• もっと見る
カテゴリアーカイブ
写真サイト
最新記事
最新コメント
よーこ。
排雪作業 (02/02) ちびすけ
排雪作業 (01/24) ちびすけ
冬本番 (01/11) よーこ。
暖かい心をいただきました (03/20) awa
暖かい心をいただきました (03/20) たんぽぽ
名取市の被害状況 (03/12) 栗駒・すがわら
東福島駅付近 (03/11) ちびすけ
毎日が白一色 (02/01) スコット
ビッグちゃん (12/20) めーぼくや
青空 (12/10)
Google

wwwを検索
このブログを検索
災害救援隊「風組」
名前災害救援隊「風組」
E-mailkazegumi1023@gmail.com
災害救援ボランティア2004年(平成16年) 新潟県中越地震をきっかけに知り合えたボランティアの方と協働して救援、復興に携わっています。
中越地震と04年水害と11年新潟福島豪雨の被害にあっています。
被災した経験も伝えていきます。国境なき奉仕団チーム風です。

これまでの主な活動
2006年(平成18年) 長野豪雨水害
2007年(平成19年) 能登半島地震
2007年(平成19年) 新潟県中越沖地震
2007年(平成19年) 秋田豪雨水害
2008年(平成20年) 四川省大地震(後方支援)
2008年(平成20年) 岩手・宮城内陸地震
2008年(平成20年) 北陸地方豪雨水害
2010年(平成22年 静岡小山町水害
2011年(平成23年)東北地方太平洋沖地震
2011年(平成23年)新潟福島豪雨
2012年(平成24年)つくば竜巻災害
2013年(平成25年)長岡乙吉水害
2014年(平成26年)前橋豪雪
2014年(平成26年)山梨豪雪
2014年(平成26年)南陽市豪雨水害
2015年(平成27年)東北豪雨災害
2016年 (平成28年) 熊本地震
2016年(平成28年)台風10号(後方支援)
2016年(平成28年)糸魚川大火
2017年(平成29年)新潟豪雨災害(小千谷)
2019年(令和1年) 山形県沖地震(新潟県村上市)
2019年(令和1年)台風19号等豪雨災害(令和元年東日本台風)
2020年(令和2年)熊本豪雨
2021年(令和3年)長野県土砂災害
2022年(令和4年)3.16福島県沖地震
2022年(令和4年)新潟県北部豪雨(村上市・関川村)
2023年(令和5年)能登半島地震
2024年(令和6年)能登半島地震
他後方支援
地元での活動2006年(平成18年)朝日山復興春の陣、復興隊
2006年 (平成18年) 「地球の鼓動から」
あの日をわすれない〜絆〜写真展
2007年(平成19年)日本で始めて開催された、DRT2007(動力機材や建設機械等を活用した災害ボランティア講習会)
2007年(平成19年)塩谷に絆モニュメント設置
2007年 (平成19年) 結びのギャラリー〜地球の鼓動から2〜 写真展
2008年(平成20年)水・陽・土・風、梶金鎮守の杜に〜常一が愛した梶金に再びボランティア集う〜
2008年(平成20年)十二平記念碑などの整備
 ほか、栃尾などで国際ボランティア学生協会の支援など。
2008年 (平成20年)天皇皇后両陛下「第28回全国豊かな海づくり大会御臨席、並びに平成16年新潟県中越地震災害復興状況及び地方事情御視察】行幸啓に係るご懇親に出席
2012年(平成24年)市民学習センター楽集館駐車場に中越地震を記する石碑を設置、小千谷市に寄贈
2014年(平成26年)市民学習センター楽集館駐車場の阪神淡路大震災の希望の灯を分灯してともす明日に伝える石碑設置、小千谷市に寄贈
2016年 (平成28年)おぢや利雪研究会の熊本行に同行
中越大震災の日、小千谷震災ミュージアム開館5周年シンポジウム
2019年(令和元年)中越大震災の日15年記念式典実行委員
2020年(令和2年)中越大震災の日記念式典実行委員
2020年(令和2年)地球の鼓動から3 あの日を忘れない〜絆
    災害写真展
2021年(令和3年)小千谷震災ミュージアム「そなえ館」運営委員
2021年(令和3年)中越大震災の日記念式典実行委員
2021年(令和3年)地球の鼓動から4 災害写真展
2022年(令和4年)地球の鼓動から5 災害写真展
2023年(令和5年)地球の鼓動から6 災害写真展
2024年(令和6年)東日本大震災写真展(能登半島大震災写真展)
支援金のお願い
活動に対する支援金のお願いです〜皆様に支えられて活動しています〜
風組は、動力工具や重機などを活用した救援活動にずっとこだわり、災害ボランティアの高機能化を目指してきました。
ご協力よろしくお願いします。
銀行からの振込み 
SVTS風組
ゆうちょ銀行 店番128 普通 口座番号2851523