「男女共同参画週間」のキャッチフレーズを募集
[2022年01月27日(Thu)]
![]()
![]() |
![]() |
「第29回埋蔵文化財展 北上の史跡と文化財」
冬のみちのく芸能まつり
北上市民俗芸能協会主催の『冬の芸能まつり〜鬼よ燃えろ!〜part12』が、1月23日(日)北上市文化交流センターさくらホール大ホールを会場に開催されました。
2021年は、コロナウィルス拡大の影響を受け中止となり2年ぶりの開催となりました。会場では、入場者に検温、消毒、マスクの着用などを徹底するなど、感染防止対策をしっかり設けての開演となりました。 市内外から演者21団体約360人が出演し、各地の多彩な伝統芸能を順に披露していきます。 【第1部】北上市の民俗芸能 飛勢太鼓(二子) 立花八士踊(立花) 伊勢流門屋太神楽(飯豊) 道地ひな子剣舞(和賀) 相去鬼剣舞(相去) 【第2部】未来へつなぐ 浦浜こども念仏剣舞(大船渡市) 春日流花農鹿踊り(岩手県立花巻農業高等学校) 翔南鬼剣舞(岩手県立北上翔南高等学校) 【第3部】まつりの賑わい 行山流口内獅子踊(口内) 青笹しし踊り(遠野市) 金津流野手崎獅子踊(奥州市) 秋田の竿燈(秋田県) ![]() 【第4部】鬼よ燃えろ! ![]() ≪鬼の饗宴≫ 鬼柳鬼剣舞 黒岩鬼剣舞 ≪鬼剣舞大群舞≫ 岩崎鬼剣舞 滑田鬼剣舞 御免町鬼剣舞 谷地鬼剣舞 二子鬼剣舞 口内鬼剣舞 北藤根鬼剣舞 黒沢尻鬼剣舞 約600人の来場者は、躍動する様々な伝統芸能に魅了され、継承される演舞へ拍手を送っていました。
慢性腎臓病(CKD)に関する市民講演会
【回答募集中】北上市議会 議員のなり手不足に関するアンケートご協力をお願いします
今回、市民の皆様が、議会や議会制度をどのように捉え、何に関心があり、求める議員の活動はどのようなものかなど幅広く調査し、議員のなり手不足解消の方策を探るため「北上市議会 議員のなり手不足に関するアンケート」を実施することとしました。
市民の皆様の率直なご意見をお寄せいただければ幸いです。本調査の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。 ■対象 北上市内にお住まいの18歳以上の方 ■回答募集期間 令和4年1月31日まで ■回答方法 いずれかの方法でご回答ください。 (回答の内容は統計的に処理し、特定の個人が識別できる情報として公表されることはありません) 下のQRコードを、スマートフォンやタブレットで読み込み、ウェブサイトから回答フォームにアクセスしてください ![]() お問い合わせ先 議会事務局 議事課 〒024-8501 岩手県北上市芳町1-1 本庁舎2階議事堂 電話番号:0197-72-8232
こども食堂キッチンすまいるからのお知らせです
こども食堂キッチンすまいる
今週は、21日(金)17:00〜18:30 黒沢尻西地区交流センターで開設します。 今回も、グルージャ米、乾麺、おかしを配布するほか、いわてグルージャ盛岡からいただいた「Jリーグブランケット」をプレゼントします。 詳しくは「こども食堂キッチンすまいるfaceBook」まで https://www.facebook.com/kichensmile/
夏油高原スノーシューハイキング2022
![]() 【主催】 夏油高原インタープリターの会 【開催場所】 夏油高原スキー場 (岩手県北上市和賀町岩崎新田国有林内) 【開催日時】 スノーシューハイキング 第1回 令和3年2月13日(日曜日) 申込期限:2月8日(火曜日) 第2回 令和3年2月27日(日曜日) 申込期限:2月22日(火曜日) 第3回 令和3年3月6日(日曜日) 申込期限:3月2日(水曜日) 【問い合わせ先】 北上市商工部商業観光課 電話:0197-72-8241(直通) メール:shokan@city.kitakami.iwate.jp 詳しくは☞北上市ホームページ夏油高原スノーシューハイキング2022(LINK)
きたかみ健康福祉ポイント
■きたかみ健康福祉ポイントとは
市民の健康づくり活動や社会参加活動を奨励することにより、市民の健康づくりの促進や社会参加習慣の定着により、市民の健康寿命の延伸を図ることを目的としています。 健康づくり活動や社会参加活動を行った市民に対して、スマートフォンアプリにより「きたかみ健康福祉ポイント」を付与します。貯めたポイントは、電子マネーと交換することができます。 ■対象者 18歳以上の北上市民 ![]() 詳しくは☞きたかみ健康福祉ポイント「きたポ」LINK
和賀分館企画展「水沢鉱山展」(3月6日まで開催!)
〜外国人雇用によるマンパワー獲得〜【事業所向け】
| 次へ
|
![]() |