産後クラス赤羽&小竹向原教室卒業生で、
キタカン☆ボニータメンバーの東小薗陽子です。

↑こちら、6月の朝霞台バランスボール教室の集合写真、一番右側が私です

さて、今回は先日盛大に開催された産後クラス卒業生向けチャリティ講座の
ご報告をしたいと思います!
梅雨明け前の快晴(カンカン照り!)の暑い日曜日に、
埼玉県朝霞市にあるスタジオQ’sにて講座が開催されました。
今回は講師にマドレボニータの“きみまろ”こと吉田紫磨子インストラクター、
アシスタント講師としてスタジオQ’sを本拠地としてバランスボール指導士として
この春デビューしたてのりょうちゃんこと鈴木涼子さんをお迎えしました♪
参加者は12名。ほとんどの方々がお互いに顔馴染みという、
産後クラス卒業生の絆の深さを感じる濃ゆいメンバー(^^)さすがマドレ!!
バランスボールエクササイズはりょうちゃんによる姿勢の確認からスタート!

緊張していると言っていたりょうちゃんですが、エクササイズのリードはバッチリ!
私も「陽子ちゃん、もっと肩後ろにいきますよ〜!」とがっつり指導を受けました(笑)
そして、シマコ先生にバトンタッチすると「卒業生だから厳しくいくよ」と、
トークの面白さに笑いつつもエクササイズの負荷に驚きながら?、
皆さん身体をめいっぱい動かしていました☆


私も腹筋は、もうムリ〜!というところまで追い込んで頂きました(笑)
それでも最後の「アメンボ腹筋」は、さすが卒業生〜!と感激するほど
大きな発声でキレイに揃って終了!!
後半のシェアリングでは「人生」「仕事」「パートナーシップ」から選んだテーマについて、
2人1組でそれぞれの思いを言葉にして伝えました。

おそらく産後クラスを受講していた頃とはみんなそれぞれ違う状況の今、
自分の気持ちを整理したり、自分自身の思いに気が付いたりと
有意義な時間になったのではないでしょうか。
最後にひとこと感想をメモに書いてもらったので、
ここでもシェアします☆

講座の後もランチで余韻に浸り、そこでも熱い語り合いが続いていたのが印象的でした。
毎回思うのですが、マドレで出会う人たちは本当にみなさん輝いていてステキです。
それぞれ家庭、仕事など生活環境はバラバラで悩みも様々。
でも、みんなが自分の思いを言葉にして発している姿、
また、それを聞く人たちも他人事とせず真摯に話を聞いてアドバイスし合ったり・・・
そんな関係性がすごく好きで、私もマドレを通じて知り合った人たちとの関係は
今もこれからも大事にしたいと思っています

私も、今回初めての企画運営に参画し、受講者として参加していた時とは違う
満足感も得ることができ、本当に満足度の高い講座となりました

卒業生講座はこれからも続けていきますので、次回もぜひお楽しみに♪
次回は11月予定です。
今回のチャリティ講座、皆様から頂いた参加費のうち、
経費を除いた28,000円をマドレ基金に寄付いたしました!
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

〜余談〜
今日の講座で表に立てていた看板を見て、マドレボニータに興味があると言ってくれて立ち寄ってくれた方がいらっしゃっいました!しかもキタカンメンバーのご友人というサプライズ!

こうやってマドレボニータの活動が色々な地域でさらに広がるといいなぁと思います☆
(文責:東小薗 陽子)


当日の様子をまとめた動画も載っていて感動
