
第二南花園(ユニット型)おやつ作りイベント:月見団子[2014年09月09日(Tue)]
H26.9.8 第二南花園 3F(個室ユニット型特養)
東1丁目・東2丁目合同で、月見団子を作りました。
第二南花園3階は、個室ユニット型の特別養護老人ホームです。
東1丁目・2丁目・西2丁目の計3ユニットが入居の方専用。
西1丁目は短期入所生活介護(ショートスティ)の方専用のユニットです。
各ユニットとも、定員が10名と少人数なので、家庭的な雰囲気で過ごしています。
人数が少ない分、小回りが利いて、行動しやすいので、毎月のようにおやつを作ったり、外食をしたり、陽気が良ければお出かけをしたり、各ユニットで趣向を凝らして生活しています。
9月8日は十五夜でしたので、東1丁目・東2丁目が合同で、月見団子を作りました。
午前中から、入居されている方が協力して、枝豆の皮むきをはじめ、薄皮まで綺麗に剥けたら職員がすりこぎでつぶし、ずんだあんを作りました

午後は白玉団子作りです。
エプロン姿も、素敵でしょう。
職員もお手伝いです。
出来上がったら、早速テーブルへ。
午前中に皆さんで作ったずんだあんと、厨房さんが用意してくれたあんこを、お好きなようにトッピングして、召し上がれ。
お豆腐の入った白玉団子は、もちもち柔らかく、食べやすいと好評!
みんなで作ったずんだあんは、枝豆の香りも良く、とても美味しい!!
「頑張った甲斐があったね」
「手作りすると、やっぱり美味しいね」
自然と会話も弾みます。
特にずんだあんを、自分達で枝豆から手作りしたことを、とても喜んでいらっしゃいました

今回は2つのユニットが合同で作ったので、会場も各ユニットではなく、3階の機能回復訓練室に椅子とテーブルを運び込んで行いました。
ここは窓が大きいので、眺めもよく、開放的で、ちょっとしたカフェ気分。
もちろん、装飾も皆さんの手作りです。
すすきは麻紐を、4名の入居者の方が、一生懸命みつあみして、作ってくださったそうです。
あいにくの天気で、お月見は出来ませんでしたが、皆様のおかげで素敵なお月様を見ることが出来ました。
ありがとうございました。