スマートフォン専用ページを表示
Loading
「社寺きよら」のきよらな毎日
社寺専門定期清掃サービス「社寺きよら」のスタッフブログです。
いにしえより人々の心のよりどころであった社寺。
日本の原風景である社寺環境を守るお手伝いをすることで、
こころのふるさとを、日本の伝統文化を守りつたえたいと思っています。
社寺きよらのこころ
お問い合わせ連絡先
社寺清掃
ファンドレイジング
社寺検定
お知らせ
レポート
インフォメーション
社寺きよらのこころ (4)
お問い合わせ連絡先 (2)
社寺清掃 (14)
ファンドレイジング (2)
神社検定 (4)
お知らせ (3)
レポート (2)
<<
2018年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ
2018年11月 (3)
2018年08月 (1)
2018年06月 (1)
2017年12月 (1)
2017年07月 (1)
2017年05月 (2)
2017年04月 (4)
2017年03月 (3)
2017年02月 (4)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (2)
2016年10月 (2)
2016年09月 (3)
2016年08月 (4)
2016年07月 (4)
2016年06月 (6)
2016年05月 (3)
2016年04月 (3)
2016年03月 (5)
TOP
/ 社寺清掃
- 1
2
3
4
5
..
>>
2018年12月28日
社寺きよらの仕事納め
社寺きよら、仕事納めです。
今年もありがたいことに、こちらの神社でお掃除させていただきました。
門松が立派に。お正月はすぐそこですね。
今期一番の寒波で雪の舞う寒い一日でしたが、初春を感じます。
いつも清々しく、いつ来ても新しい気持ちにさせていただける現場でした。
今年も社寺きよらをご用命くださいまして誠にありがとうございました。
新年もますます清心で努めさせていただきます。
社寺きよら
佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 20:17 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
2018年11月30日
トトロの森
本日はお祭り前の本殿内清掃にきています。
午前中から暖かく日も差しましたので、ご参拝のお子様のためのぬいぐるみを日干ししています。
七五三のお詣りにこられたご家族の笑顔が浮かぶようです。
ほこりを払い、お子様を迎える定位置へ戻すまでのしばしの間森林浴のトトロ達。
社寺きよら
佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 12:29 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
2018年11月29日
レッドカーペット!
秋も深まる野田豊栄神社。
境内に到着して、思わず歓声のあがる赤絨毯の景色!
豊栄神社側
野田神社側
せっかくの赤絨毯の景色を撤去してしまうのはあまりにも勿体無く、
でもお掃除としてはどうしようかと悩みに悩み…。
豊栄側は今から落ちてくる紅葉が少ないので、少し多めに残し。
野田側はまだ少し木に残っているので、さっぱり目に。
豊栄側清掃後。
野田側清掃後。
今週末が最後の見頃と思われます。
ぜひ静かな境内で紅葉をお楽しみくださいませ。
社寺きよら
佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 11:50 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
2018年11月11日
秋の神社清掃
猛暑の夏が過ぎ…。
あの頃が嘘のように朝晩は冷え込む、秋の落葉シーズンになりました!
銀杏はまだ完全に色づいてはいませんが、強風注意報も出たこの日、
風が強くてかなりの落葉が見られました。
またこの時期のお楽しみ、銀杏もたくさん!
七五三シーズン、たくさんのご家族がお参りになる姿を思い浮かべながら、
「丁寧に丁寧に」を心がけ、作業させていただいております。
社寺きよら
佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 20:08 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
2018年06月14日
初夏の風、野田豊栄神社清掃
本日は梅雨晴れ、野田豊栄神社の清掃日です。
いきいきとした緑が目に飛び込んでくる、美しい境内です。
こちらは苔が大変美しいのですが、いのしし?でしょうか。豊栄神社東側のあちらこちらに掘り起こされた跡がありました。丁寧にもとに戻しておきます。
落ち葉は少なくなっていますが、強雨のあとは小枝が落ちます。
梅雨時期は降雨に左右されるきよらのお仕事ですが、
今日作業ができたお天気にも感謝しつつ、作業終了させていただきました。
榊の花
社寺きよら:佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 14:50 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
2017年12月31日
今年の仕事納め清掃
今年最後のきよら、仕事納めはこちらの神社。
お正月前の仕上げとして、丁寧にお掃除させていただきました。
午前中は気温も低かったのですが、昼過ぎからは寒さも緩み、作業のしやすい気候に。
門松飾りも美しいです。
ひわだやの作業場も大掃除完了です。
今年も一年、多くの皆様にお世話になりありがとうございました。
新年も社寺きよら事業を通じて社寺環境を守るお手伝いをし、伝統文化の継承に寄与したいと思います!
posted by
ササキマコト
at 06:37 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
2017年07月13日
やっとお天気になりました!野田豊栄定期清掃
6月末よりお天気が悪くなかなか清掃にはいれませんでしたが、
久しぶりの青空。今日は3人で入ります。
この時期は落葉も少なく、思っていたよりは状態をキープしていました。
全体的にぱらぱらと落ち葉や枝があったのを除去していきます。
3人1時間半で全体を清掃完了!
「百万一心」
一日一力一心。
ご参拝の方もあり、本日もすがすがしく清掃を終了いたしました。
社寺きよら:佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 14:41 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
2017年05月25日
野田豊栄神社定期清掃、花の季節になりました。
5月25日、毎週木曜日の定期清掃に野田豊栄神社へ参りました。
落葉の季節から、花の季節へ。
白や茶色の花があたり一面を染めています。
もう落葉はほとんどありません。
若々しいグリーンが涼しげです。
よく見ると小さな白い花!
小さすぎて取りにくいので、お掃除も苦戦いたしますが、
季節の移り変わりを感じるすがすがしい時間でした。
社寺きよら:佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 15:37 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
2017年05月03日
春祭りシーズン♪スポット清掃業務にでかけます
神社の春祭りの季節です。
ありがたいことにスポット業務で呼んでいただける機会に恵まれております。
こちらでは建物内、回廊のお掃除を。
気温もほどよく、風もさわやかです。
作業員3名で作業をさせていただきました。
お祭りの日もすがすがしく良い日和になりますように♡
社寺きよら:佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 15:38 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
2017年04月21日
豊栄神社清掃。年間で一番落葉する日。
引き続き、野田豊栄神社境内清掃業務です。
昨日手が付けられなかった豊栄神社、本日2名でご奉仕です。
地面がすべて見えないとまではいかないものの、
風で隅に集まった落ち葉の量はかなりのもの!
一般には落葉は秋のイメージですが、
常緑樹年間で一番の落葉の季節です。
この時期、石段にも厚く落ち葉が積もります。
数日お天気が良かったので水分がなく、
かさかさする落ち葉を一気に片付けました。
軽いので運ぶのに助かります。
石段、地面が見える状態に。
安全無事に作業が終わりましたことを毛利元就公に感謝申し上げ、
今日もすがすがしく、ご奉仕させていただきました。
社寺きよら:佐々木綾子
posted by
ササキマコト
at 11:42 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社寺清掃
- 1
2
3
4
5
..
>>
プロフィール
ひわだや
プロフィール
ブログ
最新記事
(11/30)
トトロの森
(11/29)
レッドカーペット!
(11/11)
秋の神社清掃
(08/14)
ふるさとの社寺を美しく。きよらが山口市ふるさと納税お礼の品に。
(06/14)
初夏の風、野田豊栄神社清掃
リンク集
有限会社ひわだや
特定非営利活動法人支えてねットワーク
(公財)文化財虫菌害研究所
日本ファンドレイジング協会
山口県神社庁
神社検定
検索