どんな手順で、いつ頃まで
にどんな構成員で研究する予定か。
Point
そもそも、
議員でないと話が通らない、
議員だから話が通るというのがおかしい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・(仮称)倉敷市行政執行適正化委員会を年度内に設置
⇒進むので注視し、情報を取っていく必要がある。
・「口利き記録の制度化」はムツカシイの?
議員の口利き、「口利き」って?
・議員だけか?各種団体等も含むのか?委員会は両方。
・全ての記録を取る事例もあるが?
・議員の口利きだけでなくほかの口利きや、
各種団体の要望が不当要求か?、正当な要求か?


P4  1「子育てするなら倉敷で」実現のために
Point: 計画の成果の検証を策定に
関わった審議会の分科会で実施予定
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・倉敷市次世代人材育成支援行動計画(後期)は、
計画の成果の検証を今後毎年10月頃に実施する予定。
・今年度は、初年度のため11月以降に実施予定。
・HPに審議のための資料と審議内容を公表し、
市民からも意見をいただきたい

P5
2 ハイスクール議会・中学生議会の取り組み関連
Point:前回は市民活動推進課から「今後研究します。」と
返答があっただけだったが、市民広聴課・指導課
・議事調査課・選挙管理委員会 から解答が出されて。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ 平成10年から15年まで実施されていたが、廃止された
→学校関係者の負担が大きい・本会議と同様の労力を要する
  といった理由

・ 全国的な現状の情報提供は進んだ
・市にはやる気がないのでは?
・実施には課題があるという事では。
・やるとしたら主催はどこ?教育委員会?
・教育現場ではどんどん負担が増えている。
・なんでも市にやれというのは、コスト負担もある。
・結局、実現するには「誰がやるの?」という話では?
・担い手が出てきたら、進むのではないか?


《B斑》 環境(中村泰典)・防災(丸口)
P6 環境最先端都市づくり戦略会議(仮称)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・「前向きに」が入った!良かった!
・担当課は前向き、
こちらが呼びかけていけば進む可能性が大きい
・低炭素都市づくりフォーラムで、中堅の職員に意識が出ている
・倉敷総社温暖化防止協議会や、
環境基本計画策定市民委員として、話をしている。
現場で進められそう
・「市長と」はハードルが高い。
そこがなければ「前向きに」が入る


P6 福祉避難場所
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・今の段階でもやろうと思えば
できるのがわかったのが良かった
・臨機応変に、ではなく、
要援護者へ事前に周知する必要がある
・そのあたりは今後どうするか?


P6防災計画への社協の位置付けと期待
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・覚え書きを締結し、進んでいる
・役割分担についても取り決めていくらしい
・進捗に期待したい


Q:防災時の決定や連絡はどうなっているのか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・危機管理室により、避難所の開設を決定
・マスコミや街宣車などで通知、

●そもそも、災害時の対処って?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ベースの所は行政が担うが、+αの部分は
地域・住民によって担う
・地域・住民が担わない
=自主防災組織がない、コミュニティ活動がない、
で市も困っている
・何でも市・行政にやってくれというのは無理がある。


《C班》 観光振興・地域経済活性化(藤野・牧野)
1 観光関係者が一同に介して意見交換する場は?
Point
市長が「やります」と言ったのに、前回の回答では…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・「観光ボランティアの皆様に出席していただき、
本市の観光について意見交換を行う場を設定」
●観光ボランティア限定か?
・「倉敷市内の観光ボランティアの連絡会」が去年まであった。
・3〜4年前から、・観光ボラ、有料ボラ、…、
コンベンションビューロー、
・2〜3回/年開催されていた。
・そういう経緯が影響している?
・昔と状況が違う、守り育てる会もできている
・観光ボラだけではなく、もっと広く
・まちづくり会社も入れて、意見交換をする

2 倉敷物語館 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・倉敷まちづくり(株)になって、だいぶマシになった。
・喫茶店も、指定管理になって開けるようになった。
(民業圧迫になる。反対者も出る)
・事務所に借りたいといったが、
条例で規定されていないので断られる。
・それでいいの?というのはあるが…

3 イトーヨーカドー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・開発者へ直接要望してねという事
・市の責任は何なのか?どこなのか?



マニフェスト《総論》(丸口)
Point:11月中に、
再質問の意見も参考により分かりやすい形で公表する。

・・・以下、提案と情報提供

■中心市街地活性化協議会へ入る?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・誰でも入れるけど、倉敷まちづくりネットワークとして入る?
・最近は会議がなく、年に1回ほどか?
・とりあえず、入る方向で…、入ったら誰か出て行かないと
・担当者が必要だが、どうするの?

《インフォメーション》

■第8回 晴岳(せいがく)セミナー 11/11(木)18:30〜
テーマ:これからの日本と地域再生
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
倉敷国際ホテル 地下1Fアリカンテ
市民参加枠で
倉敷まちづくりネットワーク会員として参加できます。

■報告:マニフェストを推進するためのフォーラム
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
北川さん、市長、を招いて開催予定 JCはやらない
来年2月19日(土)市民会館大会議室にて
マニフェストに中立的なNPOの人に参加して欲しいという声も

■倉敷NPOフォーラム
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
倉敷初のNPOフォーラム
2/26(土)市民会館大会議室にて

まちネット
当日書記:佐藤
Posted by うすいあきお at 13:39
この記事のURL
https://blog.canpan.info/kmn/archive/158
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
プロフィール

倉敷まちづくりネットワークさんの画像
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
https://blog.canpan.info/kmn/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kmn/index2_0.xml
月別アーカイブ