
南花園日記(手作りおやつ)[2014年07月17日(Thu)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 南花園日記(手作りおやつ)[2014年07月17日(Thu)]
![]() 南花園日記(特養で手打ち蕎麦を食べました!)[2014年08月02日(Sat)]
南花園で今日の昼食は、手打ち蕎麦ボランティア「鵜の会」の方々に美味しい蕎麦を打っていただきました。 手打ち蕎麦は4月・8月・11月の3回行われ、春は天ぷら、夏はおろし蕎麦、秋は新蕎麦を鴨汁でいただきます。 打ち立ての蕎麦は香りも良く、利用者やデイサービス、そして職員も大喜びです。 今回も蕎麦を打つところや蕎麦のあれこれをお話しして下さいました。
来週は”流しそうめん”を予定しています。 色々食べて、暑い夏を乗り切りましょう!!! 蕎麦を打っています 蕎麦の切り方を説明 打ち立ての蕎麦を見て〜 昼食の献立 *おろし蕎麦 *煮物 *ジョアピーチ 常食のおろし蕎麦 きざみ食のおろし蕎麦 鵜の会メンバー *今日は5人来て頂きました* by ピッピ ![]() 南花園日記(特養で盛り上がった流しそうめん)[2014年08月06日(Wed)]
![]() 南花園日記(熱中症対策の研修会)[2014年08月07日(Thu)]
![]() 南花園日記(デイの流しそうめん)[2014年08月11日(Mon)]
![]() 南花園日記(8月の給食委員会)[2014年08月16日(Sat)]
![]() 南花園日記(お楽しみおやつ)[2014年08月16日(Sat)]
南花園
平成26年8月13日(水)特養 平成26年8月14日(木)デイ お楽しみおやつ ![]() 毎月、選べるおやつとして 「お楽しみおやつ」を行って います ![]() 皆さんのリクエストにお応えして 甘いお菓子とお煎餅類を用意 しています ![]() 特養のメニューは アルファベットチョコ リンゴカステラ もっちゃんだんご カルシウム煎餅 新潟ぬれ煎餅 ごま好き です ![]() また、ミキサー食の方には ババロア(イチゴ・マロン・抹茶) をご用意いたしました ![]() 一人 3個を選んで頂き、 ダントツで人気だったのは ![]() ![]() その次はリンゴカステラ、アルファベットチョコ でした ![]() 特養のお楽しみおやつ デイでのお楽しみおやつはトレイに お菓子をのせて、一人一人に選んで 頂いています ![]() デイのメニューは アルファベットチョコ ウエハース(レモン味) もっちゃんだんご 歌舞伎揚げ 新潟ぬれ煎餅 ごま好き です ![]() デイでも新潟ぬれ煎餅は大人気 ですが、歌舞伎揚げも大人気で す ![]() デイではアンケートをお願いして いるので、皆さんの評価が良くわか ります ![]() デイのお楽しみおやつ 来月の皆さんが笑顔になれる お楽しみおやつを用意させて いただきます ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(南花園デイ「すいか割り」)[2014年08月18日(Mon)]
![]() 南花園日記(特養「お祝い膳」・デイ「太巻き祭りずし
」)[2014年08月18日(Mon)]
平成26年8月16日(土)南花園
特養「お祝い膳」 デイ「太巻き祭りずし」 ![]() 偶数月にお誕生日のお祝いとして、特養では 「お祝い膳」をお出ししています ![]() お祝い膳の献立はいつもより手の込んだ、 そして季節感のあるものにしています ![]() 今月の献立は うな散らし 煮合せ(茄子麩、紅葉麩) 梅酒寒 清汁(湯葉と三つ葉) です ![]() うなぎを食べて、暑い夏を乗り切りましょう ![]() デイサービスの昼食も特養と同じうな散らし でしたが、今回は「太巻き祭りずし」も一緒 にお出ししました ![]() 太巻き祭りずしは千葉の郷土料理で、綺麗な 「薔薇の花」を作りました ![]() 初めて見た利用者から「綺麗で食べるのが もったいない」と言っていただき、一生懸命 作って良かったと思いました ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(茶道クラブ)[2014年08月18日(Mon)]
![]() 南花園日記(デイのおやつ作り)[2014年08月20日(Wed)]
![]() 南花園日記(マシュマロムース)[2014年08月20日(Wed)]
![]() 南花園日記(特養の喫茶コーナー)[2014年08月23日(Sat)]
![]() 南花園日記(梨のコンポート)[2014年08月30日(Sat)]
![]() 南花園日記(特養誕生会おやつ)[2014年08月30日(Sat)]
![]() 南花園日記(防災の日)[2014年09月01日(Mon)]
![]() 南花園日記(茶道クラブ)[2014年09月08日(Mon)]
![]() 南花園日記(十五夜)[2014年09月08日(Mon)]
![]() 南花園日記(給食委員会)[2014年09月15日(Mon)]
平成26年9月10日(水) 16時〜
今月の給食委員会は、先日研修に行った内容を 皆で学習しました ![]() (会場は松戸市立福祉医療センター東松戸病院) 認定看護セミナー 「食べたいの?・・・それとも食べられないの?」 〜食への力支援〜 症例A 85歳、女性、 アルツハイマー型認知症、脳出血 麻痺はない、重度の認知症、失認、失行、失認あり 給食委員会参加者 介護職員、居宅支援センターのケアマネージャー、管理栄養士 BS法で事例検討を行いました。 それぞれの立場から色んな意見がでました。 そしてどうしたらその人の為になるか、食べて 頂けるかを食事の準備、食事介助、その他について 意見を出しました。 これらを南花園でのケアに生かしていきたいと 思います。 by ピッピ ![]() 南花園日記(お楽しみおやつ)[2014年09月15日(Mon)]
平成26年9月13日(土)
今日は特養とデイサービスでお楽しみおやつを行いました ![]() 特養のお楽しみおやつは 青のりせんべい 塩せんべい 新潟ぬれせんべい わたがし ふがし チョコまんじゅう です ![]() 前回は新潟ぬれせんべいがダントツで人気でしたが、 今回は初めて登場した“塩せんべい”にその座を奪われました ![]() 次に人気だったのは、定番の“チョコまんじゅう”でした ![]() デイサービスでは 新潟ぬれせんべい 歌舞伎揚げ 青のりせんべい アルファベットチョコ ふがし ウエハース(抹茶) をお出ししました ![]() こちらは定番の歌舞伎揚げや新潟ぬれせんべいが人気で、 先月初めてお出ししたアルファベットチョコもかなり好評 でした ![]() それから久しぶりに登場した“ふがし”も人気がありました ![]() 毎月お楽しみおやつを楽しみにしている皆様の為にも もっと食べやすく、美味しいお菓子を準備します ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(敬老会お祝膳)[2014年09月15日(Mon)]
![]() 南花園日記(デイのおやつ作り)[2014年09月15日(Mon)]
![]() 南花園日記(デイのおやつ作り〜その2〜)[2014年09月18日(Thu)]
![]() 南花園日記(おはぎ)[2014年09月23日(Tue)]
平成26年9月23日(火)
今日は秋のお彼岸なので、おやつは「おはぎ」をお出ししました ![]() 「彼岸」は太陽が真東から上がって、真西に沈み昼と夜の 長さが同じになる春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の 計7日間を呼び、この期間に仏様の供養をする事で極楽浄 土へ行くことが出来ると考えられているそうです ![]() お彼岸に「おはぎ」を食べますが、なぜ「おはぎ」と言う のかは、色々な説がありますが、秋は萩の花から「おはぎ」 と言われ、春は牡丹の花から「ぼた餅」と言うそうです ![]() 左のおはぎは普通と一口大の方用で、右のおはぎは 「ソフトおはぎ」できざみ食やミキサー食の方用です ![]() 今日はご先祖様におはぎをお供えして、ゆっくりして 頂きたいと思いました ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(お楽しみメニュー)[2014年09月24日(Wed)]
![]() 南花園日記(松茸ご飯)[2014年09月26日(Fri)]
平成26年9月26日(金)
今日の昼食は「松茸ご飯」でした ![]() 一年に一回だけの提供ですが、生の松茸を使用しています ![]() あまりの美味しさに今日は写真を撮り忘れてしまいました ![]() 次回は来年の今頃です ![]() それではまた来年・・・お楽しみに ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(秋の味覚・葡萄)[2014年09月30日(Tue)]
![]() 南花園日記(秋の園庭バイキング)[2014年10月02日(Thu)]
![]() 南花園日記(デイの昼食・手作り餃子)[2014年10月02日(Thu)]
![]() 南花園日記(給食委員会)[2014年10月08日(Wed)]
平成26年10月8日(水)16時〜
出席者:介護職員、管理栄養士 先日、日本栄養士会でバリデーションを勉強したので、 10月の給食委員会は皆でバリデーションを勉強しました ![]() バリデーションについて バリデーションとは、アツルハイマー型認知症および類似の 認知症の高齢者とコミュニケーションを行うための方法の一 つです ![]() バリデーションを取り入れると認知症の高齢者だけでなく、 介護をする人にとっても役に立ちます ![]() ★バリデーションを受けた認知症高齢者は★ ☻自尊心を取り戻します。 ☻ストレスや不安が軽減されます。 ☻言葉または言葉以外の方法でコミュニケーションを とろうとします。 ★バリデーションを学んだ介護者は★ ☻高齢者とコミュニケーションがとれるようになり、 楽しくなります。 ☻高齢者を理解することで、フラストレーションが 緩和されます。 バリデーションの原則 @認知症の状態であったとしてもすべての人は人間として貴重な 価値のある存在です。 A高齢者の混乱した行動の裏には必ず理由があり、それに敏感に 気づき理解することが大切です。 B高齢者の習慣となっている行動を強制的に変えることはできま せん。 C認知症の方の状況を心から理解すれば、その人に対する介護の 心構えが強くなります。 D認知症の方の苦しみや悲しみは、信頼できる聞き手によって認 められバリデーションをされることによって癒されますが、無 視されたり禁止されたりすると深く傷つきます。 E時々高齢者は、今の現実がとても苦しいものになると、昔の記 憶に逃げ込んだり、励まされたりして生き延びようとします。 F今現在の感動的な心のふれ合いは、過去の同じような感動を蘇 らせる引き金になります。 演習 @ ミラーリングをやってみましょう!(共感をもつ) 2人1組になって、基本となる人と同じことをやる。 (例)歯磨きをしましょう 演習 A 話をしましょう! (無視されると拒絶になり、見捨てられたと思う) ★話を聞く★ 2人1組になって、基本の人が楽しかった話をし、相手は楽しそ うにうなずいて下さい。 ★話を聞かない★ 2人1組になって、基本の人が楽しかった話をし、相手は無表情 で聞いて下さい。 バリデーションは奥が深く、研修会でも少ししか勉強して いないので、また勉強できる機会があったら是非学びたい と思います ![]() その時はまた皆さんと演習をしたいと思います ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(10月誕生会)[2014年10月12日(Sun)]
![]() 南花園日記(デイのお楽しみおやつ)[2014年10月14日(Tue)]
平成26年10月14日(火)15:00〜
今月の“デイのお楽しみおやつ”は お煎餅類が3種類と甘いお菓子が3種類 です ![]() お煎餅類は ★ごま好き (小さいごま煎餅が何枚か袋に入っています) ★新潟 ぬれせんべい ★歌舞伎揚げ 甘いお菓子は ★レーズンサンド ★ウエハース(コーヒー) ★わた菓子 今回人気があったお菓子は・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でした ![]() やっぱり新潟ぬれせんべいと歌舞伎揚げは 人気がありますね ![]() ![]() ![]() それから毎回皆さんにアンケートを書いて頂いて いますが、その中に「もっと食べたい ![]() と言う声がいくつかあったので、次回は一人3個から 一人4個にしてみようと思っています ![]() 後は予算の範囲で・・・皆さんの好きなお菓子を 探します ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(寿司出張サービス&お楽しみおやつ)[2014年10月15日(Wed)]
平成26年10月15日(水)
特養の昼食はお寿司屋さんが寿司を握ってくれる 「寿司出張サービス」でした ![]() 寿司職人さんが目の前で握ってくれる寿司は 最高に美味しかったそうです ![]() のれんとガラスケースを準備して、寿司屋の 雰囲気を出して下さいました ![]() お寿司は上にぎりと海鮮丼です。 にぎりは食べやすいようにカットされている ものもあります ![]() 海鮮丼は酢飯にカットした刺身のものと お粥に鮪とホタテ、甘海老を包丁でたたいた ものの2種類があります ![]() お粥でたたいたものは、普段ミキサー食を 召し上がっている方にも食べて頂きました ![]() お寿司を食べている時の皆さんの笑顔が とっても印象的でした ![]() そして、なんと今日はスペシャルな献立で・・・ (特に意味は無いのですが・・・) おやつは毎月恒例の「お楽しみおやつ」でした ![]() ![]() ![]() りんごカステラ 小倉バウム バームロール 瀬戸の汐揚げ 塩せんべい 新潟ぬれせんべい ババロア(イチゴ・バニラ・マロン) 人気のお菓子は ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でした ![]() また、来月も皆さんに楽しんで頂ける おやつを考えるので・・・お楽しみに ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(デイおやつ作り)[2014年10月23日(Thu)]
平成26年10月21日(火)・23日(木)
![]() ![]() 10月のおやつ作りはホットケーキミックスを使った 「蒸しケーキ」です ![]() 材料はホットケーキミックスとトッピングに チョコやチーズ、フルーツミックスゼリーを 用意しました ![]() 生地もココアや抹茶など色々選べます ![]() 作り方は卵と水と砂糖を混ぜて、一人分ずつ カップに入れます ![]() そこにホットケーキミックスを自分で入れて スプーンで良〜く混ぜます ![]() 次ぎにアルミカップに生地を入れて、好きな トッピングをして、蒸し器で10分蒸します ![]() 待っている間はクイズなどをして待ちます ![]() 出来上がった蒸しケーキは こんな感じです ![]() 作るのも簡単で、トッピングも楽しかったと 喜んで頂きました ![]() 中には「今までで一番美味しかった ![]() 言ってくださった方もいました ![]() また来月も皆さんと楽しいおやつ作りを したいと思います ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(デイのおやつ作り〜その2〜)[2014年10月27日(Mon)]
![]() 南花園日記(デイの焼き芋)[2014年10月27日(Mon)]
![]() 南花園日記(味噌プリン)[2014年10月28日(Tue)]
![]() 南花園日記(特養・焼き芋大会)[2014年10月29日(Wed)]
![]() 南花園日記(喫茶コーナー)[2014年11月09日(Sun)]
![]() 南花園日記(お楽しみおやつ)[2014年11月15日(Sat)]
平成26年11月12日(水)
![]() ![]() 今日は特養もデイサービスもお楽しみおやつでした ![]() ![]() ![]() プチマドレーヌ スィートバナナ 羊かん巻き 新潟仕込み(しょう油) 味くらべ(うま塩) おじゃこ揚げ 今回の1番人気は「プチマドレーヌ」でした ![]() 次は食べやすかった「スィートバナナ」です ![]() そして見た目の悪さにいまいちになってしまったのが・・・ な・な・なんと・・・「羊かん巻き」でした ![]() でも皆さん好きなお菓子を選んで、楽しくおやつの 時間を過ごしていました ![]() ★デイサービスのお楽しみおやつ★ ごま好き 新潟ぬれ煎餅 新潟仕込み(塩) 甘納豆 ウエハース(バニラ) りんごカステラ やっぱり1番人気は「新潟ぬれ煎餅」でした ![]() 次は「りんごカステラ」でした ![]() 来月のリクエストに「チョコレート」があったので、 次回は美味しいチョコレートをご用意致します ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(茶道クラブ)[2014年11月19日(Wed)]
![]() 南花園日記(厨房の行事11月15日〜12月13日)[2014年12月13日(Sat)]
平成26年11月15日〜12月13日
久しぶりのブログです ![]() ![]() ![]() あっという間に厨房の行事がたくさん行われました ![]() 11月15日(土) 鵜の会による「手打ちそば」 今回は「鴨汁そば」でした ![]() 鴨と葱の愛称がばっちりの美味しさでした ![]() 今回は秋の新蕎麦で香りを楽しみました ![]() 11月17日・19日・21日 デイサービス おやつ作り ![]() 今月のおやつは太宰府天満宮の名物「梅ヶ枝餅」でした ![]() またまた大好きな“だんごの粉”を使って皆で作りました ![]() 本来は白いお餅ですが、食紅を少し入れて可愛らしいピンクの お餅も作りました ![]() 熱々の梅ヶ枝餅を皆でふうふうしながら食べました ![]() 11月24日(月) 特養 3階 〜お楽しみメニュー〜 誕生会の無い月(奇数月)にお楽しみメニューを行っています ![]() フロアのリクエストにお応えして、今回は蒸しケーキを作りました ![]() お楽しみメニューはフロアで調理することにより、五感で感じてもらえる 事を目的にしています ![]() 蒸している間から、甘い香りがプンプンして・・・ 皆さんの顔がにこにこしていました ![]() 12月4日(木)デイサービス お楽しみおやつ今月のお楽しみおやつはいつもより選ぶ数を増やしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもは一人3個を選ぶところ、今回は4個にしました ![]() ![]() ![]() 12月13日(土) 特養 誕生会 お祝膳 12月と1月の誕生日の方をお祝いしました ![]() 皆さんの大好きな刺身を使った海鮮散しです ![]() おやつはシェ・ピニョンさんの苺ショートとミキサーの方に 苺ムースをお出ししました ![]() そして、誕生者がお祝いのケーキカットは 苺ショートケーキです ![]() ![]() ![]() 今月はクリスマス会や餅つき大会、年越し蕎麦など 行事が盛りだくさんです ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房 H26.12.14〜12.31)[2014年12月31日(Wed)]
南花園 厨房 平成26年12月14日〜31日
皆さん、お久しぶりです ![]() 12月後半で行った行事をご紹介します ![]() ![]() ![]() @12月15日(月) 茶道クラブ 今月の茶道クラブでの和菓子は ![]() ![]() いつも綺麗で美味しい和菓子と評判です ![]() Aデイサービスでのおやつ作り 12月16日・18日・20日 今月はクリスマスケーキを作りました ![]() 材料はカステラとアラザン(綺麗な粒)など 皆さんとっても綺麗に飾っていました ![]() 白い生クリームとチョコの生クリームで作りました B12月24日 クリスマス会 クリスマスにぴったりの鶏肉料理を 作りました ![]() 鶏肉は軟らかく赤ワインで煮込み、デミグラス ソースで美味しく仕上げました ![]() とっても軟らかいと評判でした ![]() そしておやつはクリスマスケーキ(イチゴショート)と イチゴのムース(ミキサー食)でした ![]() ほっぺたが落ちそうなくらい美味しかったです ![]() C聖徳大学の管理栄養士実習生による手作りおやつ ![]() ![]() 年末年始にかけて、管理栄養士を目指す学生が実習に 来ています。 課題の一つとしておやつを考えて作ってもらいました ![]() さつま芋をペーストにしてレモン汁を加えた さっぱりとしたおやつになりました ![]() デイサービスの利用者や入所者に「美味しい〜」 と褒めて頂きました ![]() そしてデイサービスではさつま芋の栄養成分のお話を させて頂きました ![]() D12月31日 特養 〜お楽しみおやつ〜 今月の選べるお楽しみおやつは ★おじゃこ揚げ ★海老の華 ★梅の香巻き ★小倉バウム ★アルファベットチョコ ★ひとくちチョコケーキ ![]() ![]() 一人3個を選んでもらい、好きなお菓子を食べました ![]() 今年もたくさんのイベントや行事食を提供させて 頂きました ![]() また来年も皆さんの笑顔が見られ、元気で長生き して頂けるように努力いたします ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(お正月料理・おやつ)[2015年01月02日(Fri)]
平成27年1月1日〜3日
明けましておめでとうございます ![]() ![]() ![]() 今年も皆さんに喜んで頂けるお食事を提供したいと思います ![]() まずは毎年恒例の お屠蘇 南花園の最高齢者もうすぐ104歳の女性 ![]() 施設長からお屠蘇を頂いています ![]() そして昼食は「お正月お祝い膳」として おせち料理をお出ししました ![]() 普通と一口大の方 刻み食の方 ミキサー食の方 職員も同じおせちをいただきました〜 元旦のおやつは 黄身しぐれ でした ![]() 1月2日の昼食はお赤飯とお刺身盛り合わせ、 そして南瓜とお多福豆でした ![]() お多福豆は「多くの福が皆さんにありますように・・・」 との願いを込めています ![]() おやつは温かい甘酒を飲んで頂きました ![]() 甘〜い甘酒を皆さん何回もおかわりされていました ![]() 1月3日の昼食は散らし寿司とカニ越前、ごま和えを お出しします ![]() おやつは「戸定三楽」です ![]() 三が日はお正月らしいお食事とおやつを提供 ![]() また今年も皆さん元気で、もりもり食べて下さいね ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房正月行事)[2015年01月13日(Tue)]
平成27年1月7日・12日
七草粥と鏡開き 今日は七草粥と鏡開きをご紹介します ![]() 七草粥 南花園の七草粥は1月7日の朝食でお出しします ![]() 七草はせり・水菜・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・ スズナ・スズシロです ![]() 七草粥はこれから始まる新しい一年を平和に暮らせる 事を願い、邪気(じゃき)を払う意味で食べるそうです。 日本では平安時代から始まった風習ですが、中国より伝 わったそうです ![]() お正月に疲れた胃袋を整えるためにも効果がある七草粥 ![]() 皆さんお替りをしてたくさん食べて下さいました ![]() 鏡開き 今年は日曜日が1月11日だったので、お汁粉は12日に お出ししました ![]() 鏡開きは地方により異なるそうで、関東は松の内が 開けた1月11日に行うそうです ![]() お正月、神様からは全ての人や物に新しい生命を 与えるために現れると言われています。 その年神様の霊力はお供えした鏡餅に宿っている ので、鏡餅を食べる事で新しい生命を頂くことが 出来るそうです ![]() (日本鏡餅組合参照) 今年も皆さんが元気で楽しく過ごせるように・・・ 昔からの風習を継承していきます ![]() by ピッピ ![]() 厨房 1月13日〜19日(21日まで)[2015年01月19日(Mon)]
1月13日(火) 2階お楽しみメニュー
お楽しみメニューは入所者様の目の前で調理をして 五感で食事を楽しんで頂くようにしています ![]() ![]() ![]() 今回2階で行ったお楽しみメニューは「蒸しケーキ」 です ![]() ココアの生地とプレーンの2種類を作り、好きな方を 選んでもらいました ![]() でも、皆さんあっという間に食べてしまい、結局 両方食べて頂きました ![]() 1月15日(木)デイサービス「お楽しみおやつ」 今月のお楽しみおやつは ★ミニチョコ ★バームロール ★梅の香巻き ★さっくりサラダ ★海老の華 ★もちゃんだんご ★羊かん巻き 人気があったのはもっちゃんだんごやミニチョコ 今回も一人4個選んでもらいました ![]() 次回の希望に「大福」や「饅頭」がありました ![]() 予算と相談して検討します ![]() 1月19日(月) 特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「花びら餅」です ![]() 初釜の和菓子は花びら餅だそうです ![]() 本当の花びら餅はぎゅうひや牛蒡が入りますが、 食べられない人が多いので、上生菓子で作ってもらってます ![]() ピンクの皮に味噌餡が入っていて、甘しょっぱい味が とっても美味しいです ![]() デイサービス おやつ作り 1月のおやつ作りは正月らしく「紅白白玉」です ![]() 白玉が綺麗に見えるように、シロップで食べました ![]() 今年のおやつ作りも皆さんで楽しく、美味しい おやつを頑張ります ![]() ![]() ![]() byピッピ 追加 1月21日(水) デイサービス おやつ作り 紅白白玉をパワーアップして・・・ 今日はカラフル白玉にしました ![]() byピッピ ![]() 南花園日記(厨房 1月24日〜30日)[2015年01月30日(Fri)]
南花園 厨房
1月24日(土)特養のお楽しみおやつ 今月のお楽しみおやつは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の一番人気は「リンゴカステラ」でした ![]() リンゴカステラの人気は不動で、類似している 「バナナスイート」も大人気です ![]() そしてお煎餅類は「さっくりサラダ」が一番人気でした ![]() 皆さん子供の様に目をキラキラ ![]() 楽しそうでした ![]() 1月28日(水)寿司出張サービス ご近所の寿司屋さんが来て下さって、皆さんの前で寿司を 握っていただきます ![]() 上にぎりをそのまま食べる人や、噛みきれないので半分に カットしてあるにぎりの人、そして握りが食べられない人 には海鮮丼でお出ししています ![]() お寿司は皆さん大好きで、日頃は食欲が殆ど無い人でも ニコニコしながらたくさん召し上がっていました ![]() やっぱり本当のお寿司は美味しいと大好評でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このブログを書いているのは1月30日(金)です ![]() 今日は朝から雪が降って、あっという間に真っ白に なりました ![]() 見ている分には綺麗ですが、八柱は坂道が多いので、雪が 降ると大変です ![]() 今日は雪が早くやんで、雨が降り雪を溶かして くれたので、安心して帰れそうです ![]() ではまた来月も楽しい行事をたくさん皆さんと すすめて行きたいと思います ![]() ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)節分[2015年02月03日(Tue)]
![]() 南花園日記(厨房)2月14日〜16日[2015年02月17日(Tue)]
南花園 厨房 2月14日〜16日
2月14日(土)特養 誕生会 ![]() 今回の誕生会は2月と3月がお誕生日の方をお祝いしました ![]() 昼食は皆様にお祝膳でお出ししました ![]() 献立は ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲荷寿司は前日より油揚げを煮て、しっかり味付けをしています ![]() 酢飯と油揚げの甘しょっぱさがマッチして皆さんの顔が笑顔 ![]() になっていました ![]() おやつはシェ・ピニヨンさんのチョコ生ケーキで ミキサー食の方はチョコのムースです ![]() 誕生日の方がケーキカットをしますが、な・な・なんと チョコレートコアントローと言う美味しそうなケーキで す ![]() チョコレートの香りが部屋中に広がっていて、とても幸せ でした ![]() 2月16日(月) 茶道クラブがお休みでしたが、今月も素敵な和菓子を おやつで頂きました ![]() 今月の和菓子は「紅梅」です ![]() 段々と春が近くなってきているような気がします ![]() 2月17日・19日・21日はデイサービスでおやつ作りを 行います。 今月はバレンタインにちなんで「ふんわりチョコ大福」を 作ります ![]() 皆さんがチョコの様に甘〜くとろけるように・・・ 頑張ります ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)2月17日〜25日[2015年02月27日(Fri)]
南花園日記(厨房)No.50
2月17日〜21日 デイサービスおやつ作り 2月のおやつ作りはバレンタインにちなんで「チョコ」を 使ったおやつにしました ![]() 昨年はかっぱえびせんにチョコをかけて、固めたチョコ菓子でしたが、 今年は和菓子とチョコのコラボにしました ![]() ![]() ![]() 材料はだんごの粉とチョコで〜す ![]() 21日だけはマシュマロと鈴カステラのチョコがけです ![]() 2月25日(水) お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() お品書き ![]() ★ミニチョコ ★ひとくちチョコケーキ ★バームロール ★サラダ薄焼き ★おじゃこ揚げ ★歌舞伎揚げ ★ババロア(チョコ・南瓜・バニラ) やっぱり甘いお菓子が人気ですが、サラダ薄焼きや おじゃこ揚げも好評でした ![]() ![]() ![]() デイサービスでは皆さんのご要望により一人4個 ![]() 選んでもらっています ![]() お品書き ![]() ★リンゴカステラ ★ミニマドレーヌ ★まがりせんべい ★歌舞伎揚げ ★梅の香巻き ★さっくりサラダ ★海老の華 デイサービスのアンケートで、好きなお菓子がたくさん あって嬉しかった、とかお煎餅が色々あって良かったと 書いてありました ![]() 皆さん子供のように目をキラキラさせて選んでいました ![]() 来月のデイサービスでのおやつ作りは昨年に続き、「道明寺」を 予定しています ![]() 皆さん一緒に作りましょうね ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)ひな祭り[2015年03月03日(Tue)]
南花園日記(厨房)ひな祭り
No.51 平成27年3月3日(火) 今日はひな祭り ![]() 昼食もおやつもひな祭りの行事食にしました ![]() 昼食は 雛ふくさ寿司と菜の花サラダ イチゴ 清汁です ![]() 雛ふくさ寿司は薄焼き卵を1枚ずつ焼いて、ちらし寿司を 包みました ![]() 菜の花サラダにはウドやラディッシュも入って いて、春を感じてもらいました ![]() おやつはババロアで菱餅風に作りました ![]() ちょっと色のバランスが悪くて・・・ピンクが 少なくなってしまいました ![]() デイサービスでは昨日のおやつもひな祭りにして いて、縁起の良い七福神お焼きと雛あられをお出し しました ![]() ひな祭りが終わると、桜が咲いて、段々春本番に なりますね ![]() 花粉症の私には辛い季節になりますが、3月生まれ なので、春が一番好きな季節です ![]() 今月は桜を見ながらの中庭バイイングもあります ![]() 花粉と戦いながらおいしい料理を提供したいと 思います ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2015年03月14日(Sat)]
南花園日記(厨房)No.52
平成27年3月9日(月)〜14日(土) 南花園 特養&デイ ![]() 今日は新館でお楽しみメニューを行いました ![]() お楽しみメニューは奇数月にひとつのフロアで 行います ![]() 3月は新館がお楽しみメニューだったので、 副主任にリクエストを聞いたら「餃子の皮で ピザを作って欲しい」と言われました ![]() ホットプレートに餃子の皮を置き、色んな具を皆で のせて、最後にチーズをかけて焼きます ![]() 出来上がりは可愛いミニピザになりました ![]() いつもの昼食と一緒に皆さん何枚も食べていました ![]() 中には食べたくて自分の席から取に来た方も いました ![]() 今度は皆さんと一緒に作れれば良いな〜と 思います ![]() 3月14日(土) ![]() 今日のおやつは喫茶コーナーなので、各フロアの 担当者がお菓子を買って来ました ![]() メインのおやつはシェ・ピニヨンさんの抹茶ムース でした ![]() お菓子は各フロアの担当者次第なので・・・ かなり個性が出ていました ![]() 2階 ザックリ派(ザ・メンズ) 3階 きっちり派 新館 小分け派 食べている人達は皆笑顔で、色んなお菓子を 頬張っていました ![]() 104歳のスマイル そして91歳のガッツポーズ ![]() 今月のお楽しみおやつも7種類から4個食べて 頂きました ![]() 〜〜お品書き〜〜 かきもち合わせ リンゴカステラ 大振袖 豆もち 塩羊かん 新潟ぬれせんべい ミニチョコ まがりせんべい (スイート&ホワイト) 今日のダントツ人気は「まがりせんべい」で 一人で3回取っている人がいました ![]() いつも甘いおやつの方が多いので、お煎餅 はとっても人気があります ![]() 来月のリクエストにかりんとうがあったので 期待に応えられるように頑張ります ![]() そしてアンケートの嬉しい感想に、「この日を 待っていました。皆で楽しく食べた」と言う声 があり、お楽しみおやつが皆さんの本当の楽しみ になって来たんだなぁ〜と思い、嬉しかったです ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)3/16〜3/27[2015年03月28日(Sat)]
南花園(厨房)No.53 H27 3/16〜3/27
南花園特養 3/16(月) 茶道クラブ 今月の茶道クラブは「桜花」で、春らしいお菓子でした ![]() いつも美味しいお茶とお菓子をありがとうございます ![]() 3/27(金) お楽しみおやつ 今回のお楽しみおやつは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は初登場のカスタード&アップルクッキーや甘納豆 そしておかき六菓撰が人気でした ![]() ![]() ![]() 1月に福利厚生で行った「浅草バスツアー」で雷おこしを 作りました ![]() お土産に雷おこししセットをもらったので、作ってみました ![]() 材料は水あめと砂糖、おこし、ピーナッツ、バターなどで 簡単に作れます ![]() 2回分あったので、シンプルな雷おこしと青のり入りの 2種類を作りました ![]() 雷おこしは固いので、出来上ったら職員が食べちゃいました ![]() 美味しそうに食べている生活相談員 ![]() デイサービス おやつ作り 3/23(月)・3/25(水)・3/27(金) 3月は今年も「道明寺」を作りました ![]() 本格的な和菓子なので、皆さん真剣に、そして楽しんで 作っていました ![]() 桜の葉の香りや塩加減が程よくて、甘酒と一緒に召し上がって 頂きました ![]() 来月のおやつは何が良いか考え中です ![]() また楽しいおやつ作りを一緒にしましょうね ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)3/28[2015年03月30日(Mon)]
![]() 南花園日記(厨房)4/1[2015年04月01日(Wed)]
![]() 南花園日記(厨房)4月7日〜15日[2015年04月16日(Thu)]
南花園日記(厨房)No.56
4月7日(火)〜15日(水) ![]() ![]() 今日はデイサービスのお楽しみおやつでした ![]() 今回のお菓子は ★まがりせんべい ★蜂蜜かりんとう ★おかき六菓撰 ★ひとくちチョコケーキ ★ほろほろ焼き ★甘納豆 ★ミニチョコ(スイート&ホワイト) でした ![]() 初登場の蜂蜜かりんとうはかりんとうが大好きな マダムに人気でした ![]() そして今月も“まがりせんべい”は人気がありました ![]() ![]() ![]() 今年度最初の寿司出張サービスです ![]() 今回は皆さんの食事風景ではなく、寿司勝さんの 握りっぷりを見て下さい ![]() ![]() ![]() 今回のお誕生者は4月と5月の方です ![]() お祝膳は季節の食材を使ったものにしました ![]() 筍ご飯に天ぷら、茶碗蒸しです ![]() 春の息吹を感じました ![]() おやつのケーキはショートケーキとミキサー食の 方にはハチミツミルクのムースでした ![]() ケーキカット用のホールケーキもチョーとケーキで シェピニョンさんの手書きのメッセージが入ってます ![]() お誕生日を迎える皆様 ![]() いつまでも楽しくお過ごしください ![]() ![]() ![]() 特養のお楽しみおやつは6種類から3種類を 選んでもらっています ![]() ★スイートバナナ ★ほろほろ焼き ★バームロール ★おかき六菓撰 ★ひとくちチョコケーキ ★しっとりクッキー ジャージー牛乳 でした ![]() 私の選択ミスで、お煎餅が2種類しかなく、皆さん しょっぱい物がもっと食べたかったようです ![]() ごめんなさい・・・ ![]() でも、皆さん喜んで食べて頂きました ![]() そして、この日は施設長から掘りたての筍を 頂きました ![]() 厨房職員が一丸となって、筍を剥いて茹でました ![]() これから筍三昧の献立になりますが、やっぱり 掘りたては美味しいですね ![]() 今回は行事が集中していたので、長〜いブログになって しまいました ![]() でもまだまだ行事はあるので、今日はこれで 終わりにします ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)4月14・16・18日デイおやつ作り[2015年04月16日(Thu)]
南花園日記(厨房)No.57
デイのおやつ作り4月14日(火)・16(木)・18(土) 今月のおやつ作りはまたまた本格和菓子にしました ![]() 5月のおやつ作りが後半になるので、一足早く 「かしわ餅」を作りました ![]() 和菓子屋さんからかしわの葉を取り寄せ、16日だけは ピンクの生地に味噌餡を入れました ![]() 材料は私の大好きな「だんごの粉」です ![]() 家庭でも簡単に出来るように、蒸し器は使わずに 電子レンジで調理します(7分で出来ちゃうよ) ![]() 電子レンジから取り出したら、皆さんにとんとんと 頑張っていただきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜白い生地に粒あん〜 〜ピンクの生地に味噌あん〜 皆さんの感想は、自分で柏餅を作ったのが初めてで、 とっても楽しかった・・・美味しかった と言って 頂きました ![]() また来月も皆さんの期待の応えられるお菓子を 考えます ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)4月18日・20日[2015年04月29日(Wed)]
南花園日記(厨房)4月18日・20日
No.58 最近、その日にブログへアップできなくて・・・ ライブな情報ではなくなりましたが、ご紹介します ![]() 4月18日(土)鵜の会慰問(手打ち蕎麦) ![]() 今回の手打ち蕎麦メニュー ![]() ![]() ![]() やっぱり打ち立ての蕎麦は香りも味も最高でした ![]() 職員の昼食も同じなので、何回もお替りをしている 人がたくさんいました ![]() 鵜の会の皆さん いつもありがとうございます〜 ![]() 次回は8月なので、恒例の「おろし蕎麦」を予定しています ![]() 4月20日(月)茶道クラブ 今月の和菓子は「水鳥」でした ![]() つぶらな瞳が可愛くて・・・食べるのが・・・ と、思いながら美味しく頂きました ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)5月6日[2015年05月06日(Wed)]
南花園日記 5月6日(水)No.59
今日は特養でお楽しみおやつとお楽しみメニュー を行いました ![]() まず、お楽しみおやつは毎月恒例の選べるおやつ です ![]() 今回は2階と新館で行いました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初登場の七味海鮮揃えは色んな煎餅が入っていて、 とっても人気でした ![]() そして久しぶりに登場した新潟ぬれ煎餅も喜ばれ ました ![]() そして3階ではお楽しみメニューとしてクレープを 焼きました ![]() 私が焼いたクレープを調理師免許を持つクラークさんが 生クリームやみかんの缶詰、チョコシロップと手際よく、 美味しく仕上げてくれました ![]() そして写真用に即興で花を加藤さんが作ってくれました ![]() 私は不器用なので、パッと作ってしまうので感動しました ![]() 最後に残った生地を美味しくデコレーションしてもらい ました ![]() 今日はクレープだったので、焼いていると甘〜い香りが 色んな所に広がり、看護師さんや他のフロアの職員も香り につられて見に来ました ![]() 7月は2階でお楽しみメニューを行います ![]() 今度は何をお出しするか、今から楽しみです ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)5月[2015年05月15日(Fri)]
南花園日記(厨房)No.60
5月13日(水) 給食委員会 今月の給食委員会では「交互嚥下」について 演習をしながら勉強しました ![]() 高齢者になると飲み込んだ後に「おまけのゴックン」 が出来なくなり、食べ物が咽頭に残ってしまいます ![]() これを「咽頭残留」と言います。 それを予防するためにもゼリ―を食事の間に食べて、 喉をすっきりさせます。 今回はヨーグルトを咽頭残留に見立て、ぜりーを 通して綺麗にする演習をしました ![]() 5月15日(金)ロールパンサンド 今日の朝食は手作り「ロールパンサンド」でした ![]() ロールパンの具はミートソースと卵です ![]() 今では1年に1回しか提供していませんが、 皆さんに喜んで頂いています ![]() 今度はまた1年後なので、それまでのお楽しみで ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)5月11日〜21日[2015年05月22日(Fri)]
南花園日記(厨房)No.61
デイサービス おやつ作り 5月11日(月)、11日(水)、13日(金) 今月のおやつ作りは5月と言う事で、「こいのぼりロール」 を作りました ![]() 材料はサンドイッチ用のパンと生クリーム、みかんの缶詰、 チョコペンです ![]() 皆さんとっても上手に出来て、食べても美味しいと 好評でした ![]() ***両方女鯉になっちゃいました*** ***力作と一緒に笑顔*** 特養 野点 5月18日(月) 野点の写真はもうご紹介したので、今日はお菓子を載せます ![]() 今月は「薔薇」でした ![]() デイサービス お楽しみおやつ 5月21日(木) 今月のお楽しみおやつは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれも皆さんの好みのお菓子だったので、喜んで 頂きました ![]() そしてリクエストではやっぱり”チョコレート”が人気でした ![]() 今年は早くから暑い日が多いので、美味しい食事を食べて 水分補給をたっぷりして、元気で楽しい生活を送りましょう ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房5月30日〜6月13日)[2015年06月17日(Wed)]
南花園日記(厨房)No.62
お久しぶりです ![]() 色んな行事があったのに、ちょっとサボっていたら 物凄い事になってしまいました ![]() @5月30日 特養 喫茶コーナー 介護職員がおやつを考える行事です ![]() メインはショートケーキとマンゴーのムースです ![]() A6月3日 給食委員会 災害時用に保存してあったパンの缶詰の賞味期限が、7月で 切れるので、次に購入する味を皆で試食して決めました ![]() それと同時に聖徳大学から管理栄養士の実習に来ている学生に よる手作りおやつの試食もしました ![]() B6月11日 デイサービスのお楽しみおやつ 今回も7種類から4個選んでもらいました ![]() C6月12日 実習生による手作りおやつ リンゴのスイートポテトを作ってもらいました ![]() D特養 誕生会 お祝膳は薔薇の太巻き寿司と稲荷寿司、 おやつはショートケーキと桃のムースでした ![]() 薔薇の太巻き寿司は実習生と一緒に巻きました ![]() 皆さん「綺麗〜」を感動してくださいました ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)6月15日〜19日[2015年06月17日(Wed)]
![]() 南花園日記(厨房)[2015年08月15日(Sat)]
![]() 南花園日記(厨房)[2015年08月15日(Sat)]
![]() 南花園日記(厨房)[2015年08月16日(Sun)]
南花園日記(厨房)No.66
平成27年7月29日〜8月5日 @7月29日・8月1日 特養流しそうめん ![]() 暑い夏に人気の流しそうめん ![]() 毎年中庭で行ってきましたが、あまりの暑さで・・・ 今年は風情はありませんが駐車場で行いました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は涼しく食べられたので、いつもより皆さん たくさん召し上がっていました ![]() A8月3・4・5日 デイサービス流しそうめん デイサービスは3日間続けて流しそうめんを行いました ![]() 実習生にもお手伝いしてもらい、楽しく食べました ![]() 3日間来ている方もいるので、今年初めてな・な・なんと 「流し冷やし中華」を最終日に行いました ![]() 皆さんの反応が心配でしたが大好評で、来年も冷やし中華 が良いという方がたくさんいました ![]() ![]() ![]() 今年はとっても暑いので、少しでも涼しいイベントが できて良かったです ![]() また、来年、そうめんや冷やし中華で、楽しい流し・・・ をしましょうね ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2015年08月16日(Sun)]
南花園日記(厨房)No.67
平成27年8月8日〜15日 @8月8日(土)特養 誕生会 8月の誕生会は8月生まれと9月生まれの方をお祝いします ![]() 夏バテしまいように、うな散らしをお祝い膳にしました ![]() おやつはシェ・ピニョンさんの桃のケーキと桃のムースです ![]() ケーキカット用のチョコレートケーキ ![]() これも美味しそうですね ![]() 8月・9月生まれの皆さん、 お誕生日おめでとうございます ![]() いつまでもお元気で ![]() A8月15日(土)そば打ちボランティア「鵜の会」 いつもお願いしている鵜の会の皆さんによる、手打 蕎麦が今日の昼食でした ![]() 夏は「おろし蕎麦」をお出ししますが、職員の昼食も 手打ちそばになるので、いつもの3倍の人が食べました ![]() やっぱり打ち立ての蕎麦は香りも食感も良く、皆さん あっという間に食べてしまいました ![]() 次は11月に新蕎麦で蕎麦を打っていただきます ![]() 今から楽しみです ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2015年08月31日(Mon)]
南花園日記(厨房)No.68
8月17日(月) @特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「コスモス」です ![]() ピンクでとっても可愛らしく・・・食べるのが 可哀そうになっちゃいました ![]() でも、食べちゃいました ![]() Aデイサービス おやつ作り 今月のおやつ作りは「簡単ゼリー」です ![]() 上はブドウジュースを寒天で固めて、下はサイダーを 簡単ゼリーの素でゼリーにしました ![]() ブドウジュースとサイダーゼリーの触感が違い、 両方楽しめました ![]() 簡単ゼリーの素に皆さん感動してました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日(土) @特養 喫茶コーナー 喫茶コーナーは介護職員がもてなすおやつです ![]() ケーキは黄桃のケーキで、ムースはオレンジです ![]() ケーキとムース以外はフロアごとに色んなお菓子を 準備しました ![]() Aデイサービス お楽しみおやつ ★梅の香巻 ★新潟ぬれせんべい ★ソフト豆もち ★歌舞伎揚げ ★源氏パイ ★ルマンド ★アルフォート を用意して、好きなお菓子を食べて頂きました ![]() 8月26日(水) @特養 お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の人気はな・な・なんと 鬼がわら でした ![]() 次はお馴染みの ビスコ でした ![]() A松戸の梨園の皆様より梨を頂きました ![]() たくさんの梨を頂いたので、昼食に出して、入所者や デイサービスなど沢山の人に食べて頂きました ![]() 甘くて美味しい梨をありがとうございました ![]() 最近、急に涼しくなり、風をひく人が増えています。 美味しい食事と楽しいレクレーションで体力をつけて、 また、9月も頑張りたいですね ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)9月1日〜14日[2015年09月23日(Wed)]
南花園日記(厨房) No.69
平成27年9月1日〜14日 @9月1日(火) 今日は防災の日 毎年、9月1日は関東大震災を忘れずに、防災の日 として、おにぎりやかぼちゃ煮、卵焼き、すいと ん汁をお出ししています。 今年は新聞紙の上に配膳して写真を撮りました ![]() 関東大震災を経験されている方にお話を伺いました が、とても怖かったそうです。 いつまでも忘れないように、毎年、この献立を お出しします。 A9月4日(金)新館のお楽しみメニュー ![]() 奇数月に行っているお楽しみメニュー。 今回は新館で開催しました ![]() 利用者や職員の熱い要望により、たこ焼きを作りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんたくさんおかわりをして、喜んで頂きました ![]() B9月7日(月) デイサービス お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さぁ今月の大人気は・・・カルシウム饅頭でした ![]() 甘いものもしょっぱい物もだくさん食べていました ![]() C9月12日(土) 特養 お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミキサーにはババロアの南瓜・チョコ・ストロベリー 大人気はな・な・なんと ふ菓子 ![]() 久しぶりにお出ししたので、皆さん興味津々でした ![]() D9月14日(月)特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「九重」でした ![]() 幾重にもなった花びらが芸術的で食べるのがもったいない 感じでした ![]() いつも綺麗な和菓子を御馳走様です ![]() 今月は敬老会があり、行事がたくさんあります。 気候も過ごしやすくなり、外へ出かけたくなりますね ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2015年09月25日(Fri)]
南花園日記(厨房)No.70 平成27年9月20日・22〜24日
平成27年9月20日(日)南花園 敬老会 ![]() 毎年、敬老会を行い、長寿の方や、皆様の健康を 祈り、お祝いをしています。 厨房としては、祝賀膳を提供しています ![]() ![]() ![]() ハートの中が紅白しぼりです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 75年もご夫婦なんて・・・素敵ですね ![]() ![]() しているボランティアの鴨さんに教わった事を 自分達だけでやってみました ![]() 9月22日(火)〜24日(金) デイサービス おやつ作り 皆さんがとっても喜んでくれる、おやつ作り ![]() 今月はお彼岸にちなんで、おはぎを作りました ![]() でも、もち米は胃もたれする人もいるので、 うるち米(白米)に里芋を入れて粘りを出し、 おはぎを作りました ![]() ★材料★ ★頑張って里芋とご飯を潰しています by100歳★ ★かなり真剣に潰しています★ ★完成品です★ ★でも食べるときは超にっこり ![]() ★皆、笑顔になっちゃいました ![]() 食欲の秋 ![]() ![]() 夏の熱さもなくなって、良く食べ、良く眠れるように なったので、おデブにならないように 気を付けましょう ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2015年10月07日(Wed)]
![]() 南花園日記(厨房)[2015年10月12日(Mon)]
南花園日記(厨房) No.72
平成27年10月3日〜10日 @10月3日(土) 特養 お楽しみおやつ ![]() 今月のお楽しみおやつは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダントツ人気は「チョコまんじゅう」で次は 初登場の「たまねぎおかき」」コーンポタージュ」でした ![]() 甘いお菓子&せんべいは皆さん大好きなので、 毎月楽しみにしてもらっています ![]() A10月7日(水)デイサービス お楽しみおやつ デイサービスではリクエストにお応えして 「もっちゃんだんご」を復活させました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デイサービスでの人気は、チョコまんじゅうと新潟 ぬれせんべいでした ![]() もっちゃんだんごはリクエストした方がお休みだった ので、まぁまぁの売れ行きでした ![]() 今回のアンケートで多かったリクエストは 新潟ぬれせんべいと栗羊羹でした ![]() 来月もリクエストにお応えできるように頑張ります ![]() B10月10日(土)特養 お誕生会 お誕生会ではお祝い膳とおやつにケーキをお出し しています ![]() お祝い膳は ![]() ![]() ![]() ![]() おやつは 栗のケーキ、ミキサーの方は栗のムースです ![]() そして誕生会でお祝い用のケーキはショートケーキと チョコレートケーキを用意しました ![]() 皆さんにいつまでも元気で・・・ そして楽しんで過ごしていただけるよう、スタッフ一同 で頑張ります ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2015年10月31日(Sat)]
平成10月19日〜10月28日まで @10月19日(月)特養 茶道クラブ 今月の和菓子は秋にちなんで、「紅葉」でした ![]() そろそろ街の紅葉も色ずく頃になり、紅葉狩りが楽しみです ![]() A10月19日・21日・23日 デイのおやつ作り さつま芋を材料に栗もどきを作りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B10月24日(土)特養 園庭バイキング ![]() 今日はバイキング日和で、外で食事をするのが気持ち 良かったです ![]() 園庭に出た人も60人以上と、今までで最高です ![]() ☆バイキング風景☆ ☆長〜いテーブル☆ ☆バイキングメニュー☆ *舞茸ご飯 *ふかひれスープ *肉のしょう油煮 *南瓜のいとこ煮 *ホウレン草のお浸し *焼きそば ☆園庭のバイキングメニュー☆ ☆仲良く焼きそばを作ってます☆ ☆美味しく出来上がりました☆ C10月28日(水)特養 寿司出張サービス 近所のお寿司屋さんが寿司を握ってくれる寿司出張サービス ![]() 皆さんお寿司には目がないので、朝からルンルンしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のブログも半月分ですが、写真が多くて、ボリューム 満点になってしまいました ![]() 最後まで見て頂き、お疲れ様でした ![]() また来月の色んな行事をアップしますので、 楽しみにして下さいね〜〜〜 ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2015年11月06日(Fri)]
南花園日記(厨房) No.74 平成27年11月2日〜7日
@11月3日(火)デイサービス 焼き芋大会 ![]() 本当は11月2日も焼き芋大会でしたが、あいにくの 雨で室内で行いました ![]() なので、中庭で焼き芋が作れたのは1日になりました ![]() でもとっても暖かく良い天気だったので、最高に楽しい 焼き芋大会になりました ![]() A11月4日(水)特養 焼き芋大会 ![]() デイに続き、今日は特養の焼き芋大会です ![]() 炭で石を焼き、本格的で本当の石焼芋を作りました ![]() 毎年、焼き方を研究し、今年は最高の焼き上がりになりました ![]() 湯気が見えないのが残念です〜 焼き芋大会にはほとんどの人が参加して、アツアツを 切り分けるのが間に合わないぞ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん、何回もおかわりをして、たくさん焼き芋を 召し上がっていました ![]() また来年も美味しい焼き芋大会になりますように ![]() B11月6日(金)デイサービス お楽しみおやつ 今月のお楽しみおやつは ★新潟ぬれせんべい ★もっちゃんだんご ★歌舞伎揚げ ★いちごサンド ★あらなみせんべい ★ミニ栗羊羹 ★瀬戸の汐揚げ(エビ揚げせん) でした ![]() 歌舞伎揚げや新潟ぬれせんべいは定番の人気で 今回初登場のミニ栗羊羹はその勢いを上回る人 気でした ![]() これは先月のアンケートに書いてあったので、今回 購入しました ![]() また来月もアンケートのご希望にそえるよう頑張ります ![]() 前に紹介した「折り紙名人」さんから、私の部屋に 可愛いペンギンの折り紙を頂いているので紹介します ![]() ペンギンが大好きな私にこんなに可愛いペンギンの 家族を折ってくれたので、入り口のドアに貼ってあります ![]() そして最近、新しいペンギンのカップルを頂きました ![]() ペンギンよりオカメインコのグッズが多くて・・・ 実は実家でオカメインコを飼っているので、色んな人が オカメインコグッズを持ってきてくれます ![]() 仕事の合間に癒されています ![]() 今回は余談が多くなったピッピでした ![]() *実はドコモダケもたくさんあります* ![]() 南花園日記(厨房)[2015年12月01日(Tue)]
南花園日記(厨房) No.75 11月10日〜27日
@11月11日(水)特養 お楽しみやつ 今月のお楽しみおやつは、可愛いお菓子シリーズに してみました ![]() 可愛いと言ってもパッケージが可愛いだけなので、 味は可愛く無いかな ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でした ![]() 可愛いシリーズの一番人気は“カプリコミニ”で 懐かしさと可愛らしさが良かったようです ![]() コメントの中では「全部美味しかった」と言うのも あり、皆さんの笑顔がとっても良かったです ![]() A11月16日(月)特養 茶道クラブ 秋も深まり、あちらこちらで紅葉が綺麗になって来ましたね ![]() 和菓子は秋にちなんで「銀杏」でした ![]() B11月17日(火)・19日(木)・21日(土) デイサービス おやつ作り 寒くなってきたので、利用者さんのリクエストで ミニピザを作りました〜 ![]() 材料は餃子の皮を使い、軽〜〜〜〜〜い口当たりにして 何枚も食べて頂きました ![]() C11月21日(土)特養 喫茶コーナー 介護スタッフが考える喫茶コナー 今回は3階と新館がシェ・ピニョンさんのショートケーキ &イチゴムースでした ![]() 2階はビックなプリンで、ケーキの2倍はありました ![]() これ以外にたくさんのお煎餅やお菓子もお出しして、 皆がワイワイ食べていました ![]() D11月27日(金)特養3階 お楽しみメニュー 以前作って大好評だった「ワンタン」をお出ししました ![]() 配膳車が来る前に3階の食堂でコトコト煮ました ![]() 大きな鍋にびっくりする方や、良い匂いにそそられている方など 食べるのを待ち遠しくしていました ![]() おかわりをしていただくように、少しずつ配り、多い人では 3回もおかわりをしていました ![]() 1月は新館でお楽しみメニューを行います ![]() 寒い日に美味しいお食事を考えましょう ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2015年12月13日(Sun)]
南花園日記(厨房) No.76
平成27年12月1日〜14日 @12月2日(水)特養 お楽しみおやつ 毎月恒例の「お楽しみおやつ」ですが、今回は 初めて全部が大人気でした ![]() ではその大人気だったお菓子を紹介します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミキサー用のババロアはストロベリー、バニラ、 抹茶で、偶然ですがすべてシロップ付きです ![]() A12月8日(火)デイサービス お楽しみおやつ 今月からデイサービスのお楽しみおやつが変更になり、 7種類から選んでもらうのが5種類になり、食べて頂くお菓子も 4種類から3種類になりました・・・ ![]() 今までのお楽しみおやつでは、お菓子の数が多いと言う意見を デイサービスの職員から上がったので、減らしましたが利用者 から一部不満の声も出ているので、今後の検討課題にします ![]() なので・・・ちょっと寂しいですが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱりお煎餅は大人気で、甘いお菓子も好評でした ![]() アンケートには4個食べたいとか、4個目に食べるものを 決めていたという声もありました ![]() B12月12日(土)特養 誕生会 今回の誕生会は12月と1月生まれの方をお祝いしました ![]() お祝い膳は豪華な「海鮮散らし寿司」です ![]() おやつのケーキはチョコケーキとミキサー用にチョコムース をお出ししました ![]() チョコムースはとっても濃厚で、チョコレートを食べている 様でした ![]() ★松戸市特別養護老人ホーム連絡協議会栄養士ネットワーク による高齢者向け料理教室開催報告★ 今年は「60歳から自分で作る簡単料理」をテーマに 5人の栄養士が中心となり料理教室を行いました ![]() 献立はみそたま(味噌汁のもと)、ご飯、さんま缶の柳川風、 焼き鳥缶と大根の煮物、ひじきのコールスロー、さつま芋の デザートです ![]() 10月23日と11月30日の2回開催しましたが、とっても 楽しかったので、来年も皆さんの参加をお待ちしています ![]() ![]() 大根の切り方や栄養成分などを紹介しました ![]() この時のさつま芋デザートは「さつま芋の茶巾」です ![]() 前回より少し緊張しませんでした〜 ![]() さつま芋はゼリーにして黒蜜がかかっています ![]() ランチョンマットの脇にあるのは、上から残った材料で作った さつま芋のサラダ、残り野菜の浅漬け、そしてほうじ茶です (ちなみにほうじ茶は作っていません ![]() 次回のブログはクリスマスや年末の様子をお知らせします ではお楽しみに・・・ by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2015年12月25日(Fri)]
平成27年12月21日(月)〜25日(金) @12月21日(月)特養 茶道クラブ 今月は「さざんか」と一緒に抹茶を楽しみました ![]() 今年最後の茶道クラブ、また来年も美味しい和菓子と 抹茶が楽しみですね ![]() A12月21日(月)〜23日(水)デイサービス おやつ作り 12月はクリスマスなので、皆でクリスマスケーキを作りました ![]() 材料はカステラと生クリーム、たけのこの里、チョコ スプレーです〜 ![]() 見本のケーキ(実際食べるものではありません・・・)として ![]() ![]() ![]() こちらが皆さんの作っているところです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B12月23日(水)特養 クリスマス会 クリスマス会のお食事は鶏もも肉のワイン煮込みと ピースご飯です。ピースご飯はケチャップライスに して、白と赤の二色になるようにしました ![]() おやつのケーキは「クリスマスショートケーキ」で ムースはミキサーの方用です ![]() Cクリスマスらしい食べ物達 ![]() まず、右上のパンは「サンタパン」です ![]() 食べるのが可哀そうになるくらい可愛いですね ![]() その下のピンクの帽子のサンタさんは「サンタまんじゅう」です ![]() 12月24日のおやつで食べました ![]() 左のカップは「クリスマスカップデザート」です ![]() イチゴのムースがとっても美味しかったですよ ![]() 12月25日のおやつで食べました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごく綺麗で可愛いですよね〜 ![]() いつも癒されています ![]() いよいよ今年も残り僅かになりました ![]() 明日は毎年恒例の「餅つき大会」です ![]() 施設長に頑張って餅をついてもらいましょう ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2015年12月31日(Thu)]
南花園日記(厨房) No.78
12月19日(土)26(土)の行事 @12月19日(土)蕎麦打ちボランティア「鵜の会」 今日の昼食は鵜の会による手打ちそばを鴨汁で食べました ![]() 鵜の会の蕎麦打ちを皆で見学して、蕎麦の話を聞きました ![]() 綺麗に打たれた蕎麦が並んでいて、早く食べたくなりました ![]() 今度は4月に来ていただき、天ぷらそばでいただきます〜 ![]() A12月26日(土)餅つき大会 ![]() 今日の餅つき大会で、お供え餅やのしもち、おやつを作ります ![]() 今年は施設長の他にデイサービスの職員もお手伝い ![]() まだまだ現役の施設長 ![]() ![]() ![]() 力はたっぷりある蓑田さん ![]() おやつはあんことからみ餅 ![]() ように毎年このコンビです ![]() きざみ食やミキサー食の方はお餅が食べにくいので、 介護用食品のぜんざいとみたらしの2種類をお出しし ました ![]() 今日で今年も終わりです。あっと言う間の1年で、 年々早く感じます(歳のせいかしら・・・) この1年で色んな行事や研修などをお伝えでき、とっても 楽しかったです。 また来年もたくさん情報提供ができるように頑張ります ![]() そして、明日は元旦なので、お雑煮やおせち料理を作り、 皆様にたくさん食べて頂き、いつまでも元気でいて頂く ように頑張ります ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年01月01日(Fri)]
![]() 南花園日記(厨房)[2016年01月24日(Sun)]
南花園日記(厨房) No.80
平成27年1月7日〜18日 @1月7日(木)七草粥 ![]() 七草粥は正月七日に無病息災を祈って、春の七草(セリ、 ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトトギス、スズナ、 スズシロ)を入れて炊きます。 お正月で弱った胃腸に優しいお食事です ![]() A1月9日(土)特養 お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 甘いお菓子とお煎餅のコラボが皆さんに浸透していて、 毎回リクエストがあります ![]() 今回もチョコレートのリクエストにお応えしました ![]() B1月11日(月)鏡開き ![]() 七草粥と同様に、鏡開きでお供え餅を食べ無病息災を祈ります ![]() 施設では鏡餅を入れることが出来ないので、餅つき大会で 作ったお餅を小豆で食べます ![]() お餅が食べられない方には、介護用食材のぜんざいをお出し しています ![]() 前日から圧力鍋で柔らかくして、コトコト煮た小豆はとっても 美味しいと大好評でした ![]() C1月11日(月)・14日(木)・15日(金) デイサービス おやつ作り ![]() 昨年と同様に“カラフル白玉”を作りました ![]() 今年は鏡開きと一緒になったので、シロップではなく小豆 で食べました ![]() 見た目は・・・だけれど味は最高でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() D1月13日(水)寿司出張サービス 待ちに待った寿司出張サービスです ![]() いつもお寿司をご紹介していますが、今回は寿司以外を 召し上がった方の表情をお届けします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() E1月18日(月)茶道クラブ 今年初めの茶道クラブ。初釜には“花びら餅”をお出し します ![]() 薄ピンクの練りきりに味噌餡がとっても美味しかったです ![]() F1月18日(月)デイサービス お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんから好評だったのは、初登場のメロンパンクッキー でした ![]() 私も味見をしましたが、メロンパンの甘い香りが食欲をそそり ます ![]() 今回はたくさんの内容になって、ボリューム満点でしたが 今月はあと1回、新館での「お楽しみメニュー」があるので、 もう一回登場します ![]() BY ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年01月30日(Sat)]
南花園日記(厨房) No.81
平成28年1月30日(土) 今日は新館で「お楽しみメニュー」をしました ![]() 今回のリクエストは「ホットケーキ」です ![]() 皆さんの食べた〜〜い気持ちを応え、頑張って焼きました ![]() 目の前で焼いているのを見ていた人は、「早く!早く!」と 連呼していました ![]() 綺麗に焼けたホットケーキは、美味しそうにトッピングして 皆さんの口へと運ばれました ![]() 食べている瞬間を激写 ![]() 手で隠れていますが・・・実は2枚重ねです ![]() そしてまたまた口に入った瞬間を激写 ![]() 美味しくってほっぺが落ちちゃったようです ![]() 最後はブログ用に綺麗に焼けたホットケーキ ![]() お店で食べる感じにしてみました ![]() 焼き立ては大好評で、毎日焼いて欲しい・・・なんて 言われて、作り甲斐がありました ![]() 6か月後にまたお邪魔しますので、皆さん待っててね ![]() byピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年02月06日(Sat)]
南花園日記(厨房)No.82
平成28年2月3日(水)〜6日(土) @2月3日(水)節分 ![]() 今日は節分でしたので、やっと来る春を感じられる 献立にしました ![]() 一足早く、菜の花ご飯や若竹煮、苺などをお出ししました ![]() おやつは「節分おやき」です ![]() 鬼ちゃんとは思えないくらい可愛らしい鬼を 食べて退治しました ![]() デイサービスには豆の代わりに「たまごぼーろ」も一緒に お出しして、食べて楽しい節分でした ![]() フロアでは豆まきをして福を呼んでいて、新館では 可愛い女の子の鬼がいて、入所者さんが豆をまいて いました ![]() そして・・・なんと・・・鬼になってしまった人が ![]() 私はだぁ〜れだ ![]() A2月6日(土)特養 誕生会 今日の誕生会は2月生まれと3月生まれの方をお祝い しました ![]() 実は私も3月生まれで・・・ ![]() お祝い膳の献立は ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやつのケーキはいつものシェ・ピニヨンさん ![]() 今月はバレンタインがあるので、全てチョコレートに してもらいました ![]() ケーキカット用のホールケーキもチョコレート ![]() ![]() ![]() チョコレートクリームが美味しそうですね ![]() 今年はインフルエンザの流行が遅くなっていて、身近な人で インフルエンザにかかった方もいると思います。 しっかり食事をして栄養を吸収して、ウイルスに負けない体 を作りましょう〜 ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年02月21日(Sun)]
南花園日記(厨房)No.83
平成28年2月13日(土)〜20日(土) @バレンタイン 2月13日・14日 今年のバレンタインデーは日曜日だったので、 おやつは13日(土)にハートのチョコプリン をお出ししました ![]() 14日(日)は特養だけでイチゴのハートプリン を食べました ![]() ハートプリンの上にある可愛いチョコは、仲良しさんから “友チョコ”を頂きました ![]() 右からブタさん、インコちゃん、おかめインコちゃん、 お猿さんです ![]() 私の大好きな“おかめインコ”を探してくれたそうです ![]() 可愛すぎて食べるのが・・・もったいないかな ![]() A茶道クラブ 2月15日(月) 今月の和菓子は「紅梅」です ![]() 梅は寒い時に綺麗に咲いてくれて、香りも良いので 大好きです ![]() Bお楽しみおやつ 2月20日(土) 今月は特養とデイサービスが同じ日になりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の大人気はりんごカステラでした ![]() 他のお菓子も人気で、甘いお菓子、しょっぱい煎餅 と交互の食べる人が多いようでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やはりデイサービスでも、甘いお菓子としょっぱい お菓子を交互に食べる方が多くいて、アンケートの リクエストは「おせんべい」が多かったです ![]() 来月も楽しんでもらえるお菓子を探します〜 ![]() 来週はデイサービスでおやつ作りを行います ![]() 今月はバレンタインにちなんで、「和風トリュフ」 を作ります ![]() ではまたおやつ作りの報告をお楽しみに ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年02月29日(Mon)]
南花園日記(厨房)No.84
今日は4年に1度の2月29日です ![]() そして「ニンニクの日」だそうです ![]() では2月の22日〜26日の行事をご紹介します ![]() @2月23日(火)・25日(木)・26日(金) デイサービス おやつ作り ![]() 今月はバレンタインデーにちなんで、“和風トリュフ” にしました ![]() 材料はカステラとバナナ、チョコとココアです ![]() まずはカステラを優しくほぐします ![]() ![]() ![]() 次にカステラにバナナをちぎって入れて、そこにココアと チョコも入れます ![]() ![]() ![]() 丸めたものをココアの入った袋に入れてまぶします ![]() ![]() ![]() これで出来上がり ![]() 今回の和風トリュフは「どうして和風なの?」と聞かれました ![]() それは「カステラ」を使ったことで和風になりました ![]() 職員にはカステラは洋菓子では・・・と言う人もいましたが、 総合食品事典によると、カステラは「和菓子の焼き菓子」に 分類されています ![]() 本物のトリュフではありませんが、バナナの 風味も良く、皆さんおかわりをしていました ![]() ![]() ![]() 2月22日(月)に特連協栄養士ネットワークで料理教室 を京葉ガスの松戸ショールームで行いました ![]() 今回は施設の行事でお出しできる「房総太巻き飾り寿司」を 勉強しました ![]() ![]() ![]() 私たちは「揚羽蝶」を教わりました ![]() その他には汁物を抹茶のデザートを作りました ![]() 先生の手際の良さにうっとりしながら、自分の不器用さ を実感しました ![]() これに懲りずに練習をして、皆さんに喜んで頂ける お食事をお出ししたいと思います ![]() 明日から3月です ![]() また沢山の行事があるので、どんどんお知らせします ![]() 花粉症がつらい・・・by ピッピ ![]() ![]() 南花園日記(厨房)[2016年03月19日(Sat)]
南花園日記(厨房) No.85
![]() 平成28年3月3日(木)雛祭り ![]() 今日は女の子の節句である雛祭りでした ![]() 昼食はふくさ寿司と菜の花のサラダ、そして一足早い 苺でした ![]() 卵焼きの中には散し寿司が入っていて、とっても美味し かったです ![]() おやつは手作りのひなゼリーで、折り紙名人のお雛様も 飾りました ![]() お雛様とお内裏様の位置は関東と関西では異なるそうです ![]() 関東は「武家の装い」で飾るので、「右上座」となり、お内裏様 は向かって左になるそうです ![]() ![]() 関東とは逆になります ![]() 3月12日(土)特養・喫茶コーナー 今日は喫茶コーナーなので、介護職員がお菓子を用意 しました ![]() ![]() フロアごとに工夫をして美味しそうなお菓子が沢山 ![]() そしてメインのおやつはシェ・ピニョンさんの ショートケーキとイチゴのムースでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(土)2階お楽しみメニュー おやつ作り ![]() ![]() 今月のお楽しみメニューは2階でした ![]() リクエストにお応えしてパフェを作りに行きました ![]() ![]() パフェと言ってもお皿に盛り付けたので・・・ でも、皆さん喜んで食べて頂いたので、写真を撮る 時にはもう食べ終わっている人ばかり・・・ ![]() あっと言う間の出来事でした ![]() 次回のブログはデイサービスのおやつ作りです ![]() 3月は「道明寺」を作ります ![]() 興味のある方は、是非デイサービスに来て下さいね ![]() 花粉症で目のかゆさと戦っているピッピでした ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年03月30日(Wed)]
南花園日記(厨房) No.86
平成27年度最後のブログです ![]() まずは3月20日(日)お彼岸 今日のおやつはお彼岸なのでおはぎにしました ![]() 右はきざみ食とミキサー食の方用に「やわらかおはぎ」 です ![]() 舌で潰せる固さなので安全です ![]() 3月21日(月)特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「桜花」です ![]() 春を先取りしてとっても綺麗でした ![]() 3月24〜26日 デイサービス おやつ作り 3月は「道明寺」を作りました ![]() 本格和菓子なので、皆さんとっても頑張っていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜の葉がとっても良い香りで、春を感じました ![]() 3月29日(火)デイサービス お楽しみおやつ 好きなお菓子を選んでいただく「お楽しみおやつ」 今回は・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気があったのはひとくちチョコケーキと 各種お煎餅でした ![]() 来月のリクエストにはチョコまんや黒豆煎餅など 色々あります ![]() また、皆さんが喜ぶお菓子を揃えたいと思います ![]() 最期のイベントは 3月30日(水)特養 お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミキサー用はババロア(ストロベリー、チョコ、抹茶) 人気があったのは、ふ菓子やひとくちチョコケーキなどの 甘いお菓子でした ![]() お煎餅好きもいるので、交互に食べているようです ![]() 明日で3月が終わり、平成27年度も終わります ![]() 今年も色んな出来事や出会いなど、とっても楽しい 一年でした ![]() また、平成28年度も皆さんと元気に楽しく、そして 美味しい食事を提供したいと思います ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年04月02日(Sat)]
南花園日記(厨房)No.87
平成28年度最初のブログです ![]() @平成28年4月1日(金)開園記念日 今日は南花園の開園記念日です ![]() 南花園が始まり今日で29年目になりました ![]() 毎年開園記念日にはお赤飯をお出ししています ![]() お赤飯はせいろで蒸かしているので、ふっくらして竹の 香りもほんのりして、とっても美味しいですよ〜 ![]() A4月2日(土)特養 お花見バイキング ![]() 今日は園庭で満開の桜を見ながらバイキングの予定でしたが、 あまりの寒さで園庭に出るのを断念しました ![]() 曇っているので桜の色も綺麗に映らなかったですが、満開の桜 はとっても綺麗です ![]() 写真の中央にブロックが積んでありますが、天気が良かったら 炭をおこして焼きそばを作る予定でした ![]() 園庭に出なかったので、フロアの食堂に厨房職員が分かれて お邪魔して、バイキングのお手伝いをしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆様が同じ食事形態で食べられるように、柔らかいメニュー を考えました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜ご飯には塩漬けした桜の花や葉が入っているので、 香りが良く、春を感じて頂きました ![]() 今年も食を通じて皆さんが健康で・・・ そしてたくさんの笑顔が見られるように 厨房職員一同で頑張ります ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年04月18日(Mon)]
南花園日記(厨房)No.88
今年の桜はとても綺麗でしたね〜 ![]() 今は八重桜が見頃で、濃いピンクの花に癒されています ![]() @4月9日(土)特養 誕生会 今回の誕生会は4月と5月に誕生日がある方を お祝いしました ![]() 昼食のお祝い膳は ![]() ![]() ![]() ![]() 一足早い筍ご飯に皆さんのほっぺが落ちそうでした ![]() おやつはシェ・ピニョンさんのケーキとミキサーの方はプリン なめらかプリンはとても美味しかったです ![]() お誕生日の方にケーキカットをしていただいたケーキも おやつのケーキと同じショートケーキで ![]() ![]() A4月12日(火) 特養 寿司の日 今回は寿司を出前してもらい、美味しいお寿司を食べました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり日本人は寿司が大好き ![]() B4月16日(土)蕎麦打ちボランティア 今回の手打ちそばは天ぷら蕎麦でした ![]() 天ぷらにはタラの芽を加え、春の香りを楽しんで頂きました ![]() ベテランの蕎麦打ちによる手打ちそばは絶品でした ![]() 次回は夏にお願いします ![]() 先日施設長の家からたくさんの筍を頂きました ![]() 若竹煮や筍ご飯にして皆さんと一緒に御馳走になります ![]() いつもありがとうございます ![]() 次回のブログはデイサービスのおやつ作りをアップします ![]() 今月は本格「草餅」を皆さんで作ります ![]() 次回のブログも・・・見て下さいね ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年04月23日(Sat)]
南花園日記(厨房) No.89
南花園の駐車場に今年もツバメがやって来ました ![]() @4月18日(月)特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「水鳥」でした ![]() つぶらな瞳が可愛くて食べるのが・・でも美味しく頂きました ![]() A4月18日(月)〜20日(水) 今年も施設長のご自宅からたくさんの「たけのこ」を 頂きました ![]() 朝どりのたけのこを持って来ていただき、大きな回転窯で 茹でました ![]() 入所者の献立にたけのこ料理を加え、職員も一緒に御馳走に なりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掘りたてのたけのこは柔らかく、とっても香りが良かったです ![]() B4月18日(月)・21日(木)・22日(金) デイサービス おやつ作り ![]() 春のおやつ第2弾として、よもぎの香りを楽しんで 頂きました ![]() 今回は草だんごを乾燥よもぎで作ってみました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また来月もおやつ作りがあります ![]() 次回は5月なので、「こいのぼりロール」を作りましょう ![]() 皆さんのご参加をお待ちしております ![]() ここからは南花園の折り紙名人とデイサービスの作品、 介護職員の作品をご紹介いたします ![]() ![]() ![]() 春の雰囲気がとっても良くって、いつも眺めています ![]() ![]() ![]() 最期はデイサービスの利用者さんと職員で作った作品 ![]() ![]() あまりの大作にビックリしました ![]() お近くまでお越しの際は、是非、これらの作品を 見て下さいね ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年04月27日(Wed)]
やっとスギ花粉も落ち着き、目の痒さから解放されました ![]() @4月25日(月)26日(火)29日(金)デイサービス 野点 春の優しい陽気の中で、美味しい抹茶と綺麗な和菓子を いただきました ![]() 特養にも来ていただいている茶道の先生がお手前を披露して 下さいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新緑が目に優しく、心もお腹も満たされました ![]() A4月27日(水)お楽しみおやつ ![]() ![]() 今月のお楽しみおやつも6種類から3個食べて頂きました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の人気はりんごカステラと焼きチョコベイクでした ![]() ミキサーの方にはババロア(バニラ・マロン・抹茶)を お出ししました ![]() ![]() ![]() デイサービスは5種類から3個を召し上がってもらいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デイサービスではお煎餅が大人気で、特に焼きえび煎餅 は家でも食べたいと言う人がいるほどでした ![]() 次回のリクエストには「かりんとう」や「和菓子」など 沢山のご意見を頂きました ![]() 世間ではゴールデンウイークに入りますが、南花園は年中無休 なので、施設で楽しんで頂けるように考えています ![]() ではまた楽しい事や美味しかった事をお知らせします〜 ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年05月09日(Mon)]
南花園日記(厨房)No.91
早いもので、もう5月になりました ![]() 毎日紫外線と戦って通勤している今日この頃です ![]() @5月3日(火)特養・朝食 年に1度の手作りロールパンサンドの日です ![]() ロールパンはいつもの佐藤ベーカリーさんに あまり焼かないようにお願いして作って頂きました ![]() ロールパンの皮が入れ歯に付くと言われたからです ![]() ローパンの具は卵とミートソースで、ミートソースはゼラチンで トロンとさせています ![]() 手作りロールパンはいつもよりボリュームがありましが、皆さん あっと言う間に召し上がっていました ![]() A5月5日(木)こどもの日 子供の日は散しずしをお出ししました ![]() 散らしの具には「あなご」も入れて栄養満点です ![]() おやつは「柏餅」 これを食べると頑張れる気がします ![]() B5月7日(土)特養 お楽しみおやつ 今月も6種類から3種類を選んでもらいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の人気おやつは「白樺ドーナツ」や「白くまチョコレート」 でした ![]() 前日から「「お楽しみおやつだ〜」と待ちに待っている方も 多くて、毎月のおやつ選びも真剣です ![]() C5月8日(日)母の日 特養・昼食 今日は母の日です ![]() 日頃の感謝をこめて・・・ 昼食は豪華に「うな重」です ![]() 入所されている方もご家族で母の日をお祝いしていました ![]() 次回は父の日に「うな重」が登場します ![]() ![]() ![]() 私の大好きな折り紙名人の新作をご紹介します ![]() 紙で作ったと思えないくらい豪華で、うっとりしました ![]() ![]() 花言葉は 「はにかみ」 「謙虚」 私も芍薬のような女性を目指したいと思います ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年05月22日(Sun)]
南花園日記(厨房)No.92
ゴールデンウイークも終わり、静かな日常に 戻った今日この頃・・・ 私たちにはゴールデンウイークはありませんが ![]() 爽やかな風にのんびりしています ![]() @5月11日(水)3階 お楽しみメニュー ![]() 今回のお楽しみメニューは3階のリクエストで ホットケーキを作りました ![]() 可愛く焼いて、何回もおかわりをしてもらいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3階の食堂が甘〜い香りに包まれて、皆の顔もにっこり でした ![]() A5月16日(月)特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「若かえで」でした ![]() 5月は新緑の季節 ![]() 爽やかな色でとっても癒されました ![]() B5月20日(金)デイサービス お楽しみおやつ 今月のお楽しみおやつは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この中から3個を食べて頂きました ![]() ダントツ人気は「歌舞伎揚げ」で、白くまチョコレートや ホワイトロリータなど珍しいお菓子も人気でした ![]() C5月21日(土)特養 喫茶コーナー 喫茶コーナーは介護職員がおやつを用意します ![]() メインのケーキは誕生会でもお馴染みの シェ・ピニョンさんです ![]() ![]() ![]() お菓子は各フロアの職員でたくさん用意しました ![]() ![]() ![]() いつものおやつとは違っているので、皆さんの目が キラキラ輝いていました ![]() 次回はデイサービスのおやつ作りです ![]() 今月は「こいもぼりロール」を皆さんと作ります ![]() では次回をお楽しみに ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PS:5月19日新しいデジカメを購入しました ![]() 少しは綺麗な写真をお見せできると思います ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年05月29日(Sun)]
南花園日記(厨房)No.93
新緑が優しい5月も残りわずか・・・ そろそろ梅雨の知らせが来そうですね ![]() 5月24日(火)・25日(水)・27日(金) デイサービス おやつ作り 今月は子供の日にちなんで、「こいのぼりロール」を 作りました ![]() 昨年も作って大好評だったので〜 ![]() 材料はサンドイッチ用のパンとチョコペン、 みかんの缶詰、生クリーム そして今年はこいのぼりが泳ぐために必要な竿を プリッツで飾りました ![]() ![]() 写真には竿に風車を付けました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんのこいのぼりロールは可愛らしく、食べるのが 可哀そう ![]() 皆さんふた口で食べちゃいました ![]() そして、な・な・何とプリッツを知らない世代の方が 多く、食べられるのか不安だったり、長い爪楊枝だと 思い、こいのぼりロールに刺している方がたくさんい ました ![]() ジェネレーションギャップ ![]() ![]() 6月は管理栄養士の卵が実習に来ます ![]() また、皆さんにたくさんお知らせできるかな〜と 思いますので、楽しみにして下さい ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年06月15日(Wed)]
南花園日記(厨房)No.94
6月に入り、梅雨入りと同時にムンムンして ぐったりしていますが、皆さんはお元気ですか ![]() @6月9日(木)デイサービスお楽しみおやつ ![]() 今月のお楽しみおやつは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の5種類から3個選んでもらいました ![]() 白樺ドーナツとうんめいせんべいが新人賞を 獲得し、やっぱり新人には勝てない伝説が 生まれました ![]() A6月11日(土)特養 誕生会 今回の誕生会は6月生まれの方と7月生まれの方を お祝いしました ![]() 6月は聖徳大学より管理栄養士を目指す学生が実習に来る ので、一緒に房総太巻き祭り寿司(薔薇)を作りました ![]() 初めて作ったのに、とっても上手にできていて、入所者 からも喜ばれました ![]() ![]() ![]() ミキサーの方はマンゴーのムースです ![]() ![]() ![]() 美味しそ〜〜〜〜〜 ![]() B6月14日(火)実習生による手作りおやつ ![]() 実習生2人に、高齢者が喜んでもらえるおやつを考えてもらい、 2人に作ってもらいました ![]() ![]() ![]() 奥のパウンドケーキが普通の方用で、手前がきざみ食の方 左のゼリーはミキサーの方用に抹茶ミルクのゼリーです ![]() 焼いている時から甘い香りがしていて、とても美味しかったです デイサービスにお邪魔して、実習生からおやつの説明を しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本当はまだまだ続きがありますが、写真がたくさんあるので、 一旦これで終わりにします ![]() でもすぐに続きがあるので見て下さい ![]() by ピッピ ★追伸 私事ですが、誕生会のお祝い膳やケーキに 使ったランチョンマットは今年の5月に新潟で作って 来ました ![]() 「塩沢つむぎ」です ![]() ![]() 南花園日記(厨房)[2016年06月15日(Wed)]
南花園日記(厨房)No.95
6月15日(水)今日2回目の投稿です ![]() 今日は特養でレク大会が行われました ![]() レク大会にあわせて、昼食はお弁当を作りました ![]() 私の子供の頃(かなり昔)も運動会にお弁当を作って もらい、家族で食べました ![]() レク大会はほとんどの方が参加されました ![]() ![]() ![]() 3フロア対応でシーツの上に風船を乗せて ぽよぽよしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「来年も皆さんでまた、レク大会を行いたいので、 元気でいて下さい」と言っていました ![]() 私も皆さんの健康を「食」でサポートしますので、 いつまでも元気で頑張りましょう ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年06月26日(Sun)]
南花園日記(厨房)No.96
平成28年6月19日(日)〜6月24日(金) 梅雨と言うのに雨が降らなくて・・・水不足が心配 ![]() @6月19日(日)特養 父の日 母の日と同様に、父の日も美味しいうな重をお出ししました ![]() うなぎを好きな方がたくさんいるので、今日のお昼は 大盛況でした ![]() A6月20日(月)特養 茶道クラブ 今月は今が旬の「びわ」が和菓子で登場しました ![]() 私も枇杷が大好きなので、毎年枇杷狩りに行っています ![]() 本物の枇杷と間違えてしまうほど、綺麗な和菓子に 感動しました ![]() B6月21日(火)・23日(木)・24日(金) デイサービス おやつ作り 今月は久しぶりに「きな粉飴」を作りました ![]() 飴と言っても水あめで作るので、とっても柔らかいです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私は丸くしましたが、きな粉棒のように長〜くのばしている方 もいて、皆さんそれぞれ楽しんでいました ![]() C6月22日(水)特養 お楽しみおやつ 今回のお楽しみおやつは〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() な・な・なんと 今回は全部が大好評という驚きの結果に なりました ![]() 皆さんに喜んでいただけて、とっても嬉しいです ![]() D6月22日(水)特養 遠足 ![]() 食事とは関係ありませんが、今日、特養の遠足にお邪魔 しました ![]() 遠足は「21世紀の森と広場」に行き、綺麗な花を見たり、 ゆっくり散歩をしました ![]() 久しぶりに皆さんと出かけられて楽しかったです ![]() 次回は給食委員会の施設内研修をご案内いたしますので お楽しみに〜 ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年06月29日(Wed)]
南花園日記(厨房)No.97
平成28年6月29日(水)給食委員会研修会 今日は給食委員会で摂食・嚥下とトロミについての 研修会をクリニコの清水様をお迎えして行いました ![]() 職員全員を対象に行い、参加者は24名でした ![]() ★介護職、デイサービス、居宅ケアマネージャー、相談員、 厨房職員など多職種が参加しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各トロミを味見した職員から、「濃いトロミでは口の中が 気持ち悪い〜」とか、「安全なトロミの必要性が理解でき た」などの意見がたくさんありました ![]() 嚥下困難な方にはトロミが必要ですが、その人にあった トロミを皆で理解して、美味しく安全な食事を提供できる ようにこれからも頑張ります ![]() 次回の給食委員会研修会は「経口補水療法と脱水」について 8月に予定しています ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年07月15日(Fri)]
南花園日記(厨房)No.98 平成28年7月15日(金)
今日はやっと梅雨らしい雨 ![]() じっとりしています ![]() @7月6日(水)特養 お楽しみおやつ ここの所、おやつの選択を褒めて頂く事が多くなり、 職員からの「大好評 ![]() 目じりが下がっています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎回、煎餅を探すのが大変で、固く無くて大きすぎない、 塩味やしょうゆ味など3種類を選んでいます ![]() また来月も楽しんで頂けるおやつを探してきます ![]() A7月7日(木)七夕 七夕なので「七夕そうめん」をお昼ご飯にしました ![]() ぱっと見た感じは「天の川は?」と言われそうですが、 海老や胡瓜で表現しています ![]() おやつの「七夕おやき」星の焼き印がしてあり、とっても 可愛らしいです ![]() ![]() ![]() 皆さんの願いを聞いてもらっています ![]() B7月11日(月)、12日(火)、15日(金) デイサービス おやつ作り ![]() 今月のおやつ作りは「冷やし豆腐白玉ぜんざい」を 作りました ![]() 材料はだんごの粉と豆腐、ぜんざい用の小豆だけです ![]() だんごの粉で白玉を作る時は水でこねますが、今回は豆腐 だけでこねています ![]() 豆腐が入ることで、食感もふんわりしてとっても 美味しくなりました ![]() あまりの美味しさに・・・顔が見えません ![]() 今月はビックイベントの「夏祭り」が7月30日(土)に 開催されます ![]() 盆踊りや模擬店で美味しい食事を楽しんでください ![]() 今年のゆるきゃらは「みのりちゃん」です ![]() 新鮮なお野菜と一緒に来るので、皆さんでお越しください ![]() 追伸 ![]() 私事ですが、今年の5月に「塩沢つむぎ」で作った 作品が、コンテストで3等に入賞いたしました ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年07月26日(Tue)]
南花園日記(厨房)No.99 平成28年7月26日(火)
今日は南花園の近くにあるお寺でそうめん流しをしています ![]() 雨が心配されていましたが、無事に終わったようです ![]() 8月は南花園でも流しそうめんを行います ![]() @7月18日(月)特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「撫子」でした ![]() 先日、バスツアーで河口湖畔の植物園で本物の撫子を見ました ![]() 可愛らしい花に見とれてしまいました ![]() A7月20日(水)特養2階 お楽しみメニュー ![]() 今回のリクエストは手作りおやつでした ![]() 2階のスタッフからのご使命は、デイサービスで作った 「冷やし豆腐白玉ぜんざい」でした ![]() ![]() ![]() ちょっと足元が危ない方は、職員が支えていました ![]() ![]() あっと言う間に終わっちゃいました〜 ![]() B7月23日(土)デイサービス お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアさんの踊りを観た後のおやつだったので、 いつもと席が変わっていて、いつも以上に盛り上がり ました ![]() 甘いお菓子は定番の人気で、今回初登場のハッピーターン (焼とうもろこし味)も香りが良くて人気でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろそろ梅雨 ![]() ![]() 今年は暑い夏になるそうなので、夏バテしないように モリモリ食べて頑張りましょう ![]() ![]() ![]() 今月は「冷やし豆腐白玉ぜんざい」が大人気でしたが、 私は何回「冷やし豆腐白玉ぜんざい」を作ったと思いますか??? ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年08月01日(Mon)]
南花園日記(厨房)平成28年8月1日(月)No.100
早いもので、平成26年7月17日から始めた 「南花園日記(厨房)」が今回で100回を 迎えました ![]() 100回のお祝いに可愛いオカメインコが来てくれました ![]() 本当は、本物のオカメインコが映るはすだったのが・・・ 照れちゃったので、別バージョンで参加します ![]() では南花園情報ですが、7月30日(土)に夏祭りが 行われ、厨房は模擬店を担当しました ![]() ![]() ![]() 焼きそば たこ焼き 枝豆(朝取り) 鶏肉の照り煮 コーンポタージュ です ![]() きざみ食とミキサー食の方は枝豆と焼きそば たこ焼きを用意しました ![]() 100回記念なので、厨房のスタッフを紹介します ![]() みんな模擬店で頑張りました ![]() ![]() ![]() そして、最後に今回来てくれた「みのりちゃん」が大好きな 可愛いお友達です ![]() これからも楽しい話題をお届けしますので、皆さん 見て下さい ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年08月12日(Fri)]
南花園日記(厨房)No.101 平成28年8月3〜10日
毎日暑い日が続いていますが、私はオリンピックで熱く なっています ![]() 夜は寝てしまうので、ニュースなどの映像で感動し、 いつも泣いています ![]() ガンバレ 日本 ![]() @特養 流しそうめん(冷やし中華バージョン) ![]() 8月3日(水)・10日(水)の2回で毎年恒例の流しそうめん こと「流し冷やし中華」を行いました ![]() 昨年、少しだけ冷やし中華を試したら、大好評だったので 今回は冷やし中華のみで楽しみました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか取れない人や全部取っている人など様々で、 下流にいる人には出張して近くから流しました ![]() お腹がいっぱいになるまで、皆さん楽しんで食べていました ![]() A8月4日(木)5日(金)6日(土) デイサービスの流しそうめん ![]() デイサービスの流しそうめんは「そうめん」だけに しました ![]() カラフルなそうめんを皆さん真剣にとって食べていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて流しそうめんを体験した方がいらして、とっても感動 して、そして楽しんでいました ![]() 来年は「流し蕎麦」なんかもやっちゃおうかな ![]() 皆さんも夏バテをしないように・・・頑張りましょう ![]() ![]() 忘れていました ![]() 冷やし豆腐白玉ぜんざいを作った回数は・・・ な・な・なんと ![]() ![]() では次回のブログをお楽しみに ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年08月22日(Mon)]
南花園日記(厨房) No.102
平成28年8月15日(月)〜20日(土) 日本選手が大活躍したオリンピックの終わり、今日は台風 9号が猛威を振るっております ![]() 家に帰れるのかな・・・ ![]() @8月15日(月)特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「桃の実」です ![]() 本当の桃のようで、薄ピンクがとっても可愛らしいです ![]() A8月17日(水)特養 お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の人気者は ![]() の甘いお菓子でした ![]() お楽しみおやつの後の夜は ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は職員の頑張りをご紹介します ![]() 南花園 恒例の「ナイヤガラ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B8月20日(土)特養 喫茶コーナー 今日は介護職員が考えたおやつを提供する日 メインはシェ・ピニョンさんの桃のケーキと桃のムース あとは各フロアごとに用意したお菓子です ちなみにこれは3階です ![]() いつものおやつとは違って、昔から食べている物が たくさんあって、皆さん楽しそうでした ![]() 次回はデイサービスのおやつ作りをご紹介します ![]() では台風に負けずに帰ります ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年09月01日(Thu)]
南花園日記(厨房)No.103 平成28年8月23日〜31日
今年の夏は暑かったですが、最近は朝夕と涼しくなって きましたね ![]() @8月23日〜25日 デイサービス おやつ作り 今月のおやつ作りは冷たいデザートを作りました ![]() 今回は贅沢フルーチェを使い、リッチな気分を 味わいました ![]() ![]() ![]() 皆さんも喜びましたが、デイサービスの職員も、 贅沢フルーチェに驚いていました ![]() A8月24日(水)特養 誕生会 8月と9月に生まれた方をお祝いする誕生会を行いました ![]() 夏バテしないように「うな散し」をお出ししました ![]() 煮合わせは茄子と紅葉の生麩を使い、甘味には梅酒寒を 作りました ![]() 梅酒が夏の暑さを和らげてくれました(甘納豆がポイント) ![]() ![]() ![]() ![]() B8月30日(火) 今年も松戸市観光梨園組合連合会より美味しい梨を いただきました ![]() せっかく美味しい梨ですが、食べれない方が多いので 梨のコンポートにして提供しました ![]() ![]() ![]() C8月31日(水)給食委員会研修 給食委員会の研修会を行いました ![]() 夏や感染症でも大切な「脱水と補水療法」を大塚製薬工場の 青木様にわかりやすく教えて頂きました ![]() ![]() ![]() 研修参加人数は19人。脱水は水だけでなく塩分も一緒に 無くなることや食事と水分についてなどたくさん勉強に なりました ![]() 新しくなったOS−1の試飲も行い、脱水を起こす前に 補給する大切さを実感しました ![]() 次回の給食委員の研修会は11月30日(水)を予定 しています ![]() 免疫についての勉強を行います ![]() 9月は敬老会がありますので、またご報告いたします ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年09月16日(Fri)]
暑かった夏もようやく終わり、秋の涼しさが感じられる 今日この頃・・・ 私は食欲の秋が到来しました ![]() @9月1日(木)防災の日 毎年、防災の日は炊き出しをイメージした 昼食にしています ![]() A9月3日(土)手打ちそば 江戸風手打ちそば「鵜の会」による手打ちそばを 昼食で提供しました ![]() 夏はさっぱりした「おろし蕎麦」で蕎麦の美味しさ を楽しみました ![]() 大根おろしとあさつきをたっぷりのせて、とっても 美味しかったです ![]() B9月6日(火)デイサービス お楽しみおやつ 今回のお楽しみおやつは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれも美味しいと喜んで頂きましたが、 今回は「のり巻きせんべい」がダントツで人気が ありました ![]() ちょっと固いかな・・・と心配していましたが、 皆さんバリバリ食べていました ![]() C9月10日(土)特養 お楽しみおやつ 特養のお楽しみおやつは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新館は栗入りまんじゅう ![]() ![]() 今回初めて1種類だけ、フロアで変えてみました ![]() チョコレートやカプリコなどは歯が無い人でも たべられたと喜ばれました ![]() 各フロアのお菓子も大評判でした ![]() D9月12日(月)特養 茶道クラブ 今回の和菓子は「九重菊」です ![]() もう菊の季節だなんて、全然気づきませんでした ![]() 綺麗な菊を美味しく頂きました ![]() E9月15日(木)十五夜 今年は15日が十五夜 ![]() 外は曇っていて月は見えませんが、食べ物とお飾りで 満喫しました ![]() ![]() ![]() 真ん中のおやきはおやつの「お月見おやき」です ![]() ![]() 青いみかんは施設長のご自宅でとれました ![]() だんごが小さいと言われたので、来年は大きなだんご を作りましょう ![]() ![]() 本当はお月様を見たかったけれど・・・曇っていて 見れないので、皆で作ったポスターでお月見です ![]() 日曜日は「敬老会」を行います ![]() 皆さんにいつまでも元気で長生きして頂けるように 美味しい食事をこれからも提供していきます ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年10月04日(Tue)]
南花園日記(厨房)平成28年9月18日〜24日 No.105
あっと言う間に9月が終わってしまい、9月中に 色んな事をお伝えしたかったが・・・ ![]() もう10月です ![]() でも気を取り直して ![]() ![]() @9月18日(日)特養 敬老会 ![]() 皆さんの健康と長寿をお祝いして、職員一同で お祝いしました ![]() そして今年も職員手作りのバルーンで華やかに飾りました ![]() ![]() ![]() 厨房では今年も手作りの松花堂弁当を作り、きざみ食や ミキサー食など段階ごとに提供しました ![]() ![]() ![]() ![]() 天ぷらや焼き魚、煮物など普段提供している献立ですが、 綺麗なお弁当に皆さんが笑顔になっていたのがとっても 嬉しいです ![]() A9月22日(木)〜24日(土) デイサービスのおやつ作り 今年も昨年同様に、「ご飯でおはぎ」を作りました ![]() もち米では食べにくかったり、胃がもたれてしまう方が いると思い、ご飯と里芋の粘りでもち米を表現しました ![]() ![]() ![]() ![]() ゴマは見本で作りましたが、希望者に食べてもらいました ![]() 残りご飯でも簡単にすぐできるので、是非ご家庭でも チャレンジして下さい ![]() レシピご希望の方は、南花園まで ![]() B9月24日(土)新館お楽しみメニュー 新館のスタッフのリクエストが「栗が入ったおやつ」 だったので、少ない脳みそで考えました ![]() そして、栗が入った蒸しケーキを作りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蒸しあがる間は皆さんとカラオケを歌いました ![]() 私の年齢がばれてしまいますが、バブル時代のディスク だったので、出演者の髪形や服装がとっても懐かしか ったです ![]() 蒸している時にほんのり香る栗と甘い匂いに、 皆さんも私もワクワクしました ![]() 10月もたくさんの行事がありますので、楽しみに 待っていてくださいね〜 ![]() そして、食欲の秋なので、太り過ぎに注意しましょう ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年10月19日(Wed)]
南花園日記(厨房)No.106 平成28年10月8日〜17日
やっと秋らしくなって来たと思っていたら、暑い日が あったり体調を崩してしまう人が増えています。 私は今のところ元気です ![]() @10月8日(土)特養 誕生会 今回は10月と11月のお誕生日をお祝いしました ![]() お祝い膳はお赤飯と清汁、手作りのかつ煮 そして甘酢和えです ![]() ![]() カボチャプリンです ![]() ![]() 毎回シェ・ピニョンさんの美味しいケーキがおやつです ![]() A10月10日(月)デイサービス お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最中をお出しするのが初めてだったので、あっと言う間に 無くなってしまいました ![]() 煎餅は「ごぼう日和」がサクサクで、ごぼうの香りが 美味しかったので、こちらも人気でした ![]() B10月11日(日)松戸市特連協栄養士ネットワーク 高齢者向け料理教室 ![]() 会場は五香駅から徒歩10分の「ふれあい22」をお借り して参加者19名で料理教室を行いました ![]() サブタイトルが「あっと言う間の簡単料理」なので、 本当にあっと言う間に、そして調味料をほとんど使 わずに作りました ![]() 栄養士と参加者の交流にもなり、とても楽しい1日でした ![]() C10月15日(土)特養 お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり人気はミニバームクーヘンで、白樺ドーナツも 好評でした ![]() デイサービスで出したごぼう日和の姉妹品である たまねぎ日和はサクサクでやっぱり人気でした ![]() また来月も美味しいお菓子を探します ![]() D10月17日(月)和菓子 今月は茶道クラブが中止になったので、和菓子の紹介 になりました・・・ さがみやさんの「もみじ」です ![]() もう紅葉がそこまで来ているなんて・・・実感が無いです ![]() 10月もあとわずかになり、今年もあっと言う間に 終わってしまいそうです ![]() 歳のせいか、1年が早く感じます ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年11月20日(Sun)]
南花園日記(厨房)平成28年11月1〜5日 No.107
庭の紅葉も赤く色づき、紅葉が綺麗な今日この頃。 皆さんは紅葉狩りに行きましたか? 私は一足早く、友達と袋田の滝へ紅葉を見に行きました ![]() @11月1日(火)3(木)4日(金)デイサービス焼き芋 今日のおやつは熱々の焼き芋です ![]() 石を炭で焼いた本格的な「石焼芋」です ![]() 毎年この日を皆さん楽しみにしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() A11月5日(土)特養 お楽しみおやつ 今月のおやつは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の一番人気は 「いしやきいも」でした ![]() 柔らかくて甘いお菓子なので人気でした ![]() 今回はデータの容量がいっぱいになってしまったので、内容が 少なくてすみません・・・ ![]() 次回はもっとたくさんの情報をお届けいたしますのでお楽しみに ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年11月23日(Wed)]
やっとデータの容量も多くなったので、 前回の続きを ![]() @11月9日(水)特養 焼き芋大会 今年の焼き芋大会は「木枯らし一号」が吹くなか開催 ![]() 今までで一番短い時間での開催になりました ![]() でも、焼き芋は石を炭で焼いた本格石焼芋なので、 とても美味しかったです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも二人はまだ食べています ![]() こんな寒い焼き芋大会でしたが、皆さんたくさんの焼き芋 を召し上がっていました ![]() A11月18日(金)デイサービス お楽しみおやつ 今月のおやつは ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回も煎餅や甘いお菓子が人気でしたが、次回の希望を アンケートで伺うと、久しぶりにぬれ煎餅は、歌舞伎揚げ などがあがっていました ![]() B11月19日(土)特養 喫茶コーナー 各フロアの職員が準備したおやつと食べる企画 ![]() メインのおやつはシェ・ピニョンさんの栗のショートや 栗のムース、市販の抹茶プリンなどです ![]() その他にスナック菓子などたくさん用意しました ![]() ![]() ![]() ![]() C11月21日(月)特養 茶道クラブ 今月は紅葉の季節なので「銀杏」でした ![]() 本物の銀杏の葉のようなので、見とれてしまいました ![]() 最後に「折り紙名人の紅葉」をご覧ください ![]() 紅葉の葉を一枚一枚丁寧に作られていて、本当の 紅葉のようです ![]() 明日は初雪になりそうな予報なので・・・ 皆さんも風邪をひかないように気を付けましょう ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年12月01日(Thu)]
南花園日記 平成28年11月22日〜30日 No.109
最近、歳のせいか月日の流れが早く感じられ・・・ ![]() あっと言う間に今年もあとひと月になりました ![]() 今年も相変わらずで、進歩しなかったのを ちょっと反省中です ![]() でも気を取り直して、楽しい行事を紹介します ![]() @11月22日・23日・25日 デイサービス おやつ作り 今月は餃子の皮を使って「ミニピザ」を作りました ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん、一生懸命具をのせて、何枚も食べました ![]() A11月23日(水)3階 お楽しみメニュー 奇数月に順番で行う「お楽しみメニュー」 今月は3階に行きました ![]() 3階からのリクエストは「たこ焼き」です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B11月30日(水)給食委員会 施設内研修 給食委員会主催の施設内研修会を行いました ![]() 今回は「腸を健康にして免疫力を高めよう」と言う事で 千葉県ヤクルト販売の鈴木さんにお願いをして講演を して頂きました ![]() ![]() 介護職や厨房、ケアマネージャーなど多職種が参加して ヤクルトに含まれる乳酸菌の勉強や、腸について詳しく 学びました ![]() ![]() ![]() ![]() ヤクルトの試飲をしながら、わかりやすく勉強できて、 楽しかったです ![]() 今年はインフルエンザやノロウイルスの流行が早く、 これらから身を守るためにも腸内を健康にして、 菌に負けない体を作りましょう ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2016年12月13日(Tue)]
南花園日記(厨房)平成28年12月2日〜13日 No.110
毎回、寒い寒いと言っていて、これから本格的な冬が来る のに・・・どうしましょう ![]() そんな寒さを吹き飛ばすような、楽しい話題をどうぞ ![]() @12月2日(金)3階 出前デー いつもは外食デーで外に行きますが、寒さと感染症対策 として、3月までは出前デーに変更となりました ![]() ![]() ![]() ![]() 私はかつ丼の香りだけを御馳走になりました ![]() A12月6日(火)手打ち蕎麦ボランティア慰問 今回は「新そば」を打っていただき、冬なので「鴨汁そば」 で食べました ![]() 鴨の旨味がたくさん出ていて、鴨肉も麺つゆも 美味しかったです ![]() そして打ち立ての蕎麦はやっぱり最高 ![]() いつも鵜の会の方にそばを作って頂き、ありがとう ございます ![]() 4月の蕎麦も楽しみにしています ![]() B12月7日(水)特養 誕生会 12月と1月の誕生日をお祝いして、お祝い膳を提供 ![]() 皆さんの大好きな海鮮散し寿司 ![]() ![]() 抹茶プリン ![]() ![]() 皆さん、いつまでの元気で長生きして下さい ![]() C12月13日(火)新館 出前デー 出前を美味しそうに食べていて、のぞきに行った私は お腹がグーグー鳴ってしまいました ![]() ![]() ![]() ![]() 12月はイベントがたくさんあり、14日はお楽しみおやつ 19日〜3日間はデイのおやつ作り(クリスマスケーキ) 24日(土)クリスマス会 28日(水)餅つき大会 ![]() 31日(土)年越そば など盛り沢山 ![]() あと少しの2016年を頑張りましょう ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年01月02日(Mon)]
南花園日記(厨房) No.111
平成28年12月14日〜平成29年1月1日まで 明けましておめでとうございます ![]() 今年もよろしくお願いいたします ![]() 年末に12月の行事を載せられなかったので、 ボリューム満点の内容です ![]() @12月14日(水)特養 お楽しみおやつ 今回の人気は、久しぶりの新潟ぬれ煎餅と バームロール ![]() ![]() 初めて最中を加えて、食べてもらえるか心配でしたが、 喜んで頂きました ![]() A12月14日(水)デイサービス お楽しみおやつ デイサービスでも新潟ぬれ煎餅が大人気で、あっという 間になくなってしまいました ![]() その他は甘いお菓子やお煎餅など、喜んで食べて頂き ました ![]() B12月17日(土)特養 寿司の日 寿司屋さんからお好きなお寿司を出前して、思いっきり お寿司を楽しんで頂きました ![]() ![]() ![]() C12月19日(月)特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「さざんか」です ![]() 可愛らしいお花ですね ![]() D12月19日〜21日 デイサービス おやつ作り 毎年恒例の12月は「クリスマスケーキ」を作りました ![]() 材料はカステラをスポンジの代わりに使い、 デコレーションしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん思い思いのデコレーションで楽しんでいました ![]() E12月23日(金)朝食のサンタパン いつも食べている「佐藤ベーカリー」さんからクリスマス オリジナルの「サンタパン」が届きました ![]() 食べちゃうのが可哀そうなくらい、可愛いですね ![]() F12月24日(土)特養 クリスマス会 クリスマスメニューは「鶏もも肉の赤ワイン煮込み」 です ![]() 施設長は七面鳥じゃないのかと言いますが、なかなか 食べられないですよね ![]() ![]() ![]() 美味しくてほっぺが落ちそうになりました ![]() G12月25日(日)クリスマスのおやつ 昨日はクリスマスイブで、今日がクリスマス ![]() なので、おやつも「クリスマスカップデザート」です ![]() 私のところにはまだサンタさんが来ませんが・・・ 皆さんには素敵なサンタさんが来ますように ![]() H12月28日(水)餅つき大会 今年もお餅をついて、鏡餅やおやつを作りました ![]() おやつはあんこの餅と大根餅です ![]() きざみ食やミキサー食方には、介護用のお餅を お出ししました ![]() I12月31日 今年最後のイベントは「年越そば」 今年からエビのてんぷらを2本に増量しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() @朝食 数の子やお雑煮など 左:きざみ食やミキサーの方 右:普通の方 おかゆをミキサーにかけて固めた物 お餅 A昼食 おせち料理 肉のしょう油煮は南花園で大人気のメニューです ![]() Bおやつ 黄身しぐれ 元旦は和菓子でお祝い ![]() まだまだお正月気分ですが、今年は酉年 ![]() 我が家のオカメインコの出番です ![]() 皆さんにとって素敵な一年でありますように ![]() ![]() ![]() 今年もブログを御ひいきに ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年01月18日(Wed)]
南花園日記(厨房)平成29年1月7日〜16日 No.112
お正月はとても暖かかったのに・・・最近は寒さが 増してとても辛いです ![]() インフルエンザなど大流行しているので、皆さんも ひかないように気を付けましょうね ![]() @1月7日(土)七草粥と特養 お楽しみおやつ 毎年1月7日は七草粥をお出ししています ![]() 七草粥を食べて、今年も一年元気で頑張りましょう ![]() ![]() いつも人気が出るのは「初登場したお菓子」で・・・ 今回は「ジャージー牛乳ドーナツ」がダントツで人気が ありました ![]() ミキサーの方にはチョコと抹茶、バニラのババロアをお出 しして、どれも喜んで頂きました ![]() A1月9日(月)デイサービス お楽しみおやつ デイサービスでも同じく、初めて登場したお菓子が人気 で、「あんころ餅」がすぐに無くなりました ![]() B1月11日(水)鏡開き・お汁粉 鏡開きの日はおやつにお汁粉をお出しします ![]() 普通食の方はお餅、きざみ食とミキサー食の方は 介護用のぜんざいをお出ししました ![]() お汁粉を食べるとお正月も終わった気分です ![]() C1月16日(月)特養 初釜 今年初めての茶道クラブは「花びら餅」でスタート しました ![]() 本当の花びら餅には求肥やごぼうが入っていますが、 相模屋さんにお願いして、味噌餡だけで作ってもらって います ![]() 淡いピンクがとても可愛らしいお菓子でした ![]() D特養 出前デー 皆さんの笑顔をご覧ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん好きな食事を選んで、もりもり召し上がって いました ![]() その笑顔がいつまでも見られるように、厨房一同今年も 頑張ります ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年01月29日(Sun)]
南花園日記(厨房)平成29年1月17日〜29日 No.113
あっと言う間に1月も終わりになりました ![]() まだまだインフルエンザが流行していますので、気を 付けましょう〜 ![]() @1月17日、19日、20日 デイサービスおやつ作り お正月は毎年「カラフル白玉」を作っています ![]() 食紅でピンクや緑など、色鮮やかでとっても綺麗です ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんに団子を丸めてもらったのですが、さすが職人の ように、手際よく出来ました ![]() あんこの味も評判で、皆さんおかわりをしていました ![]() A1月28日(土)本館2階 お楽しみメニュー 今回のお楽しみメニューは「簡単ケーキ作り」でした ![]() 本当は皆さんの前で作りたかったのですが、風邪を ひいている方が多かったので、厨房で作って出しま した ![]() ![]() そしてイチゴの代わりは鈴カステラで〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オレンジ色のお茶椀はご飯がとっても見やすく、 デイサービスのお客様にも大人気です ![]() これからも皆さんが食事を楽しめるように頑張ります ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年02月17日(Fri)]
南花園日記(厨房)平成29年2月3日〜14日 No.114
段々暖かくなって、春が近づいて来ていますね ![]() 春はとっても好きですが、私はスギ花粉症なので・・・ 恐怖の季節でもあります ![]() @2月3日(金)節分 今日は節分なので、皆で豆まきをしました ![]() 鬼の種類は赤鬼や青鬼です ![]() 皆さんにも福が来ますように ![]() 昼食は春を先取りした菜の花ご飯 ![]() 甘いイチゴのデザート付きです ![]() A2月6日(月)特養 寿司の日 昼食にお寿司の出前をとり、贅沢な昼食を楽しみ ました ![]() 豪華な握り寿司に皆さん大興奮です ![]() 魚が苦手な方には稲荷寿司やのり巻きなど、別のにぎりを 提供しました ![]() また、握り寿司が食べられない方は、 海鮮散しを作りました ![]() B2月9日(木)デイサービス お楽しみおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回はお煎餅に人気があり、特に古代米せんべいは サクサク食べられるので喜ばれました ![]() 家に帰ってからも買って食べたいと言っている利用者 さんもいて、私もこのお煎餅にハマっています ![]() C2月11日(土)特養 誕生会 今回は2月と3月生まれの方をお祝いしました ![]() ちなみに私も3月生まれなので、お祝いされた気分です ![]() ![]() ![]() 茶碗蒸しやお稲荷さんが好評でした ![]() ![]() ![]() ミキサーの方はチョコムース ![]() 最近では歳を取るのが寂しいですが、やっぱり誕生会は 嬉しいですね〜 ![]() ![]() ![]() D2月14日(火)バレンタインデー おやつにハート型のチョコムースをお出ししました ![]() 昔はバレンタインデーが無かったと思いますが、今では 告白より「友チョコ」の時代のようですね ![]() 私も友チョコ(中身は可愛らしいお煎餅)を頂きました ![]() 次回はデイサービスのおやつ作りや今月の出前デーを ご紹介します ![]() 2月は3日も短いので、気持ちが焦ってしまいます ![]() ではまた2月の終わりに。。。 by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年03月03日(Fri)]
南花園日記(厨房)平成29年2月20日〜3月3日No.115
3月1日よりホームページがリニューアルしました ![]() ブログはそのままなので、引き続きご覧ください ![]() @2月20日(月)特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「白梅」です ![]() 毎月和菓子で季節を感じています ![]() A2月21日、22日、24日デイサービスおやつ作り バレンタインは終わってしまいましたが、2月と言う事で チョコレートを使ったおやつを作りました ![]() ![]() ![]() 和風トリュフなので、カステラとバナナ、そして チョコレートが材料です ![]() ![]() ![]() バンホーテンココアはとっても良い香りがします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B2月25日(土)特養 お楽しみおやつ 今月は久しぶりに登場した「りんごカステラ」が 人気で、ようかん巻きやバームロールなど食べや すいお菓子が人気でした ![]() C特養 出前の日 今回は写真が無いので、折り紙名人の「梅」を ご覧ください ![]() 2月9日(木)3階 出前 蕎麦やかつ丼など 2月14日(火)新館 出前 蕎麦やかつ丼など D3月1日(水)特養 雛祭り会 入所者の方々がお雛様やお内裏様、三人官女になって お雛様を楽しみました ![]() ボランティアのお琴や三味線の演奏を聴き、とっても 楽しい時間を過ごしました ![]() E3月3日(金)雛ふくさ寿司 今日はお雛様と言う事で「雛ふくさ寿司」を昼食に お出ししました ![]() 薄焼き卵を1枚ずつ焼き、中には散しずしを入れました ![]() 三つ葉で結んだように飾り付け、春の菜の花、うどを サラダで食べました ![]() おやつは手作りの三色ひなゼリー ![]() 雛あられと一緒に召し上がれ〜 ![]() 早いもので今年度もそろそろ終わりです・・・ スギ花粉が本格的に飛散していますので、花粉症の方は 十分気を付けましょう(私も目がかゆいです ![]() あと5日で歳をまたひとつとってしまう・・・ ピッピでした ![]() ![]() 南花園日記(厨房)[2017年03月20日(Mon)]
南花園日記(厨房)平成29年3月6日〜20日 No.116
今日はお彼岸の中日ですが、ポカポカ陽気で春を 感じますね〜 ![]() @3月6日・10日・11日 特養出前デー 今月も各フロアで出前をして昼食を頂くイベントが ありました ![]() 家族が参加している方もいて、普段とは違った素敵な 笑顔が見られました ![]() A3月8日(火)デイサービスお楽しみおやつ 今回は甘いお菓子が多かったので、お煎餅が一番人気 でした ![]() 次回のリクエストにも「お煎餅」がたくさん書いて ありました ![]() B3月18日(土)特養 喫茶コーナー 各フロアの介護職員がおやつを用意するイベントで、 メインのおやつはシェ・ピニョンさんのショートケーキ とミキサーの方は抹茶ムースでした ![]() ![]() ![]() ![]() を焼きました ![]() 喫茶コーナーは色んなお菓子が食べられるので、皆さん とっても喜んでいました ![]() C3月20日(月)特養 茶道クラブ お彼岸と言う事で、和菓子は「おはぎ」になりました ![]() 相模屋さんが朝一番で作ってくれたおはぎは、柔らかくて とっても美味しかったです ![]() きざみ食やミキサーの方には「やわらかおはぎ」を 提供しました ![]() 明日からデイサービスの「おやつ作り」が始まります ![]() 今月は「道明寺」を作ります ![]() ではまた次回をお楽しみに〜 ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年03月31日(Fri)]
南花園日記(厨房)平成29年3月21日〜29日 No.117
今年度もそろそろ終わりですが、桜の便りも聞こえ、春 を感じますね ![]() @3月21日、22日、24日デイサービスおやつ作り 毎年3月は「道明寺」を作っています。 今年は色の付いた道明寺粉を使用しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() A3月22日(水)特養 お楽しみおやつ 今月は皆さんのリクエストにお応えして、お煎餅を多く しました ![]() 中でも「コーンポタージュ煎餅」は甘しょっぱいので人気 がありました ![]() B3月25日(土)新館 お楽しみメニュー 大阪出身の入所者様からのたっての希望で、「たこ焼き」 を作りました ![]() たこ焼きと言ってもタコを食べられないので、魚肉ソーセ ージで代用しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() C3月28日(火)蕎麦打ちボランティア 福井県産のそば粉を、「鵜の会」の方々が打って下さり、 美味しいそばを昼食で食べました ![]() ![]() 蕎麦打ちを見学していると、早く食べたいと皆さんわく わくしていました ![]() D3月29日(水)給食委員会 研修会 今年度の最後はキユーピーによる「介護食について」を 勉強しました ![]() 参加人数は21名で、介護職員や給食関係職員など多職種 が参加しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早いもので、今年度も終わりますが、ブログはまだまだ 続きますので、楽しみにして下さい ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年04月08日(Sat)]
南花園日記(厨房)平成4月1日〜8日 No.118
今年度も始まり、桜も満開で春爛漫ですね ![]() ![]() ![]() まずは折り紙名人の「桜」をご覧ください ![]() @4月1日(土)開園記念日 今年で南花園が開園して30年目を迎えました ![]() 毎年、開園を記念して、お赤飯を炊いています ![]() 開園記念日には永年勤続者の表彰もあり、今年も 5年、10年、15年、20年勤続の方が表彰されました ![]() A4月5日(水)園庭お花見バイキング ![]() 今年のお花見バイキングは、桜の開花が丁度良く、 満開の桜の下で楽しく食べる事が出来ました ![]() ![]() ![]() 焼きそば、桜ごはん、卵入りグラタン、 肉団子のケチャップ煮、ひじきのサラダ、 リンゴジュース ![]() ![]() ![]() B4月7日(金)デイサービス お楽しみおやつ 前回のアンケートで「お煎餅がたくさん食べたい〜」と 書いてあったので、お煎餅を3種類用意しました ![]() 新潟ぬれせんべいは、毎回大人気で、3回とも ぬれせんべいを食べた方もいました ![]() C4月8日(土)特養 誕生会 今回は4月と5月のお誕生日の方をお祝いしました ![]() 昼食はお祝い膳をお出しして、おやつもケーキで お祝いしました ![]() ![]() ![]() 木イチゴのムース 4月はまだまだイベントがあるので、次回も楽しみに して下さい ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年05月01日(Mon)]
南花園日記(厨房)平成29年4月17日〜29日 No.119
早いもので今日から5月になりました ![]() 世間はゴールデンウイークですが、南花園は年中無休です ![]() @4月17日、21日、22日デイサービスおやつ作り 春の香りを楽しんでもらうように、4月は「草餅」を 作っています ![]() ![]() ![]() よもぎと団子をついて、本格的なお餅にしています ![]() ![]() 来月は5月なので「こいのぼりロール」を作ります ![]() A4月17日(月)特養 茶道クラブ 可愛いお花は「八重桜」です ![]() ソメイヨシノとは一味違って、色鮮やかで綺麗ですね ![]() 毎月食べるのがもったいないと感動しています ![]() B4月21日(金)たけのこご飯 ![]() 今年も施設長の竹やぶから「たけのこ」を頂き、 たけのこご飯や若竹煮を作りました ![]() ニュースで今年はたけのこが不作と聞き、心配して いましたが、美味しいたけのこを頂きました ![]() ![]() ![]() C4月22日(土)寿司の日 近くのお店から出前で握りずしを注文し、海鮮丼の方は 南花園で作っています ![]() 皆さんのリクエストで海鮮丼は「まぐろ・いくら・ 甘エビ」がのっています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() D4月29日(土)特養 お楽しみおやつ 毎月恒例の「選べるおやつ」がやって来ました ![]() 最近、お煎餅の人気が高く、今回も3種類を 用意しました ![]() ミキサーの方にはババロアを作り、3種類の味を楽しんで もらっています ![]() 今月は5月の節句や母の日、動物園の遠足など、 たくさんのイベントがあります ![]() また皆さんに楽しい情報をお伝えしますで、待っていて 下さいね ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年05月18日(Thu)]
南花園日記(厨房)平成29年5月5日〜15日 No.120
ゴールデンウィークも終わり、新緑が綺麗な季節に なりました ![]() @5月5日 端午の節句 子供の日でもある今日は、散し寿司でお祝いをしました ![]() ”ちまき”が提供できると良いのですが・・・ でも皆さん大好きな散しずしをたくさん食べていました ![]() A5月6日 お楽しみおやつ ![]() ![]() 前回も人気だった「あとひき煎餅サラダ」や「ごぼう日和」 が人気でした。その他に三色ようかんも人気でした ![]() やっぱり甘いものとしょっぱい物を交互に食べるのが 美味しさの秘訣のようですね〜 ![]() ![]() ![]() 煎餅は「コーンポタージュ ソフトせん」が人気で 甘いものはチョコレートと栗羊かんが人気でした ![]() アンケートの答えに、「お菓子を選ぶのが楽しい」と言う 意見が多く、選べるおやつは好評です ![]() B5月13日(土)3階 お楽しみメニュー 奇数月にある「お楽しみメニュー」 今月は3階の月なので、職員のリクエストで「餃子の皮で 作るミニピザ」を作りました ![]() ![]() ![]() きざみ食の方も召し上がれるように、ツナ缶やコーン缶、 魚肉ソーセージを具材にしました ![]() ![]() ![]() ホットプレートを2台並べて、交互に焼きあがるように 頑張って焼きました ![]() 焼きあがったミニピザを介護職員に配ってもらい、 次から次へと皆さんたくさん食べていました ![]() ![]() ![]() 餃子の皮を140枚焼き、多い人は10枚以上 食べていました ![]() C5月14日(日)母の日 母の日は感謝の気持ちを込めて、「うな重」を お出ししています ![]() 肉厚な国産うなぎの蒲焼きを魚屋さんが焼き立ての 状態で入れてくれるので、ふわふわなうなぎを提供 しています ![]() D5月15日(月)特養 茶道クラブ(野点) 今月の和菓子は「かえで」です ![]() あいにくの天気で野点が中止になり、室内でのお茶会 になりました ![]() 今月は外での行事が多く、24日は久しぶりに 動物園にお弁当を持って遠足に行きます ![]() 楽しい情報をどんどんお伝えしますので、これからも 御ひいきに ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年05月31日(Wed)]
南花園日記(厨房)平成29年5月20日〜31日 No.121
今年は暑さが早くやってきたので、先日、観光で名古屋 に行って来ましたが、30℃の暑さにヘロヘロです ![]() @5月20(土)特養 喫茶コーナー 今回、新館は抹茶ケーキと抹茶ムースのどちらかと お煎餅や甘いお菓子をたくさん用意しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり食べている時が一番幸せ ![]() A5月23日(火)朝食のパン 今年は手作りパン屋さんのオリジナルで、細長いパン に卵やミートソースを挟みました ![]() ![]() B5月24日(水)特養 動物園遠足 久しぶりに「市川動物園」に遠足で行きました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの遠足に、皆さん楽しそうでした ![]() C5月23日、25日、26日 デイサービスおやつ作り 5月は「こいのぼりロール」を作りました ![]() ![]() サンドイッチ用のパンとみかん缶、生クリーム、 チョコペン、プリッツ ![]() ![]() D5月31日(水)給食委員会施設内研修 ![]() 平成29年度 第1回目の研修は「伊那食品工業」の鈴木様 に「寒天について」お話をして頂き、試食や体験を交えて 勉強をしました ![]() ![]() ![]() ![]() 青:寒天 赤:ゼラチン 緑:アガー です 寒天の特徴や利用方法など、たくさん教えて頂き、参考に なりました ![]() ★皆で商品開発の試食をしてアンケート参加★ 特養の職員である私たちが、高齢者向けの商品の試作品を 試食して、アンケートに答えました ![]() 美味しくて安全な食品を作って頂くために、いつでも協力 致します ![]() 明日から6月になります ![]() 今年の梅雨はどんな感じなのかわかりませんが、 負けずに頑張りましょう ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年06月19日(Mon)]
南花園日記(厨房)平成29年6月5日〜18日 No.122
梅雨入りしてもあまりまとまった雨が降っていませんが、 皆さんの体調はいかがですか? 私は夏バテもせずに、食欲がもりもりです ![]() @6月5日(月)2階出前デー 2階の3人が出前を注文して、家族と一緒に楽しい ひと時を過ごしました ![]() ![]() ![]() いつもの昼食とは雰囲気が違うので、皆さんニコニコ 嬉しそうに召し上がっていました ![]() A6月6日(火)デイサービスお楽しみおやつ 6月5日より管理栄養士の卵である聖徳大学の実習生が 来ていて、おやつのリクエストを聞くお手伝いをしま した ![]() 今回の人気は歌舞伎揚げや三色ようかん巻きでした ![]() 自分で選んだり、アンケートを書く姿を見て、実習生 はびっくりしていました ![]() B6月10日(土)特養 誕生会 6月と7月生まれの方をお祝いしました ![]() お祝い膳は実習生と「房総太巻き寿司」の「薔薇」 を巻きました ![]() 前日に練習をして、本番でも綺麗に出来たので、良かった です ![]() C6月16日(金)実習生の手作りおやつ 実習生2人でおやつを作ってもらいました ![]() 100人分のおやつを2人で作った事が無いので、何回も 試作をして、美味しいおやつを作りました ![]() ![]() 一生懸命作った枇杷のパウンドケーキの栄養や名前の由来 など、実習生が皆さんにお話ししました ![]() D6月17日(土)特養 レク大会 レク大会は「運動会」なので、昼食はお弁当に詰めて 提供しました ![]() ![]() 昔は母が作ったお弁当を学校の中庭で食べたな〜 なんて思い出しました ![]() ![]() ![]() ![]() フロア対抗戦で、優勝は3階でした ![]() E6月18日(日)父の日 母の日と同様に「うな重」でお祝いしました ![]() ![]() ![]() 明日からはデイサービスのおやつ作りや茶道クラブなど 盛り沢山の行事があります ![]() 続きは次回のブログで ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年07月01日(Sat)]
南花園日記(厨房)平成29年6月19日〜28日 No.123
今日から7月になりました ![]() あっと言う間に1年の半分が過ぎました・・・ ![]() ジメジメした梅雨もまだまだ続きますので、皆さん 体調管理に気を付けましょう ![]() @6月19日(月)特養 茶道クラブ 6月は枇杷が美味しい時期なので、和菓子も「枇杷」が 届きました ![]() 本物と間違えてしまいそうな、そしてとっても美味し かったです ![]() A6月19、22、23日 デイサービス おやつ作り 昔懐かしい「きな粉飴」を作りました ![]() ![]() 一人ずつ好きな形に丸めてもらい、皆さんの個性が 際立っていました ![]() ![]() 来月は「冷やし豆腐白玉ぜんざい」です ![]() B6月28日(水)特養 お楽しみおやつ 毎月おやつを考えるのが楽しみですが、今月は駄菓子や 和菓子など色んな味を揃えました ![]() 定番の「ぬれ煎餅」が人気だったり、久しぶりに 登場した「うまい棒」も人気でした ![]() ![]() ![]() 昨年も「塩沢つむぎ」のコンテストで3等になりましたが、 な・な・なんと今年は2等に入賞しました ![]() オカメインコと喜びを感じております ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ではまた7月の情報をお楽しみに ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年07月17日(Mon)]
南花園日記(厨房)平成29年7月1日〜7月17日 No.124
毎日暑い日が続き、皆さんは夏バテ ![]() せんか? そんな暑さを吹き飛ばすように、楽しい話題で 頑張ります ![]() @7月1日(土)2階 お楽しみメニュー 今回は暑い日にぴったっりの「冷たいメニュー」 を作りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イチゴ味のフルーチェは皆さんも大好きで、あっと言う間 食べちゃいました ![]() A7月7日(金)七夕 今日は七夕です。彦星と織姫が夜に会う日です。 今年は天気が良いので、きっと会えそうですね ![]() 私たちは短冊に願いを込めて・・・ ![]() 七夕では天の川にちなんで、「七夕そうめん」を昼食で お出ししています。 ![]() ![]() ![]() B7月8日(土)特養 おたのしみおやつ ![]() 久しぶりに登場した「ホットケーキアソート」と 「ふ菓子」が人気でした ![]() C7月14日(金)デイサービス お楽しみおやつ ![]() 新潟ぬれせんべいとオレンジケーキが人気で、アンケート に書いてあったリクエストにはようかんや大福、チョコ 饅頭などたくさん書いてありました ![]() D7月17日(月)特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「撫子」で、ピンクの可愛らしい花が 涼しさを感じます ![]() 毎回可愛いので食べられないと思いながら、美味しく 頂いています ![]() ビックリニュース ![]() ![]() ![]() 7月14日の朝食でお出しした山崎パンのチョココロネが 逆さまに入っていました ![]() 右がホームページでもお馴染みの向きで、左が逆さまに なっています ![]() 写真では見にくいかもしれませんが、50個中2個が逆さま でした ![]() 厨房職員もびっくりしていて、こんなこともあるんだな〜 と思いました ![]() 次回はデイサービスのおやつ作りとビックイベントの 夏祭りをお届けします ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年08月05日(Sat)]
南花園日記(厨房)平成29年7月18日〜8月2日 No.125
梅雨明けをした途端に、天気が愚図ついていて、 毎日ジメジメしていますね・・・ 夏バテにならないように、スタミナ満点の情報を 送ります ![]() @7月18,19,21日 デイサービスおやつ作り 暑い日にとっても美味しい「フルーチェ」を皆さんで 作りました ![]() イチゴとピーチを交互に食べて、皆さんの顔もピンクに なりました ![]() ![]() 甘くて美味しいスイカになりました ![]() A7月29日(土)夏祭り 南花園最大のイベント ![]() 皆も待ちに待った夏祭りです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 枝豆、焼きそば、太巻き寿司(薔薇)、フランクフルト、 フルーツポンチ、鶏肉の照り煮、豚汁 きざみ食とミキサー食の方には枝豆と焼きそば、 鶏肉の照り煮を作りました ![]() そして・・・今年は雨が降ってしまったので ![]() ![]() ![]() ![]() 駐車場で踊りました ![]() 皆さんに喜んで頂き、本当に嬉しいです ![]() B8月2日(水)栄養の日キャンペーン 今年から8月4日が「栄養の日」となり、キャンペーン を行いました ![]() キャンペーンの内容な美味しい果物やジュースを 食べて頂き、栄養士の活動を紹介しました ![]() ![]() 野菜ジュース ![]() ![]() のお話をしました ![]() ![]() 野菜ジュースです ![]() ![]() ![]() 8月は毎年恒例の流しそうめんを行っています ![]() 次回はそちらを報告します ![]() ではまたお会いしましょう ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年08月17日(Thu)]
今年は異常気象で、毎日雨が降っていて嫌になりま すね ![]() 野菜の不作で値段も高くなっているので、厨房も 大変困っています ![]() でも雨にも負けない楽しい話題を今日もお伝えします ![]() @8月1、3、4日 デイサービス流しそうめん ![]() 今年はポピュラーな「流しそうめん」を復活させ、皆さん たくさんのそうめんを召し上がりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年は人気だった「流し冷やし中華」が良いとの声もある ので復活するかも ![]() A8月2、5日 特養 流し蕎麦 ![]() 特養ではそうめんではなく「蕎麦」を流しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B8月12日(土)特養 誕生会 8月と9月生まれの方をお祝いする誕生会 ![]() お祝い膳とケーキでお祝いしました ![]() ![]() ![]() ![]() おやつの桃のケーキ&マンゴープリン ![]() ![]() ![]() お祝い膳のうなぎ散らしが大好評で、あっと言う間になく なってしまいました ![]() C8月14日(月)デイサービスお楽しおやつ 新作の「マカダミアソフトおかき」は珍しさもあって 人気がありました ![]() 次回のリクエストにいつもの「ぬれ煎餅」があり 本当に愛されているな〜と思います ![]() D8月16日(水)特養 お楽しみおやつ 特養でも新作の「マカダミアソフトおかき」が人気で、 甘いお菓子と交互に召し上がっていました ![]() 毎回スーパーや問屋さんに行って、新しくて皆さんが食べ られるお菓子を探しています。ちょっと大変な時もありま すが、皆さんの笑顔で疲れも飛んじゃいます ![]() 次回はデイサービスのおやつ作りやそば打ちの情報を お伝えいたします ![]() お楽しみに ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年09月02日(Sat)]
南花園日記(厨房)平成29年8月19日〜30日 No.127
9月に入った途端に涼しくなり、秋の空を感じますね ![]() これから残暑もあると思いますので、体調管理をしっかり しましょう ![]() @8月19日(土)特養 喫茶コーナー 介護職員が準備をする「喫茶コーナー」 ![]() 今回はシェ・ピニョンさんのショートケーキや桃のムース そして各フロアごとにお菓子を用意しました ![]() ![]() ![]() 色んなお菓子を選んで食べました ![]() A8月21、24、25日 デイサービスおやつ作り 今月は「冷やし豆腐入り白玉ぜんざい」を作りました ![]() ![]() ![]() 豆腐が入っているのでもっちりして美味しいですよ ![]() B8月25日(金)梨を頂きました ![]() 松戸市観光梨園組合連合会からたくさんの梨を 頂きました ![]() ![]() 昼食のデザートで提供しました ![]() C8月29日(火)鵜の会慰問 蕎麦打ちボランティアの「鵜の会」が訪問して、昼食の 蕎麦を打ってくださいました ![]() 夏はさっぱりと「おろし蕎麦」でいただきました ![]() ![]() ![]() ![]() 大根や鰹節をたっぷりかけて、蕎麦の香りも良い 美味しい昼食でした ![]() D8月30日(水)給食委員会 施設内研修会 給食委員会主催の施設内研修を行いました ![]() 今回の内容は脱水と経口補水療法です ![]() 講師は大塚製薬工場の青木さんにお願いして、脱水になる 仕組みや脱水になった時に有効な「経口補水療法」をわか りやすく説明して頂きました ![]() ![]() ![]() ![]() 脱水は夏のイメージがありますが、本当に怖いのは 「ノロウイルス」などによる嘔吐や下痢などの脱水です ![]() 経口補水療法は点滴になる前に、自分で治せる方法です ![]() 正しい情報をしっかりと習得して、皆さんの健康に 役立てたいです ![]() あっと言う間に9月になり、私の誕生日まで(3月) 半年になりました ![]() また歳が1歳増えると思うと気が重いのですが、 南花園にいる素敵なお年寄りみたいに、年輪を 重ねていければと思います。 ではまた 次回をお楽しみに ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年09月24日(Sun)]
南花園日記(厨房)平成29年9月1日〜15日 No.128
今年の秋はいつもと違って、暑いのか・・・寒いのか 良くわからないですね ![]() でも食欲の秋なので、もりもり食べましょう ![]() @9月1日(金)防災の日 毎年防災の日はおにぎりとかぼちゃ煮、すいとん汁を 昼食でお出ししています。 いつ大災害が起こるかわからないですが、関東大震災 を忘れずに、食事で振り返っています。 A9月5日(火)デイサービス お楽しみおやつ 今回は初登場の「もち麦とごませんべい」が好評でした が、やはり根強い人気は「新潟ぬれさんべい」ですね ![]() 甘いお菓子は「チョコまんじゅう」がダントツで人気が ありました ![]() 来月も楽しいお菓子を揃えて、皆さんの笑顔を増やし ましょう ![]() ![]() ![]() B9月9日(土)特養 お楽しみおやつ 特養では「チョコ饅頭」と「リンゴカステラ」が大人気 で、お煎餅はフロアによって好みが異なりました ![]() 皆が食べられるお菓子をまた探しに行きます〜 ![]() C9月11日(月)特養 茶道クラブ 今月は敬老会があるので、1週早い茶道クラブです ![]() 和菓子の「九重菊」」は細かい花びらが繊細で、食べるの がもったいない感じです ![]() D9月12、13、15日 デイサービス おやつ作り お彼岸があるので、今年も「簡単おはぎ」を作り ました ![]() ![]() ![]() ![]() もち米より食べやすい「白米」で作り、里芋の粘りで もっちり感を出しました ![]() ![]() ![]() 1人暮らしの方でも手軽に出来るので、是非、作ってみて 下さいね〜 ![]() 毎日たっぷり寝ているようなのに・・・なぜか眠いのは 秋のせいでしょうか ![]() 良く食べて良く寝ているので、これ以上成長しないように 気を付けないと ![]() では次回は「敬老会特集」なので、お楽しみに ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年09月24日(Sun)]
南花園日記(厨房)平成29年9月17日(日) No.129
今回は敬老会を特集したので、たくさんの写真と ともにご覧下さい ![]() ![]() ![]() 職員が一つになって作りました ![]() 犬や花、熊や豚などたくさん作りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お品書きと一緒にいるのは職員手作りの熊さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠藤先生も一緒に頑張っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 忙しい中練習をして、入所者や家族を楽しませて くれました ![]() また例年も楽しい出し物をお願いします ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年10月31日(Tue)]
南花園日記(厨房)No.130
平成29年9月27日〜10月31日 今回のブログは一か月分以上をまとめてお伝えします ![]() @9月27日(水)特養 新館のお楽しみメニュー 今回のお楽しみは関西出身の方からの強い希望で 「たこ焼き」を再び作りました ![]() 毎朝会うたびに「ね〜ちゃんの顔がたこ焼きに見える〜」 と言われていて、大変楽しみにしていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼くのが必死だったので、皆さんの食べている所の写真が ありません ![]() A10月2日(月)特養 寿司の日 今回は南花園で作っている「海鮮散し丼」を紹介します ![]() 皆さんの大好きなまぐろとイクラをふんだんに 使っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B10月4日(水)お月見 今年は月が見られそうなので良かったです ![]() ![]() ![]() C特連協栄養士ネットワーク「高齢者向け料理教室」 毎年行っている料理教室 ![]() 今年も楽しく、そして美味しく頂きました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は京葉ガス松戸ショールームでした ![]() 次回はふれあい22で行います ![]() D10月14日(土)特養 誕生会 10月と11月のお誕生日をお祝いする会です ![]() お赤飯でお祝いしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() E10月14日(土)デイサービスお楽しみおやつ 今月の人気はカステラサンドとふ菓子でした ![]() 懐かしい味に皆さんの顔も笑顔でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() F10月16日特養 茶道クラブ 秋と言う事で和菓子は「紅葉」でした ![]() まだまだ紅葉はしていませんが、紅葉の赤を見たい〜 ![]() ![]() ![]() G10月23、26、28 デイサービスおやつ作り 前回好評だったミニピザを作りました ![]() ぎょうざの皮で作るので、食べやすいのとパリパリの 食感が良かったです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() H10月25日(水)バイキング ![]() 天気が悪かったので各フロアの食堂で行いました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今度は春に行うので、暖かいと良いな ![]() I10月28日(土)特養 お楽しみおやつ 毎回どんなお菓子を用意するか悩みますが、今回も 大好評で良かったです ![]() 特に古代米煎餅はサクサクしていて美味しかったです ![]() ![]() ![]() 来月も皆が喜んで頂けるお菓子を探して来ま〜す ![]() J10月31日 ハロイン ![]() 今は当たり前になった「ハロイン」 ![]() 南瓜の形のおまんじゅうで雰囲気を味わいました ![]() ![]() ![]() あっと言う間にあと2ヶ月で今年も終わります ![]() 食欲の秋と紅葉で今はとっても楽しいです ![]() 来月もどんどんブログに情報を載せますので、 皆さん見て下さい ![]() 明日は特養で「焼き芋大会」です ![]() by ピッピ ![]() ![]() ![]() ![]() 南花園日記(厨房)[2017年12月03日(Sun)]
南花園日記(厨房)平成29年11月1日〜30日 No.131
あっと言う間に11月が終わり、忙しさでブログが1か月 の溜まってしまいました ![]() たくさんの写真と共に、11月を振り返ってみます ![]() @11月1日(水)特養 焼き芋大会 秋のビックイベントである「焼き芋大会」 ![]() とろ〜りとした芋を皆で沢山食べました ![]() ![]() ![]() ![]() A11月2・3日 デイサービス 焼き芋大会 デイサービスも2日間、焼き芋大会を行いました ![]() デイサービスのさつま芋は蜜がたっぷりでとっても 甘くて美味しかったです ![]() ![]() ![]() B11月15日(水)お楽しみおやつ 今回は特養とデイサービスが同じ日におたのしみおやつに なりました ![]() ![]() つぶより苺チョコレートがダントツで人気でした ![]() ![]() 甘いお菓子好きか煎餅好きかに分かれ、煎餅好きの方は 海老のやわらか煎餅が人気でした ![]() C11月18日(土)特養 喫茶コーナー 介護職員がおやつを用意する「喫茶コーナー」 メインのおやつは「シェ・ピニョン」さんの モンブランと南瓜プリンです ![]() モンブランは職員のリクエストで、高齢者でも 食べやすく工夫をして頂きました ![]() ![]() 各フロアごとに色んなお菓子を準備してあり、皆さんの 笑顔がたくさんありました ![]() D11月20日(月)特養 茶道クラブ 今月は「銀杏」が和菓子になっていました ![]() もう、紅葉の時期なんだなぁ〜と感じました ![]() ![]() E11月20・23・25 デイサービス おやつ作り 今月のおやつ作りは「ホットケーキにお絵かき」です ![]() お絵かきはチョコペンで自分の好きなものを書いて頂き ました ![]() ![]() ![]() お口直し用にフルーチェのイチゴを添えて、 出来上がりです ![]() F11月29日(水)蕎麦打ちボランティア 昼食の蕎麦を「鵜の会」の方が打ってくださり、 鴨汁そばで提供しました ![]() ![]() 鴨の旨味と葱の香りが食欲をそそりますね〜 ![]() ★給食委員会 施設内研修「防災について」 第3回目の研修は「防災について」を療食サービスの 防災士 石附氏にわかりやすくお話しして頂きました ![]() 参加者:25名 ![]() 職場体験で来ている河原塚中学校の生徒さんも真剣です ![]() ![]() ![]() 災害はいつ来るかわからないので、日頃からの準備が 大切です。特養に入所されている方、職員など皆様の 食事をもっと充実できるように努力します。 G11月30日(木)出前デー 7名の方が出前デーに参加しました ![]() 釜飯やお寿司など、皆さんの大好きなお食事を出前して、 楽しく頂きました ![]() ![]() ![]() 残り1か月になり、段々気ぜわしくなっている今日この頃 ![]() インフルエンザやノロウイルスなど感染症が増えて来て いるので、皆さんの手洗いやうがいをして、健康管理を しっかりしましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2017年12月31日(Sun)]
南花園日記(厨房)平成29年12月 No.132
あっと言う間に一年が過ぎ、今年もお世話になりました ![]() 12月の行事をまとめてお知らせします ![]() @12月6日(水)特養 お楽しみメニュー 11月にできなかった本館3階のお楽しみメニューを 開催しました ![]() 本当に皆さん、たこ焼きが好きなようで、またまた たこ焼きになりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じっと見守って下さる方がいて、張り切りました ![]() ![]() ![]() A12月7日(木)デイサービス お楽しみおやつ 5種類のお菓子を自由に選んでいただくお楽しみおやつ ![]() 桜えびかきもちがとっても人気で、何回も食べている方が いました ![]() ![]() B12月9日(土)特養 誕生会 12月と1月生まれの方をお祝いする誕生会 昼食は「お祝い膳」の海鮮散しを作りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 濃厚なチョコレートが美味しかったです ![]() C12月16日(土)特養 お楽しみおやつ 特養は6種類のお菓子から選ぶので、皆の目がキラキラ していました ![]() 柔らかいお菓子が好評で、バームロールが 大人気でした ![]() D12月18日(月)特養 茶道クラブ ![]() ![]() 淡いピンクが可愛いな〜 ![]() E12月18〜20日 デイサービス おやつ作り 12月のおやつ作りは「クリスマスケーキ」です ![]() カステラをスポンジ代わりに使い、生クリームで デコレーションをしました ![]() イチゴの代わりはお菓子のイチゴです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飾りを可愛くサンタさん達で作りました ![]() F12月22日(金)サンタパン ![]() 金曜日の朝食はパンをお出ししています ![]() 今年もサンタパンがやって来ました ![]() ![]() ![]() 中にはカスタードクリームが入っていて、美味しいよ ![]() G12月23日(土)特養 クリスマス会 ![]() ![]() クリスマスカラーのグリーンと赤を散りばめた「鶏肉の クリーム煮」はまろやかで美味しかったです ![]() ![]() ![]() H12月24日と25日クリスマスおやつ ![]() ![]() ![]() ![]() I12月27日(水) 餅つき大会 毎年恒例の餅つき大会 ![]() たくさんのお餅をつきました ![]() ![]() ![]() お餅が食べられない方には「介護用のみたらしとぜんざい」 を提供しています ![]() 今日で今年も最後なので、 昼食は「年越そば(エビ天付き)」 夕食は「カニ散しずし」をお出ししました ![]() 今年も色々ありましたが、来年は良い一年 になりますように・・・ 皆さんも健康で、お幸せに ![]() ![]() ![]() ではよ良いお年を ![]() by ピッピ ![]() ![]() ![]() ![]() 南花園日記(厨房)[2018年02月01日(Thu)]
南花園日記(厨房)平成30年1月 No.133
今年も始まり、皆様はいかがお過ごしでしょうか ![]() また今年も頑張りますので、よろしくお願い致します ![]() あっと言う間に1月が終わり、2月になりました ![]() 今回は1月の行事をまとめてお知らせします ![]() @1月1日(月)元旦 ![]() ![]() 雑煮風清汁、数の子、金平ごぼう、白菜漬け、 紅白なます、ご飯 ![]() ![]() おせち料理(手作り肉のしょう油煮、菊花かぶ、 紅白蒲鉾、昆布巻、八つ頭、黒豆、栗きんとん、 伊達巻、甘夏みかん、ご飯、清汁) ![]() ![]() お正月は一年の始まりなので、真心を込めた手作りで 豪華にしています。昼食の菊花かぶは、厨房の一番若 い調理員が丁寧に一生懸命切りました ![]() A1月7日(日)七草粥 この日の朝に7種類(せり、なずな、ごぎょう、 はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)の 草を炊き込んだ七草粥を食べると、病気をしな いと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() B1月11日(木)鏡開き ![]() お正月にお供えしたお餅には「神様が宿っている」と 言われ、お汁粉やお雑煮にして頂きます ![]() C1月13日(土)2階 お楽しみメニュー 今回はホッケーミックスを使った「甘いたこ焼き」を 作りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普通のたこ焼きより甘い生地なので焦げやすく、 大変苦労しました ![]() でも焼き上がりをまだかまだかと待っている方の為に 一生懸命焼きました ![]() D1月15日(月) ![]() ![]() 本当は初釜ですが、インフルエンザにかかってしまった方 がいるので、茶道クラブはお休みなりました ![]() でもおやつに美味しい「花びら餅」をお出しして、新年 の気分を味わっていただきました ![]() ![]() ![]() 今回はダントツで「栗のグラッセ」と「たまねぎおかき」 が人気でした ![]() また来月も楽しく選んで頂けるお菓子を探します ![]() E1月20日(土)特養 お楽しみおやつ 特養でも「栗のグラッセ」は大人気で、それ以外では ミニブッセチョコが大人気でした ![]() F1月29日(月)特養 寿司の日 皆さんのリクエストでお寿司を選んでもらっています ![]() 握り寿司も1/2カットをして食べやすくしたり、お粥で 海鮮丼を作ったりしています ![]() また生物が苦手な方には稲荷やのり巻きなど、色々 選んで頂いています ![]() 次回の寿司の日は4月です ![]() G1月31日(水)給食委員会主催 施設内研修会 今年度最後の研修会は「褥瘡について」を ネスレ日本(株)の相良さんにお願いしま した ![]() 高齢者に多く発生する「褥瘡」 ![]() 創傷治癒に必要な栄養素など勉強しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養素の働きや必要性が良くわかり、今後の褥瘡改善の 参考になりました ![]() 来年度も楽しい企画をどんどん考えて、入所者や職員の 為になればと思っています ![]() 追伸 ![]() 今年はインフルエンザの流行や先日の大雪など 今までと違った1月になりました ![]() でも美味しい食事を食べて、元気もりもりで 乗り切りましょう ![]() ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2018年03月03日(Sat)]
南花園日記(厨房)平成30年2月 No.134
寒かった2月も終わり、春の陽気になりました ![]() 私は花粉症なので毎日 ![]() @2月3日(土)節分 毎年節分には「菜の花ご飯」をお出ししています ![]() おやつも定番の「節分おやき」 ![]() 可愛い鬼が良いですね〜 ![]() ![]() ![]() A2月10日(土)特養 誕生会 2月生まれと3月生まれの方をお祝いする誕生会 ![]() 2月は春の精進揚げと稲荷寿司、そして茶碗蒸しで お祝いです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いくつになってもお誕生日は嬉しいですね ![]() B2月14日(水)バレンタインデー おやつに可愛らしいハートのチョコプリンを お出ししました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり甘いお菓子は美味しいですね ![]() C2月15日(木)デイサービスお楽しみおやつ ![]() ![]() 今回の人気は「桜えびかきもち」と「いもようかん」 でした ![]() 次回は何が人気になるのかな〜 ![]() D2月19日、23日、24日 デイサービスおやつ作り 1月にできなかった「カラフル白玉」を作りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は薄い色付けで上品に仕上げました ![]() E2月19日(月) 特養 茶道(お休み) 今月も茶道クラブがお休みですが、おやつは 美味しい和菓子を頂きました ![]() ![]() ![]() 抹茶が無いのはさみしいですが、とっても美味し かったです ![]() F2月28日(水)特養 お楽しみおやつ ![]() ![]() 全部のフロアから大人気だったのは「ひとくちオレンジ ケーキ」です ![]() それから久しぶりに登場した「麩菓子」も大人気でした ![]() 3月の末ごろには桜が咲き始め、暖かくて穏やかな春が 来ます ![]() ![]() ![]() お出かけが楽しくなる季節 ![]() どこかに行きたいですね〜 ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2018年04月02日(Mon)]
南花園日記(厨房)3月 No.135
今年は桜前線がとても速く、もう桜は満開ですね ![]() 皆さんはお花見をしましたか ![]() 南花園には大きな桜の木がたくさんあるので綺麗ですよ ![]() @3月3日(土)雛祭り 今日はふくさ寿司でお祝いです ![]() 薄焼き卵を一枚ずつ丁寧に焼きました ![]() ![]() デイサービスは道明寺 ![]() A3月10(土)新館お楽しみメニュー 強いリクエストにお応えして、今回も「たこ焼き」 をたくさん焼きました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもは魚肉ソーセージとチーズがメインですが、 今回は魚肉ソーセージと天かすがメインでした ![]() あっと言う間に売り切れの人気でした ![]() B3月13(火)デイサービス お楽しみおやつ やっぱり「栗のグラッセ」と「たまねぎおかき」は 人気があり、ダントツでした ![]() C3月14日(水)特養 お楽しみおやつ 初めてお出ししてお煎餅「海鮮だより えびぽんせん」や チョコウエーブケーキも喜ばれました ![]() 色んなお菓子を食べられるので、皆さんに好評です ![]() D53月17日(土)特養 喫茶コーナー 全館揃って「抹茶ムース」でした ![]() 抹茶の香りが落ち着く、とっても美味しいムースでした ![]() E3月19日(月)茶道クラブ 久しぶりに茶道クラブが行われました ![]() 今月の和菓子は「桜花」です ![]() 桜の開花が楽しみ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() F3月21〜23日 デイサービス おやつ作り 春なので「道明寺」を作りました ![]() ![]() ![]() 和菓子屋さんから購入した「桜の葉」の香りと塩味が とっても良かったです〜 ![]() G3月27日(火)蕎麦打ちボランティア 蕎麦打ちボランティアの「鵜の会」の皆さんによる 手打ちそばが本日の昼食になりました ![]() 打ち立ての蕎麦は香りが良く、こしもしっかりして とっても美味しいです ![]() 副菜には春の天ぷら「タラの芽」を加え、天ぷら蕎麦で 提供しました ![]() ![]() 次回の手打ち蕎麦は8月です「おろし蕎麦」 29年度も終わり、南花園は31年目に入ります ![]() 来年度も美味しい食事と楽しい食のイベントを行います ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2018年04月02日(Mon)]
![]() 南花園日記(厨房)[2018年05月03日(Thu)]
南花園日記(厨房)4月4日〜28日 No.137
久しぶりのブログになってしまいました ![]() 花粉症も終わり、やっと過ごしやすいと思ったら、 今年は4月から暑いですね ![]() まだ身体が慣れていないので、バテないように 頑張りましょう ![]() @4月4日(水)お花見バイキング ![]() ![]() ![]() 毎年、中庭の桜を見ながらのバイキングですが 今年の桜は早く咲いてしまったので、桜吹雪の 中でバイキングを楽しみました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜は堪能出来ませんでしたが、春の日差しの下で、 たくさんもりもり食べました ![]() A4月14日(土)特養 誕生会 4月と5月生まれの方をお祝いする誕生会 ![]() 皆さんにお祝い膳を提供しました ![]() ![]() ![]() たけのこご飯のたけのこは施設長の家にある竹やぶ からとってきてもらった「掘り立ての筍」です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() B4月16日(月)特養 茶道クラブ 今月の和菓子は「水鳥」 可愛いですね ![]() ![]() ![]() C4月16・20・21日 デイサービス おやつ作り 今年度の最初は「和風トリュフ」 皆さんに「トリュフ」て何?と質問され、高級食材 だとお答えしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バナナとカステラのコラボが絶妙で、美味しかった と言っていただきました ![]() D4月18日(水)デイサービスお楽しみおやつ ![]() ![]() 今回はおかき餅と栗のグラッセが人気でした ![]() アンケートには「もっとお煎餅が食べたい」とか「和菓子」 があげられていました ![]() 次回も楽しんでいただけるお菓子を見つけて来ます ![]() E4月28日(土)特養 お楽しみおやつ ![]() ![]() 特養では「焼きえび煎餅」や「ばかうけ」などが人気で 甘いお菓子は「練りようかん」が大人気でした ![]() チョコレートも人気でしたが「小さい」と言う 意見もあり、やっぱりたくさん食べたいですよね ![]() 街中ゴールデンウイークでいつもと違う感じですが、 お仕事をしている人(私達・・・)は頑張りましょう ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2018年06月03日(Sun)]
南花園日記(厨房)平成30年5月 No.138
5月はゴールデンウイークやバラなどの花も綺麗な季節 ![]() 気持もワクワクしますね〜 ![]() @5月13日(日)母の日 ![]() 毎年、母の日と父の日は国産ウナギをうな重にして お出ししています ![]() 皆さんうなぎが大好きなので、ほっぺが落ちそうでした ![]() A5月15日、17日、18日 デイサービスおやつ作り ![]() ![]() ![]() サンドイッチ用のパンに生クリームとみかん缶を入れて チョコペンでお絵かきすると出来上がり ![]() ちなみに竿は「プリッツ」です ![]() B5月16日(水)特養3階 お楽しみメニュー 奇数月に行っている「お楽しみメニュー」 フロアのリクエストで「ミニピザ」を作りました ![]() ![]() ![]() ![]() 2台のホットプレートでたくさん作りました ![]() 一人で10枚近く食べた方もたくさんいました ![]() 次回は7月に特養の2階で行ないます ![]() C5月19日(土)特養 喫茶コーナー 各フロアの職員でお菓子を準備する喫茶コーナー ![]() メインのおやつにシェピニョンのケーキやムースが用意 されました ![]() ![]() D5月21日(月)特養 茶道クラブ「野点」 5月は気候も良いので中庭に出て野点を行いました ![]() 日差しも弱く、気持ちがとっても良かったです ![]() ![]() ![]() E5月22日(火)朝食のロールパンサンド 年1回だけお出しする、ロールパンサンド ![]() 今回はホットドッグ用のパンに入れました ![]() ![]() F5月23日(水)特養 遠足 ![]() ![]() 特養の中でお出かけできる方と一緒に「市川動植物園」へ お弁当を持って行きました ![]() ![]() ![]() お昼くらいから雨が降ってきたので、お弁当を食べてから 園内の展示を見て帰って来ました ![]() ![]() ![]() 季節感があるレモンサンドが人気で、チョコレートも 喜ばれました ![]() G5月25日(金)デイサービス お楽しみおやつ ![]() 人気があったのは「枝豆おかき」や「ぷっくりこ」など の新しいおせんべいでした ![]() 次回もおせんべいをたくさん用意します ![]() ![]() H5月30日(水)給食委員会 施設内研修会 今年度最初の研修会は「やわらか食」について (株)ふくなおの湯浅さんからわかりやすくお 話をして頂きました ![]() また、施設でも使っている柔らか蒲鉾と一般の蒲鉾の 食べ比べや、その他のやわらか食を試食しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段利用者様が食べているやわらか食の試食は 特養の介護職員や居宅介護支援事業所のケアマネ にも勉強になったようです ![]() 次回は8月にクリニコさんをお招きして「便秘」について 勉強をします ![]() 6月は梅雨に入るので、皆さんも食品の取り扱いに注意して 食中毒を予防しましょう ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2018年07月02日(Mon)]
南花園日記(厨房)平成30年6月 No.139
今年の梅雨明けはとても早く、6月なのに あけてしまいました ![]() 水不足にならないと良いな・・・と心配です ![]() @6月4日(月)デイサービスお楽しみおやつ ![]() ![]() 昔懐かしい「綿菓子」など皆さんが楽しめる お菓子を用意しました ![]() アンケートにも「皆で食べるから美味しい〜」と たくさん書いてありました ![]() A6月9日(土)特養 誕生会 6月・7月生まれの方をお祝いする誕生会 ![]() 皆でお祝い膳を食べてお祝いしました ![]() 6月は聖徳大学から実習生が来るので、一緒に太巻き寿司 「バラ」を作りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ひまわりの丘で作った大根を頂いたので、煮物やみそ汁 で頂きました ![]() とても元気な大根の葉だったので、ごま油で炒め煮に して職員で食べました ![]() B6月11・12・22日デイサービスおやつ作り ![]() 今回は利用者さんのリクエストで「あじさい」を 作りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブドウジュースの寒天ゼリーを皆さん真剣に細かくして いて、とっても綺麗な紫陽花がたくさん咲きました ![]() C6月15日(金)実習生による手作りおやつ 聖徳大学の実習生が考えて、自分たちで作ったおやつを 皆さんに提供しました ![]() ![]() ![]() 何回も試作をして、美味しく完成しました ![]() D6月16日(土)特養 レク大会 レク大会は運動会なので、昔のようにお弁当を 持っていくイメージで昼食を提供しました ![]() ![]() ![]() いつもと雰囲気が違うので、楽しんでいただきました ![]() E6月17日(日)父の日 ![]() ![]() 母の日に続き、父の日も国産のうな重でお祝いです ![]() うなぎは好きな方が多く、あっという間に食べ てしまいました ![]() F6月18日(月)特養 茶道クラブ ![]() ![]() G6月27日(水)特養 お楽しみおやつ ![]() ![]() 初めてパーフェクトな品揃えになりました ![]() 全フロアからも絶賛してもらい、とても嬉しいです ![]() 毎日が真夏のように暑く、すでに夏バテしている方もいる かもしれませんが、スタミナをつけて、十分な水分補給と 十分な睡眠をとりましょう ![]() ![]() ![]() 今年も塩沢つむぎコンテストで2等に入賞しました ![]() ![]() ![]() 来月も暑〜い日がまだまだ続きます ![]() 美味しい食事を食べて、元気に乗り切りましょう ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2018年07月07日(Sat)]
![]() 南花園日記(厨房)[2018年08月03日(Fri)]
南花園日記(厨房)平成30年7月9日〜30日 No.141
今年の異常な暑さにもう参っている今日この頃 ![]() 異常気象で野菜や果物の生産がおかしいですね ![]() 熱中症にならないように部屋を涼しくして、水分補給を きちんとしましょうね ![]() @7月9日(月)ほっとサロン河原塚 ほっとサロン河原塚で「夏バテしない食生活」について お話をしました ![]() お話が終わった後は、スタミナ満点のそうめんを 美味しく頂きました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうめんの具はトマト、キュウリ(どちらも朝取り)、 ハム、秋刀魚の蒲焼缶、みかん缶、桃缶、みょうが 卵豆腐、薬味はねぎです ![]() どれも夏バテ防止に良い食材です ![]() A月8(木)デイサービスお楽しみおやつ 今回はリクエストにお答えして、お煎餅を多く用意 しました ![]() 味の異なるお煎餅はどれも人気でした ![]() B7月14日(土)特養2階お楽しみメニュー 暑い日が続いているので、おやつは「フルーチェ」を 作りました ![]() イチゴ味とピーチ味を用意して、たくさん食べて 頂きました ![]() ![]() ![]() 皆の笑顔がとっても嬉しかったです ![]() C7月16日(月)特養茶道クラブ 今月の和菓子は「なでしこ」です ![]() D7月17,18,20 デイサービスおやつ作り 今月は「冷やし豆腐白玉ぜんざい」を作りました ![]() ![]() ![]() 白玉はいつもの「だんごの粉」を使用して、水分は 水抜きをした豆腐のみで作ります ![]() 色は少し黄色くなりますが、たんぱく質もたっぷりの もっちりした食感が美味しいです ![]() E7月20日(金)土用の丑の日 夏バテ防止に効果絶大の「うなぎ」 今年も国産のうなぎを提供しました ![]() ふっくらと焼きあがったうなぎを皆さん喜んでいました ![]() ![]() F7月21日(土)特養お楽しみおやつ ![]() 甘いお菓子が人気で、初登場の「白い風船ミルク クリーム」は口の中で溶ける食感で良かったと コメントをもらいました ![]() チョコレートが食べたいというリクエストがあった ので、来月は用意しようと思います ![]() 西日本の豪雨や、台風の異常なコースなど、 地球温暖化で様々な影響があるようです。 これからも地球に優しい環境作りを考えて いつまでも楽しく生活を送りたいですね ![]() by ピッピ ![]() 南花園日記(厨房)[2018年08月04日(Sat)]
![]() 南花園日記(厨房)[2018年08月06日(Mon)]
![]() 南花園日記(厨房)[2018年09月10日(Mon)]
南花園日記(厨房)平成30年8月15日〜9月4日 No.144
色々バタバタしていたら、行事がたくさんあり、皆さんに お知らせしたい事が溜まってしまいました ![]() 今回はたくさんの行事を紹介いたします ![]() @8月15日(水)特養お楽しみおやつ ![]() マドレーヌやチョコケーキが柔らかいと人気があり、 小枝も美味しかったそうです ![]() お煎餅は好みがわかれて、それぞれ人気がありました ![]() A8月18日(土)特養 誕生会 8月は8月と9月のお誕生日の方をお祝いしました ![]() ![]() ![]() 暑さに負けないように「鰻のちらし寿司」でお祝い ![]() 桃のショートケーキはさっぱりして、とても美味しかった です ![]() B8月20日(月)特養 茶道クラブ ![]() ふっくらとした桃の実がとても可愛い ![]() C8月20、23、24日 デイサービスおやつ作り ![]() ![]() 夏はやっぱり「フルーチェ」ですかね〜 ![]() イチゴ味とピーチ味を作りました ![]() D8月24〜25日 梨 ![]() 毎年、松戸市観光梨園組合連合会より美味しい梨を 頂きます ![]() 今年は暑さのおかげか、とても甘い梨をたくさん頂き ありがとうございました ![]() 昼食で頂きました ![]() ![]() ![]() E8月25日(土)特養 喫茶コーナー 抹茶ムースを食べながら、ワイワイ楽しみました ![]() ![]() F8月28日(火)鵜の会 そば打ち いつもボランティアで来ていただいている「鵜の会」に よる手打ちそばが今日の昼食です ![]() 夏はさっぱりとした「おろしそば」で提供です ![]() ![]() 次回は12月4日 新そばを打ってもらいます ![]() ![]() ![]() G8月29日(水)給食委員会 施設内研修会 今回は「クリニコ」に来ていただき、「便秘について」 勉強をしました ![]() 施設でも便秘は大きな問題です。そのメカニズムを理解 して対策をしっかり学びました ![]() 職員の中には自分も便秘症の人もいて、真剣に聞いて いました ![]() ![]() H9月4日(火)実習生による手作りおやつ 8月27日〜9月7日まで女子栄養大学の秋沢さんが実習に 来ていました ![]() 管理栄養士を目指していて、一人ぼっちの実習も頑張って いました ![]() 手作りおやつを考えてもらい、試作を繰り返し、美味しい おやつが完成しました ![]() ![]() 提供時にデイサービスに伺い、発表もしました ![]() 食べた方々から「美味しい ![]() ![]() と言っていただき、本当に良かったですね ![]() 9月は敬老会もあり、今年は夏祭りを秋祭りとして 敬老会と同時に開催いたします ![]() 午前中が秋祭りになり「松戸市消防音楽隊」による 演奏があるので、お時間のある方は是非お越し下さい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by ピッピ ![]() 南花園日揮(厨房)[2018年10月03日(Wed)]
南花園日記(厨房)2018年9月10日〜26日 No.145
9月は施設での大きなイベントがあり、あっと言う間に 10月になりました ![]() 食欲の秋〜 美味しい食事がたくさんあって、 太りそう ![]() @9月10日(月)特養茶道クラブ ![]() ![]() 花びらが1枚1枚きれいに刻まれていて、うっとり しました ![]() A9月11、12、14日 デイサービス おやつ作り お彼岸があるので、ご飯で作る「簡単おはぎ」 を今年も皆で作りました ![]() ![]() ![]() 本当のおはぎはもち米で作りますが、わざわざもち米を 用意しなくても簡単に出来ます ![]() ポイントは「里芋」で、この粘りがもち米のような 食感をだします ![]() B9月12日(水)特養 お楽しみおやつ ![]() ![]() 秋は「芋・栗・南瓜」が美味しい季節 ![]() おやつにも季節感を出して「和栗クリーム」を 選びました ![]() りんごカステラに続き、人気がありました ![]() C9月15日(土)デイサービスお楽しみおやつ ![]() ![]() デイサービスはお煎餅が人気で、甘いお菓子はふんわり チョコバームが大人気でした ![]() D9月16日(日)特養 敬老会&秋祭り 今年は夏祭りを秋祭りに変えて、敬老会と同じ日で 開催しました ![]() 初めての試みだったので、最初はどうなるか不安 でしたが、皆さんに喜んでいただけました ![]() ![]() ![]() おやつの紅白しぼりも一緒に提供 ![]() E9月23日(日)お彼岸 おやつは「おはぎ」を提供し、きざみ食とミキサー食 の方は「柔らかおはぎ」をお出ししました ![]() ![]() F9月24日(月)十五夜 今年は十五夜にお月さまを見ることができて幸せ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() G9月26日(水)新館 お楽しみメニュー いつものおやつとは雰囲気を変えて「ケーキバイキング」 にしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月も焼きいも大会や様々な行事が盛りだくさんです ![]() どんどん紹介するのでお楽しみに ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南花園日記(厨房)[2018年11月04日(Sun)]
南花園日記(厨房)平成30年10月3日〜31日 No.146
今回のブログは1ヶ月分がまとめてのっているので、 見ごたえありです ![]() @10月3日(水)特養 お楽しみおやつ 初登場の玉子カステラが大人気で、柔らかさと大きさ が好まれたようです ![]() カントリーマアムも人気がありました ![]() A10月10日(水)デイサービスお楽しみおやつ デイサービスではどのお菓子も人気があり、お煎餅が 好きな人はお煎餅だけを食べたり、チョコが好きな人 はアンケートにも感想を書いてくださいました ![]() B10月13日(土)特養 誕生会 10月・11月生まれの方をお祝いする誕生会ですが、皆で 美味しい食事をしてお祝いしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() C10月15日(月)特養 茶道クラブ D10月15日(月)特連協栄養士ネットワーク料理教室 場所:京葉ガス松戸ショールーム 松戸市内の高齢者向け料理教室を今年も開催しました ![]() 今回のテーマは「おしゃれな簡単洋食」です ![]() ![]() ![]() ![]() 参加した皆さんと楽しく料理が出来ました ![]() 次回はふれあい22で11月16日(金)に行います ![]() E10月17、22、25日 デイサービスおやつ作り 毎年大人気のミニピザを皆さんと作りました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() F10月20日(土)特養 園庭バイキング ![]() ![]() 秋の味覚がたくさん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() G10月23日(火)特養 寿司の日 ![]() ![]() 中心にある「海鮮ちらし」は南花園の手作りです ![]() きざみ食やミキサー食の方にお出ししています ![]() H10月31日(水)給食委員会 施設内研修 第3回目は「マルハチ村松」による「だしの美味しさ」を 行いました ![]() 普段の食事でも「かつおだし」を使用していて、だしの 濃さで減塩にもなります ![]() だしの種類や作り方、活用法までをマルハチ村松の 高橋さんにお話ししていただき、かつお節のだしと かつおだしパックの味比べをしました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だしの美味しさに参加した皆さん、再認識していました I10月31日(水)ハロウィン ![]() おやつに南瓜のハロウィンまんじゅうを提供 ![]() ![]() ![]() みかんのイラストは事務所の職員が書きました ![]() カレンダーの残りが少なくなってきました・・・ ![]() あっという間に今年も終わってしまいそうです・・・ ![]() でも今は食欲の秋 ![]() 紅葉狩りや芋・栗・南瓜など秋の味覚を堪能しましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by ピッピ |