• もっと見る

北上市市民活動情報センター

まちづくりの情報スペース、市民活動情報センターへようこそ!
困ったことや欲しい情報がありましたらお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、みなさまのアクセスを心よりお待ちしています!


2025年度 エフピコ環境基金 [2024年09月09日(Mon)]
@実施主体
エフピコ

A助成対象活動
持続可能な社会構築を目的とし、以下@〜Bに関する幅広い分野を対象とします。
なお、@〜Bの活動は日本国内に限定いたします。
@環境保全活動
プラスチックごみ回収・リサイクルの推進など循環型社会の構築や気候変動問題の解決に貢献する活動
A環境教育・研究
体験型プログラム等を通じて自然環境を大切にする心を育む活動や環境問題を解決するための研究
B「食」課題解決・「食」支援に関わる活動
食育や食の安全・フードロスの対策となる活動

B助成金額
1案件当たり上限200万円/年

C募集期間
2024年10月1日〜2024年12月23日

詳しくは
地域活動団体への助成「生活学校助成」 [2024年09月09日(Mon)]
@実施主体
公益財団法人あしたの日本を創る協会

A対象団体
(@及びAの両方に該当する団体)
@身近な地域や暮らしの課題解決に取り組む地域活動団体で、生活学校に参加意向のある団体
A全国の生活学校が連携して行う全国運動に参加意向のある団体

B助成金額
(@及びAの両方を助成します)
@生活学校への参加 6万円(初年度3万円、2年目3万円)
A全国運動への参加 上限5万円(現在のテーマは「食を通じた子どもの居場所づくり」)

C応募締め切り
令和6年10月31日(木)

詳しくは


CO・OP共済 地域ささえあい助成 「協働たかめる助成」 [2024年09月09日(Mon)]
@実施主体
コープ共済連

A助成対象活動
「協働たかめる助成」の助成対象となる活動は、日本国内において、地域共生社会の実現に向け、 生協と生協以外の多様な団体が協働して取り組む、以下のいずれかの内容(「協働はじめる助成」 「協働ひろめる助成」と共通の内容)の実践的な活動です。
@ 社会課題や地域課題の解決に向けた、地域における活動
A くらしに身近な課題やまだ広く知られていない課題の解決に向けた、地域における活動
B 人と人や組織と組織をつなげ、取り組みを発展させていくための活動 

B助成金額
年間500万円 × 最長3年間 = 最大1,500万円

C応募締め切り
11月15日(金)

詳しくは
CO・OP共済 地域ささえあい助成「協働ひろめる助成」 [2024年09月09日(Mon)]
@実施主体
コープ共済連

A助成対象活動
日本国内において、地域共生社会の実現に向け、生協と生協以外の多様な団体が協働して取り 組む、以下のいずれかの実践的な活動を支援します。
@ 社会課題や地域課題の解決に向けた、地域における活動
A くらしに身近な課題やまだ広く知られていない課題の解決に向けた、地域における活動
B 人と人や組織と組織をつなげ、取り組みを発展させていくための活動

「協働ひろめる助成」は、すでに生協と団体の間に応募時点 (2024年10月末時点)で1年以上の協働の実績がある場合、応募できます(今回応募の活動以外での実績を含む) 

B助成金額
1つの活動について100万円を上限。

C受付期間
11月15日

詳しくは

CO・OP共済 地域ささえあい助成「協働はじめる助成」 [2024年09月09日(Mon)]
@実施主体
コープ共済連

A助成対象活動
日本国内において、地域共生社会の実現に向け、生協と生協以外の多様な団体が協働して取り 組む、以下のいずれかの実践的な活動を支援します。
@ 社会課題や地域課題の解決に向けた、地域における活動
A くらしに身近な課題やまだ広く知られていない課題の解決に向けた、地域における活動
B 人と人や組織と組織をつなげ、取り組みを発展させていくための活動

「協働はじめる助成」は、今回応募の活動から、初めて生協と団体が協働して取り組む場合に応募できます。

B助成金額
1つの活動について50万円を上限。

C受付期間
11月15日(金)

詳しくは

おとなの放課後ゼミナール2024始動! [2024年09月09日(Mon)]
昨年度からスタートしたおとなの放課後ゼミナール、通称おとなゼミ。
今年もいよいよ始まりました!
初日の講師は昨年に続き株式会社Wakeyの高橋和氣様をお招きし、これからの時代のコミュニティのあり方や、自立=多様な依存先を持つこと、といったインプットをしていただきました。

後半はマインドマップの手法で、これからやりたいことのアイディアを広げたり、現在取り組んでいる活動について深めるワークを行い、参加者同士での考えをシェアする時間に。
活動歴はそれぞれですが、新しい繋がりができたことによってお互いに刺激され、皆さんの活動の幅も広がっていきそうな予感がしました!
和氣先生のお話にもありましたが、お互いの活動を応援るようなゼミを皆さんと作り上げていきたいと考えています。

実は昨年からおとなゼミ気になっていたんです、という方も今年ご参加くださっていて嬉しかったです。

おとなゼミから熱気を発して、北上をより面白い街にしていきましょう!
次回は9/24(火)18:00からDAY2を開催します。
otonazemi.jpg

otonazemi2.jpg
| 次へ
リンク集
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
https://blog.canpan.info/kitakami/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kitakami/index2_0.xml