
南花園日記(厨房)[2017年03月03日(Fri)]
南花園日記(厨房)平成29年2月20日〜3月3日No.115
3月1日よりホームページがリニューアルしました
ブログはそのままなので、引き続きご覧ください
@2月20日(月)特養 茶道クラブ
今月の和菓子は「白梅」です

毎月和菓子で季節を感じています
A2月21日、22日、24日デイサービスおやつ作り
バレンタインは終わってしまいましたが、2月と言う事で
チョコレートを使ったおやつを作りました
材料

和風トリュフなので、カステラとバナナ、そして
チョコレートが材料です
出来上がり

バンホーテンココアはとっても良い香りがします
美味しそうに食べています

結構、真剣です

B2月25日(土)特養 お楽しみおやつ

今月は久しぶりに登場した「りんごカステラ」が
人気で、ようかん巻きやバームロールなど食べや
すいお菓子が人気でした
C特養 出前の日
今回は写真が無いので、折り紙名人の「梅」を
ご覧ください

2月9日(木)3階 出前 蕎麦やかつ丼など
2月14日(火)新館 出前 蕎麦やかつ丼など
D3月1日(水)特養 雛祭り会
入所者の方々がお雛様やお内裏様、三人官女になって
お雛様を楽しみました

ボランティアのお琴や三味線の演奏を聴き、とっても
楽しい時間を過ごしました
E3月3日(金)雛ふくさ寿司

今日はお雛様と言う事で「雛ふくさ寿司」を昼食に
お出ししました
薄焼き卵を1枚ずつ焼き、中には散しずしを入れました
三つ葉で結んだように飾り付け、春の菜の花、うどを
サラダで食べました
おやつは手作りの三色ひなゼリー

雛あられと一緒に召し上がれ〜
早いもので今年度もそろそろ終わりです・・・
スギ花粉が本格的に飛散していますので、花粉症の方は
十分気を付けましょう(私も目がかゆいです
)
あと5日で歳をまたひとつとってしまう・・・
ピッピでした
3月1日よりホームページがリニューアルしました

ブログはそのままなので、引き続きご覧ください

@2月20日(月)特養 茶道クラブ
今月の和菓子は「白梅」です

毎月和菓子で季節を感じています

A2月21日、22日、24日デイサービスおやつ作り
バレンタインは終わってしまいましたが、2月と言う事で
チョコレートを使ったおやつを作りました



和風トリュフなので、カステラとバナナ、そして
チョコレートが材料です



バンホーテンココアはとっても良い香りがします





B2月25日(土)特養 お楽しみおやつ
今月は久しぶりに登場した「りんごカステラ」が
人気で、ようかん巻きやバームロールなど食べや
すいお菓子が人気でした

C特養 出前の日
今回は写真が無いので、折り紙名人の「梅」を
ご覧ください

2月9日(木)3階 出前 蕎麦やかつ丼など
2月14日(火)新館 出前 蕎麦やかつ丼など
D3月1日(水)特養 雛祭り会
入所者の方々がお雛様やお内裏様、三人官女になって
お雛様を楽しみました

ボランティアのお琴や三味線の演奏を聴き、とっても
楽しい時間を過ごしました

E3月3日(金)雛ふくさ寿司
今日はお雛様と言う事で「雛ふくさ寿司」を昼食に
お出ししました

薄焼き卵を1枚ずつ焼き、中には散しずしを入れました

三つ葉で結んだように飾り付け、春の菜の花、うどを
サラダで食べました

おやつは手作りの三色ひなゼリー

雛あられと一緒に召し上がれ〜

早いもので今年度もそろそろ終わりです・・・
スギ花粉が本格的に飛散していますので、花粉症の方は
十分気を付けましょう(私も目がかゆいです

あと5日で歳をまたひとつとってしまう・・・
ピッピでした
