スマートフォン専用ページを表示
Loading
「社寺きよら」のきよらな毎日
社寺専門定期清掃サービス「社寺きよら」のスタッフブログです。
いにしえより人々の心のよりどころであった社寺。
日本の原風景である社寺環境を守るお手伝いをすることで、
こころのふるさとを、日本の伝統文化を守りつたえたいと思っています。
社寺きよらのこころ
お問い合わせ連絡先
社寺清掃
ファンドレイジング
社寺検定
お知らせ
レポート
インフォメーション
社寺きよらのこころ (4)
お問い合わせ連絡先 (2)
社寺清掃 (14)
ファンドレイジング (2)
神社検定 (4)
お知らせ (3)
レポート (2)
<<
2017年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ
2018年11月 (3)
2018年08月 (1)
2018年06月 (1)
2017年12月 (1)
2017年07月 (1)
2017年05月 (2)
2017年04月 (4)
2017年03月 (3)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (2)
2016年10月 (2)
2016年09月 (3)
2016年08月 (4)
2016年07月 (4)
2016年06月 (6)
2016年05月 (3)
2016年04月 (3)
2016年03月 (5)
<<
2017年02月
|
TOP
|
2017年04月
>>
2017年03月09日
3月9日 野田豊栄神社清掃
昨日は雪もちらついた山口市。
今日は晴天に恵まれ、清掃に入ることができました。
杉の落ち葉がある以外は状態もよく、
2名で約1時間、落ち葉除去を中心に作業を行いました。
明日は境内にあるお茶室で毎月10日の月釜が開催されます。
準備の方が大勢いらしていました。
明日のお茶会にあわせ、境内も着物姿の皆様にふさわしい景色ができました。
雨上がりの野田豊栄神社は苔が大変美しいです。
これは山苔ですかね?ふんわりこんもりして、可愛らしい姿でした。
社寺きよら:佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 10:58 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
2017年03月07日
神社清掃 落ち葉除去
市内神社定期清掃業務、
本日は落ち葉撤去をメインに清掃いたしました。
紅葉の葉が茶色いじゅうたんになっています。
明日はお祭りなので、通りから見える場所は念入りに。
宝物殿の石段付近も落ち葉が多かったのですが、すっきりしました。
春の草は小さいうちに抜いてしまいましょう。
今日はゴミ袋8個分の落ち葉を回収いたしました。
土とコケや草木の緑が見えて、春らしい景色になりました。
明日のお祭り、皆様がすがすがしくお参りされますようにお祈りいたしまして、
お掃除を終わらせていただきました。
社寺きよら:佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 11:44 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
2017年03月01日
市内神社定期清掃業務
年明けより、市内神社で定期清掃業務を請け負っています。
本日は庭の池周りを。池に落ちないよう注意しながら2名で作業。
来週はお祭りがあるので、今回は広くざっと落ち葉の除去をしました。
池には橋が架かっていて、中心に島があるのですが、
島部分の清掃は池に入ったほうがよさそうです。
今日は1日だったので、作業中もお参りの方が大変多く、
こちらも心が清らかになるような心持ちがいたしました。
最近はお天気が良かったので落ち葉も乾燥しており、作業しやすかったです。
花粉の飛散は感じますが…。
毎週水曜日朝の定期清掃、体を動かしご奉仕できることは体力の維持にもつながりますね。
お仕事させていただけることに感謝しつつ、終了いたしました。
社寺きよら:佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 13:39 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
プロフィール
ひわだや
プロフィール
ブログ
最新記事
(11/30)
トトロの森
(11/29)
レッドカーペット!
(11/11)
秋の神社清掃
(08/14)
ふるさとの社寺を美しく。きよらが山口市ふるさと納税お礼の品に。
(06/14)
初夏の風、野田豊栄神社清掃
リンク集
有限会社ひわだや
特定非営利活動法人支えてねットワーク
(公財)文化財虫菌害研究所
日本ファンドレイジング協会
山口県神社庁
神社検定
検索