• もっと見る
きよう(貴陽)のはなぞの
社会福祉法人貴陽福祉会のブログです。
南花園&第二南花園の職員ブログです
日々の様子をお楽しみ下さい。
Main | 第二南花園(特養) »
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
南花園日記(夏祭り無事に・・・・)[2014年07月29日(Tue)]
南花園の夏祭り7/26に無事に終了しました手(チョキ)南花園夏祭り南花園夏祭り1南花園夏祭り2

暑い中近隣の皆様大勢来て頂きありがとうございました。

模擬店の売れ行き良く、飲み物完売しましたexclamation×2
南花園日記(花火大会)[2014年08月18日(Mon)]
H26.8.18 南花園 
19時〜中庭にて花火大会開始
今年は、ひと味違う花火大会になったよわーい(嬉しい顔)花火コーディネーターから選りすぐりの花火選んで貰ったからexclamation×2魅せる花火出来たかな〜次項有

まずは、手持ち花火exclamation
花火.JPG
花火2.JPG

そしてメインの打ち上げexclamation




中盤盛り上がるナイアガラ【今年新作1分と長く続くの!(^^)!】

締めには
200連発手(パー)


来年はもっとスムーズに魅せる打ち上げ出来たらいいなぁ〜ー(長音記号2)
BY モンチッチ獅子座
南花園日記(排便コントロール研修会)[2014年08月21日(Thu)]
H26.8.21(木)19:30〜

南花園デイホールにて排便コントロールの研修会を行いました


今回の研修は、太陽化学(株)安部様にお話していただきました。
白十字(株)平山様にもお越し頂きました。
初めて、排便について研修を行い、職員の良い勉強となりました。

P1070250.JPG研修風景目


P1070252.JPG排便の仕組みについて目

P1070253.JPG他施設の様子のビデオ鑑賞の様子目


P1070254.JPG今回の資料ペン


自然な排便が出来れば、自分たちも入所者の方も不快な思いをしないですむのは、嬉しいことです。今後の個別ケアの一環に役立てられれば良いな〜exclamation&question

byモンチッチ
南花園日記(誕生会)[2014年08月30日(Sat)]
南花園誕生会
H26.8.30
今日は、南花園8・9月の方の誕生会を行いましたプレゼント
今回は、慰問にシャンソンを奏でていただきましたるんるん

P1070311.JPG
まずは職員からプレゼントを
P1070316.JPG
代表者によるケーキカット
P1070318.JPG
メインイベントのシャンソンの調べるんるん
P1070336.JPG
花束贈呈リボン

皆様奏でた歌声に聞き入っていましたるんるん
また是非お越し頂きたいですね揺れるハート


byモンチッチ
南花園日記(十五夜)[2014年09月11日(Thu)]
9/8(月)
先日お月見を行いました
厨房でお月見団子を作って頂き
すすきを飾ったり、秋の果物を飾りました


P1040723.JPG
飾り

P1040727.JPG
飾りをした前でカメラ


当日はお月様出ませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
次の日スーパームーンで大きなお月様見られました満月

P1040730.JPG
見事なお月様満月

この日のお月様は吸い込まれるようでした夜

by モンチッチ


南花園日記(敬老会)[2014年09月14日(Sun)]
9月14日(日)10:00〜
今日は、敬老会を行いました。
P1040753.JPGP1040763.JPGP1040757.JPG
玄関ホールにはバルーンアート(ボランティアさんに作って頂きました)るんるん

イベント開始るんるん
P1040736.JPG
まずは長寿のお祝いを・・・exclamation

P1070479.JPG
続いて音楽療法で練習した曲を入所者皆様で竹筒を使い演奏しましたるんるんるんるん

P1040739.JPG
そして勤務の合間に職員が練習したフラダンスの披露ハートたち(複数ハート)

P1040741.JPGP1070555.JPGP1070574.JPG
今回最大の見せ場徳間ジャパン所属の歌手『すずき円香』様による歌の披露が行われました。いつになく皆様曲に合わせ手拍子や歌を口すさんで楽しく過ごされましたるんるんるんるん

P1070583.JPGCIMG5695.JPG
敬老会終了後はご家族の皆様とのお食事会祝い膳は厨房の職員の手作りです手(チョキ)とても美味しく頂きましたわーい(嬉しい顔)

来年はどんな敬老会になるかな〜exclamation&question皆様長生きして下さい。本日はおめでとうございますリボン

BYモンチッチ


南花園日記(防災訓練)[2014年09月18日(Thu)]
9月18日(木)14:00〜
今日は南花園で防災訓練を行いました。

このところ集中豪雨等で土砂崩れが各地で発生しています
南花園では、土砂崩れが起きたと想定して行われました。(写真無いですもうやだ〜(悲しい顔)

訓練の後は、消化器の取扱い・消火散水栓の取扱い・発電機の使用方法・担架の作り方の指導を受けました。

P1040766.JPG
消化器取扱

P1040777.JPG
消化散水栓取扱

P1040782.JPG
発電機使用方法

P1040786.JPGP1040787.JPG
担架の作り方

職員真剣に訓練に取り組んでおりました目
いつ起きてもおかしくない今後の災害に備えておきたいですねひらめき

BYモンチッチ
南花園日記(茶道クラブ)[2014年10月20日(Mon)]
平成26年10月20日(月)10時〜

今日は月に1度の「茶道クラブ」でした揺れるハート
今月の和菓子は「紅葉」ですムード

CIMG5751.JPG

秋を感じる和菓子と美味しい抹茶で
皆さんの顔が笑顔になっていましたぴかぴか(新しい)
by ピッピ
南花園日記(遠足:大洗水族館)[2014年10月22日(Wed)]
10/22(水)大洗水族館

今日は、あいにく雨が降り、風もピューピュー吹いている中
大洗水族館へ行って来ました。
美味しいご飯を食べ、イルカとアシカのショー
見てきました。
長い旅路でしたが、入所者の皆様がとても嬉しそうで、笑顔が溢れんばかりわーい(嬉しい顔)
とても良い遠足でしたるんるん
来年は何処に行きましょうかexclamation&question

遠足4.JPG
記念写真手(チョキ)

遠足2.JPG

遠足1.JPG

遠足3.JPG
イルカとアシカのショー目

遠足.JPG
いつになくたっぷり食べましたハートたち(複数ハート)

by モンチッチ
南花園日記(かぼちゃ劇団慰問)[2014年11月07日(Fri)]
H26.11.1(土)14:00〜
遅くなってしまいましたが、先日慰問の様子をアップ致します。
11/3に文化交流会としてかぼちゃ劇団の方々に慰問をして頂きました。
一部ですが、慰問の様子を・・・・・

カボチャ劇団.JPG
芝居開始カチンコ

カボチャ劇団1.JPG
どうでしょうか??皆様の芝居に笑いあり拍手有りと楽しませて頂きましたわーい(嬉しい顔)

カボチャ劇団2.JPG
最後に皆様揃って挨拶して下さり拍手喝采に幕を閉じましたカチンコ

毎年文化の日に合わせて来て頂いております。
来年も楽しいお芝居魅せて下さいexclamation×2

BYモンチッチ
南花園日記(感染症施設内研修)[2014年11月07日(Fri)]
H26.10.22(水)・H26.11.5(水)13:15~

感染症施設内研修を行いました。
イワツキ(株)より熊倉氏に来て頂きました。
これから、ノロウィルスやインフルエンザなどの感染症が起こりやすい時期になりました。
この時期に、もし感染症にかかったとしたら??
ということで、嘔吐物の処理の仕方やガウンテクニックを学びました。

OJT.JPG
今回の資料目

OJT3.JPG
ガウンテクニック目

http://www.iwatsuki.co.jp/medical/pickup/outoshori.html
動画は容量が大きかったので載せられませんでしたたらーっ(汗)
イワツキ(株)様のHPをご覧下さい。(上記リンク先↑)


BYモンチッチ
南花園日記(紅葉狩り)[2014年11月29日(Sat)]
H26.11.29(土)14:00~
紅葉狩り

今日は、生憎の雨で雨外には出られず、車の中から紅葉を楽しみましたぴかぴか(新しい)

P1070941.JPG
職員が車中に紅葉を持って来ました。

来年は、晴れた時に行きたいですねexclamation×2

byモンチッチ
南花園日記’(特養外食デー)[2014年12月17日(Wed)]
H26.12昼食 (外食デー)
久しぶりの外食に皆様〈うきうき・わくわく〉していましたわーい(嬉しい顔)


12/4(金)新館の外食デー
新館は『とんでん』へ行って来ました。
NF1.JPG
食べるのに夢中で、話しかける職員に怒っていましたどんっ(衝撃)

NF2.JPG
とっても美味しいわ。お腹一杯と・・・・わーい(嬉しい顔)

12/9(火)3階の外食デー
3階は『スシロー』へ行ってきましたわーい(嬉しい顔)
3F.JPG
廻るお寿司に興味津々るんるん

3F1.JPG
こんなに食べちゃったわexclamation×2

12/12(金)2階外食デー
2階は『はま寿司』へ行って来ましたわーい(嬉しい顔)
2F1.JPG
ご家族と久しぶりの外食に楽しそうでしたぴかぴか(新しい)

2F.JPG
外に出て食べるのは、格段に旨いと・・・・・るんるん

それぞれのフロアの担当職員が、皆様が喜ぶ物はどんな物か、皆さんが食べたい物が何かを
リサーチして決めています。
ご家族にも、連絡し参加して頂けるご家族の方は、一緒に召し上がって頂きますレストラン
毎月外食デーを設けて、皆様が楽しんで、少しでも息抜きとなるような計画を立てて
行きますので、お楽しみにかわいい

来月は何処に行くのかなぁ〜exclamation&question

byモンチッチ


南花園日記(クリスマス会)[2014年12月27日(Sat)]
H26.12.24(水)
特養でクリスマス会を行いました。
クリスマス会1.JPG
仮装しました『似合うでしょ手(チョキ)
クリスマス会.JPG
サンタに扮した職員よりプレゼントプレゼント

皆様楽しんで下さいました。
イブにクリスマス会出来て良かったですクリスマス
おやつはやっぱりクリスマスケーキバースデー
写真取り忘れましたあせあせ(飛び散る汗)

また来年も楽しみましょうexclamation

byモンチッチ
南花園日記(餅つき大会)[2014年12月27日(Sat)]
H26.12.27(土)

今日は今年最後の最大イベント【餅つき大会】

餅つき2.JPG
ふかした餅米を搗いて柔らかいお餅にしますexclamation×2

餅つき4.JPG
長年の「搗き手」と「合いの手」るんるん

毎年施設長・事務長が搗き手になり、相談員桧山が合いの手になります
次の世代へ手渡す為に搗き手・合いの手募集中るんるんるんるん

餅つき1.JPG
出来上がったお餅を入所者・利用者・職員が食べますわーい(嬉しい顔)

とってもモチモチしてしかもかなり伸び〜るので、搗き手・合いの手のお陰ですexclamation×2
とても美味しく頂きました手(チョキ)

byモンチッチ
南花園日記(3F外食デー)[2015年01月08日(Thu)]
H26.1.7(水)

今年最初の外食デー
3Fは【とんでん】へ行って来ました。

1/7 3F.JPG
季節のメニューレストラン

1/7 3F1.JPG
宮腰様はご家族と・・・・わーい(嬉しい顔)
今回はご家族の方の参加もあり、大変賑やかに食事が出来ました。
とても喜んで下さいました。
次回は何処へ行こうかなexclamation&question

byモンチッチ
南花園日記(2F外食デー)[2015年01月13日(Tue)]
H26.1.13(火)

今日は、2Fの数名が「とんでん」へ外食に行ってきました。

1/13.JPG
美味しそうに頬張るレストラン

1/13 (2).JPG
中々目の前のご飯に手を付けない目

皆様、お腹一杯になったようで、帰園後もご機嫌でした。
やっぱり、外に出るのは良いですね。


byモンチッチ
南花園日記(豆まき)[2015年02月03日(Tue)]
H27.2.3

豆まき

今日は、節分
節分とは??
春夏秋冬の始まりの前日のことで、立春を年の初めと定め
大寒の最期の日を特に節分として重視したと言われます。
この日は一般的に「福は内、鬼は外」と声を掛けながら福豆(炒り大豆)を撒いて、
年の数だけ(若しくは1っ多く)豆を食べ厄除けを行う。
また、邪気除けの柊鰯などを飾る。地方や神社などによって異なる。
最近は全国に広がっていますが、関西地方は恵方巻きを食す。

南花園では、本日豆まきを行いました

豆まき.JPG
職員の鬼をめがけて・・・・

「福は内・鬼は外」

豆まき1.JPG
こちらも鬼をめがけて・・・

「福は内・鬼は外」

皆様厄除けが出来たことでしょうexclamation&question
一年元気に過ごせますように・・・・・exclamation×2

BYモンチッチ
南花園日記(花見バイキング)[2015年03月29日(Sun)]
H27.3.28(土)

花見バイキング

昨日は南花園中庭にて花見バイキングを行いました。
バイキング2.JPG
中庭にてぴかぴか(新しい)

バイキング1.JPG
バイキングのメニューですわーい(嬉しい顔)

バイキング.JPG
美味しそうでしょハートたち(複数ハート)

バイキング3.JPG
美味しいよ・楽しいよわーい(嬉しい顔)

朝は、肌寒かったでしたが、昼になるに連れて気温も上がり、熱いくらいでしたが、
天気も良く、バイキング日和でした晴れ
桜はまだまだでしたが、春の陽気を感じましたexclamation×2

昨日までなかなか咲いていなかった桜ですが、今日は満開とまではなっていませんが、
夜には雨も降る予報だったので、何人か桜の下で、写真を撮りましたカメラ
桜.JPG
温かくて気持ち良いね。もう少しで満開だ〜目

今週見頃になりそうです。雨で散ってしまわないように願いつつ・・・・

byモンチッチ
南花園日記(墓参支援)[2015年04月23日(Thu)]

H27.4.22〜23

ご利用者T様の御主人の27回忌で青森まで行って来ました
施設に入ってからは、中々青森にあるお墓参りに行けずにいました。
本人も最期は御主人の眠るお墓に入りたいと希望もあります。
『年齢も年齢なので、今元気なうちにお墓参りに行きましょうexclamation×2』と
計画を後見人様に立てて頂きました。
青森に行けることになり、ご本人様はとても嬉しそうでしたわーい(嬉しい顔)

いざ青森へ出発新幹線
青森3.JPG
電車の中で到着を待ちわびていましたるんるん

青森.JPG
青森到着exclamation×2

青森1.JPG
青森4.JPG
まずは弘前城へ目
桜は七分咲きくらいかなexclamation&question


青森5.JPG
青森6.JPG
今回の目的であるお墓参りにお寺へ行きましたぴかぴか(新しい)
来られて良かったですねるんるん
しっかり手を合わせてきましたexclamation

青森7.JPG
そして宿泊する大鰐温泉【星野リゾート津軽】へハートたち(複数ハート)
CIMG6071.JPGCIMG6073.JPG
夕飯の一部ですレストラン
とっても美味しかったわーい(嬉しい顔)

青森8.JPG
前日とうって変わり暖かくて桜が満開ですexclamation×2

青森9.JPG
青森ってリンゴの産地でしょ?カーブミラーがリンゴだったよるんるんるんるん


1泊2日の旅は、疲れはしてるだろうけど、満足感はあったと思います。
支援ができ、本人も喜ばれていたので、良かったですぴかぴか(新しい)

今後もこのような支援はさせて頂きます。
良い体験ができました。
何かご相談・要望等ありましたら、遠慮無くご連絡下さい。
南花園日記 緑のカーテン[2015年05月11日(Mon)]
P5110005.JPG
「ゴーヤ」の苗を植えました。
P5110007.JPG
元気に育って、夏に日差しを遮る緑のカーテンになって欲しいです。
南花園日記(木戸エリカ様慰問)[2015年05月18日(Mon)]

H27.5.16(土)

木戸エリカ様による慰問が開催されました。

P1050132.JPG
今年の衣装は純白でするんるん

P1050147.JPG
入所者の皆様の所へ廻ってくれましたわーい(嬉しい顔)

P1090747.JPG
毎年恒例のデュエットカラオケ

P1050155.JPG
入所者H様よりお礼の花束を渡しましたぴかぴか(新しい)

P1090716.JPG
アンコールにも応えて頂きましたハートたち(複数ハート)

毎年春の恒例となりました。来年もエリカ様に美声を聞かせてください。
来年もお待ちしております。有り難うございましたカラオケ

byモンチッチ
南花園日記(野点)[2015年05月18日(Mon)]

H27.5.18(月)

本日は、南花園の庭園を活用し野点が行われました喫茶店
先週までの予報だと曇りか雨となっていましたが、本日は日頃の行いが良いわーい(嬉しい顔)?せいか、
晴れて、とても暑かったです晴れ


P1090789.JPG
あざみの会の方によるお点前です目

P1050166.JPG
上からも撮らせて頂きましたカメラ

P1050162.JPG
中庭での野点はこのような形で行われますexclamation×2
P1050169.JPG
車イスの方が多いので、毛氈に座れる方が少ないですたらーっ(汗)


お点前の後は、ボランティアの皆様による慰問です
今回は『生涯大学よさこい元気会』の皆様です



元気いっぱいの踊りを披露して下さいましたわーい(嬉しい顔)

P1050180.JPG
P1050185.JPG
P1050192.JPG
元気いっぱいの踊りに、入所者の皆様、職員までも元気を貰いました手(チョキ)

P1050202.JPG
あざみの会の皆様・和田先生・よさこい元気会の皆様有り難うございました。

毎年5月には野点があります。ここ2年くらいは外で開催できましたが、外で
開催が出来ない年もあります。毎年晴れて、外で行えると良いのですが・・・・
来年も中庭で野点が開催できることを祈って・・・・exclamation×2

byモンチッチ
南花園日記(5・6月総集編)[2015年06月24日(Wed)]
H27.5.15〜6.24(5・6月総集編)
今回は総集編でお届けしますあせあせ(飛び散る汗)



H27.5.16(土)
今年も木戸エリカ様が慰問に来園されました。

木戸エリカ様2.JPG
今年の衣装は純白ですカラオケ


H27.5.23(土)AM
河原塚小学校の運動会に招待され、見学に行きましたイベント

運動会2.JPG
子供達のダンスにウットリしていましたわーい(嬉しい顔)

H27.5.23(土)PM
河原塚中学校合唱部の生徒さん達が慰問に来てくれましたわーい(嬉しい顔)

河中合唱1.JPG
生徒さんの歌声に聞き入っていましたカラオケ




H27.5.30(土)
河原塚中学校の体育祭に招待され、見学に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

河中体育祭.JPG
組み体操のピラミッドの高さにビックリ目

事故の多い組み体操ですが、迫力がありとても素晴らしかったです。



H27.6.6(土)
ゆいの花公園に行ってきましたぴかぴか(新しい)
色とりどりのお花に時間を忘れるくらい見とれていましたハートたち(複数ハート)

ゆいの花.JPG
天気が良く気持ちいい〜るんるん




H27.6.17(水)
寅さんで有名な「柴又帝釈天」へ行ってきましたわーい(嬉しい顔)
天気が不安でしたが、とても気分転換になりましたるんるん

柴又.JPG
気持ち良く参拝出来ましたるんるん


今回は、総集編でお届けしましたので、詳しく行事の内容等載せられませんでしたたらーっ(汗)
なるべくその日の内にUP出来るように頑張り、
皆様に楽しんで見て頂けるブログにしたいと思います。


byモンチッチ








南花園日記(施設内研修)[2015年06月24日(Wed)]
H27.6.24(水)

今年度南花園での第1回目の施設内研修を行いました。
だいぶジメジメして、食中毒の時期に入りまいた。
ので、感染症対策とガウンテクニックを行いました眼鏡

1.まずは、感染について知識を学びました。
OJT2.JPG


2.ガウンテクニックと嘔吐物処理を実演しました。
OJT1 (2).JPG


まずは、食中毒については、色々な細菌の中でも、良く耳にするのが
O-157、冬場になるとノロウィルスです。
対策は、@病原体を持ち込まない。A病原体を持ち出さない。B病原体を広げない
この3点が重要となります。
その為には手洗い・うがいの励行と環境清掃が重要exclamation×2
嘔吐物の処理の仕方を間違えれば、感染を広げることになります。

手洗いの手順はこちら↓
http://pro.saraya.com/kansen-yobo/qa/000827.html

嘔吐物の手順はこちら↓
http://pro.saraya.com/mmimages/65131manual.pdf

一部を抜粋していますので、詳しくは、検索をしてみて下さい。


byモンチッチ






南花園日記(緑のカーテン)[2015年07月10日(Fri)]

緑のカーテン

5月に植えたゴーヤの苗も徐々に

カーテンらしくなってきました。

ゴーヤも所々成長し、収穫もしています。

緑のカーテン (2).JPG
まだまだ成長するかなexclamation&question


緑のカーテン (1).JPG
所々にゴーヤが大きくなっていますわーい(嬉しい顔)

一気に花が咲いて、実になってということがなく、
少しずつ実になっていくので、
収穫するゴーヤも一杯にならないので、
少し寂しいですたらーっ(汗)
ゴーヤも色々種類があるので、来年に期待しますぴかぴか(新しい)

byモンチッチ

南花園日記(厨房)[2015年08月15日(Sat)]
南花園日記(厨房)No.65
平成27年7月22〜29日
@7月22日(水)特養 お楽しみおやつ
特養お楽しみおやつ5.JPG
★甘いお菓子★ 
バームロール 明治チョコ 本練羊羹
★せんべい★
七色海鮮揃え あらなみせんべい ぱりんこ
★ミキサー食の方★
ババロア(チョコ、ストロベリー、マロン)
今回のヒットは〜本練羊羹〜でしたー(長音記号1)

A7月25日(土)特養 夏祭り
CIMG6458.JPG
今年は松戸市応援キャラクターの「松戸さん」
が来て下さり、施設長とにっこり写真を撮りましたひらめき
★綿菓子を狙っている?もしかして・・・
CIMG6439.JPG
模擬店の出し物は「名物 枝豆」焼きそば、たこ焼き、
選べるお菓子、そして今年の新メニューは柔らかつくね串、
コーンポタージュでした三日月
どれも人気で完売してしまいましたわーい(嬉しい顔)
また来年、皆様のお越しをお待ちしていますぴかぴか(新しい)

B7月29日(水)デイサービス お楽しみおやつ
CIMG5978.JPG
ハート甘いお菓子ハート
明治チョコ さわやかレモンサンド パイの実
るんわりチョコバーム
ハートせんべいハート
新潟ぬれ煎餅 あらなみせんべい さっぱり塩味
以上の7種類から4個選んでもらいました目
新潟ぬれ煎餅は定番の人気で、ふんわりチョコ
バームも喜んでもらいましたexclamation×2
まだまだ暑い日が続きますが、水分補給と
美味しい食事で乗り切りましょうレストラン
by ピッピ
南花園日記(ダイジェスト)[2015年10月18日(Sun)]
H27.10.18

久々のブログ更新となります。
7・9月に2大イベントありましたが、
更新できずにごめんなさいたらーっ(汗)
ダイジェスト版でお送りいたします。

H27.7.25(土)
夏の大イベント『夏祭り』
今年は松戸応援キャラクター「松戸さん」に出勤してもらいましたexclamation×2
夏祭り.JPG
まずは中庭にてカメラ

CIMG6458.JPG
松戸さんと一緒に・・・わーい(嬉しい顔)

とても盛り上がりました。

H27.9.20(日)
この日は入所者の皆様のお祝い「敬老会」が行われました。
今年は八街市出身の歌手「ふじの みさ」様にお越しいただきましたイベント
P1100740.JPG
まずは長寿のお祝い者の紹介プレゼント

P1100780.JPG
職員の出し物「タヒチアンダンス」ぴかぴか(新しい)

P1100797.JPG
そして「ふじの みさ」様の歌謡ショーカラオケ

P1020543.JPG
お昼はご家族と一緒に昼食会レストラン

敬老会2.JPG
今年のバルーンは職員が作成しました目

イベントの時にはやっぱり盛り上がりますわーい(嬉しい顔)
UPが遅くなりましたが、悪しからず・・・あせあせ(飛び散る汗)

byモンチッチ



南花園日記(遠足)[2015年10月18日(Sun)]
H27.10.14(水)

この日は、羽生PAへ遠足に行ってきました。
P1100975.JPG
P1110026.JPG
P1050385.JPG
P1110013.JPG
鬼平犯科帳の町並みに気分も・・・・るんるん

P1110027.JPG
北関東はやっぱりこれexclamation×2

P1020630.JPG
集まって〜はいチーズ手(チョキ)

皆様大変喜べれていました。
中々遠出の外出はできないので、
企画してよかったですわーい(嬉しい顔)
来年はどこに行きたいですか??

byモンチッチ

検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

南花園さんの画像
https://blog.canpan.info/kiyouhukusikai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kiyouhukusikai/index2_0.xml