![](/_common/template/6016/img/spacer.gif)
南花園日記(厨房)[2018年02月01日(Thu)]
南花園日記(厨房)平成30年1月 No.133
今年も始まり、皆様はいかがお過ごしでしょうか![晴れ](https://blog.canpan.info/_images_e/1.gif)
また今年も頑張りますので、よろしくお願い致します![わーい(嬉しい顔)](https://blog.canpan.info/_images_e/140.gif)
あっと言う間に1月が終わり、2月になりました![exclamation×2](https://blog.canpan.info/_images_e/160.gif)
今回は1月の行事をまとめてお知らせします![ぴかぴか(新しい)](https://blog.canpan.info/_images_e/150.gif)
@1月1日(月)元旦
朝食![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
雑煮風清汁、数の子、金平ごぼう、白菜漬け、
紅白なます、ご飯
![CIMG0699.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0699-thumbnail2.JPG)
昼食![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
おせち料理(手作り肉のしょう油煮、菊花かぶ、
紅白蒲鉾、昆布巻、八つ頭、黒豆、栗きんとん、
伊達巻、甘夏みかん、ご飯、清汁)
![CIMG0702.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0702-thumbnail2.JPG)
おやつ
黄身しぐれ
![CIMG0706.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0706-thumbnail2.JPG)
お正月は一年の始まりなので、真心を込めた手作りで
豪華にしています。昼食の菊花かぶは、厨房の一番若
い調理員が丁寧に一生懸命切りました![手(チョキ)](https://blog.canpan.info/_images_e/87.gif)
A1月7日(日)七草粥
この日の朝に7種類(せり、なずな、ごぎょう、
はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)の
草を炊き込んだ七草粥を食べると、病気をしな
いと言われています。
七草![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![CIMG0709.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0709-thumbnail2.JPG)
七草粥![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![CIMG0710.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0710-thumbnail2.JPG)
B1月11日(木)鏡開き
お汁粉(お餅)、カットグルメぜんざい
![CIMG0711.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0711-thumbnail2.JPG)
お正月にお供えしたお餅には「神様が宿っている」と
言われ、お汁粉やお雑煮にして頂きます![レストラン](https://blog.canpan.info/_images_e/50.gif)
C1月13日(土)2階 お楽しみメニュー
今回はホッケーミックスを使った「甘いたこ焼き」を
作りました![イベント](https://blog.canpan.info/_images_e/64.gif)
材料![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![CIMG0712.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0712-thumbnail2.JPG)
出来上がり![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![CIMG0713.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0713-thumbnail2.JPG)
普通のたこ焼きより甘い生地なので焦げやすく、
大変苦労しました![ふらふら](https://blog.canpan.info/_images_e/144.gif)
でも焼き上がりをまだかまだかと待っている方の為に
一生懸命焼きました![モバQ](https://blog.canpan.info/_images_e/124.gif)
D1月15日(月)
茶道クラブ(お休み)![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![CIMG0715.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0715-thumbnail2.JPG)
本当は初釜ですが、インフルエンザにかかってしまった方
がいるので、茶道クラブはお休みなりました![もうやだ〜(悲しい顔)](https://blog.canpan.info/_images_e/143.gif)
でもおやつに美味しい「花びら餅」をお出しして、新年
の気分を味わっていただきました![かわいい](https://blog.canpan.info/_images_e/148.gif)
デイサービス お楽しみおやつ![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![CIMG0714.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0714-thumbnail2.JPG)
今回はダントツで「栗のグラッセ」と「たまねぎおかき」
が人気でした![ハートたち(複数ハート)](https://blog.canpan.info/_images_e/139.gif)
また来月も楽しく選んで頂けるお菓子を探します![わーい(嬉しい顔)](https://blog.canpan.info/_images_e/140.gif)
E1月20日(土)特養 お楽しみおやつ
![CIMG0716.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0716-thumbnail2.JPG)
特養でも「栗のグラッセ」は大人気で、それ以外では
ミニブッセチョコが大人気でした![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
F1月29日(月)特養 寿司の日
![CIMG0717.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0717-thumbnail2.JPG)
皆さんのリクエストでお寿司を選んでもらっています![目](https://blog.canpan.info/_images_e/84.gif)
握り寿司も1/2カットをして食べやすくしたり、お粥で
海鮮丼を作ったりしています![ぴかぴか(新しい)](https://blog.canpan.info/_images_e/150.gif)
また生物が苦手な方には稲荷やのり巻きなど、色々
選んで頂いています![決定](https://blog.canpan.info/_images_e/135.gif)
次回の寿司の日は4月です![手(チョキ)](https://blog.canpan.info/_images_e/87.gif)
G1月31日(水)給食委員会主催 施設内研修会
今年度最後の研修会は「褥瘡について」を
ネスレ日本(株)の相良さんにお願いしま
した![いす](https://blog.canpan.info/_images_e/171.gif)
高齢者に多く発生する「褥瘡」
栄養状態の改善や
創傷治癒に必要な栄養素など勉強しました![わーい(嬉しい顔)](https://blog.canpan.info/_images_e/140.gif)
講義風景![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![CIMG0718.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0718-thumbnail2.JPG)
資料&試食![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![CIMG0720.JPG](/kiyouhukusikai/img/CIMG0720-thumbnail2.JPG)
栄養素の働きや必要性が良くわかり、今後の褥瘡改善の
参考になりました![ぴかぴか(新しい)](https://blog.canpan.info/_images_e/150.gif)
来年度も楽しい企画をどんどん考えて、入所者や職員の
為になればと思っています![揺れるハート](https://blog.canpan.info/_images_e/137.gif)
追伸![モバQ](https://blog.canpan.info/_images_e/124.gif)
今年はインフルエンザの流行や先日の大雪など
今までと違った1月になりました![がく〜(落胆した顔)](https://blog.canpan.info/_images_e/142.gif)
でも美味しい食事を食べて、元気もりもりで
乗り切りましょう![ー(長音記号1)](https://blog.canpan.info/_images_e/165.gif)
![モバQ](https://blog.canpan.info/_images_e/124.gif)
![モバQ](https://blog.canpan.info/_images_e/124.gif)
![モバQ](https://blog.canpan.info/_images_e/124.gif)
by ピッピ
今年も始まり、皆様はいかがお過ごしでしょうか
![晴れ](https://blog.canpan.info/_images_e/1.gif)
また今年も頑張りますので、よろしくお願い致します
![わーい(嬉しい顔)](https://blog.canpan.info/_images_e/140.gif)
あっと言う間に1月が終わり、2月になりました
![exclamation×2](https://blog.canpan.info/_images_e/160.gif)
今回は1月の行事をまとめてお知らせします
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.canpan.info/_images_e/150.gif)
@1月1日(月)元旦
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
雑煮風清汁、数の子、金平ごぼう、白菜漬け、
紅白なます、ご飯
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
おせち料理(手作り肉のしょう油煮、菊花かぶ、
紅白蒲鉾、昆布巻、八つ頭、黒豆、栗きんとん、
伊達巻、甘夏みかん、ご飯、清汁)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
お正月は一年の始まりなので、真心を込めた手作りで
豪華にしています。昼食の菊花かぶは、厨房の一番若
い調理員が丁寧に一生懸命切りました
![手(チョキ)](https://blog.canpan.info/_images_e/87.gif)
A1月7日(日)七草粥
この日の朝に7種類(せり、なずな、ごぎょう、
はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)の
草を炊き込んだ七草粥を食べると、病気をしな
いと言われています。
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
B1月11日(木)鏡開き
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
お正月にお供えしたお餅には「神様が宿っている」と
言われ、お汁粉やお雑煮にして頂きます
![レストラン](https://blog.canpan.info/_images_e/50.gif)
C1月13日(土)2階 お楽しみメニュー
今回はホッケーミックスを使った「甘いたこ焼き」を
作りました
![イベント](https://blog.canpan.info/_images_e/64.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
普通のたこ焼きより甘い生地なので焦げやすく、
大変苦労しました
![ふらふら](https://blog.canpan.info/_images_e/144.gif)
でも焼き上がりをまだかまだかと待っている方の為に
一生懸命焼きました
![モバQ](https://blog.canpan.info/_images_e/124.gif)
D1月15日(月)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
本当は初釜ですが、インフルエンザにかかってしまった方
がいるので、茶道クラブはお休みなりました
![もうやだ〜(悲しい顔)](https://blog.canpan.info/_images_e/143.gif)
でもおやつに美味しい「花びら餅」をお出しして、新年
の気分を味わっていただきました
![かわいい](https://blog.canpan.info/_images_e/148.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
今回はダントツで「栗のグラッセ」と「たまねぎおかき」
が人気でした
![ハートたち(複数ハート)](https://blog.canpan.info/_images_e/139.gif)
また来月も楽しく選んで頂けるお菓子を探します
![わーい(嬉しい顔)](https://blog.canpan.info/_images_e/140.gif)
E1月20日(土)特養 お楽しみおやつ
特養でも「栗のグラッセ」は大人気で、それ以外では
ミニブッセチョコが大人気でした
![るんるん](https://blog.canpan.info/_images_e/146.gif)
F1月29日(月)特養 寿司の日
皆さんのリクエストでお寿司を選んでもらっています
![目](https://blog.canpan.info/_images_e/84.gif)
握り寿司も1/2カットをして食べやすくしたり、お粥で
海鮮丼を作ったりしています
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.canpan.info/_images_e/150.gif)
また生物が苦手な方には稲荷やのり巻きなど、色々
選んで頂いています
![決定](https://blog.canpan.info/_images_e/135.gif)
次回の寿司の日は4月です
![手(チョキ)](https://blog.canpan.info/_images_e/87.gif)
G1月31日(水)給食委員会主催 施設内研修会
今年度最後の研修会は「褥瘡について」を
ネスレ日本(株)の相良さんにお願いしま
した
![いす](https://blog.canpan.info/_images_e/171.gif)
高齢者に多く発生する「褥瘡」
![もうやだ〜(悲しい顔)](https://blog.canpan.info/_images_e/143.gif)
創傷治癒に必要な栄養素など勉強しました
![わーい(嬉しい顔)](https://blog.canpan.info/_images_e/140.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
![ハート](https://blog.canpan.info/_images_e/e/F0B2.gif)
栄養素の働きや必要性が良くわかり、今後の褥瘡改善の
参考になりました
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.canpan.info/_images_e/150.gif)
来年度も楽しい企画をどんどん考えて、入所者や職員の
為になればと思っています
![揺れるハート](https://blog.canpan.info/_images_e/137.gif)
追伸
![モバQ](https://blog.canpan.info/_images_e/124.gif)
今年はインフルエンザの流行や先日の大雪など
今までと違った1月になりました
![がく〜(落胆した顔)](https://blog.canpan.info/_images_e/142.gif)
でも美味しい食事を食べて、元気もりもりで
乗り切りましょう
![ー(長音記号1)](https://blog.canpan.info/_images_e/165.gif)
![モバQ](https://blog.canpan.info/_images_e/124.gif)
![モバQ](https://blog.canpan.info/_images_e/124.gif)
![モバQ](https://blog.canpan.info/_images_e/124.gif)
by ピッピ